タグ

ブックマーク / mozilla-remix.seesaa.net (14)

  • Mozilla Re-Mix: かなり簡単にFlashビデオをダウンロードすることができるFirefoxアドオン「FlashCatch」

    Firefoxユーザーなら、アドオンの利用により、各動画サイトの動画をダウンロードするような作業は簡単に行うことができます。 このようなダウンロード系アドオンにはかなり多くの種類があり、スタンドアロン並みに凝ったツールもあれば、あるサイトにターゲットを絞ったものもあることから、選択が難しいところでもありますね。 今回は、そのような動画ダウンロード系ツールの中から、ウェブ上でメジャーな動画形式であるflvファイルを簡単に落とすことができるアドオン「FlashCatch」というものを使ってみました。 「FlashCatch」は、Firefoxに配置されるツールバーボタンをクリックし、動画タイトルを選択するだけですぐにflvファイルをダウンロードすることができるというシンプルなアドオンです。 このアドオンを導入しておけば、YouTubeなどの有名動画サイトはもちろん、flvならその他のページ上に

  • Mozilla Re-Mix: 一定期間アクセスしないブックマークをアーカイブフォルダへ移動するFirefoxアドオン「Bookmarks Archiver」

    お気に入りのサイトをどんどんブックマークしていくと、その中にはいつからかほとんどアクセスしないようなサイトも貯まってきますね。 このようなブックマークの中には、捨てていいのか残した方がいいのかが微妙なものも多く、その整理に迷うことがしばしばあります。 思い切って捨てたらあとで検索などをして探す羽目になりそうですし、何もかも残しているとうっとうしいこともありますね。 このように、扱いに困るような種類のブックマークを整理するになるかもしれないFirefoxアドオンが「Bookmarks Archiver」です。 「Bookmarks Archiver」は、すべてのブックマークの中で、ユーザーが指定した期間アクセスが無いものを専用のアーカイブフォルダへ移動し、よく使うブックマークと分けて整理してくれるというものです。 アドオンをインストールしたら、まずはオプション設定を開き、[Setting]部

    t_43z
    t_43z 2009/08/07
    ブラウザのブックマークって殆ど使わなくなったなー
  • Mozilla Re-Mix: 世界3000局のオンラインTVを楽しむことができるFirefoxアドオン「TV Center Toolbar」(3.5対応)

    オンラインで動画を観るのは今や普通のこととなってしまいましたが、やはりニュースなどの情報を得るにはテレビもまだまだ必要ですね。 Firefoxユーザーなら、以前記事にした「TV-FOX」のようなアドオンを使ってテレビ番組も視聴していることでしょう。 今回は、この「TV-FOX」ライクな世界中のオンラインテレビ視聴機能に加え、ラジオやRSSランチャなども備えた高機能なツールバーアドオン「TV Center Toolbar」を試してみました。 「TV Center Toolbar」は、「TV-FOX」と同様に、世界中のオンラインテレビチャンネルを無料で視聴できるというアドオンで、「TV-FOX」の公称2780チャンネルに対し、MTVなどを含む3000チャンネルが視聴可能となっています。 アドオンをインストールすると、「TV-FOX」同様専用のツールバーが追加されるようになっていますが、その内

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxでダウンロードを10倍速にできるアドオン「FireDownload」

    ブラウザでダウンロードする際、数十キロバイト程度画像などなら数秒で終わりますが、数百メガもあるソフトウェアなどをダウンロードしているときは、ダウンロード中であることを忘れてしまうほど時間がかかる場合があります。 回線速度や、混雑具合によってもこれらは大きく変化しますが、どんな状況でも速いにこしたことはありませんね。 Firefoxには、こうしたダウンロード支援機能を持ったアドオンがいくつもあり、複数のファイルを効率良くダウンロードしたりすることができます。 今回はこうしたダウンロードツールの中から、「FireDownload」というアドオンをご紹介します。 「FireDownload」は、Firefoxデフォルトのダウンロードと比較して、およそ10倍速でダウンロードを行うことができるというアドオンです。 *相手サーバーなどにより機能が有効とならない場合もあります。 (その場合は通常ダウンロ

