タグ

コミュニケーションとパスタに関するsionsouのブックマーク (2)

  • 正解が知りたい

    学生時代に飲店でバイトしていたおかげで料理が色々できるようになった。 社会人になってからは専ら家で自炊している。 会社の飲み会なんかで料理べ物の話しになったとき、「家で自炊している」と言うと、女の人はたいてい「得意料理は?」って聞いてくる。 基的に何でも作れるけれど、中でもパスタが好きなので「パスタかな」と答えると、「へ…へぇー。そうなんだ」 と何とも微妙な反応をされる。 さらに、「どんなパスタ作るの?」って聞かれることもある。 こういう展開になるとますますドツボに嵌まっていく。 「プッタネスカとかよく作るかな」と答えると、は?なにそれ?みたいな顔をされるので「カルボナーラなんかも作るよ」と付け足すも「ふーん…」と興味なさそうな反応しか返ってこない。 とても、俺のカルボナーラは生クリームは使わず自家製パンチェッタとペコリーノロマーノを使用した格派で…とか話せる空気ではない。 まあ

    正解が知りたい
  • みんなでランチに行くのが面倒くさいと思ってしまった - ゆかしかりしかど

    2014-05-21 みんなでランチに行くのが面倒くさいと思ってしまった 結構あるあるな話だと思うんですが先日会社の同僚とランチに行ったときのことです。4人でランチ行こうってなって時間決めてその時間になったのでさぁ行くかーと思って同僚を見たら仕事でつかまってる様子。しゃーないなと思って他の2人と待ってたんですけどなかなか仕事が終わらないみたいで結局30分ほど待つハメになってしまいました。で、合流してなにべ行こうかーってなって僕は定ものべたいなーって主張したんですけどどうやらパスタべたい人が多かったので多数決でパスタべにいくことに。白米べたい気分だったんですけどね。で、店着いて注文してお喋りしますかーってなると思いきやみんなスマホをとりだしてゲームやらなんやらを始めてしまいました。まぁ、今回のメンバーはそんなお喋りな人もいないからね。僕が嫌われているわけじゃないですよ。たぶん

  • 1