タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (14)

  • 専門家、新型コロナ重篤化防止で禁煙・たばこ生産停止を要請

    4月6日、呼吸器系および肺の専門家や医療関係者などからなる国際的な組織である国際結核肺疾患連合は、新型コロナウイルスのリスク低減に向け、喫煙者に禁煙を求めるとともに、たばこ会社に製品の製造と販売の停止を呼び掛けた。写真は3月14日、ロンドン中心部でたばこを吸うマスク姿の女性(2020年 ロイター/Dylan Martinez) [ロンドン 6日 ロイター] - 呼吸器系および肺の専門家や医療関係者などからなる国際的な組織である国際結核肺疾患連合は6日、新型コロナウイルスのリスク低減に向け、喫煙者に禁煙を求めるとともに、たばこ会社に製品の製造と販売の停止を呼び掛けた。

    専門家、新型コロナ重篤化防止で禁煙・たばこ生産停止を要請
    siomaruko
    siomaruko 2020/04/07
    煙草はやめたほうがいいとは思うけど、健康的な生活をしていない奴はゴミカス社会保障の寄生虫みたいな罵り方したり圧力かけて無理やり禁煙させようとする健康至上主義者には引く。ていうか病んでると思う心が。
  • 五輪組織委の森会長、コロナ陽性JFA田嶋氏と同席 検査対象にはならず

    東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(組織委)関係者は、森喜朗会長が、新型コロナウイルス検査で陽性と判明した日サッカー協会の田嶋幸三会長と、3月10日に開かれたラグビーワールドカップ2019組織委員会の理事会で同席していたことを明らかにした。 写真は東京駅前で話す森氏。2019年7月撮影(2020年 ロイター/Issei Kato) [東京 19日 ロイター] - 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(組織委)関係者は、森喜朗会長が、新型コロナウイルス検査で陽性と判明した日サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長と、3月10日に開かれたラグビーワールドカップ2019組織委員会の理事会で同席していたことを明らかにした。

    五輪組織委の森会長、コロナ陽性JFA田嶋氏と同席 検査対象にはならず
    siomaruko
    siomaruko 2020/03/19
    重症化のリスクは低い子どもたちを長期間家に閉じ込めてストレス溜めさせときながら、重症化のリスクが高い高齢者たちを会合に出席させるっておかしくないか。さっさと引退させて家に引きこもらせよう。
  • 女性が暮らしやすい都市はロンドン、東京は2位=ロイター財団調査

    [ロンドン 16日 トムソン・ロイター財団] - 人口1000万人以上の世界の都市を対象に行った初の調査で、最も女性にやさしい都市はロンドン、それに続くのが東京とパリ、との結果が示された。 この調査はトムソン・ロイター財団が世界19都市を対象に行ったもので、女性の経済的な進出、性的嫌がらせ、医療機関の利便性、文化・宗教的慣行の4つの面から調査した。 性的暴力のリスクが最も低い都市は東京で、パリは3位、ロンドンは5位だった。 東京都の小池百合子知事は、この結果を誇らしいと述べ、2020年のオリンピック・パラリンピック開催に向け、東京をさらに安全な都市にしていくとの決意を示した。また、社会や企業における女性の進出もさらに進めたいと述べた。 「多様性を促進し、東京を、女性を含む誰にとっても活力ある生活を送れる場所にするためのプログラムを進めている」と語った。 ニューヨークは全体で7位、経済的な機

    女性が暮らしやすい都市はロンドン、東京は2位=ロイター財団調査
  • 「共謀罪」法案への国連報告者書簡は不適切、強く抗議=菅官房長官

    5月22日、菅義偉官房長官は午前の会見で、人権状況などを調査・監視する国連特別報告者が「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案はプライバシーや表現の自由を制約するおそれがあるとの書簡を安倍晋三首相に送ったことについて、「不適切なものであり、強く抗議を行っている」と述べた。写真は都内で2015年1月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 22日 ロイター] - 菅義偉官房長官は22日午前の会見で、人権状況などを調査・監視する国連特別報告者が「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案はプライバシーや表現の自由を制約するおそれがあるとの書簡を安倍晋三首相に送ったことについて、「不適切なものであり、強く抗議を行っている」と述べた。 菅官房長官は「特別報告者という立場は独立した個人の資格で人権状況の調査報告を行う立場であり、国連の立場を反映するものではない」と強調。

    「共謀罪」法案への国連報告者書簡は不適切、強く抗議=菅官房長官
    siomaruko
    siomaruko 2017/05/22
    “表現の自由などを不当に制約する恣意的運用がなされるということはまったく当たらない”報道の自由に圧力かけまくりの状態でそう言われてもな。毛唐風情が我等が安倍首相に上から指摘することが不適切てとこかな。
  • 加計学園めぐる一部報道、そのような事実はない=菅官房長官

