タグ

mod_ktaiに関するt_43zのブックマーク (2)

  • ゆめみ、Apacheモジュール「mod_ktai」シリーズに画像変換モジュールを追加

    ゆめみは10月29日、絵文字や画像の変換などを自動処理できるApacheモジュール「mod_ktai」シリーズに、第3のモジュール「mod_ktai_image」を追加した。 mod_ktai_imageは、Webサイトにアクセスした携帯電話の機種に合わせて画像を動的に変換する画像変換モジュール。携帯向けサイトの画像変換は、各開発言語で書かれたプログラムで機種判定や画像変換処理を行うことが多く、大量のアクセスを受けた場合に処理の負荷が増加し、サイト表示が遅くなる問題があった。mod_ktai_imageはApacheモジュールとして動作するため、従来の方法に比べて高速で画像を変換でき、安定的な稼働が見込めるという。 mod_ktai_imageは、ゆめみの研究成果を発表するサイト『ゆめみLabs』から無償でダウンロードできる。 各キャリアの発表会リポート 国内外の携帯市場動向 通信業界のキ

    ゆめみ、Apacheモジュール「mod_ktai」シリーズに画像変換モジュールを追加
  • ゆめみ、絵文字や画像をモバイル端末にあわせて自動変換できるApacheモジュール

    ゆめみは7月15日、モバイルサイト開発向けに、絵文字や画像を端末にあわせて自動変換できるApacheモジュール「mod_ktai(モッド・ケータイ)」を公開した。 mod_ktaiは、キャリアや機種固有の変換部分を共通化することで、開発過程の迅速化と効率化を図る、同社開発Apacheモジュールの総称だ。 今回、mod_ktaiの第1弾として「機種判別」「絵文字変換」の2つが公開された。ゆめみのラボサイト「ゆめみLabs」内のインストールページより、無償でダウンロードできる。 ゆめみによると、これまでのモバイルサイト構築は、画像変換や絵文字変換、機種判別や会員認証などの機能を言語ごとに開発していたという。そのため何度も同じ機能を別のプログラムで組み直すこととなり、開発時間の長期化や開発者のレベルによって品質に違いが生じるといった問題があった。 mod_ktaiをウェブサーバのApacheに組

    ゆめみ、絵文字や画像をモバイル端末にあわせて自動変換できるApacheモジュール
  • 1