タグ

ブックマーク / softantenna.com (4)

  • 【速報】「Minecraft: New Nintendo 3DS Edition」が本日より配信開始 | ソフトアンテナ

    大人気のサンドボックス系ゲームMinecraft」の3DS版、「Minecraft: New Nintendo 3DS Edition」が日9月14日より、ニンテンドーeショップにて配信開始となりました(Nintendo Topics)。価格は3,888円。New 3DS/New 3DS LL/New 2DS LL専用作品で、後日パッケージ版も販売される予定です。 3DSエディションは、5つのスキンパックと2つのテクスチャパックを同梱し、タッチスクリーンを利用して地図の確認や持ち物の整理が可能となっています。 Minecraft公式ブログによると、3DS版のワールドサイズは2016x2016、高さは128ブロックで、Wii U版よりも広い模様。今後のアップデートでローカルマルチプレイにも対応する予定です。Minecraft Pocket Editionの0.15.4に近いバージョンと説

    【速報】「Minecraft: New Nintendo 3DS Edition」が本日より配信開始 | ソフトアンテナ
    t_43z
    t_43z 2017/09/14
    おお
  • Bash Infinity Framework - シェルスクリプトの概念をはるかに超えるモダンなフレームワーク | ソフトアンテナ

    UNIXやMacを使用しているユーザーならば誰でも一度はシェルスクリプトを作成した経験があると思います。どんな環境でも使い回せるポータビリティの高さが魅力ですが、プログラミング言語としてみると独特な部分が多く、なんとなく苦手意識を持っている方も多いかもしれません。 日紹介する「Bash Infinity Framework」はそんなシェルスクリプトの概念を完全に変えてしまうBash用のフレームワークです。 モジュラーかつ軽量で、C#やJavaJavaScriptといった他の言語のコンセプトを取り入れ、プラグ&プレイで必要な機能だけを追加していける特徴を持っています。 主な特徴は以下の通りです: 自動エラーハンドリング 名前付きパラメータ($1、$2ではなくて) 配列とマップをパラメータとして引き渡せる try-catchの実装 独自例外のthrow キーワードのインポート 出力を改善す

    Bash Infinity Framework - シェルスクリプトの概念をはるかに超えるモダンなフレームワーク | ソフトアンテナ
    t_43z
    t_43z 2016/08/27
  • Photon - Electron開発者要注目のOS X風UIツールキット | ソフトアンテナ

    元々GitHubのAtomエディタのために開発されたデスクトップアプリ作成用フレームワーク「Electron」。HTML/CSSといったWeb系技術を使って、クロスプラットフォームのデスクトップアプリを開発可能なため、多くの開発者の注目を集めています。 日紹介する「Photon」は、このElectron用の便利なコンポーネントを多数収録したUIツールキットです(GitHub、Hacker News)。 ツールバー、タブ、ナビゲーション、リスト、ボタン、フォーム、テーブルといった、GUIアプリ作成に必要なさまざまなコンポーネントを、アプリケーションに素早く組み込むことができます。コンポーネントの見た目もOS X風でクールです。 以下ご紹介。 バー ヘッダーとフッターを組み込むことができます。 バーとアクション バーにボタンを設置してアクションを定義することもできまうs. バーとタブ タブを

    Photon - Electron開発者要注目のOS X風UIツールキット | ソフトアンテナ
  • Ruby作者Matz伝説第2章、新言語「Streem」始まる | ソフトアンテナ

    世界的にも有名なRubyの作者Matzことまつもとゆきひろ氏の新しいプログラミング言語「Streem」のリポジトリがGitHubで公開され、注目を浴びています。 説明によるとStreemとは「ストリームベースの並行スクリプト言語」。シェルと似たプログラミングモデルを基礎として、RubyやErlangやその他関数型プログラミング言語に感化されているということ。 例えばシンプルなcatプログラムは、以下のように記述されます。 STDIN | STDOUT さらにFizzBuzz問題はこのように。 seq(100) | {|x| if x % 15 == 0 { "FizzBuzz" } else if x % 3 == 0 { "Fizz" } else if x % 5 == 0 { "Buzz" } else { x } } | STDOUT シンプルですね。パイプでつなげるところがシェル

    Ruby作者Matz伝説第2章、新言語「Streem」始まる | ソフトアンテナ
  • 1