ブックマーク / www.appbank.net (22)

  • Macに続きWindowsも…インテル〝終わり〟の始まり | AppBank

    AppleがARMベースの自社製チップに移行してから数年が絶ちましたが、最近ではWindows PCでも、インテル製CPUではなくARM製CPUを搭載する流れが加速していると報じられています。 *Category:テクノロジー Technology Windowsの「インテル脱却」を進めるマイクロソフト Appleは2020年にARMベースの自社開発チップ「M1」を発表して以来、インテル製CPUを登載したMacのラインナップを廃止してきました。現在ではすでに全モデルがMシリーズチップに置き換わっています。テックメディア「9to5Mac」はこの移行の主な理由として、Appleはインテルの「開発ペースの遅さ」とアップグレードサイクルに不満があったと指摘しています。 » More Windows laptops to be ‘ARM Inside’ as Microsoft follows Ma

    Macに続きWindowsも…インテル〝終わり〟の始まり | AppBank
    tach
    tach 2023/12/05
    マイクロソフトが、TSMCやAppleに追いつけないインテルを見捨てる準備を着々と進めているもよう。
  • 実は謎だった「ブランコが動く仕組み」を物理学者がようやく解明 | AppBank

    公園で定番の遊具であるブランコですが、実は人間がどのようにして揺れを加速させていくのかについては解き明かされていませんでした。実は難しかった「ブランコが動く仕組み」についての、日とオーストラリアの研究者による合同研究が、科学誌「Nature」に掲載されています。 *Category:サイエンス Science *Source:sciencealert ,journals ,science ,Nature 物理学者が説明する「ブランコが揺れ動く」仕組み 多くの子供にとってブランコはごく自然な遊び道具ですが、物理学者に言わせればこの遊具は「動的な結合振動子系」です。 遊具のブランコは、物体であるブランコと振り手である人間からなる動的な結合振動子系である。 今回、新しい数学的モデルが、ブランコの動きが大きくなるにつれて、乗り手が微妙に漕ぎ方を変えていく様子を捉え、どのように揺らしているのかを物

    実は謎だった「ブランコが動く仕組み」を物理学者がようやく解明 | AppBank
    tach
    tach 2023/04/20
    えっ?、と思ったが、言われてみれば、自分がどうやってブランコをこげるのか良く分からない。少なくとも何となく思っていたのより遥かに複雑かも。
  • 51億人をタダ働きさせるGoogleのズル賢い仕組み | AppBank

    WEB上で新規アカウント作成などをする際、「私はロボットではありません」というチェックボックスをクリックしたり、バイクや横断歩道などの写真を選択する「CAPTCHA認証」が現れることがあります。この認証はGoogleが提供しており、来の目的はボットやハッカーAIからWEBサイトを守るためのものです。 しかし最新の技術にかかれば、このようなセキュリティは簡単に突破されてしまいますし、Googleにとってはこの認証から得られる収益は大したものではありません。ではなぜ、この認証システムはいまだに使われているのでしょうか? Googleが「CAPTCHA認証」を提供し続ける理由とは? 2009年頃、Googleは世界中の新聞や書籍をデジタル化してGoogle Booksに掲載しようとしていました。しかし、古いや新聞の文字を光学的に認識するのは、コンピューターにとってかなり難しいことでした。そ

    51億人をタダ働きさせるGoogleのズル賢い仕組み | AppBank
    tach
    tach 2023/04/16
    Google凄い。この頃のAI騒動の中で影が薄くなった感があったけど、やっぱり凄い。自分もしっかり搾取されてたんだ…お見事orz
  • 200万円必要なの…AIが〝家族の声〟で電話をかける〝オレオレ詐欺〟が急増 | AppBank

    家族の声を模倣するAI悪用詐欺 AI音声生成ソフトの中には、たった数行分の音声を入力するだけで「話し手の声の響き」や感情まで再現するものや、それを3秒程度で生成するものもあります。これによって、詐欺師のウソがあり得ないものであったとしても、高齢者などのターゲットとされる人々には見抜くことが難しくなっているのです。 米紙「Washington Post」は、70代のカード夫が詐欺にあった例を取り上げています。この事例では、詐欺師は夫婦の息子であるブランドンさんを騙り「保釈金のために現金が必要だ」と述べたそうです。 カード夫は一日の限度額だった約30万円を銀行から引き出し、さらに別の支店にも駆け込みました。しかしそこで支店長から「別の利用者が同じような電話を受け、その声は不気味なほど正確に偽造された声だった」ということを告げられたのです。 「私たちは吸い込まれるように入っていった」とカード

    200万円必要なの…AIが〝家族の声〟で電話をかける〝オレオレ詐欺〟が急増 | AppBank
    tach
    tach 2023/03/21
    AIで肉声模倣。オレオレ詐欺の新潮流。マジか?
  • Appleが「iPhoneを終わらせる」理由 | AppBank