  • Mozilla Re-Mix: IE Tabを高機能化したFirefoxアドオン「Coral IE Tab」

    Windowsアップデートのように、Firefoxでは正常に機能しないサイトというのはまだ多少あるもので、こうしたサイトを閲覧したり機能を利用したい場合は、わざわざIE系のブラウザを立ち上げなくてはなりません。 こんなとき、Firefoxユーザーが迷わず利用するアドオンといえば、「IE Tab」でしょう。 IE Tabは非常にメジャーなアドオンで、Firefoxユーザーなら皆さんご存じかと思いますが、今回は、このIE Tabをカスタマイズしたアドオン「Coral IE Tab」をご紹介します。 「Coral IE Tab」は、IE Tabをベースにパフォーマンスの改善を行い、いくつかの新機能を搭載したアドオンとなっています。 基機能は、ツールバーボタン  一つでIEエンジンに切り替え、FirefoxからWindowsアップデートなどもできるようになるというものです。 IE Tabとの主な

  • Mozilla Re-Mix: インストールしているFirefoxアドオンをWeb上に保存してリストアできるアドオン「BELOW」

    Firefoxに多くのアドオンをインストールしている場合、何かのトラブルでアドオン一式をインストールし直さなければならないような場面で、何をインストールしていたか、どこでインストールできるのかなど、元の環境に戻すのがややこしいことになることがありますね。 こうしたアドオン一覧をリストにして出力するようなアドオンもありますが、それにしても一つ一つインストールしてやる必要があります。 こうした場面でスムーズに全てのアドオンを復旧することができるアドオンが「BELOW」(Backup Extensions List On the Web)です。 「BELOW」は、その名の通り、インストールしてある全てのアドオンをWeb上にバックアップし、現在のプロファイルや異なるPCのFirefoxなどにリストア(復元)することができるアドオンです。 アドオンのバックアップといえば、FEBEなどのローカルツール

    t_43z
    t_43z 2008/11/12
    便利そう。だけどグリモンのスクリプトとかはどうなんだろ
  • Mozilla Re-Mix: Google カレンダーをページ上にオーバーレイ表示して利用できるFirefoxアドオン「GCal Popup」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    t_43z
    t_43z 2008/10/31
    これはいいかもしれん
  • Mozilla Re-Mix: お気に入りのGreasemonkeyスクリプトをFirefoxアドオンに変換して利用する方法。

    Firefoxユーザーなら、アドオン以外に、Greasemonkeyをインストールして各種スクリプトの便利な機能を利用したことがあることでしょう。 こうしたGreasemonkeyスクリプトは、Firefoxに便利な機能を与えてくれることはアドオンと変わりありませんが、アドオンとは管理の方法も違い、Firefoxにあまりなじんでいない初心者の方にはなんだかよく分からない部分もありますし、Greasemonkeyとスクリプトの両方をインストールして管理するのも面倒だと感じている方もいらっしゃるでしょう。 それならいっそのこと、スクリプトをアドオンとして利用してみましょう。 Greasemonkeyスクリプトは、プログラミングの知識が全くもなくても、以下の方法で簡単にアドオンへ変換することができます。 <Greasemonkeyスクリプトをアドオンに変換する方法> 「Gmail - Googl

  • Mozilla Re-Mix: FirefoxのID・パスワードをオンラインに保存してシームレスに同期することができるオンラインツール「LastPass」スタートガイド。

