タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

炎上とパソコンに関するsoratokimitonoaidaniのブックマーク (3)

  • 高齢化が支えたPCデポ 社員が語る現場無視の実態、高額契約の背景

    ネットで批判が起きたのは、ケンヂさん(@kenzysince1972)というTwitterユーザーの投稿がきっかけだ。 80歳を超える認知症の父親が、合わせて月額1万5千円弱のサポート代を含む契約を店と結んでいた。それほどパソコンを使わない個人が結ぶ契約としては高額だ。 結ばれた契約のなかには、持っているパソコンは1台だけなのに10台まで対応の割高なサポート契約や、一度も使った形跡がないiPadレンタル契約など、必要なさそうなものも含まれていた。 気づいた息子のケンジさんが、解約を申し込んだところ、解約金20万円を請求される。 どうして、こんな契約が結ばれたのか。なぜこんなに解約金が高いのか。 「解約金の20万円は、契約通りです。内訳は、メインプラン+光+雑誌+VOD+iPadの残債。ここから端末返却などで減額されます」 Aさんは、そう説明した上で「急な値上げや、改悪とも思われるプランの変

    高齢化が支えたPCデポ 社員が語る現場無視の実態、高額契約の背景
  • PCデポ、顧客の声に透ける過ちと期待 - 日本経済新聞

    インターネットの世界の言葉を用いるなら、これこそまさに「大炎上」だ。月額会員制でパソコンなどの修理・点検サービスを手がけるピーシーデポコーポレーションが窮地に陥っている。14日に「高額な解約料を請求された」と投稿サイトに書き込まれて以降、会社の対応を批判する投稿が止まらない。騒動の前に1500円前後だった株価も急落。先週末にはおよそ4カ月半ぶりに1000円を割り込み、22日には一時985円を付け

    PCデポ、顧客の声に透ける過ちと期待 - 日本経済新聞
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2016/08/27
    『PCデポは今回の騒動を「特異な例だった」(社長室)と説明する。だが、同じ週末に首都圏の複数の店舗で声を拾ったところ、同じような不満は碑文谷店以外でも聞かれた。』
  • PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は主にインターネットで風俗の話などをしております。 さて、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が、80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し、インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。 当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。 何から何まで悪質です。 出典:ケンヂさんのTwitterより 騒動の発端となった、契約者の息子である「ケンヂ」さんのツイート。 契約解除料108,000円のレシート※若干画像の明る

    PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2016/08/23
    関係各所に取材、事実確認を整理して問題点を整然と指摘。めっちゃスゴい。ヨッピー氏、そこまで馴染みのない書き方なのによく書いたな……
  • 1