タグ

ブックマーク / netgeek.biz (10)

  • 【炎上】フジテレビが紹介した「宮﨑駿監督の引退宣言集」はデマ

    ワイドナショー(フジテレビ)で放送されたジブリ・宮﨑駿監督の発言集が事実無根のデマだったことが明らかになった。 放送はこちら。作品ができる度に引退をちらつかせているが…。 出典:https://twitter.com/Gc1Jt/status/868647514588696576 実はこれは完全な事実無根。度重なる引退・復帰が揶揄される宮﨑駿監督だが、決してこのような矛盾した発言は行っていない。 元になったのは2013年の「あれっくす‏@NStyles」氏による以下の投稿だ。 86年ラピュタ「人生で最高に引退したい気分」 92年紅の豚「86年を上回る引退の意思」 97年もののけ姫「100年に1度の引退の決意」 04年ハウル「ここ数年で最高の辞めどき」 13年風立ちぬ「出来は上々で申し分の無い引退のチャンス」 https://twitter.com/NStyles/status/374149

    【炎上】フジテレビが紹介した「宮﨑駿監督の引退宣言集」はデマ
    t_mina
    t_mina 2017/05/29
    超笑ったのに…萎え
  • 【悲報】テレ朝ディレクターが絶対にとれない入れ墨染料を塗りたくってしまう

    テレビ朝日のディレクターが異文化に触れるという名目でアマゾンのシピボ族に会いに行った際、現地民に騙されて全身が真っ黒になってしまうハプニングに見舞われた。 全ての発端となった問題のシーンはこちら。 果実ウィトを肌に塗ると美容にいいと聞いた友寄隆英ディレクター。親切な現地民に感謝しながらウィトを塗りまくる。しかし、この後、友寄隆英ディレクターはとんでもない見た目になってしまう。 ウィトは絶対に落ちない染料だった。 なぜか全身真っ黒になっている友寄隆英ディレクター。よくよく調べると「美容にいい」というのは現地民の冗談で、実はウィトは入れ墨にも使われる絶対にとれない染料だということが判明。 まさかの事態に大慌て。美容のためにと塗りたくったため、手の平まで真っ黒に…。この黒さは確かにいくらこすっても落ちなさそう。 今後、日に帰国してから奇異な目で見られることは間違いない。いちいち事情を説明するわ

    【悲報】テレ朝ディレクターが絶対にとれない入れ墨染料を塗りたくってしまう
    t_mina
    t_mina 2017/05/05
    なんだかんだ人間の皮膚は生まれ変わっていくから、時間かければ元どおりになるんじゃない
  • 卵の殻を割ってから孵化させたスーパー高校生に世界中が注目

    子供の頃、もしかしたらひよこが孵るかもしれないと思い、卵を温めた経験がある人もいるのではないだろうか。最近、日の高校生が一度殻を割った卵を孵化させることに成功したとして世界的な注目を集めている。 注目されているのは、千葉県にある生浜高校の生物部「チームピヨちゃん」。可愛い名前から受ける印象とは正反対に研究は格的である。 ▼まずサランラップの一部を伸ばす。 ▼卵を割ってあらかじめサランラップの伸ばしておいた部分に入れる。 ▼被せたサランラップに穴をあける。 ▼孵卵器の中へ入れる。透明なカップの中で成長の過程を観察することができる。 ▼心臓が形成された。 ▼1週間後、胚盤が徐々にひよこへ変化している。 ▼体が完成していく。 ▼足が出来上がっていくのが分かる。 ▼21日目には体のほとんどの部分が出来上がる。そして… ▼生徒の横を元気に走り回るひよこ。 ▼さらにうずらの殻無し孵化の実験では、日

    卵の殻を割ってから孵化させたスーパー高校生に世界中が注目
  • 【超朗報】イオンが本気出してトン単位の超大量食料を熊本に空輸。おにぎり10円で被災地の食を支える。

