scienceとbugに関するsymbioticwormのブックマーク (5)

  • 神戸新聞NEXT|総合|昆虫のDNA長期保存、簡単に 市販の薬品使用 人と自然の博物館など

    兵庫県立人と自然の博物館(三田市)と京都大学、東京大学が、昆虫の筋肉を市販の薬品に漬けるだけで半永久的にDNAを解析できるようになることを発見した。この方法でデータを蓄積すれば、害虫が農薬への耐性を得る過程や、希少種を絶滅させる環境要因を調べるのに役立つという。今月24日に科学誌で発表する。(門田晋一) 同館の中浜直之研究員(30)=保全生物学=によると、標を作るには昆虫を殺して乾燥させる方法が一般的だが、DNAは殺した直後から劣化し半年後には解析が難しくなるという。冷凍したり、エタノールに漬けたりすればDNAの情報は残せるが、費用は1匹当たり100円以上になる上、保管に広いスペースが必要になり、自然史系博物館ではあまり使われていない。 今回発見した方法は、保湿性があり、カビに強い液体で車のラジエーター液や品添加物に用いる「プロピレングリコール」を使用。コオロギの脚の一部を漬けてプラス

    神戸新聞NEXT|総合|昆虫のDNA長期保存、簡単に 市販の薬品使用 人と自然の博物館など
  • 幼虫図鑑

    このページを見るのにはフレームの表示ができるブラウザが必要です。

  • 麒麟の如く

    つい先日、泣くほど嬉しいことがあった。人類史始まって以来この国で、いや東洋で、いや旧大陸全域で、今まで何人たりとも見ることが叶わなかった状況を、一番最初に見た人間になれたから。この一年間、これを見たいがために生きてきたようなものだった。 この奇怪な一角獣に関して、まだ多くを明かせない。一刻も早く明かせる状況にすべく尽力したい。 fairylandの想像上の生き物ですか!! オーガンジィの翅を持ったペガサス、 ひょうきんな目玉顔のアニメのユニコーン、 桜海老の胴体(採集地も秘密) ジロジロ見つめてしまいます、 惜しみなく、恙無くの公開をお待ちしております!! 瓜豆|2013.08.27/16:11 ありがとうございます。学術的に、かなりインパクトのある発見を成すことに成功致しました。見れば見るほどいろんな生き物をくっつけた合成獣のようで、つくづくため息をついてしまいます。 いずれまた詳細をご

    麒麟の如く
  • ダージリンティーの香りは虫によって作られている - 蝉コロン

    2013-08-07 ダージリンティーの香りは虫によって作られている 僕の三大い物勘違いの一つは「バニラはチョコでもストロベリーでも無いレベル1どノーマルのプレーン味」でもう一つは「ダージリンティーはレモンティーでもミルクティーでも無いレベル1(略」なんだけど*1、ダージリンティーというは香りの高いステキ紅茶のことなのだそうですね。ダージリンティーのSecond flush(夏摘み)は紅茶のシャンパンと呼ばれる。ううむ奥が深い。 そんでそのダージリンの香りというのは虫によって作られているそうです。 Just one's cup of tea: insects help to develop the flavor of Darjeeling tea through stimulating gene expression. URL2013-05-15 02:03:07 via HootS

    symbioticworm
    symbioticworm 2013/08/07
    「三大食い物勘違い」の3つ目が気になる
  • オスとメス、どちらが得か? 昆虫社会の損得勘定-シロアリで初めて血縁選択理論の実証に成功-

    松浦健二 農学研究科教授、小林和也 産学官連携研究員、長谷川英祐 北海道大学准教授、吉村仁 静岡大学教授、エドワード・バーゴ ノースカロライナ州立大教授らのグループは、生物の社会性の進化を説明する中心理論である血縁選択理論を2倍体の生物で検証する方法を確立し、シロアリの社会に血縁選択がはたらいていることを初めて実証することに成功しました。 これまで、血縁選択理論はアリやハチなど半倍数性という特殊な遺伝様式の社会性昆虫では実証研究が進められてきましたが、われわれヒトと同じように両性とも2倍体のシロアリでは検証する方法がありませんでした。今回の研究成果は、2倍体の生物で血縁選択理論を検証する新たな道を開くとともに、シロアリの社会進化においても血縁選択がはたらいていることを示す決定的な証拠であり、さまざまな生物の社会進化を理解する上で、きわめて重要な意味を持ちます。 研究成果は、2013年6月

    オスとメス、どちらが得か? 昆虫社会の損得勘定-シロアリで初めて血縁選択理論の実証に成功-
  • 1