タグ

ブックマーク / blog.codebook-10000.com (6)

  • 技術力がつかない負の流れに陥ってしまった。 - 東京アンダーグラウンド

    最近自分がとらわれている負のスパイラルについて、思うところがあって書いてみた。 吐き出せば楽になれるかもしれない。 例外的な人はもちろんたくさんいると思うけど、一般的にSIer社員は技術力が低いと言われている。 たしかに自分の周りのSI社員にまともにコードを書ける人なんていないし、話に出るのは1990年代から2000年代のテクノロジーだ。 業務中にプログラミングをするときは、それが業務を改善するためのものであっても、周りの目を気にしてIDEを開く。 隙間の時間に、ほんの少しだけ。 手を動かさないと技術が身に付かないのは事実で、そういう意味だと、SI社員が技術を身に付ける時間は非常に限られている。 少なくとも、業務中に技術的なことをやる時間はほとんどないので、何かを身に付けたいときは、業務外に頑張って時間をとって勉強しなければならない。 家に帰ってからが勝負になる。 例外的な人になるためには

    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2015/01/18
    役職が上に行くほど、会議で一日が埋まっていく印象がある。そうしたら現場の技術はキャッチアップできなくなるのかな。
  • ブログを2年間やってきたので、アクセスを増やす方法をまとめてみる - 感謝のプログラミング

    このブログが以前17万PVくらいあったことについて、id:horohoropainさんから、コメントをいただきました。 どうしたらそんなにもアクセス数がふえるのですか?私は教えまくっても1000にもいきません。 こちらですが、俺が2年くらいブログをやってきて、考えてきたことや実際にやってきたことを書いてみたいと思います。 もちろんもっとアクセス数がある人はたくさんいるわけで、俺のやり方が正しいとは限りません。 ブログには大きく分けて、3パターンくらいあります。 読ませるエッセイみたいなブログ 情報を載せて検索にヒットさせるタイプのブログ 煽る系のブログ 「読ませるタイプのブログ」で思い浮かぶのは、はてなで言うと、ちきりんさんのブログや、加藤はいねさんのブログ、星井七億さんのブログなどです。 構成を考えて、読者が読んでて「面白い」と思える記事を書きます。 文章力が高く、うまいこと言ってクスッ

    ブログを2年間やってきたので、アクセスを増やす方法をまとめてみる - 感謝のプログラミング
  • 収入に対する家賃や通信費の目安、そして理想と現実。 - 感謝のプログラミング

    「知りたいことがまるっとわかる! お金の教科書」というを読んでいるんだけど、「理想の家計バランス」は以下のような割合だそうだ。 支出項目 めやす(%) 手取り25万円 手取り30万円 手取り40万円 家賃 25% 6.25万 7.5万 10万 保険料 5% 1.25万 1.5万 2万 通信・光熱費 8% 2万 2.4万 3.2万 費 15% 3.75万 4.5万 6万 交際費 10% 2.5万 3万 4万 被服・美容費 7% 1.75万 2.1万 2.8万 自己投資 10% 2.5万 3万 4万 雑費 5% 1.25万 1.5万 2万 貯蓄 15% 3.75万 4.5万 6万 理想は上の表くらいの割合に抑えることなんだけど、家賃の項目については、首都圏だと25%に抑えるのは厳しいんじゃないかな。 家賃7万円の物件だと、駅からけっこう離れてたり、築20年とかの物件にあたってしまう気がする

    収入に対する家賃や通信費の目安、そして理想と現実。 - 感謝のプログラミング
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2015/01/18
    “「知りたいことがまるっとわかる! お金の教科書」という本を読んでいるんだけど、「理想の家計バランス」は以下のような割合だそうだ。”
  • 通勤時間を無駄にしないために、Kindle Whitepaperを買ってみた! - 感謝のプログラミング

    通勤時間は積み重なると馬鹿にならず、無駄にするともったいない。 電車に乗るときはいつもを持っていったんですが、そこには2つほど問題がありました。 一点目は、なんだかんだ「は重い」ということ。 二点目は、「何を持っていけばいいか一瞬迷う」ということです。 荷物はできるだけ軽くしたほうが負担が減るのですが、はやっぱり重い。 特に技術書なんて、修行しにいくような重さになります。 二冊持とうものなら、通勤中にカバンを背負った肩が痛くなってしまいます。 それなら、スマホを見ていたほうがいい。 また、棚を見渡して、何を持って行こうと考える時間も無駄です。 持って行っても読まないこともなるし、持っていったと違うが読みたくなることもある。 だから俺は、外出のお供の決定版が欲しかったんです。 これだけ持っていけばいいよっていえる。 そこで目をつけたのがKindle。 今までは、Kindle Fi

    通勤時間を無駄にしないために、Kindle Whitepaperを買ってみた! - 感謝のプログラミング
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2015/01/18
    “最初にちょっと多めにお金を払って、3Gつきのやつを買うのが良いと思います。俺はそれですごく便利だと思いながら使ってます。”
  • 何年か会社で働いてきて、なんとなく気付いたことや思ったことを淡々とまとめてみる | 感謝のライフハック

    ■誰もが「自分ばっかり忙しい」と思っている 後輩も先輩も、派遣もバイトも、みんな「自分は大変だ。自分に仕事が回ってきて、自分ばっかり忙しい」と思っている。 仕事ができないと思っていた後輩の口癖は 「俺は忙しいんです」 だ。あんまり、仕事は抱えていないはずなんだけど・・・。 Chromeのインストールも自分でできないような派遣の方も、ある仕事の進捗を尋ねたら、 「私は忙しいんです」 と言っていた。 仕事ができる先輩も、 「俺ばっかり仕事が回ってきやがる」 みたいに言っていた。 誰もがみんな、自分はすごく忙しくて、自分ばっかり頑張っているように思っているのだ。 みんな、主観で忙しいのである。 ただ、そんな中、当に仕事もできて人間的にもカッコイイ先輩は、どんなに仕事が回ってきても、黙々と、淡々とこなしていた。 こういう人になりたいと思った。 ■マネジメントと将棋の関係 大企業だとありがちなんだ

    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2014/05/21
    今の若い人は会社にぴったり依存するようキャリアを歩むべきではない。会社が潰れたら何もできない人みたいになってしまうので、注意が必要だ。
  • 遅くまで残業している人に気後れする必要なんて無い。 - 感謝のプログラミング

    長く働いている人に気後れする必要はあるか。 同期が集まると、何時まで残業してるとかしてないとか、いわゆる社畜自慢的な話になる。 「え、お前そんな早く帰れんの!?」 という言葉は、裏返すと 「俺はいつも遅くまで働いてるのに」 という意味に他ならない。 僕はそんなに激務というわけではなく、20時とか21時には普通に帰る。 同期は0時前とかに帰っている人もいて、ツイッターではよく「ようやく退社!」みたいなツイートが流れる。 そういうのを見るたび、なんだか申し訳ない気分になっていた。 でも冷静になって考えると、まず僕のチームは会議が少ない。 その分、自分はコードを書いたり、チームに必要なツールや資料を作る時間に費やすことができる。 翻って忙しい同期や、他のチームの人の予定表を見ると、当に一日中会議をしているのである。 朝から晩まで、1日のうち5時間以上は会議。ひどい人は8時間くらい会議してる。

    遅くまで残業している人に気後れする必要なんて無い。 - 感謝のプログラミング
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2013/06/27
    必要もない会議ばかりだと仕事終わるの遅くなるよ、という話でよろしいか。
  • 1