タグ

パズルに関するt-tanakaのブックマーク (8)

  • メガクロス特設ページ

    お申し込み後のキャンセルは原則としてできませんのでお気を付けください。 メガクロスのサンプル 実物を見ていただくチャンスがあまり無いメガクロス。 ここで中身をほんのちょっとご紹介します。どうぞご覧ください。 メガクロス巻物版 絶賛発売中 メガクロス「巻物版」も絶賛発売中です。「盤面の長さを体感したい」「たくさんの人と一緒に解きたい」「イベントで会場に飾りたい」などなど、巻物版を求める理由もさまざま。ぜひ、この大きさを実感してください。 タテ129マス、ヨコ1899マスの横長の盤面を印刷した巻物は屋久杉をデザインした箱に入れられ、タテのカギ、ヨコのカギ、答えのそれぞれの、合計3冊セットとともにお送りします。お値段は250,000円(税抜き)。値段もビッグです。 メガクロスがメディアに取り上げられました この突拍子もない大きさのクロスワードが、各メディアにて取り上げられました。ごらんになった

    メガクロス特設ページ
  • 解けたら天才! フィンランドの数学者が作った「世界一難しい数独」

    軽い気持ちで挑戦してはいけません あらかじめ入れられた数字をヒントに、9×9のマス目に数字を埋めていくロジックパズル「数独」。誰でもすぐに理解できるシンプルなルールや、空白のマスにどんどん数字が埋まっていく爽快感で、世界的にも人気のパズルです。 さて、以上の前置きを踏まえたうえでこちらの画像をご覧ください。パッと見はよくある「数独」の問題ですよね。……でも、軽い気持ちで「ちょっと解いてやろう」なんて絶対に考えてはいけません。 海外の複数ニュースサイトが伝えるところによると、こちらの問題、実はフィンランドの数学者Arto Inkala氏が作成した問題で、曰く「世界でもっとも難しい数独」とのこと。ためしに筆者も「そんなに難しいわけがないだろう」と取りかかってみたのですが……惨敗。1時間さんざん悩みましたが、たったの2個しか数字を埋めることができませんでした。こっ、これ当にクリアできるのか!?

    解けたら天才! フィンランドの数学者が作った「世界一難しい数独」
  • パズル学、全国制覇だ 日本ただ1人の研究者 京都大学院生・東田さん - MSN産経ニュース

    ■PRビラ配り 9日、横浜で47都道府県踏破 日でただ1人のパズル学研究者として知られる京都大学院生がいる。人間・環境学研究科博士課程3年の東田大志さん(27)。パズルの楽しさをPRしようと、4年前から自作パズル付きビラ配り活動を全国各地で繰り広げ、来月に行う横浜での活動で「全国制覇」を達成する。 東田さんが作るオリジナルパズルは「京大・東田式」と呼ばれ、ゲームソフトも発売されている。ビラには漢字や数字、図形で作った問題を載せ、これまでに16問を作成。自費で遠征費用をまかない、全国の都市で6万枚以上を配布した。 「パズルは解く楽しみだけでなく、語彙力や漢字のトレーニングにもなる」と東田さん。これまでパズル好きの人が楽しむ遊びというイメージが強かったが、ビラ配りを通して、さまざまな世代や職業の人にパズルに親しむきっかけをもってもらいたかったという。 また、来月には5作目となるパズル

    t-tanaka
    t-tanaka 2011/11/30
    「日本ただ1人の研究者」またこういう物議をかもしそうな称号を。日本人のパズル研究者は,それはそれはたくさんいるぞ。
  • 数学のエキスパートが3ヶ月かけて作成した「世界一難しい数独」

    数独というのは一般的に、初めから埋められている数字が少ないほど難しく、上級者は一目見ただけで大体その問題の難易度がわかるそうです。しかし、「これは手応えがありそうだ」と感じた数独に、「勘」を使わないと「論理」だけでは解けない部分があったり、解が複数存在すると判明したときには、がっかりするのではないでしょうか。そういった数独は、数独として正しくありません。 フィンランド人の科学者が、解が一つだけ存在し「当てずっぽう」ではなく「論理」のみですべてのマスを埋めることができる「正しい数独」の中で限りなく難しい、「世界一難しい数独」を作り出すことに成功したそうです。 詳細は以下から。9 by 9 Sudoku Solver こちらがその「世界一難しい数独」。ω-3脂肪酸のサプリメントを販売するEfamol社の依頼で、科学と応用数学の博士号を持つフィンランド人の環境科学者Arto Inkala博士が手

    数学のエキスパートが3ヶ月かけて作成した「世界一難しい数独」
    t-tanaka
    t-tanaka 2010/08/24
    全検索を行う「解が一意でなくても解いてしまう(解の一つを提示する)」タイプのソルバーだと容易。しかし,推論を行う「解が一意でないと解けない(解かない)」タイプのソルバーでは,なかなか解けない問題。
  • 化学パズル : 有機化学美術館・分館