    イオンモール熊(クレア)が4/20から1階部分のみ営業を開始した。早速、料を手に入れようとした被災者たちは異常な店舗内を目の当たりにしてびっくり。そこにはなんと超大量の料が所狭しと並び、80~90%オフの値がつけられていたのだ。 これがイオンモール熊の現在の様子だ。あれだけ不足していた料がなんと大量にあるではないか。 画像出所: r.tsubame@r_tsubameさん。 それもそのはず、実はイオンでは日航空(JAL)の協力を得て物品を空輸(22便)するという裏ワザを使い、一気に料を運んだのだ。輸送コストは普段よりもかかるが、ここぞとばかりに地域に貢献しようとする姿勢はとても嬉しく感じられる。 イオンモール内の様子をもうしばらく見てみよう。 ▼おにぎり1個10円で値段は激安。しかも山積みにされており、大変心強い。 ▼現地ではべるものが少なく、お腹を空かせた子供が泣いている

    【超朗報】イオンが本気出してトン単位の超大量食料を熊本に空輸。おにぎり10円で被災地の食を支える。
  • 被災者の疑問「そういえば自衛隊員がご飯を食べているのを見たことがない…」→衝撃の真実が明らかに

    どうしても料と水が不足してしまう被災地にて、料を持って救助に駆けつけた自衛隊員は被災者に温かいご飯をつくって配る。だが、被災者によると自衛隊員たちがご飯をべているところを一度も見たことがないという…。 一体、自衛隊の人たちは現地にてどこで何をべているのか?厳しい規則があるようで、子供からの差し入れも受け取らなかった。 言うまでもなく自衛隊員たちも人間なのだから何かをべないと活動できない。ただ、現地でつくった温かいご飯は全て被災者に配ってしまい、当の人たちの分は全く残らないという。 この疑問について、これまでメディアに取り上げられなかった真実が、4/19に明かされ周囲がどよめいた。そんなことをしていたのか! 急いで現場に駆けつけた隊員はすぐにご飯をつくる準備を始め、大きな調理器具を使って数百人単位の調理に集中する。そして長蛇の列を長い時間をかけてさばいてから車に戻り、持参した缶詰

    被災者の疑問「そういえば自衛隊員がご飯を食べているのを見たことがない…」→衝撃の真実が明らかに
  • 【速報】五輪エンブレム審査委員の平野敬子さんが佐野研二郎と関係者の癒着疑惑を大暴露

    五輪エンブレム審査員の一人で唯一、最後の選考で佐野研二郎氏の作品(修正バージョン)に反対したとされる平野敬子さんが自身のオフィシャルブログ「HIRANO KEIKO’S OFFICIAL BLOG」にて審査過程で何があったかその内情を暴露した。 こちらが今回、勇気を持って内部告発に踏み切ったデザイナーの平野敬子さん。 五輪エンブレムの審査では審査員の一人として票を投じていた。しかし、その過程には数々の不審な点があり、佐野研二郎氏の盗作・コネ問題が炎上してから疑念はさらに強まったという。騒動後は、自身も審査員のメンバーだったということでマスコミ、ネット上でバッシングされ息を潜めていたが、いつまで経っても解決しない問題に義憤を感じて告発することに決めたという。 ▼8人の審査委員として拡散された画像には手前右から二番目に写っている。 ▼一番右側。 残念ながらブログは「転載禁止」ということなので、

    【速報】五輪エンブレム審査委員の平野敬子さんが佐野研二郎と関係者の癒着疑惑を大暴露
  • はっぴメーカーが東京オリンピックの制服を非公式でデザイン→「こっちのほうが断然いい」と絶賛されて大拡散

    はっぴのデザイン・製作を手がける東京法被(株式会社サプライズクリエイティブ、資金500万円)は7/30、Twitterに独自に考案した2020年東京オリンピックの制服を投稿し大反響を得た。 これがネット上で「こっちのほうがいい!」と絶賛されているはっぴユニフォームだ! 日の伝統ある文化をはっぴでアピールしつつ、華やかなデザインに仕上げられている。これは素晴らしいの一言。着用も羽織るだけと身軽で簡単なところもいい。 このツイートは7,500以上もリツイートされ、「欲しい!」「ぜひ公式に」「センスある」「鮮やかで美しい」などと絶賛する声が飛び交った。 ここで改めて「ダサい」と酷評された公式のおもてなし制服をみてみよう。 時間が経つと見慣れてくるかもしれないと思ったが、やはりダサいとしか言いようがない。非公式のほうがいいとはなんとも悲しい現実だ。 ▼なお、おもてなし制服のデザインについては韓

