タグ

映画に関するsunagiのブックマーク (180)

  • 原作VS映画 - 『キック・アス』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    コミックオタクでスーパーヒーローにあこがれる高校生デイヴ(アーロン・ジョンソン)は、ある日、インターネットで買ったスーツマスクで、ヒーローとして街で活動を始める。何の能力も持たない彼はあっさり犯罪者にやられるも、捨て身の活動がネット上に動画で流され、“キック・アス”の名で一躍有名になってしまう。 オフィシャルサイト 『キック・アス』の感想は出そろった感もあるので、ここでは原作と比べた話を(直接的なネタバレはしないつもりですが、気になる人は読まないで)。 言及してる人も多いように、『キック・アス』は原作と映画では後半がかなり違う。ただし、それは原作を改変したわけではない。撮影前には(そして撮影後でも)原作はまだ完結していなかったからだ。なので、後半が別々の展開になることはやむを得なかった。 大きな違いはキック・アスの末路とビッグ・ダディの過去、それにレッド・ミストのキャラだ(あと、キック・

    原作VS映画 - 『キック・アス』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
  • 13日の金曜日の法則

    しかし例外もある。相手の生死を確認せず、安心してその場を離れた場合だ。あなたは警察に保護され、毛布にくるまれて、警察のオフィスでコーヒーをすすり、無事に家に帰ってあたたかいベッドにもぐりこんだ時、ブスリとくることがたまーにある。「奴は生きていた!」というラストである。こういうラストをあなたが迎えたくなかったら、生死は確認すべきだ。もしくは、事件が終わり、保護されて、その後のあなたの状況があまりにも安堵感に満ちあふれている場合は警戒すべきだ。「なにかある」と。優しい人たちに囲まれて、あなたの顔に笑みさえも浮かんでいるならなおさらだ。それは絶対なにかある。 生死の確認について触れておこう。これは非常に難しいのだが、単に棒でつつくとか、足で蹴ってみるなんてやり方じゃだめだ。最良なのは生死を確認しようなどとせず、生きているものと決めつけて、「とどめをさす」ことを第一に考えることだが、シネマ・シャー

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:おすぎ、戸田奈津子らが選んだ「何度見てもすごい映画」 知らない映画ばかりでワロタwww

    1 さくらパンダ(埼玉県) 2010/11/17(水) 21:07:30.31 ID:xcz6+vwcP ?PLT(12075) ポイント特典 厳選された海外の名作映画50を、全国のシネコンで毎日午前10時から50週に渡り上映している「午前十時の映画祭 何度見てもすごい50」。その第二回の開催概要発表会見が17日にコンラッド東京で行われ、作品選定委員に選ばれたおすぎ、戸田奈津子、品田雄吉、襟川クロ、高井英幸(株式会社東宝・代表取締役社長)、そして松岡功(映画演劇文化協会会長)らが出席。同映画祭への予想以上の反響に対する喜びのコメントのほか、新たに選定された50作品など開催概要が発表された。 同映画際は、若者をはじめとした多くの映画ファンへ名作の魅力を伝えるべく創立され、第一回として2010年2月6日~2011年1月21日までの期間、全国25か所のシネコンで開催されている。会見では、

  • 【ネタバレ】 映画「インセプション」を語るスレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:映画作品・人板より「【犯罪現場は】 インセプション 第4階層 【お前の頭の中】」 1 名無シネマ@上映中 :2010/07/19(月) 23:03:10 ID:7+e43d/M 製作: エマ・トーマス クリストファー・ノーラン 製作総指揮: クリス・ブリガム トーマス・タル 脚: クリストファー・ノーラン 撮影: ウォーリー・フィスター 音楽: ハンス・ジマー 監督: クリストファー・ノーラン 出演: レオナルド・ディカプリオ  渡辺謙 トム・ハーディ キリアン・マーフィ トム・ベレンジャー ジョゼフ・ゴードン レヴィット マイケル・ケイン オフィシャル・サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/ 前スレ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:隠れた名作洋画

