タグ

展覧会に関するsmfu3590のブックマーク (4)

  • 美術館来館者 高齢化の波 シニア割引、収入減で見直し - 日本経済新聞

    入場料を値上げする美術館が増えている。文化の発信地として市場経済とは一線を画していると思いきや社会の変化を映して来館者層も変わり、経営は楽ではないようだ。高齢化、訪日客の増加など日社会に訪れている変化の波が押し寄せているのは美術館も同じ。入場料の値上げには対応しようと工夫する美術館の姿が映し出されている。高齢者無料見直し相次ぐ「入場料無料は70歳から」。茨城県水戸市にある水戸芸術館は7月2

    美術館来館者 高齢化の波 シニア割引、収入減で見直し - 日本経済新聞
  • 金沢21世紀美術館 | ジャパン・アーキテクツ 3.11以後の建築

    期間: 2014年11月1日(土) 〜2015年5月10日(日) 10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで) 会場: 金沢21世紀美術館 休場日: 月曜日(ただし、11月3日、11月24日、1月12日は開場)、11月4日、11月25日、12月29日 ~ 2015年1月1日、1月13日、5月7日 料金: ■ 展観覧券 一般=1,000円(800円) 大学生=800円(600円) 小中高生=400円(300円) 65歳以上の方=800円 ■「われらの時代:ポスト工業化社会の美術」展との共通観覧券 一般=1,700円(1,400円) 大学生=1,400円(1,100円) 小中高生=700円(600円) 65歳以上の方=1,400円 ※( )内は団体料金(20名以上)及び前売りチケット料金 前売りチケット取扱: チケットぴあ TEL: 0570-02-9999 Pコード 展観覧券:7

    金沢21世紀美術館 | ジャパン・アーキテクツ 3.11以後の建築
  • 展覧会|東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO

    日開館日休館大規模改修工事のため中〜:~:-ーabcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ0123456789 ワンダフル ワールド こどものワクワク、いっしょにたのしもう みる・はなす、そして発見!の美術展 お子さんといっしょにお話ししながら作品を見てみませんか? あたらしいことを見つけるおもしろさ、なぜと感じる心、発見を誰かと分かち合う喜び。新鮮な心を持つこどもたちには「ワクワクする心の揺れ動き」をたくさん経験してほしい。 「ワンダフル ワールド」は赤ちゃんから大人まで一緒に楽しめる展覧会です。こどもたちの身近にあって、興味の対象であるモチーフ―フルーツ、電車、鏡、動物、ブロックなど―をアート作品にした5人のアーティストによる空間全体を作り出すような体感型・参加型作品を展示します。 赤ちゃんや小さなこどもを持つ親にとって、

    展覧会|東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO
    smfu3590
    smfu3590 2014/07/04
    クワクボリョウタさんの展示もある!行きたいなあ〜!!
  • 『日本のグラフィックデザイン2014』展に葛西薫、植原亮輔、菊地敦己らによる約300点 | CINRA

    『日のグラフィックデザイン2014』展が、6月20日から東京・六木の東京ミッドタウン・デザインハブで開催される。 同展は、デザイン団体「日グラフィックデザイナー協会(JAGDA)」が1981年から発行している年鑑『Graphic Design in Japan』の2014年度版の発行を記念して開催。同書に掲載されている作品の中から、書籍、プロダクト、ロゴ、ポスター、ウェブサイト、映像、空間デザインなど約300点が実物とモニターで展示される。なお、同書の編集長は服部一成、ブックデザインは菊地敦己が手掛けている。 展示作品は、『第16回亀倉雄策賞』を受賞した葛西薫の平和希求キャンペーンポスター『ヒロシマ・アピールズ』や、植原亮輔によるEvery Little Thingのツアーグッズ、菊地敦己による『Creation Is Free. Production Needs Fee.』展におけ

    『日本のグラフィックデザイン2014』展に葛西薫、植原亮輔、菊地敦己らによる約300点 | CINRA
    smfu3590
    smfu3590 2014/06/06
    来月、行こ!
  • 1