    5月17日、菅義偉官房長官(写真)は午前の会見で、安倍晋三首相の知人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐって、官邸や首相から圧力があったことを示す記録が文書になっていたとの報道について「そのような事実はない」と否定した。写真は都内で昨年8月撮影(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 17日 ロイター] - 菅義偉官房長官は17日午前の会見で、安倍晋三首相の知人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐって、官邸や首相から圧力があったことを示す記録が文書になっていたとの報道について「そのような事実はない」と否定した。 17日付の朝日新聞は、加計学園が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、文部科学省が特区を担当する内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」、「総理のご意向だと聞いている」などと言われたとする記録を文書にしていたと

    加計学園めぐる一部報道、そのような事実はない=菅官房長官
  • 高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢

    5月10日、財務省(写真)は、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点を示した。2011年8月撮影(2017年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 10日 ロイター] - 財務省は10日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点を示した。高等教育が生涯賃金の上昇という「個人の私的利益」につながることから、公費負担拡大による無償化には懐疑的だ。 分科会は今月中に意見書を取りまとめ、政府が6月に策定する経済財政運営の基指針に反映させたい考え。 高等教育の完全無償化には約3.1兆円が必要とされる。同日の分科会では、自民党の一部で浮上した「教育国債」について否定的な意見が多く出た。若手議員らが提案する「こども保険」についての議論はなかったという。 高卒者と大学・大学院卒者では「生涯所得が6000─7000万円異

    高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢
    siomaruko
    siomaruko 2017/05/11
    所得が上がると所得税収や健康保険料、勤め人なら年金の保険料も上がるだろうに。大学出ても大半は低所得非正規か納税しないパート主婦にしかなれないから無償化したくないとか?
  • こども保険「評価に足る」と麻生財務相、教育国債に否定的

    3月31日、麻生太郎財務・金融相は閣議後会見で、自民党の若手議員らが提言した「こども保険」に関し、教育国債よりも「ひとつの考え方としてよほど評価に足る」との認識を示した。写真はワシントンで昨年10月撮影(2017年 ロイター/James Lawler Duggan) [東京 31日 ロイター] - 麻生太郎財務・金融相は31日の閣議後会見で、自民党の若手議員らが提言した「こども保険」に関し、教育国債よりも「ひとつの考え方としてよほど評価に足る」との認識を示した。教育予算の重要性を指摘する一方、「財源が安定的なものではないと確実なものにならない」とも言及。教育国債は「赤字国債とどこが違うのか」と否定的な見方を示した。 東芝6502.Tの米原子力子会社ウエスチングハウス(WH)が連邦破産法11条の適用を申請したことについては、WHを連結から切り離しても他の事業が残るため「長期的に経営の立て直し

    こども保険「評価に足る」と麻生財務相、教育国債に否定的
  • 森友、首相は忖度認めて―松井氏 | ロイター

    Domestic | 2017年 03月 25日 18:51 JST 森友、首相は忖度認めて―松井氏 松井一郎大阪府知事は25日、森友学園への国有地売却に関し「なぜスムーズに手続きが進んだのか。安倍晋三首相は、自分が知らないところで財務省近畿財務局の忖度があったと認めるのが一番だ」と述べた。昭恵夫人の証人喚問については「必要ない」と否定した。代表を務める日維新の会の党大会後、東京都内で記者団に語った。 松井氏は森友学園の籠池泰典氏が、首相や昭恵夫人の名前を使って財務省と国有地の売買交渉をしていたとの見方を示し「財務省職員は忖度してサービス精神旺盛な対応をしたが、法律の範囲内だ。首相は忖度がないと強弁せず、丁寧に説明すべきだ」と強調した。 【共同通信

    森友、首相は忖度認めて―松井氏 | ロイター
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/26
    “財務省職員は忖度してサービス精神旺盛な対応をしたが、法律の範囲内だ”訳がわからない。ゴミが8億円分なかったとしても役人の気分でディスカウント可、適法ですと言ってるの?
  • 消費税10%では社会保障を賄いきれない=石原経済再生相

    10月5日、石原伸晃経済再生相(写真)は都内で講演し、消費税は「10%に引き上げても社会保障は賄いきれない」と指摘し、今後、順次引き上げる必要を「国民に問いかけて選挙しないといけない」と強調した。官邸で1月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino) [東京 5日 ロイター] - 石原伸晃経済再生相は5日都内で講演し、消費税は「10%に引き上げても社会保障は賄いきれない」と指摘し、今後、順次引き上げる必要を「国民に問いかけて選挙しないといけない」と強調した。

    消費税10%では社会保障を賄いきれない=石原経済再生相
    siomaruko
    siomaruko 2016/10/06
    社会保障の話の時には財政難、アベノミクスについて語る時は経済が上向きと強調するのが自民のお約束なのかね。棄民政党て印象。
  • 消費増税の軽減措置、財務省案は頼まれて提出しただけ=麻生財務相

    9月15日、麻生太郎財務相は、消費増税の軽減措置に関する財務省案は頼まれて提出しただけだと述べた。写真は7月に撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 15日 ロイター] - 麻生太郎財務相は15日の閣議後会見で、消費税増税に伴う軽減措置の財務省案について、「(与党から)頼まれたのに対して案を提出しているだけ」と述べ、「われわれがおすすめしているわけではない」と強調した。軽減措置導入の時期は、与党での議論に委ねる考えを示した。 財務省案では、軽減した分を後からポイントで還付する制度が示されている。麻生財務相は「ポイントを蓄積して還付するというのは単純な仕組み」とする一方、システムの整備に必要な費用はなるべく最小になるに越したことはないと語った。