    1 外交官(アラバマ州) 2010/07/21(水) 21:07:14.25 ID:Q4x3TDTH ?PLT(15001) ポイント特典 貸し出しなかった洋画22作レンタル…ツタヤ カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は21日、運営するソフトレンタル「TSUTAYA」で23日から、販売専用などでほとんど貸し出しされなかった1960~90年代の洋画22作品のレンタルを始めると発表した。 http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=20100721_yol_oyt1t00990 2 デザイナー(catv?) 2010/07/21(水) 21:08:06.16 ID:lAVCszIM 郵便配達は2度ベルを鳴らすは名作 ※以下動画多し閲覧注意 続きを読む

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 幻の湖 - Wikipedia

    『幻の湖』(まぼろしのみずうみ)は、1982年に公開された日映画。 概要[編集] 『砂の器』(1974年)、『八甲田山』(1977年)に続く、橋プロダクション制作作品[3]。1982年9月11日公開。原作・脚・監督は、橋プロ代表の脚家、橋忍。東宝創立50周年記念作品[3][1][注釈 2]、第37回文化庁芸術祭参加作品。 主要登場人物の3名(ヒロインの道子、みつ、淀君)については、俳優経験を問わない一般オーディションが行われた[4]。その結果、応募者1627人の中から道子役に南條玲子が選ばれ[5]、女優としての格的デビューを果たした[1]。南條は主役に決定した直後の1980年10月から宇佐美彰朗による徹底したランニング指導を受け、琵琶湖での撮影が終了(1982年2月)するまでに彼女が走った距離は、合計4,500キロに及んだ[6]。 難解な内容のため観客動員が伸びず、早々に公開

  • 男性中心主義の終焉 - 内田樹の研究室

    『プレシャス』のオフィシャル・パンフレットが届いた。 不思議な映画である。 あちこちの映画祭で受賞しているけれど、どうしてこの映画がそれほど際立つのか、たぶん日の観客にはその理由がよくわからないのではないかと思う。 それについて書いた。 変わった手触りの映画だな・・・と思った。「ふつうの映画」と違う。どこが違うのか考えたがわからない。そのまま寝て、一晩寝たら、明け方にわかった。 「男が出てこない映画」だったのである。 「看護師ジョン」役でレニー・クラヴィッツがクレジットされているけれど、2シーンだけ、台詞もわずか。プレシャスの成長を暖かく見守る「いい人」という記号的なかたちでしか物語に関与しない。 プレシャスのあこがれの数学の先生も、プレシャスを意味もなく突き飛ばす暴力的なストリートキッズたちもいずれも、人間な深みのない図像として記号的に処理されている。 一家の不幸そのものの原因であり、

  • 町山智浩×宇多丸 『ハート・ロッカー』 まとめ

    町山智浩 @TomoMachi 反戦じゃないし差別も関係ないのに。当は観てないのかも。 RT @iijjiji @TomoMachi 『ハート・ロッカー』のみのもんたのコメントがあまりに外れて酷い。『戦争、テロ、人種差別。いつも犠牲になるのは何の罪もない一般市民。その現実を我々は直視しなければ』 2010-02-24 04:21:42

    町山智浩×宇多丸 『ハート・ロッカー』 まとめ
  • モンド映画 - Wikipedia

    モンド映画(モンドえいが、Mondo film)は、映画のジャンル。観客の見世物的好奇心に訴える猟奇系ドキュメンタリー・モキュメンタリー映画。モンド物ともいう。「衝撃」と「ドキュメンタリー」から、ショックメンタリー(shockumentary)という呼び方もされる。 モンド映画の盛衰[編集] モンド映画は、世界各地の秘境の奇習や大都会の夜の風俗、事故や処刑の瞬間など衝撃映像を、虚実取り混ぜて見世物感覚で構成したドキュメンタリー風映画を指す。1962年に公開され世界的に大ヒットしたグァルティエロ・ヤコペッティ監督のイタリア製ドキュメンタリー映画『世界残酷物語』のイタリア語原題 "Mondo Cane"(直訳:「犬の世界」)がモンド映画の語源となっている。『世界残酷物語』のヒット以降、便乗するようにイタリアを中心としたヨーロッパ各地や日で1960年代から1970年代にかけて秘境ドキュメンタリ