    まさか? と思うかもしれませんが……。 大ヒット製品のiPhoneを、Appleが自らの手で「終わらせる」シナリオが存在しうると海外YouTubeチャンネル「The Apple Circle」が解説しています。 Appleが開発する「iPhoneを終わらせる」製品とは? iPhoneを終わらせかねない存在、それが「Appleグラス」です。Appleグラスは現実世界にデジタルのUIを重ね、ユーザーに新たな体験をもたらすもので、現在開発中であることが噂されています。 「The Apple Circle」はこれが、「iPhoneと完全に置き換わるかもしれない」と指摘しています。確かにAppleグラスが完成すれば、動画鑑賞やウェブ閲覧、他にも様々なことができるでしょう。 もちろん、これは容易なことではなく、技術的な課題はいくつもあります。ただし長期的に見れば、この製品はパラダイムシフトを起こす可能

    Appleが「iPhoneを終わらせる」理由 | AppBank
    tach
    tach 2022/04/18
    iPhoneは「電脳コイル」的な例の「メガネ」に取って代わられる?
  • 核戦争が始まり、大都市に核ミサイルが打ち込まれると何が起こるのか?生き残る方法は? | AppBank

    tach
    tach 2022/03/06
    プーチンの狂人ぶりを目の当たりにしてそろそろ核ミサイルが飛んできた時の身の処し方を具体的に考えなければなと思っていたのだが…都内にいたらまず助からないので考える必要が無い事が分かった…orz
  • iOS 7は「フラットデザイン」に大幅変更される? その背景とは。 | AppBank

    AppBank の主任です。 iOS 7 が発表されるまで1ヶ月を切りました。発表が行われるのは、Apple が開催する WWDC 2013 という開発者向けイベントです。 それ以前から iOS 7 に関する噂は絶えませんでしたが、中でも多いのが「デザインが大幅に変更される」というもの。 どんな姿になるかは諸説ありますが、根底にあるのは「フラットデザイン」。写実的・光沢表現を使わず、シンプルに表現する手法です。 そこで今回は、iOS 7 でフラットデザインに基づいたスタイルに変わると考えられる背景をご紹介いたします。 iOS 6までは「Skeuomorphism」の影響が大きい iOS 6 まではスコット・フォーストール氏の下で開発が進められてきました。同氏は、Apple において iOS の開発を統括する人物でした。 もちろん技術的な部分だけでなく、iOS の見た目・使い勝手も監督してい

    iOS 7は「フラットデザイン」に大幅変更される? その背景とは。 | AppBank
    tach
    tach 2013/05/20
    デザイン・ポリシー変更の遠因はあのマップの大失敗だった訳か結局
  • 素早く図書館蔵書検索 – Libron(リブロン): 本を買うその前に、近くの図書館にあるかを調べよう。無料。 | AppBank

    素早く図書館蔵書検索 – Libron(リブロン): を買うその前に、近くの図書館にあるかを調べよう。無料。 購入するよりもお得にを読める「図書館」、みなさんは利用しているでしょうか? このアプリではAmazonで調べたを、ブックマークを使って図書館にそのがあるかどうかを調べられるアプリです。 地域や図書館名を選択すれば、読みたいが近くの図書館にあるかを簡単に調べられます。図書館に行く前にここでチェックしておけば、読みたいがなかった!ということもなくなりますよね。 ではさっそく見ていきましょう。 Libron(リブロン)の動画をチェック 利用する図書館を設定しましょう! 都道府県を選択し、使う図書館やその場所を選択しましょう。大学の図書館もあります。 カード番号やパスワードを入力しますが、図書館名だけでも検索できます。 では次に、【ブックマークレットを追加】をタップしましょう。

    素早く図書館蔵書検索 – Libron(リブロン): 本を買うその前に、近くの図書館にあるかを調べよう。無料。 | AppBank
    tach
    tach 2013/05/13
    試してみよう
  • 「iMessage」「SMS」「MMS」の違いとは? | AppBank

    AppBank の主任です。 普段何気なく使っている「メッセージ」アプリですが、実は3つのサービスを使い分けられる多機能なアプリだったりします。 そのサービスとは「iMessage」「SMS」「MMS」。iMessage は Apple が提供するサービスですが、SMS・MMS は携帯電話会社が提供しています。 iMessage を使えば、iPhone だけでなく iPad や iPod touch でもメッセージをやり取りできるので便利ですが、落とし穴もあります。 今回は「iMessage や SMS・MMS の違い」や「iMessage を使う時の注意点」を詳しくご紹介いたします。 iMessage でメッセージを送信する場合、吹き出しの色は青になります。SMS・MMS で送信するメッセージは緑です。 相違点1:料金 SMS:送信料はパケット定額の適応外で、同じキャリア同士は無料であっ