    消費増税の軽減措置、財務省案は頼まれて提出しただけ=麻生財務相
    siomaruko
    siomaruko 2015/09/16
    だったらおすすめできる代案を速やかに提出していただきたいものだな。
  • 糖尿病で壊死した手足、うじ虫治療が有効=米研究

    [26日 ロイター] 糖尿病で手足の壊死(えし)した細胞を治療するのにうじ虫を使った治療法「マゴットセラピー」が有効であると、米ハワイ大学などの研究チームが、シカゴで開催された学会で発表した。 うじ虫の分泌物で壊死した細胞が液化され、うじ虫はそれを体内に取り込んで分解。その結果、傷が改善し、肉芽組織の形成を可能にするという。 チームは糖尿病患者37人の患部に、ストッキングのような袋に入れられたヒロズキンバエの幼虫50―100匹を当て2日間放置。その後、2日おきに平均5回、新たな幼虫に代えるということを繰り返した。 その結果、37人のうち21人の患者で、壊死した細胞の完全除去や結合組織の形成などに成功した。しかし、傷の周辺の炎症がひどい場合や過度の出血を伴った場合などでは効果は得られなかったという。 研究を率いたローレンス・エロン氏はロイターに対し、「マゴットセラピーは(糖尿病による壊死の治

    糖尿病で壊死した手足、うじ虫治療が有効=米研究
    siomaruko
    siomaruko 2011/09/26
    「うじ虫の分泌物で壊死した細胞が液化され、うじ虫はそれを体内に取り込んで分解。その結果、傷が改善し、肉芽組織の形成を可能にする」非常に効果があると言われてもぜひ受けたくない治療かも。
  • ハンマーで指輪破壊の「離婚式」、震災で問い合わせ3倍に | Reuters

    7月3日、結婚指輪をハンマーで壊す儀式「離婚式」の問い合わせが、震災前の約3倍に上っていることが明らかに。写真は離婚届提出の前日に離婚式を挙げる夫婦(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 3日 ロイター] 東北を中心に甚大な被害をもたらした東日大震災は、夫婦生活にも影響を及ぼしているようだ。結婚指輪をハンマーで壊す儀式「離婚式」の問い合わせが、震災前の約3倍に上っている。 13年間連れ添った夫婦が都内で3日、離婚届提出の前日に離婚式を挙げた。2人は互いにハンマーを握り合い、最後の共同作業として結婚指輪をたたきつぶした。この夫婦は大震災を機に人生の価値観を再考した結果、離婚を決意したという。 離婚式プランナーの寺井広樹さんは、離婚式への問い合わせが急増している理由について、震災が人生の優先順位を今一度考え直させ、そこで夫婦が価値観の相違に気付くためではないかと話した。

    ハンマーで指輪破壊の「離婚式」、震災で問い合わせ3倍に | Reuters
    siomaruko
    siomaruko 2011/07/05
    震災を機に婚活をはじめた独身者が増えているとかいうニュースをちょっと前に見かけたが。逆のケースも増えているのか。
  • スイス連邦裁、ジュネーブの禁煙条例に違法判断

    siomaruko
    siomaruko 2008/10/01
    「ジュネーブ市が公共の場所での喫煙を禁止した条例が権力の乱用にあたるとして、違法の判断」「公共の場における喫煙を禁止する法的根拠がない」「州議会が正式な法律を制定するのを待たずに条例を施行していた」
  • 08年世界の生活費番付、トップはモスクワ=米コンサルタント会社

    [ロンドン 24日 ロイター] 米経営コンサルタント会社マーサーが発表した2008年版世界主要都市の生活費番付で、外国人労働者にとって最も生活費が高い都市はモスクワとなった。 モスクワの生活費は、ニューヨーク、上海、アムステルダム、マドリードの約1.5倍に達した。 調査は、同社が毎年、世界143都市を対象に200以上の項目について行っており、08年版は23日に発表された。 それによると、東京がロンドンを抜いて第2位に上がった。また、オイルマネーに沸くノルウェーのオスロは、前年から6ランク上昇して第4位となった。 一方、パラグアイの首都アスンシオンは6年連続で最も生活費の安い都市にランク付けされた。 米国都市のなかで最も生活費が高いニューヨークは、7ランク下がって22位となった。 消費者がインフレのしわ寄せを感じている現象は世界的に見られるものの、為替相場の変動や経済格差などのため、影響の度

    08年世界の生活費番付、トップはモスクワ=米コンサルタント会社
    siomaruko
    siomaruko 2008/07/24
    「東京がロンドンを抜いて第2位に上がった」「米国都市のなかで最も生活費が高いニューヨークは、7ランク下がって22位」日本人って辛抱強いのかね。この状況で消費税上がったらどうなるんだろう。
  • 1