タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (12)

  • 悲鳴!実質手取り額はこんなに減っている 共働き、片働きなどを年収別に徹底比較〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    ぜいたくしていないのに手元に残るお金が年々減っている。そんな実感をもつ人は少なくない。そのカラクリを「見える化」すると――。(編集部・石田かおる) 「最近、家計相談に異変が起きているんです」 2万世帯以上の家計診断を行ってきたファイナンシャルプランナー(FP)で、家計の見直し相談センター代表の藤川太さん(46)は首をかしげる。 ●家計から消えた「聖域」 異変の一つは、家計に余裕のある人たちが不安にかられて相談に来るようになったことだ。 「預金が1億円たまってもおかしくない家計なのに、不安だと訴える方が立て続けにいらっしゃいました。こうした層の関心事は、もっぱら資産運用だったのですが……」 二つ目は、家計のムダをすでに削りに削った相談者が増えていること。家計の収支改善は、保険の見直し、住居や車にかかる費用の削減など、固定費から着手するのが王道だが、 「固定費をギリギリまで絞った

    悲鳴!実質手取り額はこんなに減っている 共働き、片働きなどを年収別に徹底比較〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
  • 関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    2013年4月に市の図書館運営を全国で初めてTSUTAYAとコラボし、注目を浴びた武雄市図書館(佐賀県)。しかし、そこに並ぶのは「公認会計士第2次試験2001」や、シリーズものだが全巻そろっていない「ラーメンマップ埼玉2」など、出版年度が10年以上前で市場価値が低いものばかり。市民から疑惑の声があがっている。 これらの選書について、市の教育委員会は「TSUTAYAを運営する『カルチュア・コンビニエンス・クラブ』(CCC)に委託して選書していただき、その後、市が確認しました」と話す。CCCに選書したの購入先について聞くと、こう説明した。 「ネット中古大手『ネットオフ社』より調達。中古流通からの調達は、事前に武雄市にも承諾を得ています」 ネットオフの運営会社とは、10年にCCCが株式の30%を取得したCCC傘下のグループ企業で、なんと疑惑の選書は全て“身内の新古書店”から購入したものだ

    関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2015/09/03
    盛り上がってきたなぁ。CCCの人たちは取材対応に忙しいだろうな。繁盛してるな(棒読み)
  • 『ドラえもん』のエロパロマンガ『のぞえもん』 即日重版決定も、わずか1週間で回収へ (おたぽる) - Yahoo!ニュース

    6月9日に発売された藤崎ひかりの『のぞえもん』1巻が、発売から1週間あまりで幻の単行になろうとしている。版元である日文芸社による回収が始まっているのだ。 『のぞえもん』は、未来から来た幼女型ロボットが四次元ランドセルから取り出す未来のオモチャで主人公・たかしを救うというラブコメ。タイトルや、のぞえもんの首元の鈴、「もシモBOX」といった“オモチャ”など、『ドラえもん』のバカパロディとして登場。さらに、内容は基的に毎回のぞえもんほか、幼女(ロボット)の裸や失禁が描かれるエロコメであるため、発売当初から著作権絡み・ポルノ絡みの両面から「ギリギリやないか」という声が、読者からも上がっていた。 その攻めすぎる姿勢などから話題になり、単行の売れ行きは好調。Amazonなどのネット書店だけでなく、リアル書店店頭でも売り切れる店舗が多く、発売翌日には重版が決定していた。そんなところに入った今

    『ドラえもん』のエロパロマンガ『のぞえもん』 即日重版決定も、わずか1週間で回収へ (おたぽる) - Yahoo!ニュース
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2015/06/20
    Amazonプレミアなのか……「ドラえもん」との関係というより、あれを一般扱いにして販売しているのが信じられない。
  • 東大総長賞の4人はなぜ「突き抜けた」か 昨年度の受賞者の素顔〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    東大は、すぐれた功績を上げた個人や団体に総長賞を授与している。昨年度の受賞者たちは何が違うのか、その秘密に東大改革のカギがある。 ■青木翔平さん(28) 大学院工学系研究科博士課程修了 「異文化と衝突 途上国支援の道が見えた」 工房の作業台に残された削りかけの機械部品。 青木翔平さんは、思わず苦笑いした。男子生徒に「この部品、削っといて」と言い残してその場を離れ戻ってみたら、生徒は家に帰った後だった。 3月に博士課程を修了した青木さんは、西アフリカ・ガーナの工業高校で技術を教えていた。貧困問題が根深く残るガーナの課題は、雇用を生み外貨を稼ぎだす製造業の育成。青木さんはこの地で起業家や技術者を育てるビジネスをゼロから立ち上げようとしている。 「今日までに」と言ったことが明日、あさってになるのはざら。しばしば起こる停電の間は扇風機も止まり、汗だくで作業する。日の常識は通用せず、

