タグ

sonzincのブックマーク (10,846)

  • 小学生の頃、担任の先生がイライラ凄かったから苦手だったけど 胃癌ですぐ..

    小学生の頃、担任の先生がイライラ凄かったから苦手だったけど 胃癌ですぐに死んじゃった 痛かったのかな 僕が書いた詩を褒めてくれた事をよく覚えてる

    小学生の頃、担任の先生がイライラ凄かったから苦手だったけど 胃癌ですぐ..
  • 弱者男性の英訳ってlesser man ?

    弱者男性の英訳ってlesser man ?

    弱者男性の英訳ってlesser man ?
    sonzinc
    sonzinc 2024/06/06
    疑似ロボット高性能 識別不可能
  • タイトル 「Not Found site:anond.hatelabo.jp」 を検索 - はてなブックマーク

    されている。 嘘   だ   ろ   ? 自由で平和な日の脱ー社会的作品『お兄ちゃんはおしまい!』 https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20230317/1679061600 シロクマ先生の記事に関しては別に文句は無いが、問題はこれにつくブクマ srgy 脚をベテランの横手美智子さんが手がけてることが、ジェンダー部分のリアリティとシリーズ全体の安定感に繋がってるのかなと思った(もう1人の脚担当、平見瞠さんも女性かと思うが情報がなさすぎて不明) anus3710223 高橋留美子といいおにまいの脚の方といい、女性がこういう作風に関わるとめちゃくちゃ面白い作品になる気がする。/おにまいを何かに形容することはナンセンスだ。おにまいはおにまいだからそれでいいのだ firststar_hateno この作品は、リアルから離れて自由で平和な世界を

  • 妻が食べてたおやつ勝手に補充してたら怒られた

    ダースで買って モリモリ 山のように積んだ なくなったら別のを買いたかったらしい。 ご近所さんに理由を説明して配って回った。

    妻が食べてたおやつ勝手に補充してたら怒られた
    sonzinc
    sonzinc 2024/06/05
    「ご近所さんに理由を説明して配って回った」また怒られそう
  • 雑誌の図書館「大宅壮一文庫」で約80万冊の蔵書を見た!

    世田谷区の八幡山に、雑誌専門の図書館、大宅壮一(おおやそういち)文庫がある。 マスコミ関係のリサーチ業務に携わったことがあるひとであれば、知らない人はいないだろう。 明治時代から現在まで、世に出た雑誌のうち、1万3500種類、約80万冊を収蔵している図書館だ。 そんな図書館のバックヤードツアーが、定期的に開催されているというので、行ってきた。 大宅壮一文庫をざっくりと説明 大宅壮一文庫は、昭和時代に活躍したジャーナリスト、作家であり、評論家でもあった大宅壮一が収集した雑誌や書籍などの蔵書を基として、1971(昭和46)年に設立された。 現在刊行されている主要な週刊誌、月刊誌などの定期刊行物と、休刊や廃刊となった過去の資料もふくめて保存してあり、実際に手にとって閲覧することが可能だ。(※全ての雑誌を所蔵しているわけではない) 大宅壮一文庫です ただし、普通の図書館とは違い、入館するのにひとり

    雑誌の図書館「大宅壮一文庫」で約80万冊の蔵書を見た!
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/31
    卒論書くのに通っていたころを思い出した。懐かしい。
  • 乗用車の種類

    セダンエンジン室・客室・荷室が分かれている3ボックス。「凸」みたいな形のイメージ。一昔前には最も標準的だった。 クーペドアが2つしかない(運転席と助手席)。3ボックスであることが多い。シートも基的に1列のみ。2列目のシートがあっても補助的にしか使われない。 ワゴンステーションワゴンの略。セダンを2ボックス(客室と荷室が一体化している)にして広げた感じ。車高は普通。3列シート。 ミニバン2ボックス、もしくはボンネットがめちゃくちゃ短い「1.5ボックス」。ワゴンよりも車高が高い。3列シート。 ワンボックスカーエンジン室・客室・荷室が分かれていない。つまりボンネットがなく、エンジンは運転席の下にある。車高が高い。3列シート。 軽自動車乗用車のなかでは最も小型な区分。法律で定義されていてナンバープレートが「黄地に黒字」になる。4人乗り。 コンパクトカー軽自動車ほどではないが小型。2ボックス(客室

    乗用車の種類
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/30
    アルトワークスを勧めるトラバが元気で何より。
  • JR東や西武など首都圏鉄道8社、乗車券を順次QR式に…改札機のメンテナンス性高める

