タグ

会社に関するsolt-nappaのブックマーク (53)

  • この社畜の漫画正論すぎwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    この社畜の漫画正論すぎwwwwwwwwwwww Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:24:07.582 ID:cbZXTcsu0.net 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:25:08.746 ID:RjA9V82s0.net タイトル好き 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:25:15.599 ID:hdWQFU2Y0.net 同僚に手抜きバレちゃ意味ねえ 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:26:13.573 ID:c89zsX7ua.net 意識高い社畜が逆にブラックを呼び寄せてるのか 【イチオシ】待望のFF最新作!4人協力バトル 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/0

    この社畜の漫画正論すぎwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    solt-nappa
    solt-nappa 2016/02/03
    ずいぶん前のものなのに、なぜ今更??
  • 経営者に理不尽に怒られた社員は、会社に何も言わなくなる

    あるサラリーマンがいた。彼は新人の時に一度、ものすごく経営者に怒られたことがある。 怒られた理由は単純で、「会社に何か提案があれば何でも言って」と言われたので、普段から思っていたことをそのまま言ったのだ。 残念ながら、その提案の内容は稚拙だった。経営を知らぬ浅はかな若手の一言だった。彼は社長の嫌いな人物を擁護したのだ。 もちろん経営者は激昂した。彼は1時間以上にわたり怒る経営者に間違いを指摘された。だが彼は、なぜ自分が怒られなければならないのかがさっぱりわからなかった。 経営者は確かに「なんでも言って良い」と言ったのだ。 それなのに「お前は全く分かっていない」と侮辱されることの正当性も判然としなかった。 後日、経営者は「悪かった」と彼に謝罪した。 しかし、彼はそれに対してはとくに責める気もなく、それを聞きながら2つのことを学んだと思った。 一つは 「人の言葉を額面通り受け取るな」 そしても

    経営者に理不尽に怒られた社員は、会社に何も言わなくなる
    solt-nappa
    solt-nappa 2016/01/20
    うわぁ・・・・・(察
  • ベッキー出演CMの打ち切り決定 “不倫騒動”の代償は大きく… (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ロックバンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音(27)との不倫を報じられ、6日に釈明会見を開いたタレントのベッキー(31)が出演しているCMの一部が、放映打ち切りとなることが7日、わかった。 【写真】ベッキーは涙目になりながら、不倫疑惑を否定した  ベッキーの公式サイトによると、現在出演しているCMは10社。そのうち1社はデイリースポーツの取材に、すでにベッキーの出演している商品のCMを打ち切り、同社の他商品のCMに差し替えることが決定したと明かした。 また、大手コンビニエンスストアチェーン「ローソン」も「今回の騒動を受け、検討中です」と回答し、CMの放映打ち切りを示唆。現在はCMを放送していないものの、イメージキャラクターとして起用している「損保ジャパン日興亜ひまわり生命保険」でも、イメージキャラクターの変更が検討されている。また、他の2社では騒動と関係なく、1月中での放映終了

    ベッキー出演CMの打ち切り決定 “不倫騒動”の代償は大きく… (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    solt-nappa
    solt-nappa 2016/01/08
    で? ゲスオトの曲を使ってるほうのCMはどうなの? このてのスキャンダルでいつも謎なのは女性側ばかりが酷く叩かれて、その報いも大きいてこと。両成敗てのを見たことない。なぜ?
  • 社内でスタバ!?バンダイ本社のやる気と遊び心を刺激する空間。 | カイシャの評判ジャーナル

    を代表する玩具メーカー、バンダイ。誰もが一度は、バンダイのオモチャで遊んだことがあるのではないでしょうか。幼少期に想いを馳せ、バンダイの『カイシャの評判』をチェックしてみたところ、気になるクチコミがチラホラ!今回は、バンダイの社員・元社員のみなさんのクチコミのなかでも、特に気になったオフィスに関するものをご紹介します! バンダイ の社員の声はこちら [40代 / 男性 / 元社員(正社員) / 企画・事務・管理系] 【職場の施設や設備環境について】社ビルの上層階に、ラウンジスペースがあり、飲み物はスタバが入っていてお客様は驚かれます。こういう、スペースはクリエイティブな環境には欠かせません。 [40代 / 男性 / 現社員(正社員) / 企画・事務・管理系 ] 【職場の施設や設備環境について】自社ビルなので気を使う必要はあまりありません。カフェもあり気軽に入れる場所があります。 [3

    社内でスタバ!?バンダイ本社のやる気と遊び心を刺激する空間。 | カイシャの評判ジャーナル
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/11/24
    社内にカフェスペースがあることに異存はないが、なぜそれが“スタバ”でなければならないか。他のコーヒーショップではだめなのか。誰か教えてくれ。
  • 「カップヌードルのCM、私は笑えない」:日経ビジネスオンライン

