タグ

ieとcssに関するsionsouのブックマーク (2)

  • 片手間のJavaScriptから脱出するためにこれからのWebエンジニアが理解すべきこと - Qiita

    はじめに 最近、こういった記事が世間をにぎわせている。こりゃエヴァの話なんてしてる場合じゃねぇ!と思ってさくっとこの辺の事情を理解するために必要なことをまとめてみる。 Railsが時代に合わなくなってきた Javascriptを使うのをやめろ:Railsの時代遅れ云々についての結論 昔ながらの「片手間に書くJavaScript」の限界 GoogleTwitterでも実現できないのだから使うな問題 この話は、どの地点の何の話をしているのかよくわからないのです。現在ではかなりステップバック&改善が行われ、Safari自体のクラッシュはアプリのクラッシュと比べて、あまり多いとは思いません。むしろ、一昔前に比べてかなり改善しているという認識です。iOSのバージョンが古いとかでなければ、現状でも十分ユーザビリティの改善につながっているでしょう。 しかし、この問題の結構大部分を占めているのは個人的に

    片手間のJavaScriptから脱出するためにこれからのWebエンジニアが理解すべきこと - Qiita
    sionsou
    sionsou 2014/07/04
    むしろこれからはJSメインだとか考えてた矢先にこの記事・・・正確にはHTML5メインに改修していこうかと思ってた。色々考えさせられるまとめ。
  • HTML5で組んでるならこの魔法のjsも入れておけっていう話

    現在、A!@attripさん発で話題になっている「たった2行でIE5.5~IE8をモダンブラウザの挙動にする魔法のJS」という記事。 Webデザイン界隈では当たり前のものですが、実はもうひとつ追加しておくといいかもしれないjsがあったりします。 Photo:html5 By michael pollak IE8以前のブラウザはどうにもこうにも開発者泣かせなわけですが、ie9.jsとcss3-mediaqueries.jsを突っ込むことで、モダンブラウザと同じ挙動にすることができちゃいます。 もう少し具体的に書くと、ie9.jsを組み込むことで、 position:fixed;に対応 max-width、max-heightに対応 属性セレクタ、擬似クラスに対応 margin:0 auto;でのセンタリングに対応 透過PNGに対応 opacityに対応 といったことが可能になります。要はCS

    HTML5で組んでるならこの魔法のjsも入れておけっていう話
    sionsou
    sionsou 2012/12/02
  • 1