  • 『第9地区』は「ヒャッハー!!」なSF映画だった!? - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■第9地区 (監督:ニール・ブロムカンプ 2009年アメリカ・南アフリカ・ニュージーランド映画) ■ヨハネスブルグのガイドライン! ヤヴァイぜヤヴァイぜヤヴァくて死ぬぜ!今、ヨハネスブルグがヤヴァイんだぜッ!? ○ヨハネスブルグのガイドライン ・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた ・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた ・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた ・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた ・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する ・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた ・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。 ・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった ・女性の1/3がレ

    『第9地区』は「ヒャッハー!!」なSF映画だった!? - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • Dr.パルナサスの鏡 - honobon’s diary

    原題:The Imaginarium of Doctor Parnassus イギリス・カナダ 122分(ファンタジー) +URL+http://www.parnassus.jp/ 監督:テリー・ギリアム 脚:テリー・ギリアム/チャールズ・マッケオン CAST:クリストファー・プラマー/ヒース・レジャー/リリー・コール/トム・ウェイツetc... Story: ロンドンの街角でショーを開いていたパルナサス博士は自分の娘が16歳の誕生日になる前、とても焦っていた。何故なら、悪魔との取引により自分の永遠の命と引換に娘が16歳になったとき悪魔に引き渡すという取引をしていた… 個人的に「dir.テリー・ギリアムの半生」となる作品でした*1 。 脚もブラジルとバロンでタッグを組んだチャールズ・マッケオンだし、信頼感は大きいんでしょうね。作中の「俺がいなくなったら別の小人を探せばいいんだよ」と言う

    Dr.パルナサスの鏡 - honobon’s diary
  • いろんな映画評論家のオールタイムベスト(生涯ベスト映画)トップ10 - 『映画秘宝』という映画マニアから継続的な人気を得ている映... - Yahoo!知恵袋

    手持ちのバックナンバーから転載します。秘宝人脈で数人追加しました。 ※上から順に1~10位 ・宇多丸 アポカリプト ヤング・ゼネレーション めまい エル グッド・フェローズ ミッドナイト・クロス デビルズ・リジェクト 未知との遭遇 特別編 オーソン・ウェルズのフェイク 時をかける少女 ・ダイノジ大谷 ギャラクシークエスト ビッグ・リボウスキ ソナチネ ゴッドファーザー キング・オブ・コメディ スターシップ・トゥルーパーズ 仁義の墓場 プロジェクトA デス・プルーフinグラインドハウス ガルシアの首 ・町山智浩 戦争のはらわた ファントム・オブ・パラダイス 狂い咲きサンダーロード 空飛ぶゆうれい船 ゴジラ対へドラ まぼろしの市街戦 狼は天使の匂い 狂った野獣 マドモアゼル ラムの大通り ・柳下毅一郎 時計仕掛けのオレンジ クラッシュ(1996年) 不安と魂 恋する女たち 知られぬ人 哀しみの

    いろんな映画評論家のオールタイムベスト(生涯ベスト映画)トップ10 - 『映画秘宝』という映画マニアから継続的な人気を得ている映... - Yahoo!知恵袋
  • 見たい映画を効率よく探すためのエントリー集 - はてなブックマークニュース

    映画には興味こそあるのだけれども、なかなか見る機会がないという人は多いと思います。ユーザーが選んだ1950~70年の洋画50を選んで連続上映するという企画『午前十時の映画祭 何度見てもすごい50』が話題になっているのを、先日このサイトで採り上げましたが、例えばこういう機会を利用して、映画の世界に足を踏み入れてみるのも悪くないかもしれません。今回は、観たい映画を探すためのエントリーを紹介してみようと思います。 歴史に残る外国映画を選ぼう!「何度見てもすごい50」を上映する映画祭 - はてなブックマークニュース 映画を観てみよう! 映画映画のことならeiga.com - 洋画・日映画の特集、映画ニュースをお届け 映画情報 - goo 映画 まずは、ネット上で上映映画館の情報を探すためのサイト。各種ポータルサイトの映画カテゴリーを始めとして多くのサイトがありますが、はてなブックマーク