    「iMessage」「SMS」「MMS」の違いとは? | AppBank
    tach
    tach 2013/02/18
    未だに3つの違いが良く分からない。これを読んで少し分かったような気がするが本当はやっぱり分かってないような気もする。取り敢えずSMSはメールでiMessageはメールじゃない。ではMMSは何だ⁇orz
  • iPad をキーボード操作だけでアプリの切替やホーム画面の表示する方法 (昼刊) | AppBank

    iPad と外付けキーボードを使っている方に小耳に挟んでいただきたい「iPad 用キーボードショートカット」のご紹介です。 iPad をノートパソコンのように外付けキーボードをつないで操作している方って結構いらっしゃると思います。 外付けキーボードを使っている時に、「アプリの切替をキボードだけでできたらなぁ」と思ったことはありませんか? 実は、アクセシビリティの機能を使えばアプリの切替だけじゃなく、ホーム画面へ戻る操作、ページのスクロール、起動アプリの選択など、様々な操作がキーボードから行えるようになります。 さっそくキーボードショートカットが使えるようにするための設定方法と、ショートカット一覧をご紹介します。 キーボードショートカットを使うための設定方法 キーボードショートカットを使えるようにするためには、アクセシビリティの機能を利用します。 「設定」アプリを起動し【一般 】→【アクセシ

    iPad をキーボード操作だけでアプリの切替やホーム画面の表示する方法 (昼刊) | AppBank
    tach
    tach 2012/11/09
    iPad買ったら絶対外付けキーボード使いそう。
  • [iPhone, iPad] Dbox Mover: iPhoneでDropboxのファイルが自由に移動・新規作成・削除ができる! | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

    [iPhone, iPad] Dbox Mover: iPhoneでDropboxのファイルが自由に移動・新規作成・削除ができる! | AppBank
    tach
    tach 2012/07/21
    有料なのが気に食わない。そもそも何故この機能がオリジナルのDropboxアプリに備わっていないのか?
  • はじめてのGoodReader: Dropbox とファイルをやり取りしよう。 | AppBank

    GoodReader for iPhone の使い方を分かりやすくご紹介する「はじめてのGoodReader」。今回は Dropbox とファイルをやり取りする方法です。 今回ご紹介する方法をマスターすれば、Dropbox にアップロードしたファイルに直接アクセスできます。また、そのファイルに GoodReader で加えた変更が Dropbox にも反映されます。PC でも Dropbox を使っている方は要チェックの機能です。 GoodReader を設定する 左:【Web Downloads】をタップ。 右:【Connect to Servers】をタップします。

    はじめてのGoodReader: Dropbox とファイルをやり取りしよう。 | AppBank
    tach
    tach 2012/07/21
    参考。実はまだGoodReaderの使い方が全然わかっていない...orz
  • 【お知らせ】AppBank Network の成人向け広告の配信停止につきまして | AppBank

    現在 AppBank Network は、成人向け広告の配信停止を行っております。 AppBank Network とは、AppBank がアプリ開発者様にご提供しております「アプリ内の広告」を配信するシステムです。 「アプリ内の広告」とは、例えばこのようなものです。 (AppBankのアプリ「花粉チェッカー」における広告です) アプリ開発者様は、「AppBank Network」の仕組みをアプリに組み込むことで、開発したアプリに広告を表示することができます。AppBank Networkの他にもAdmob、nend、Amoad、Adlantisといった広告配信システムが存在しています。 アプリ広告の仕組みが存在することで、アプリを使うユーザーの皆様は「無料(もしくは格安)」でアプリを楽しむことができるようになります。 この時表示される広告には様々なものがありますが、こういった広告配信シス

    tach
    tach 2012/07/17
    やっぱり…
  • 岡崎京子のヘルタースケルター。紀伊国屋書店書籍売上ランキング5月号。 | AppBank

    tach
    tach 2012/06/19
    紀伊国屋書店の売上げランキングで岡崎京子の「ヘルタースケルター」が第2位?
  • 【最新版】究極の神iPhoneアプリまとめ

    このページではおすすめの人気iPhoneアプリをまとめています。 200万以上あるiPhoneアプリから、各カテゴリに分けておすすめアプリを厳選しました。 iPhoneユーザーは、このリストからおすすめアプリをダウンロードしてみてください!