    はっぴメーカーが東京オリンピックの制服を非公式でデザイン→「こっちのほうが断然いい」と絶賛されて大拡散
  • 新しいトイレの花子さんが見つかったあああああああ

    トイレのトイレットペーパーが衝撃的な姿になっているのが発見され、ネット上が騒然となっている。あのペラペラのただの紙がまさかの変貌を遂げているのだ。 事件Twitterユーザーの「Sayaka Hori@marrythe6」さんがトイレに入ったときに起きた。なんじゃこりゃあああああああ!!! 一見普通のトイレのように見えるが、画像右側のトイレットペーパーに注目してほしい。何かがこちらを見ているような気がする…。怖ぇぇぇぇぇええええええええええええ!!! 近づいてみたところ、なんとめちゃくちゃ立体的な女性の顔がトイレットペーパーに彫り込まれているではないか!しかも前髪やサイドの触覚までめちゃくちゃリアルだ!!! 一体誰がこんなことを!!!唇のふっくら感や鼻下の溝、三つ編みまで作りこまれていて相当丁寧にこだわりをもって作られた様子。発想もさることながら技術力も素晴らしいものがある。 この完成度

    新しいトイレの花子さんが見つかったあああああああ
  • 山本KIDが闘犬愛好家にブチ切れ!「犬を傷つけあわせて喜ぶんだったら飼い主も殴りあえ!」

    格闘家の山KID(山徳郁)がTV番組で闘犬愛好家にブチギレて「あんたが戦えばいいんじゃないの?」と発言したことで、ネット上で賛同する声が多く寄せられている。 番組では土佐犬のリュウくんと飼い主の木村さんが登場。 このリュウくん、なんと5月に出た大会で東日の超大型部門のチャンピオンに輝いた実績を持つ強者。 ズームで見ると物凄い迫力だ!!もし人間が襲われたらひとたまりもなさそう。 木村さん「トレーニングとしては7kgほどの重りを首に捲いてベルトコンベアーで走らせています」。闘犬を育てて戦わせるのはめちゃくちゃ楽しいという。 と、そのとき沈黙を守っていた山KIDが突拍子もないことを言い始めた。「飼い主も会場でやればいいのにね。飼い主対飼い主」。 冗談で言っているのかと思いきや、表情は堅い。この発言の背景には山KID自身が愛犬家・ブリーダーであり、犬を愛しているからこそ闘犬を戦わせて喜ん

    山本KIDが闘犬愛好家にブチ切れ!「犬を傷つけあわせて喜ぶんだったら飼い主も殴りあえ!」
    t_mina
    t_mina 2015/07/09
  • 人の印象は100%顔で決まるということが分かるイケメンとブサメンの格差事例11

    人は誰かと対面したとき、主に視覚と聴覚から直感的にその人の印象を受け取る。表情や声のトーン、清潔感、服装などといった情報を脳が総合判断して良い人、悪い人、優しい人、怖い人などと結論付けるのだ。 この判断基準の中でも「見た目」は物凄く重要で、イケメンとブサメンが同じことを言っても印象が全く異なってくることがあるという。そこで今日はそんなイケメンとブサメンが与える印象の違いをまとめてみた。以前から誰もが薄々気付いていることではあるけど、改めてルックスの重要さに気づくはずだ。 (1) 高年収なブサメン→金の亡者 高年収なイケメン→エリート (2) まじめなブサメン→ガリ勉 まじめなイケメン→知的 (3) 無口なブサメン→根暗 無口なイケメン→クール (4) ブランドものを身につけたブサメン→勘違い ブランドものを身につけたイケメン→オシャレ (5) フリーターなブサメン→社会不適合者 フリーター

    人の印象は100%顔で決まるということが分かるイケメンとブサメンの格差事例11
    t_mina
    t_mina 2015/06/20
  • 1