    東大総長賞の4人はなぜ「突き抜けた」か 昨年度の受賞者の素顔〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
  • 池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリスト・池上彰氏が朝日新聞に対し、連載「新聞ななめ読み」の中止を申し入れたことが明らかになった。朝日関係者が明かす。 「月に一度の連載『新聞ななめ読み』は、池上氏が一つのニュースについて各紙を読み比べ、その内容を自由に論評するもの。8月末の予定稿では、慰安婦報道検証を取り上げており、『朝日は謝罪すべきだ』という記述があった。朝日幹部が『これでは掲載できない』と通告したところ、池上氏から『では連載を打ち切ってください』と申し出があり、その予定稿はボツになったのです。これまでも同連載は、『朝日の記事は分かりにくい』、『天声人語は時事ネタへの反応が鈍い』などの批評を掲載しており、今回の反応は異常ですね」 池上氏人に確認したところ、事実関係を認めた。 「連載を打ち切らせて下さいと申し出たのは事実です。掲載を拒否されたので、これまで何を書いてもいいと言われていた信頼関係が崩れたと感じ

    池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2014/09/03
    「連載を打ち切らせて下さいと申し出たのは事実です。掲載を拒否されたので、これまで何を書いてもいいと言われていた信頼関係が崩れたと感じました」
  • iPhone4Sがとどめ、国内携帯端末メーカーの最終章 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    iPhone4S発売から2週間、他社のスマートフォン(スマホ)はいっさい発注してない。特に国内メーカーの端末は惨憺(さんたん)たる状態ですよ」(販売代理店幹部) iPhoneは他のスマホより4万円以上安い 米アップルのiPhone新製品発売から約1カ月。ソフトバンクのみから販売されてきた同端末が、ついに全国のKDDIの販売店にも供給され始めた。その余波で、日の端末メーカーはいよいよ窮地に立たされている。 国内メーカーの一角、NECカシオモバイルコミュニケーションズは、2011年度の携帯電話の出荷を740万台から650万台に下方修正した。採算ラインは600万台で、赤字転落ギリギリのラインだ。「iPhoneの影響は否定できない。年間4000万台弱の限られた国内の需要を、iPhoneと取り合っている状況だ」と、NECの遠藤信博社長は苦戦の要因を語る。 ■iPhoneゼロ円で国内メーカ

    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2011/11/25
    通信事業者側もなかなか非情な手のひら返しするのなw
  • 早期教育効果は小学生で消える(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──小学校入学前に読み書きを習得する子どもは多い。その風潮に警鐘を 鳴らす研究が報告されている。質的な学力を決めるのは親子関係だという。──  都内に住む30代の母親は最近、4歳の女の子が図書館で読んでいるを見て驚いた。絵はなく、漢字まじりの文字ばかり並ぶ小学校中学年用の読み物だ。自分の小学1年生の子どもは、入学してようやくひらがなを習ったばかりだというのに。思わず「すごいね」と声をかけると、女の子は「漢字も書けるよ」と言って、スラスラと漢字を書いた。女の子の母親と話すと、通っている有名私立幼稚園では珍しくない光景だという。 ■所得よりも養育態度  最近、地方都市から東京に転居してきた40代の母親の長男が通った保育園は、外遊びを重視し、幼児の読み書きなど早期教育には批判的な方針だった。長男は文字をほとんど書けないまま小学校に入学した。入学後、近所の5歳の女の子が持っていた「お勉強ノート

  • http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100404-00000001-president-bus_all

