lawとhistoryとnewsに関するsymbioticwormのブックマーク (3)

  • 【世界遺産登録】約束が違う! 自民党が「強制労働なし」決議へ 「河野談話や慰安婦問題のように誤解将来に残す」

    自民党は10日、外交部会などの合同会議で、世界文化遺産への登録が決まった「明治日の産業革命遺産」に関し、朝鮮半島出身者に対して強制労働がなかったことを改めて確認することを近く決議する方針を決めた。同日中にも決議案の作成に入る。 同会議では、6月下旬の日韓外相会談で、登録に協力することで一致していたにもかかわらず、韓国が世界遺産委員会の審議直前に「強制労働」を主張したことに「約束が違う」などと不満が出た。 また、同委員会で日政府が述べた「forced to work(働かされた)」の意味が韓国メディアなどの喧伝で、強制労働を日政府が認めたような誤解が世界中に広がっているとして、「しっかり説明をしないと、河野談話とか慰安婦問題のように誤解を与えたまま、将来につながってしまう」と懸念する声も上がった。

    【世界遺産登録】約束が違う! 自民党が「強制労働なし」決議へ 「河野談話や慰安婦問題のように誤解将来に残す」
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/07/11
    http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/ilo-f5b6.html 一応自民党的にはどうもこういう理路で主張しているようなんだけど……ロジックはあっても対外的にどう捉えられるかはまた別。
  • 知的障害理由に不妊手術 人権救済申し立て NHKニュース

    およそ50年前、当時の法律に基づいて知的障害を理由に不妊手術を受けさせられたのは人権侵害にあたるとして、宮城県の69歳の女性が日弁護士連合会に人権救済の申し立てを行いました。 昭和23年に施行された「優生保護法」では、障害のある人や遺伝性の病気の人などについて、人の同意なしに不妊手術を行うことが認められ、厚生労働省によりますと、平成8年に現在の法律に改正されるまでに少なくとも1万3000人がこの手術を受けているということです。 申し立てのあと取材に答えた女性は「手術されたことを知ってから毎日が苦しみで、50年以上たった今も変わりません。このまま闇に葬られては困るので申し立てをしました」と話していました。 また、支援団体の新里宏二弁護士は「声を上げられない被害者は少なくないはずだ。国に誤った法律だったと反省してもらう第一歩にしたい」と話していました。

    symbioticworm
    symbioticworm 2015/06/23
    ハンセン病でも過去に非人道的な断種措置が行われることがあったが、らい予防法共々、かなり最近までこういうものが名目的には法律として残ってたんだなあ……。
  • French Senate passes Armenian genocide law

    Thousands of people took to the streets of Paris on Saturday to demonstrate against the bill The French Senate has approved a controversial bill that makes it a criminal offence to deny that genocide was committed by Ottoman Turks against Armenians during World War I. Armenia says up to 1.5 million people died in 1915-16 as the Ottoman empire split. Turkey rejects the term genocide and says the nu

    French Senate passes Armenian genocide law
  • 1