    【読売新聞】 JR東日や西武鉄道など首都圏の鉄道8社は29日、磁気式の切符をQRコード式に置き換えると発表した。2026年度末以降、順次実施する。切符を改札機に通す従来の方式から、券面を改札機の読み取り部にかざす形に変える。改札機

    JR東や西武など首都圏鉄道8社、乗車券を順次QR式に…改札機のメンテナンス性高める
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/29
    JR東日本、西武鉄道、京成電鉄、京浜急行電鉄、新京成電鉄、東京モノレール、東武鉄道、北総鉄道
  • 路線バス、10月に一部廃止・減便  京福と福鉄、運転手不足で検討:日刊県民福井Web

    会議終了後、記者団の取材に応じる京福バスの岩社長(右)と福井鉄道の吉川社長=28日、福井市のアオッサで 県内で路線バスを運行する京福バス(福井市)と福井鉄道(越前市)は28日、10月にも一部路線の廃止や減便を行う方向で検討していることを明らかにした。京福バスが6月から一部路線で廃止や減便を行うと発表していたが、両社とも運転手不足の解消のめどが立たず、4月の法改正の影響で勤務時間の制限が厳しくなったため、ダイヤの見直しが不可避な状況という。 この日、バス事業者や中部運輸局福井運輸支局、県、市町でつくる「路線バス人材確保緊急対策会議」が福井市のアオッサで開かれ、終了後に京福バスの岩裕夫(やすお)社長、福井鉄道の吉川幸文社長が記者団の取材に説明した。

    路線バス、10月に一部廃止・減便  京福と福鉄、運転手不足で検討:日刊県民福井Web
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/29
    福浦線(田原町~かれい崎)の廃止/こんな日に限って福井鉄道のサイトが落ちてる→ https://x.com/fukutetsubus/status/1795565685135077839
  • 全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者 | NHK

    県内で路線バスや鉄道を運行する5つの事業者が、運賃の決済手段のうち全国交通系ICカードを年内にも廃止し、今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針を決めました。 これは27日、県内で路線バスや鉄道を運行する九州産交バス、産交バス、熊電鉄と熊バス、それに熊都市バスの5つの事業者でつくる「共同経営推進室」が会見で発表しました。 それによりますと、運賃の支払いに使われる全国交通系ICカードに対応する機器の更新時期が迫り、検討を進めた結果、更新にかかるコストが大きいことなどから、年内にも廃止することを決めたということです。 コストが半分程度に抑えられるとして、今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済に対応する機器を導入する方針だとしています。 一方、現金での支払いや地域限定型の交通系ICカード「くまモンのICカード」は、継続して利用できるということです。 共同経営推進室に

    全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者 | NHK
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/28
    定期券は紙に戻るのかな(くまモンのカードは残るようだ)/広島方面の廃止は来年3月。熊本は広島の発表後に、広島よりも手前のスケジュールで廃止を発表(だから全国初)。
  • 妻との契約

    クンニ10分につき、フェラ1分 これマジでキツい 現実的ではない

    妻との契約
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/28
    それぞれが時間を確認している姿を想像するとシュールだ。
  • 3大はてなクイズ

    最古のブクマカは誰? 最古の増田は何? 最後のはてなハイク投稿は何? あと1つは?

    3大はてなクイズ
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/28
    日付ページだと1970年1月2日(https://anond.hatelabo.jp/19700102)が最古/https://anond.hatelabo.jp/20231116073313
  • 今日買って花瓶にさした向日葵が

    風呂上がりに全裸で呆然としている俺の姿を映す窓ガラスのおちんちんの部分を隠していた。

    今日買って花瓶にさした向日葵が
  • JR西、利用低迷の木次線のあり方議論を 首長ら、廃止前提なら拒否:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    JR西、利用低迷の木次線のあり方議論を 首長ら、廃止前提なら拒否:朝日新聞デジタル
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/25
    id:TakamoriTarou 夕鉄バスの廃止区間は、夕張支線の廃線区間とは関係ない新さっぽろ〜夕張間で、新夕張〜夕張は今でも運行されているよ。/詭弁? 「そのバス」は転換バスに読めるよ
  • 実は対義語ではない

    「入社」と「出社」って、一見対義語みたいだけどそうではないよね。 こういうの他にもあるのかな?