    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2010/04/05
    そろそろこの手の記事を見飽きてきた。
  • リッチな人生を創る「ウィッシュリスト100」の魔法(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    Makio Mukai●1972年慶應義塾大学医学部卒業。・千秋氏は日初の女性宇宙飛行士。著書に『君について行こう』(正・続)、『謎の1セント硬貨』『4001の願い』(共訳)ほか。 ■「マキオちゃん、面白いがあるわよ」 2001年、アメリカで暮らしている女房(宇宙飛行士の向井千秋)が、友人が入院したある病院の書籍コーナーでを見つけ、「マキオちゃん、面白いがあるわよ」と私に送ってくれた。アメリカの病院の書籍コーナーで見つけたくらいだから、もちろん英語だ。 題名は『the wish list』。日語に訳せば「人生でやりたいことリスト」といったところだ。そして内容はといえば、短い願い事が全部で6000、ささやかなものから夢物語まで淡々とリストアップしてあるだけ。私の女房は、いろんなことをして、しょっちゅう私を驚かせる。一見、このがどこにでもあるフツーのに思えたのも私の誤解

  • 草なぎ 剛「淋しき泥酔」(AERA) - Yahoo!ニュース

    ――人気グループきってのいい人。女性のカゲもない、「草」な存在。 そんな34歳が真夜中の公園で全裸になった。「異常行動」に走らせたモノとは――。  奇行は、1年前にもあった。  都内の30代の会社員の男性はその夜、東京ミッドタウン内のホテルに泊まっている知り合いから、電話を受けた。 「クサナギ君がいるよ」  別の場所で友人と飲んでいたが、急いでミッドタウンに移動した。深夜でも営業しているカフェで、彼が飲んでいた。連れもなく、一人だった。 ■スエットのパンツを…  スエットの上下。部屋着のようで、顔は赤かった。友人と一緒に様子をうかがっていたら、彼が気づいた。 「一緒に飲もうよ」  と声をかけられた。もちろんまったくの初対面。気さくな態度に驚いた。みんなで缶ビールを飲んだ。口調からは明らかに酔いが感じられたが、友人と飲んでいるようにリラックスして、楽しそうだった。 「慎吾って、ほんとうにい

  • 池谷先生が指南!やる気が出る「脳」のだまし方(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    池谷先生が指南!やる気が出る「脳」のだまし方 プレジデント4月13日(月) 14時55分配信 / 経済 - 経済総合 脳は飽きっぽくできています。「三日坊主」に悩む人が多いのも当然です。解決策は「脳をだます」ことでしょう。一つのポイントは「淡蒼球(たんそうきゅう)」という脳部位です。淡蒼球は「やる気」や「気合」など日常生活で大切な基礎パワーを生み出すといわれています。自分の意思で淡蒼球を動かすことはできません。しかし、ご紹介する「四つのスイッチ」を使えば、淡蒼球を起動させることが可能です。 一つ目のスイッチはBody(身体)。身体は脳の支配下にあると思われがちですが、当は逆で、カラダが主導権を握っています。進化の過程を思い出してください。脳とカラダのどちらが先に発達したか。もちろんカラダです。カラダのない動物はいませんが、脳のない動物はいくらでもいます。脳は進化の歴史では新参者なのです

  • 5人に1人は参加経験ありオフ会って楽しいの?(R25) - Yahoo!ニュース

    5人に1人は参加経験ありオフ会って楽しいの? R253月 9日(月) 12時 3分配信 / テクノロジー - インターネット みなさん、「オフ会」って参加されたことあります? 今さらながらに説明させていただきますが。ブログやSNS掲示板、チャットルームなどネット上で交流している人たちが──普段の“オンライン”ではなく──実際に集まる“オフラインのミーティング”、それがオフ会です。ひとくちにオフ会と言っても、企業や団体が主催する大規模なものから、個人が幹事となって集まる中〜小規模なものまで、規模や目的は実にさまざま。 2007年にインターネットコムとクロス・マーケティングが、20代〜50代のネットユーザーを対象に行った「ネット上のコミュニケーションに関する調査」では、オフ会経験者は18%。その前年2006年には、オフ会経験者が11.4%だったそうなので、急速に増えていると言えるのかもし

    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2009/03/11
    ブロガーのキモさが垣間見える。
  • 1