    大竹 剛 日経ビジネス記者 2008年9月から2014年3月までロンドン支局特派員。2014年4月から東京に戻り、流通・サービス業を中心に取材中 この著者の記事を見る

    「カップヌードルのCM、私は笑えない」:日経ビジネスオンライン
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/11/02
    「笑えない」から「ダメだ」ていう記事かと思ったら。笑えなくてもGoを出し、“古い”顧客からのクレームを拝聴しつつスルーしてCM続行の心意気。久々にカップヌードル買いますわ!
  • ウォッチ | 教えて!goo

    年末にかけて忙しくなるこの時期。疲れを翌日に持ち越さないためにも、良質な睡眠をとりたいところ。しかし、“目が覚めても疲れがとれて... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
  • コンプライアンスを徹底します( ー`дー´)キリッって、馬鹿なの? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-17 コンプライアンスを徹底します( ー`дー´)キリッって、馬鹿なの? 雑記 Tweet ぼくとのやくそくだよ。 最近、国内外問わず、大企業等の不正問題がかまびすしい。 フォルクスワーゲンのディーゼルエンジン不正ソフト問題。三井不動産レジデンシャル・三井住友建設・旭化成建材のマンション傾斜問題。東洋ゴム工業の防振ゴム性能数値改ざん問題、マイナンバー汚職問題などなど… こういった事件が起きる度に声高に叫ばれるのが、「コンプライアンスの徹底」だ。 企業のWebサイトを見ると、大抵の場合「コンプライアンス宣言」だとか、「コンプライアンス推進活動」などの内容を見ることができ、いかに自分たちが法令を遵守しているかを主張している。 ホント、馬鹿馬鹿しい。 だって、法令遵守なんて当たり前のことではないか。わざわざ日を代表するような大企業が、「自分たちは法律とかをちゃんと守って事業を運

    コンプライアンスを徹底します( ー`дー´)キリッって、馬鹿なの? - Yukibou's Hideout on Hatena
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/10/18
    大企業に限らず、上が現場を知らないで体裁を重視する人間だと不正はうまれる。
  • 休めない会社、入りたくない 学生の意識、変化くっきり:朝日新聞デジタル

    東大や京大など、有名大学の近くに全国10店舗を展開する「知るカフェ」だ。ドリンク代などの経費は現在約180社のスポンサー企業が負担する。企業はここで説明会などを通じ、学生と交流する仕組みだ。 「自分は安定志向なので、就職活動では福利厚生や職場環境を重視したい」 友人とうち合わせしていた慶大3年の男性(20)はこう話した。長時間労働や過酷なノルマがないか企業の評判に気を配っている。 知るカフェを経営する「エンリッション」の柿優祐社長は、「就職で自分のやりたいことを第一に考えるのはごく一部のトップ層だけ。大半の学生が重視するのは福利厚生で、カフェでの説明会でもそうした質問が多い」と語る。 大学生の就職意識調査で、学生たちの志向の変化はくっきり表れている。 マイナビが今年6月に発表した2016年卒の大学生就職意識調査では、「行きたくない会社」を聞く質問(二つ選択)で、01年卒と比べ、「休日・休

    休めない会社、入りたくない 学生の意識、変化くっきり:朝日新聞デジタル
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/10/15
    いいんじゃない? どうせ大半は入社したら意識改革させられちゃうんだから、入る前くらいは。
  • 「脱社畜」か「やりがい」か 長時間労働、何のため:朝日新聞デジタル

    長時間労働を嫌って大企業を辞めた男性が綴(つづ)るブログがある。 脱社畜――。会社との距離をどうとるべきかをブロガーの日野瑛太郎さん(30)がそんな題名で書くサイトに月10万人が訪れる。 日野さんは「『長時間労働はいいこと』という意識が最も嫌でした」と振り返る。東大大学院在学中にITベンチャーを立ち上げたが2年ほどで経営が行き詰まり、東証1部上場の大手ソフト会社に就職。そこで見たのは、長時間労働を前提にした企業文化だった。 「今月の残業、100時間超え」と自慢げに話す同僚や、有給休暇を申し出ると嫌な顔をする上司……。早めに仕事を片付けても追加の業務をどんどん振られ、残業時間が月50時間、70時間と延びていった。 「仕事のために生きているんじゃなくて、生きるために仕事をしている」「サービス残業は犯罪行為だ。他人の時間という資産を盗んでおいて、金を払わないのは窃盗と変わらない」 日々の思いをブ