    実は対義語ではない
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/24
    対義語の話じゃないけど、「〇〇は退社しました」に単に帰った場合と辞めた場合があるのが地味にいやらしい。
  • しなの鉄道 来年度中に「Suica」導入する方針 利用客の増加へ | NHK

    長野県の第三セクター「しなの鉄道」は来年度中にすべての駅で交通系ICカード「Suica」を使えるようにする方針を固めました。相互乗り入れしているJR東日は県内で「Suica」が使える駅を来年春ごろから拡大する予定で、これによって利用客の増加につなげるねらいがあります。 北陸新幹線の開業に伴い全国初の並行在来線として開業した「しなの鉄道」は、JRの信越線に乗り入れる形で、軽井沢駅から長野駅と、長野駅と妙高高原駅とを結ぶ2つの路線を運行しています。 関係者によりますと来年春ごろからJR東日が「Suica」が使える長野県内の駅を拡大することに伴い、「しなの鉄道」でも来年度中にすべての駅で使えるようにする方針を固めました。 交通系ICカードの導入には大きなコストがかかるため「しなの鉄道」はこれまで見送ってきましたが、沿線の人口が減少する中、利便性を向上することでインバウンドや首都圏からの利用

    しなの鉄道 来年度中に「Suica」導入する方針 利用客の増加へ | NHK
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/23
    長野市周辺で使える路線バス用ICカード「KURURU」がSUICA互換に切り替わるタイミング(25春)にも合わせたんじゃないかな。 https://www.ic-kururu.jp/renewal.php /長電のVISAタッチはバス2路線(観光路線)と鉄道駅の券売機だけだね。
  • 鳩を食うほうが楽だと気づいてからはそうしてる。

    鳩をうほうが楽だと気づいてからはそうしてる。

    鳩を食うほうが楽だと気づいてからはそうしてる。
  • 今月、結婚する。

    先月から書いて準備してある婚姻届は、実は3回も書き損じてしまった。 なんだあの普段の生活で見慣れない言葉の数々は。世の既婚者さん、よくストレートに書けましたねという気持ちだ。 「結婚はしてもしなくてもいい」わりとそんなスタンスで生きてきた。結婚は相手の気持ちがあることだし、今の時代は必ずしなければいけないものでもないと。でも、提出予定日を間近に控えた今、とてもワクワクしている。 結婚をより楽しみで素敵なものに変えてくれたのは、彼はもちろんだけど周囲の人たちの反応もとても大きい。 「顔合わせも結婚式もいらんでしょ。なんなら結婚指輪も婚約指輪もなくてもいいよ」 基的にはそんなスタンスだった私だけど、「いや、結婚指輪はつけるでしょ」という彼の言葉に「そうなんだ!」となり、一緒にいくつかのお店を見て回った。なんだかんだ、ふたりとも同じ温度感で気に入ったお店が見つかり、近々また訪問する予定だ。刻印

    今月、結婚する。
  • 斧のアイコンのヤツとかこわい ぜったいけんかしたら斧ふりまわしてくる

    斧のアイコンのヤツとかこわい ぜったいけんかしたら斧ふりまわしてくる

    斧のアイコンのヤツとかこわい ぜったいけんかしたら斧ふりまわしてくる
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/21
    柄のついた拡声器と思えば怖くないよ
  • 蓼食う虫も🍣🍣

    🍣の上にも3年

    蓼食う虫も🍣🍣
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/21
    🍣🍣🍣ようび~ 今日も頬張りましょう!
  • 『小悪魔ageha』はオッサンしか読まない雑誌だったのか|ちゆ12歳

    ※この記事は5月19日に更新しました。マガジンとしては「4月分の記事」のところ、更新が遅れてしまっており、大変申し訳ございません。 『小悪魔ageha』はオッサンしか読まない雑誌だった説『小悪魔ageha』という雑誌『小悪魔ageha』は、00年代後半に人気があった女性ファッション誌です。 2007年後半~2009年前半の『小悪魔ageha』「生まれつきエビちゃんじゃなくたって 私たちは努力と一緒に生きていくんだ」(2007年10月号) 「細く! 細く!! 細く!!! とにかく細く!!!!」(2008年2月号) 「ヘアアレンジ大運動会♥」(2008年10月号) 「私たちの黒い闇 服を脱いだら皮膚をはいだら私たちは決して白くない。そして私たちの人生は巻き髪とともに♥」(2009年2月号) 「粘膜のどこに何mm引くか それが私たちには重要!!!」(2009年5月号) 2009年の新聞には、「夜

    『小悪魔ageha』はオッサンしか読まない雑誌だったのか|ちゆ12歳
    sonzinc
    sonzinc 2024/05/21
    ちゆ12歳・芸歴19年・17年前の小悪魔ageha