タグ

政治と原発に関するt-tanakaのブックマーク (4)

  • SPEEDI“存在も知らず” NHKニュース

    去年3月の原発事故で、放射性物質の広がりを予測するシステム「SPEEDI」が住民の避難にいかされなかったことについて、菅前総理大臣ら、事故の対応を中心となって行った政治家たちが「所管する文部科学省などから説明を受けず、事故から数日たってもその存在すら知らなかった」と民間の事故調査委員会に対して証言していることが分かりました。 原子力事故が起きた際に放射性物質の拡散を予測するシステム「SPEEDI」は、開発・運用に120億円の費用が投じられながら、去年3月の原発事故で住民の避難に生かされず、政府の対応に批判が出ています。 これについて、28日に公表される民間事故調の報告書の中で、事故対応を中心になって行った菅前総理大臣ら5人の政治家が「所管する文部科学省などから説明がなく、事故から数日たってもその存在すら知らなかった」と証言していることが分かりました。 調査の対象となった5人のうち、当時の枝

    t-tanaka
    t-tanaka 2012/02/28
    「政治家主導」の名のもとに官僚を軽視して敵に回したツケがこんなところに・・・
  • 東京新聞:作業員「政府ウソばかり」:社会(TOKYO Web)

    「冷温停止状態」を通り越し「事故収束」にまで踏み込んだ首相発言に、福島第一原発の現場で働く作業員たちからは、「言っている意味が理解できない」「ろくに建屋にも入れず、どう核燃料を取り出すかも分からないのに」などと、あきれと憤りの入り交じった声が上がった。 作業を終え、首相会見をテレビで見た男性作業員は「俺は日語の意味がわからなくなったのか。言っていることがわからない。毎日見ている原発の状態からみてあり得ない。これから何十年もかかるのに、何を焦って年内にこだわったのか」とあきれ返った。 汚染水の浄化システムを担当してきた作業員は「当かよ、と思った。収束のわけがない。今は大量の汚染水を生みだしながら、核燃料を冷やしているから温度が保たれているだけ。安定状態とは程遠い」と話した。

    t-tanaka
    t-tanaka 2011/12/17
    これは本当にわからん。なんで温度が下がっただけで事故が収束したという発想が出てくるんだ?
  • asahi.com(朝日新聞社):首相「原発事故は収束」と表明 ステップ2終了を確認 - 政治

    印刷 関連トピックス原子力発電所野田佳彦東京電力  野田政権は16日の原子力災害対策部で、東京電力福島第一原発事故の収束に向けた工程表ステップ2(冷温停止状態の達成)終了を確認した。部長の野田佳彦首相は会合で「原子炉は冷温停止状態に達し、発電所の事故そのものは収束に至ったと判断される。これを持ってステップ2は完了となる」と表明した。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら保安院、冷温停止後の計画「妥当」 福島第一原発国会の原発事故調始動 菅前首相の招致が焦点政府・東電が新工程表 「冷温停止ほぼ達成」に疑問の声関連記事首相TPP表明見送り、官房長官「党の提言受け止めた」(11/10)警戒区域解除は2月末以降 細野原発相「慎重にやる」(10/29)歳出削減に「断固たる決意」 野田首相、所信表明(10/28)「復興と原発事故の収束を祈った」菅直人前首相(10/7)

    t-tanaka
    t-tanaka 2011/12/16
    は?
  • 福島には原発が必要だった - あ

    3月11日から一カ月。今日も震度5の余震がありました。 福島第一原発の冷温停止にもまだ時間がかかります。 福島の震災はずっと現在進行形です。 地震、津波、原発事故、風評被害の四重苦だ――。そんな声を、あちこちで聞きます。 原発によっておいしい思いをしてきたんだろう。交付金をハコモノじゃなく安全のために使うべきだった。他県の方はそう思うかもしれません。原発が相双地区(福島県の太平洋側)の財政を潤してきたのは事実です。福島県民ならみんな知っています。そして産業が少なく魅力的な雇用がほとんどないというのもまた、福島県全体の共通の認識ではないでしょうか。 そもそも、福島は経済的にはとても貧しい土地なんです。 大学進学率は、一昨年は47都道府県中40位でしたが2010年には3つ上がって37位になりました。女子だけだと42位で、女子の早婚率は全国1位です。だいたいの女子は高校を卒業するとちょっと働いて

    福島には原発が必要だった - あ
    t-tanaka
    t-tanaka 2011/04/12
    コメント欄。「富岡町や大熊町,双葉町,楢葉町は加害者側」で「それ以外の福島県は被害者側」という対立は,たとえ事実であれ東電や政府を利するだけなので,やめた方がいいですよ。
  • 1