タグ

これはひどいとメディアに関するt-tanakaのブックマーク (3)

  • Ameba 芸能人・有名人ブログ 2011年1-3月 MediaGude[PDF] / 株式会社サイバーエージェント アメーバ事業本部

    マスタ タイトルの書式設定 • • • • • マスタ テキストの書式設定 第 2 レベル 第 3 レベル 第 国内No,1の芸能人・有名人ブログポータル 4 レベル 2011年1-3月 MediaGuide 第 5 レベル 株式会社サイバーエージェント アメーバ事業部 適用期間:2011年1月4日~3月31日掲載分迄 http://mediaguide.ameba.jp/ 当資料のAmebaメディア、ならびにAmebaメディア内で開設されるブログに関する情報の著作権は、株式会社サイバーエージェントに帰属します。 当該データの一部、あるいは全てにおいて、文書による許諾を得ずに、いかなる方法においても無断で複写、複製することは禁じられております。 【お問い合わせ・決定アドレス】ameba@canetwork.jp 株式会社サイバーエージェント アメーバ事業部 【入稿アドレス】

    t-tanaka
    t-tanaka 2011/01/25
    ステルスマーケティングの資料を見えるところに置いちゃだめじゃん。
  • 尖閣ビデオ流出・もうひとつのナイスな意義 - Chikirinの日記

    尖閣諸島沖での巡視船と中国漁船の衝突ビデオが youtube に投稿され大騒ぎになっています。 これに関してちきりんが「これは大きな意味があるよね」と思ったのは、下記の話。 まずは 11月 5日の朝日新聞夕刊社会面( 12面)に載った記事の抜粋をご覧ください。 「ユーチューブ」には、無料の会員登録をすれば、誰でも簡単に動画を投稿できる。 会員登録するには、(1) Eメールアドレス (2) 住んでいる国や地域名 (3) 生年月日 (4) 性別-の4項目を入力する必要があるが、免許書やクレジットカードを使った人確認の手続きはなく、申告した生年月日や性別が当かどうかも確認されない。 Eメールアドレスも、いまではインターネット上で個人情報なしで簡単に取得できる。 まるで「 youtube の使い方の説明書」みたいな記事でしょ。この文章の後にも、利用規約の内容やサーバーがアメリカにあること、警察

    尖閣ビデオ流出・もうひとつのナイスな意義 - Chikirinの日記
    t-tanaka
    t-tanaka 2010/11/06
    一番の得はグーグルで損は既存メディアというのは同意。しかし「そんなことは関係なくどうせアウトなのは、菅政権」という人ごとの言いぐさが不快。信用を失いアウトになるのは「日本という国」なんだよ。
  • 特集ワイド:会いたい2010夏/1 コラムニスト・山本夏彦さん - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「何用あって月世界へ?」 質突く、偏屈じいさん--山夏彦さん(02年死去) やたら暑い夏である。1年前は「政権交代」の風が吹いていた。その風もない。オールド自民党に絶望し、ニュー民主党に幻滅した。国民もメディアもいささかぼうぜんとしている。なおさら暑さがこたえる。大正生まれのコラムニスト、山夏彦さんが懐かしい。「よせやい、カレーじゃあるまいし」。そんな文句も聞こえてくるが、とびきりの辛口コラムが懐かしい。 だが、夏彦さんはもういない。それなら、と元毎日新聞記者の徳岡孝夫さん(80)を横浜の自宅に訪ねた。大阪社会部の出身で、サンデー毎日時代、三島由紀夫事件に遭遇し、市ケ谷の現場で手紙と檄(げき)文(ぶん)を託された。晩年、しょっちゅう夏彦さんを囲んでは飲んでいたらしい。「夏彦さん、あそこですわ」。せみ時雨も心地よい、離れの書棚の最上段に夏彦さんの著作が並んでいた。その下は三島全集がび

    t-tanaka
    t-tanaka 2010/08/10
    この記事の河谷史夫は,私の持論である「団塊の世代・害悪論」を補強する事例。
  • 1