    見たい映画を効率よく探すためのエントリー集 - はてなブックマークニュース
  • バッド・バイオロジー 狂った性器ども (2008):作品情報|シネマトゥデイ

    (C) 2008 by Frank Henenlotter and Ryan R.A. Thorburn 見どころ 『バスケット・ケース』などでカルト的人気を誇るフランク・ヘネンロッター監督が、約16年振りに発表したスプラッター・コメディー。驚異的な性器と性欲を持つ男と女がお互いの秘密に共感して芽生える、死と隣り合わせの異形の愛を描く。アーティスト、マシュー・バーニーの映像監督作品にも参加している特殊メークアップ・アーティストのガブリエル・バートラスや、ヒップホップ界の大物プロデューサーであるプリンス・ポールなどがスタッフに名を連ね、恐ろしくもユーモラスな世界を彩っている。 あらすじ 8つもあるクリトリスのせいで異常な性欲を持て余し、行きずりの男を死へと至らしめてしまう女性写真家のジェニファー(チャーリー・ダニエルソン)。一方、バッツ(アンソニー・スニード)は意思を持つ巨大なペニスの持ち主

    バッド・バイオロジー 狂った性器ども (2008):作品情報|シネマトゥデイ
    sunagi
    sunagi 2009/06/09
    すげえ設定!!!
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
  • 深町秋生の序二段日記

    いやあ、すごいもん見た。魂消たよ。 映画ファンやアメコミ好きにとってはひとつの「事件」と化している「ウォッチメン」の映画版。いよいよ日でも劇場公開となったが、なるほどこれはすごい。改めてハリウッドはどんどんおもしろくなっていくなあと思った。イラク侵攻の失敗と悪政と金融危機によって、格的に21世紀型ニューシネマの時代に突入したのだなあと思った。 昨年の映画界の話題をさらった「ダークナイト」でも、正義が混沌にぐいぐい呑みこまれていく暗黒物語が展開されていたが、「ウォッチメン」はさらに危うさを追求したエクストリーム大作に仕上がっていた。三分に一度の割合で噴出する容赦のない暴力も大変すばらしく、火あぶりや油ぶっかけ、指折り腕折り叩きつけ、切断感電木っ端微塵と、病的なほどに取り揃えられた暴力メニューの豊富さにエクスタシーを覚えたことも書いておく。暴力を見せる(魅せる)という意味では、「ダークナイ

    深町秋生の序二段日記
  • TWITETTA! ウォッチメン映画版について文句を言う前に、原作ファンが知っておくと良い(かも知れない)こと。

    タイトル長くてごめんなさい。 実は、このあいだ書いたウォッチメン映画版の感想では、当初はもっと文句を書こうと思っていました。あれが違うとか、これが余計だとか。 ところが、あるブログでザック・スナイダーが監督でなければ、とんでもない映画になる可能性が高かったと知りました。 そこに書かれていたのは、ザック・スナイダーが監督として変更する前のものと、変更した後の項目を並べたリストなのですが、これを見るとザック・スナイダーをけなすどころか、彼の功績を絶賛したくなったので、感想の中の文句はばっさり切ったわけです。 と言うわけで、他の原作ファンの方にも、映画版の文句を言う前にちょっと読んで欲しいと思ったので、その内容を駄訳して以下に転載します。 いつもより駄訳度が増してると思いますので、誤訳の指摘は大歓迎。 注意:一部ネタバレ全開です。恐れない人は白地反転でどうぞ。 スナイダーによる変更前のシナリオ

  • 邦画オールタイムベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    11月13日から12月14日まで募集していた「邦画オールタイムベストテン」には、コメント・トラックバックで86名様の参加・投票をいただき、全部で531映画がランクインいたしました。参加してくださった皆さまには、心より御礼を申し上げます。 では、集計が終了いたしましたので、ここに発表いたします。 順位 得点 作品名 公開年 監督 主演 製作 配給 1 108.5 太陽を盗んだ男 1979 長谷川和彦 沢田研二・菅原文太 キティ・フィルムズ 東宝 2 58.5 犬神家の一族 1976 市川崑 石坂浩二・高峰三枝子 角川春樹事務所 東宝 3 52.5 ルパン三世カリオストロの城 1979 宮崎駿 山田康雄・島須美 東京ムービー新社 東宝 4 49 下物語 2004 中島哲也 深田恭子・土屋アンナ 「下物語」製作委員会 東宝 5 47.5 ゴジラ 1954 多猪四郎 中島春雄・平田昭彦

    邦画オールタイムベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    sunagi
    sunagi 2008/12/26
    結果発表。投票しました。おつかれさまです。