    【最新版】究極の神iPhoneアプリまとめ
    tach
    tach 2012/01/22
    参考
  • 大人になった今だからこそ楽しめる東大iTunes U/ Podcast5講義。100講義聴講したToshismが超厳選。

    2012/9/20に iTunes U へのリンクを追記しました iTunes Uアプリはこちら→iTunes U: これ1で様々な学問が学べる!Apple 純正の夢のような学習支援アプリ。無料。 大学がPodcastを配信していてスゴイ!!よく聞きます。 「今思うと、面白い授業あったよなー」 「大人になった今、改めて聞きたいな」 選定しました、厳選5講義。 東大が配信しているiTunes U/ Podcastを100講義ほど視聴したToshismが、涙ながらに・・・泣く泣く・・・たった5つ!たった5つに厳選しました! 聴講後、きっとあなたは「こんなわかりやすくて面白い講義を聴けるなんて生きてて良かった。お父さん、お母さん、生んでくれてありがとう」と思うはずです。(私は思いました) 早速ご紹介していきます! 講義1:理系の私が感激した歴史の講義 私は根っからの理系です。歴史が苦手です。テ

    tach
    tach 2012/01/22
    お勉強
  • au の iPhone 4S で 「au Wi-Fi SPOT」への自動接続を設定する方法。 | AppBank

    auが提供する公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を、auのiPhone 4Sから無料で利用できるキャンペーンが始まりました。 キャンペーン詳細はこちらから →auのiPhone 4Sで「au Wi-Fi SPOT」が使えるようになりました!キャンペーンも開始! この記事では、au Wi-Fi SPOTに自動接続するための設定方法をご紹介します。 設定に際して、au Wi-Fi SPOT につながっている必要はございません。また、設定も1分かかりません。auのiPhone 4Sユーザーは、この場でさくっと設定しちゃいましょう!

    tach
    tach 2011/12/21
    無料でWi-Fi
  • 「auのiPhone。SMS受信でパケット通信が切れる?」に答えます。 | AppBank

    iPhoneに関する質問に答える!」企画の第4段です。最近、こんな声を耳にしました。 SMSを受信すると、パケット通信が切断されてしまうと聞きました。 これって、SMSがくるとiPhoneでのインターネットが切断されてやばいことになるってことですか? ホントかよ!?!?auのiPhoneにした俺涙目!?!?!?と動揺したのは昨日の私。今は答えを知ってほっとしております。というわけで、答えましょう! 確かにSMSがくると、auはパケット通信が切断されます auのネットワークは、高速データ通信用の「EV-DO」と、音声と低速データ通信用の「1xRTT」の二つのネットワークを使う仕組みになっています。インターネット利用時はEV-DOを、音声通話時には1xRTTを使います。そのため、インターネットと音声通話が同時にできません。 SMSは「1xRTT」のネットワークを通じてiPhoneに届きます。

    tach
    tach 2011/10/20
    iPhone購入準備9 何だ、通信と通話が同時に出来なくても何の問題もないじゃん。
  • [iPad, iPhone] Elements – Dropbox Powered Text Editor: Dropboxで常にTXTファイルを同期できるエディタ!2310 | AppBank

    Elementsの特徴 Dropbox上でテキストを作成・編集可 テキストはメールに添付して送信可 英単語の辞書登録アプリTextExpanderと連携可 iPadiPhoneでテキスト編集する時、PCとファイルを同期できたら嬉しいですよね。 そんな悩みを解決するのがElements – Dropbox Powered Text Editor! Elementsはウェブサービス「Dropbox」上で、テキストを作成・編集できます。 ですから、iPadiPhonePCとのファイルの同期が意識せずにできます! もちろんPCで作成したテキストファイルも同期して編集可能! ユニバーサルアプリなのでiPadiPhoneの両方で使用できるのも嬉しいですね! さっそくご紹介します! Elementsが使えるように設定する 起動するとDropboxのアカウント情報を入力するように求められます。 ア

    tach
    tach 2010/09/04
    文字コードがシフトjis使えないというのが難点だが、PC側で設定すれば対応可能だ。これはこれで絶対的に試してみるべきかも。追記 dropbox内に専用フォルダを作る必要有り。ダメだコリャ。droptex使うべきかな?
  • The Chemical Touch: スタイリッシュで使いやすい、周期律表・アミノ酸表・核酸塩基表。832 | AppBank

    The Chemical Touch: スタイリッシュで使いやすい、周期律表・アミノ酸表・核酸塩基表。832 <The Chemical Touchの3ポイント紹介> 格納されているのは3つの表。周期律表・アミノ酸表・核酸塩基表 StylishでCoolでAwesomeなDesign! とっても使いやすいです。驚きました どうですか、周期律表。「懐かしいなあ」と感じていらっしゃるのではないでしょうか。水兵リーベ、僕の船、ですよね。私は、アルミニウムまでおぼえていました。 私が受験して惜敗した大学で、化学の問題の答えが絶対に割り切れる数字にならないという意地悪な大学がありましたが、そんなほろ苦い記憶がよみがえってきました。(この記述でどこの大学か分かった方はマニアですね!) 非常に洗練されたアプリThe Chemical Touchです。化学を勉強した方は何はなくとも見てみて下さい。 左から

    tach
    tach 2010/06/03
    周期律表