    「脱社畜」か「やりがい」か 長時間労働、何のため:朝日新聞デジタル
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/10/12
    理由はわかんないけど、弘兼さんのコメントにがっかりしてるじぶんがいました。
  • 高須克弥 on Twitter: "失望しました。来月からスポンサーやめます。 https://t.co/Tkojjb6iFo"

    失望しました。来月からスポンサーやめます。 https://t.co/Tkojjb6iFo

    高須克弥 on Twitter: "失望しました。来月からスポンサーやめます。 https://t.co/Tkojjb6iFo"
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/09/17
    ここにもいた、マスコミを懲らしめたい人が。
  • まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

    ビジネスパーソンがやりがいをもってはたらくためのヒントをお届けするWebメディアです。はたらいていると誰しもが感じる“もやもや”を、少しでも解消して、もっと自分らしく「はたらく」ために。さまざまなコンテンツを通じてサポートしていきます。 詳しく見る 読者登録をすると、最新情報が届きます! ※はてなのアカウントが必要です。

    まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/08/19
    後半の休んだ後の気配りはともかく、休みの理由のアウト・セーフは意味不明。なんのための【私事都合】なのだ。江戸しぐさに怒ってる人々はこっちも怒ろうよ。
  • 会社に支給された定期券を休日に私用で使ってもいいのですか? - ネットの海の渚にて

    photo by drpavloff 昨日の記事で自分はバス通勤していると書いたが、実は昔からずっと疑問に思っていることがある。dobonkai.hatenablog.com 通勤で使っているから定期は会社から支給されている。 会社から半年定期を買うように指示されて、とりあえず自費で買ってきて会社で精算する。 全額会社が負担してくれるからそれで満足なんだけど気になっていることがある。 それは、例えば休日に映画なんかを見に行くために、その定期を私用で使ってもいいものなのか?ということだ。 私は万が一何か突っ込まれると嫌なので、あえて私用のICカードを作って自分の都合でバスに乗る場合はそちらのカードを使っている。 なんでここまで気を使っているかというと、以前に社内で交通費にまつわることで大きな問題になったことがあったからだ。 車やオートバイで通勤する場合はその距離に応じて燃料代が支給される。

    会社に支給された定期券を休日に私用で使ってもいいのですか? - ネットの海の渚にて
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/07/14
    法規に照らしたらたぶん違法なんだろうが、したら役員が“社用車”利用時にちょっと私用の立ち寄り、もアカンくなって面倒なので事を荒立てない、のでは。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    solt-nappa
    solt-nappa 2015/07/13
    喫煙と就職を天秤にかけてみればよいだけ。喫煙をどうしても譲れないならその会社は諦めるしかない。ただそれだけの話。
  • 「結局、女は邪魔?」男性部下との密会の高すぎる代償:日経ビジネスオンライン

    今回は、ちょっと前から取り上げようと思いながらも、どう書いていいか分からなかったことについて書こうと思う。 テーマは……、男と女の恋愛学……。違う。社内恋愛…。ううん、なんかしっくりこない。恋のとばっちり? ……ああ、ますます違う。まぁ、いい。とりあえず“事件”としてはその手の類いですので、ご一緒に考えていただけたら幸いです。 知人の会社で部長職の女性Aさんが、ある男性社員と一緒にいたところを目撃され降格になった。 「女性は公私混同しがち。仕事の妨げになる」 上司からそう言われ、Aさんだけ異動させられたのだ。 昔から社内結婚をすると、どちらかが異動になるなんてことはあったけれども、大抵の場合、異動させられるのは女性だった。当時は「そういうもの」としてスルーしていたけど、今考えれば、これも何だか分からない慣習だったように思う。 で、知人いわく、 「せっかくの追い風が、逆風になった」のだと。

    「結局、女は邪魔?」男性部下との密会の高すぎる代償:日経ビジネスオンライン
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/06/25
    果てしなくげんなりするなあ。
  • 取引先で出されたお茶、飲んではいけない? ネットで議論、専門家は「飲んだ方が良い」

    訪れた取引先で出されるお茶は飲んでいいのか、ダメなのか――こんな議論が数日前からネット上を賑わしている。 社会人ともなれば誰しも一度は直面するシーンだが、一体どう振る舞うべきなのだろうか。専門家は「飲まない方が失礼にあたる」と語る。 気配りができる人はすぐに飲む? 議論のきっかけは2015年5月12日、2ちゃんねるのニュース速報(VIP)板に立てられたスレッド「【悲報】新入社員、取引先で出されたお茶を飲む」だ。 スレッドを立てた人(スレッド主)はお茶を飲んだ新入社員を注意したのか、「会社出てやったことの意味を教えたら(新入社員が)青ざめてた」と書いている。「やったことの意味」の具体的な内容は明かされていないものの、お茶飲みをビジネスマナー上良くないとする認識が透けて見える。 しかし、返ってきた反応は「めんどくせぇ...」「謎ルール」など批判的なものばかり。その後、各種まとめサイトなどにス

