タグ

securityとSNSに関するsionsouのブックマーク (2)

  • Facebook、アプリへの匿名ログイン機能を発表 提供情報の微調整も可能に

    米Facebookは4月30日(現地時間)、開発者会議「F8」において、サードパーティー製アプリにFacebookアカウントでログインする新しい方法「Anonymous Login」と、従来からある「Facebook Login」のアップデートを発表した。 Facebookは2008年からサードパーティー製アプリにFacebookアカウントでログインする機能「Facebook Login(立ち上げ当初は「Facebook Connect」)を提供している。ユーザーはFacebook Loginを使うことにより、新たなユーザー名やパスワードを設定する手間が省けるが、ログインの際にアプリメーカーに個人情報の提供やユーザーのアクティビティの自動投稿などを許可する必要がある。 ユーザーデータを渡さなくて済む「Anonymous Login」 Anonymous Loginは、Facebookアカウ

    Facebook、アプリへの匿名ログイン機能を発表 提供情報の微調整も可能に
    sionsou
    sionsou 2014/05/01
    見る感じ第1認証通ってもユーザー情報は取れないのか。結局、なんらかの方法で2段階目を認証しないと個人情報アクセスはダメと。これはいいな
  • Facebookのメッセージは送信者を自由に偽装して送れることが判明

    これちょっとマズいんじゃないかなあ。 Kampa! の人である佐田さんが見つけて教えてくれたんだけど、 Facebook のメッセージは割と簡単に他人になりすまして送れるみたい。 以下、すべて送信者と受信者の自発的な協力を得て試してみた結果です。 起きること Facebook ではユーザーに @facebook.com のメールアドレスが与えられています。 個人ページが www.facebook.com/namaewo の人なら namaewo@facebook.com という具合に。 そのアドレス宛にメールを送ると、 アドレスの所有者に Facebook 上のメッセージとして届きますね。 この時、そのメールの送信元メールアドレスが 別の Facebook ユーザーによって登録されているアドレスであった場合 Facebook では、そのユーザーから送られたメッセージとして扱われます。 電子

  • 1