タグ

クラスタリングとPostgreSQLに関するt_43zのブックマーク (2)

  • pgpool-IIのインストール方法

    pgpoolとは pgpoolとはPostgreSQL専用のコネクションプーリングサーバーです。2004年にファーストバージョンがリリースされ、2006年にはパラレルクエリなどの新機能を実装したpgpool-IIが登場し、その後もオンラインリカバリーなどの新しい機能を次々と実装しながら進化を続けています。 最近では、非同期レプリケーションシステムとして人気の高いSlony-Iとの組み合わせや、PostgreSQL 8.2からの新機能であるwarm standbyとの組み合わせといった新しい活用方法も注目されています。 連載では、多様なpgpool-IIの活用方法の中から最もよく使われているコネクションプーリングとレプリケーションを中心に活用方法を解説します。 第1回はpgpool-IIの機能の簡単な紹介とインストール方法について解説します。 多機能ミドルウエアpgpool-II pgpo

  • [ThinkIT] 第6回:「PostgresForest」を使ったデータベースのクラスタリング (1/3)

    前回はHinemosの可用性向上ということで、データベース以外のクラスタリングについて説明してきましたが、最終回となる今回はHinemos内部で利用しているデータベースのクラスタリングについて解説します。 Hinemosの内部で利用しているデータベース(PostgreSQL)は、そのままだとシングル構成でしか利用できません。そこでHinemosでは、データベースのクラスタ化のために、NTTデータが開発したOSSのPostgresForestというPostgreSQLのクラスタリングソフトを利用して、クラスタリングを構成しています(図1)。

  • 1