タグ

ERDとRailsに関するt_43zのブックマーク (2)

  • WWW SQL DesignerでRailsのマイグレーション作成 - IkeTの日記

    WWW SQL DesignerのRails拡張を探したところ、id:elm200さんより提供されていました。 WWW SQL Designer for Rails - elm200 の日記 ただ、公開されている拡張は、1.x系(WWW SQL Designer)のため、私が利用している2.x系とは構成が異なります。そこで、現時点の最新版であるsql-2.1.1.zipRails拡張を作成してみましたので、その手順を公開します。 尚、id:elm200さんと同様にダウンロード形式で提供できれば良いのですが、公開用のリポジトリを用意していないため、手順を公開するに至っています。現在の最新版であるsql-2.1.1.zipがダウンロードできなくなる可能性もありますのでご了承ください。バグなどを発見されましたら、ご連絡いただけると助かります。 また、単数形の変換処理には前回の記事で紹介したid

  • WWW SQL Designer for Rails - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    Web で、データベースの ER 図が描ける WWW SQL Designer は便利だ。Rails ユーザの利便性向上のため、次の修正を加えた。 ER 図を Rails のマイグレーションスクリプトとして出力。 テーブル間のリレーションを作るときに、自動的に生成される外部キーの名前を Rails の命名規約に従って、"外部テーブルの単数形"_id とした。 デモ版。(いつ削除するかわからないので、大切なデータは保存しないように) できればダウンロードして使ってほしい。数時間で修正したやっつけの実装なので、不都合を発見したら連絡されたい。 変更の詳細 index.php 修正 「Rails マイグレーション生成」オプション追加 main.js 修正 リレーション生成時の外部キーの名前を Rails 風に。 objects.js 修正 Rails マイグレーション生成イベントハンドラ追加。

    WWW SQL Designer for Rails - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    t_43z
    t_43z 2007/06/14
    WWW SQL Designerを「Rails のマイグレーションスクリプトとして出力」したり「Rails の命名規約に従」うよう改造した日本語バージョン
  • 1