    取引先で出されたお茶、飲んではいけない? ネットで議論、専門家は「飲んだ方が良い」
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/05/25
    出すほうとしては飲んでくれと思う。捨てるの勿体無い。
  • Livingetc: Modern home design and style

    Designers Love This New Living Room Trend Embracing bold proportions and rich materials, sculptural fireplaces create a fiery, bespoke focal point for any space

    Livingetc: Modern home design and style
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/04/07
    25年くらい昔には、対外的業務の部署の女性は、ショートカット禁止、という暗黙のルールがあったりした広告代理店もごさったもんさ。今はどうかは知らぬ。
  • 東証で大発会、午前の終値は119円99銭安 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大発会終了後、記念撮影に応じる晴れ着姿の女性ら(5日午前、東京都中央区の東京証券取引所で)=清水健司撮影 2015年最初の取引日となる大発会を迎えた5日の東京株式市場は値下がりして始まり、日経平均株価(225種)の午前の終値は昨年12月30日の大納会の終値と比べて、119円99銭安の1万7330円78銭だった。 ニューヨーク株式市場でダウ平均株価(30種)が、年末年始の4営業日で計220ドル超下落したことが影響した。日経平均も、昨年末の大納会まで2日連続で下落していた。 取引に先立って東京証券取引所で開かれた大発会の式典では、日取引所グループの斉藤惇・最高経営責任者(CEO)が「アベノミクスの好影響が実体経済にも波及しており、今年は質的な成長戦略が極めて重要になる」とあいさつ。出席した麻生副総理・金融相は「証券市場活性化や資産運用の強化などでアジアナンバーワンの市場の構築を目指したい」

    東証で大発会、午前の終値は119円99銭安 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/01/05
    この振袖出勤がなくならない限り、色々まだ無理だとおもう、21世紀。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    これが私たちの生きる道 新春スペシャル対談2024 2024年最初のキャリア&ライフの特集は、知られざるつながりや意外な共通点のある5組の女性たちのスペシャル対談をお届けします。今の一番の関心事は何? キャリアを築く上で、どんな紆余曲折があった? これからの人生、何を大切にしていく? 音が思わずこぼれたトークや、心に刻みたい金言の数々を、余すことなくお届けします。自分らしく生きる道を探すためのヒントがきっと見つかるはずです。 NEW 1回/全10回 キャリア 2024.01.05 The Outliers 注目の「突き抜けた女性」がこれまでどんな仕事観や人生観を持ってキャリアを築いてきたのかに迫る連載です。 NEW 1回/全1回 キャリア 2024.01.04

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    solt-nappa
    solt-nappa 2014/11/28
    小島さんオスカープロやったんや。ふーん。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    solt-nappa
    solt-nappa 2014/11/19
    仲良くなることの証が『シモネタ』という概念そのものがおかしいのだよね。ほかに話題はいくらでもあるよ。
  • 「銀座でバイト」が原因で「局アナ内定」を取り消された女子大生が日本テレビを訴えた() @gendai_biz

    「日テレビに来春アナウンサーとして入社予定だった女子大生が、内定を取り消され、しかもその理由が不当で裁判沙汰になっている」 ――そんな衝撃の事実を11月10日発売の『週刊現代』がスクープしている。 この女子大生は、ミス東洋英和にも輝いたことのある笹崎里菜さん(22歳)。彼女は裁判に至った事情を『週刊現代』に顔を出して実名で告白しているのだ。一体、彼女の身に何があったのか? 「来年、日テレに入社する権利を確認する裁判」 「女子アナの内定取り消し」をめぐって「法廷闘争」という前代未聞の事態は、日テレビ局内でも極秘扱いだったようだ。ある中堅社員が言う。 「ウチの会社が、7月に突然『アナウンサーの夏採用(追加募集)を行う』と発表したから、どうしたんだと社内でも話題になりました。 社員の間では『女子アナ内定者が一人内定を辞退した』という話になっていたけど、真相は辞退じゃなくて取り消しだったんです

    「銀座でバイト」が原因で「局アナ内定」を取り消された女子大生が日本テレビを訴えた() @gendai_biz
    solt-nappa
    solt-nappa 2014/11/10
    汐留局はほら、N目ちゃんの例があるからさ。にしたってもうそろそろ女子アナをアイドルみたいに採用することから見直したらこんな問題も起きないとおもうけどね。