    7月4 化学パズル 化学という分野は、パズル的要素が多いと筆者は思っております。超分子化学、フラーレンなどは多面体パズルの要素を含みますし、NMRの解析なども非常にパズル的といえるでしょう。さらにいえば全合成という分野そのものも、自然が創り出した化合物を人の手でいかに効率よく造るかという、壮大なパズルともいえます。 というわけでこの分野にはパズル好きの人が多いようで、ニコリなど買い込んで、実験の合間に解いている人も見かけます。筆者もご多分に漏れず結構なパズル好きで、昔からその手のをよく読んでいます。個人的にはスリザーリンクが一番得意ではあります。 で、最近「化学のパズルのを出せないか」というお話をいただきました。化学者が息抜きに読めるような、先生方が授業の小ネタに使えるような、てなところを目指したいと思っています。 たとえばの話、川端先生のサイトで以前「デカンの75種の異性体を全て

    化学パズル : 有機化学美術館・分館
    t-tanaka
    t-tanaka 2010/07/05
    コメントした。ずれた・・・ (T_T)
  • はてな民に確率の問題を出してみよう - Pashango’s Blog

    こんにちは、今回は確率の話です。 以前、職場で余興として問題を出したのですが、ほぼ全員がこの問題を知りませんでした。 理系が多く集まる職場なので、意外にみんな知らないんだなぁと思ったのですが、今度はリテラシーの高い(と勝手に思っている)はてな民に問題を出したら、どうなるんだろうと純粋な好奇心が沸いてきました。 なお有名な問題ですので、答えを知っている方はあまりヒントを出さない方向で・・・ 問1 ティムはテレビのクイズ番組に出演し見事優勝をはたしました、優勝賞品の自動車をゲットするチャンスを得たのです。 司会者は言いました。 「ここにA、B、Cの3つのドアがあります。 1つのドアの後ろには自動車、それ以外の2つのドアの後ろにはヤギがいます。 ティムは1つのドアを選び、そのドアの中に自動車が入っていれば賞品をゲットできます。 もし、ヤギが入っていた場合はハズレです。 さぁティム、どのドアを選び

    はてな民に確率の問題を出してみよう - Pashango’s Blog
    t-tanaka
    t-tanaka 2009/08/03
    問1:B(変える前の当選確率1/3,変えた後の当選確率2/3),問2:C(ゲームが無効になる確率5/9,変える前の当選確率2/9,変えた後の当選確率2/9)
  • 誕生日が同じ人がいない確率 - Phinloda の裏の裏ページ

    Heavenstamp(ヘブンスタンプ)の新曲「Waterfall」PVフル視聴!静かに響く爆音?! (やまかず音楽日記) カテゴリ別バックナンバー (のぐー's diary) コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学 (忍者大好きいななさむ書房) [勉強会]デザインパターン再入門勉強会 (id: ayumin) デザインパターン再入門勉強会 (id: ayumin) 熟睡してしまった (Phinloda の裏の裏ページ) ようやくレスポンスが改善されたココログ (コンテナ・ガーデニング) 最近ココログの更新が少しペースダウンしているので (Phinloda の裏の裏ページ) 「ココロ」さん設置への道(謎) (ぺたぺたしてってください(^^;) 今時の子供たちは「戦争を知らない子供たち」を知らない子供たちのような気もする訳だが (2) (Phinloda の裏の裏ページ)

    誕生日が同じ人がいない確率 - Phinloda の裏の裏ページ
    t-tanaka
    t-tanaka 2009/06/11
    「366 * (1460^365/1461^366) * 365!/(365^365)」で、およそ2.8 x 10^-158
  • エンゼルバンクの「AK45」とゆとり教育の関係 - Phinloda の裏の裏ページ

    ゆとり関係ないだろ、と言われそうな気がしないでもないが、問題はこうだ。「A」「K」「4」「5」の4枚のカードがある。この場合に「カードの片側にローマ字の母音が書いてあれば、その裏面の数字は偶数である」というルールが成立していることを確認するには、最小限どのカードをめくればよいか。 モーニング2009年25号、26号に出てくる問題なのだが、この問題の正解率が4%と書いてあったからびっくりした。1分で解く問題らしいのだが、もちろんこんなのは10秒で解ける。まずAをめくってみる、これを間違える人は流石にいないはずで、いくら何でもこれを間違うというのはゆとりどころではない。 あとはK、4、5だが、この種の問題は中学校で習った対偶というのを使えば簡単に解ける。対偶は元の命題と同値であるという法則を使えば、このルールは「裏面の数字が偶数でなければ、カードのもう片側にはローマ字の母音が書いてない」と同値

    エンゼルバンクの「AK45」とゆとり教育の関係 - Phinloda の裏の裏ページ
    t-tanaka
    t-tanaka 2009/06/02
    『「A」「K」「4」「5」の4枚のカードがある。「カードの片側にローマ字の母音が書いてあれば、その裏面の数字は偶数である」というルールが成立していることを確認するには』 何とか15秒ほどで正解。
  • 1