    Firefoxには便利なパスーワードマネージャが装備されており、一旦保存しとけば、何らかの理由でプロファイルを失わない限り、各サイトへのログインを簡単に行うことができます。 しかし、こうしたID・パスワードは、各サイトごと、またブラウザやPCごとに保存環境が異なっており、万一失った時や、異なる環境でログインしたいような場合、全てを統一、または記憶でもしていないかぎり、スムーズにログインできることはありません。 そうした場合に備えて、アカウントを管理するためのローカルソフトや、Firefoxアドオンもありますが、それらもOS環境ごと消失したりする可能性はあり、また、他のPCなどとの同期は一部の有料オプションを使わない限り行うことはできません。 こうした従来のアカウント管理ツールにある機能に加え、同期、シェアなどの機能も盛り込んだオンラインアカウント管理ツールが「LastPass」です。 「L

    t_43z
    t_43z 2008/10/17
    このサービスを使うのには抵抗があるが、こういうのを自前のサーバに立てられるようにするのはいいかも。
  • Mozilla Re-Mix: 表示中のサイトに対応したGreasemonkeyスクリプト一覧を表示・インストールできるFirefoxアドオン「Greasefire」

    各Webサイトを便利にカスタマイズすることができる「Greasemonkey」は、Firefoxユーザーの多くが導入しているメジャーなアドオンです。 この「Greasemonkey」をインストールしたユーザーは、各種スクリプトをインストールすることによって、各サイト向けのカスタマイズ機能を使うことができるようになるわけですが、どのサイトにどんな機能を与えてくれるスクリプトがあるのかを探すのはなかなか面倒ですね。 そんなGreasemonkeyユーザーに便利なアドオンが「Greasefire」です。 「Greasefire」は、Greasemonkeyを導入済みのFirefoxにインストールすることによって、現在閲覧中のサイト向けに書かれたインストール可能なスクリプト数を表示し、それをクリックすることにより、別窓でリストを表示し、簡単にインストールすることができるというアドオンです。 Gre

    t_43z
    t_43z 2008/08/21
    なるほどー。でも対象サイトが*なのとかはどうカウントしてるんだろ?
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのブックマークをポータルサイトのように表示してくれるアドオン「My Portal」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    t_43z
    t_43z 2007/10/31
    これはいい発想。SBMを使ってこういうの作るのもいいかも。
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxに悪影響を及ぼす可能性のあるアドオンリスト。

    Firefox利用時に動作が遅い、頻繁にクラッシュするなどと感じているならアドオンを疑うのは基ですね。 複数の導入により衝突して動作がおかしくなったり、メモリリークを起こしているなどの問題があり、それらを探し出し、捨てながら快適な環境を取り戻すことも一つの方法です。 今週のCyberNetの記事にメモリリークやある一定のアクションでクラッシュすることが確認されているアドオン一覧がありましたので抜粋してみました。 ■Adblock 症状:Gmail Chatを利用しようとするとFirefoxが落ちる。 対策:Gmail Chatを利用するのならアドオンを削除する。 ■All-in-One Gestures 症状:Linux、またはOSXの環境で利用するとFirefoxが落ちる、およびインラインスペルチェッカーと衝突を起こします。 対策:同環境での拡張機能の削除 ■Fasterfox 症状:

    t_43z
    t_43z 2007/09/09
    何個か使ってるのあるなぁ・・・
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxの起動速度を大幅に向上させるソフトウェア「Firefox Preloader」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    t_43z
    t_43z 2007/09/01
    試してみる
  • Mozilla Re-Mix: 効果歴然!Firefoxのメモリ使用法を変更して軽快に動作させる方法。

    Firefoxは多機能である上に、拡張機能を多数インストールするなどで、日に日にヘビーなブラウジング環境になりがちです。 海外のブログでは、様々なFirefoxの動作軽量化や速度向上についてのTip'sが多く書かれていますが、あてにならないもの、それはちょっと怖いな・・というカスタムも多いのでうかつには手を出せません。 一応ユーザーとして一通り試していますが、その中でも簡単で安全と思われ、効果を体感できたメモリマネジメント方法をご紹介します。 ご存じのように、Firefoxを利用してブラウジングしている際のメモリ使用量というのはかなりのサイズで、他のアプリケーションやWindowsの動作にも少なからず悪影響を及ぼしている場合があります。 下記の2点の設定は、Firefoxのメモリ使用方法を少しカスタムするだけで体感できるほど軽快に動作させることができるTip'sです。 ■メモリーキャッシュ

  • 1