タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

webとsocietyに関するtackmanのブックマーク (3)

  • そろそろLINEなど「出会い系アプリ」について考えるとしようか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ情報としては非公式なところも多々ありますけれども、ぼつぼつと「出会い系アプリ」による被害者の発生が取り沙汰されつつあり、対策をどう考えるべきか思案のしどころであると言えます。 「出会い系サイト規制法」について http://www.npa.go.jp/cyber/deai/law/index.html 先日、サイバーエージェントの『アメーバピグ』を撃墜しました警察庁の最終兵器「出会い系サイト規制法」でありますが、構成要素からいたしますと「公衆が閲覧できず」「電子掲示板に掲載しない」が「出会い系サイトとほぼ同様の機能を充足する」アプリケーションの出現によって、38度線から脱北者が続出する可能性が否定できず、未成年者が多数スタンプに釣られている現状を鑑みますと、とっとと規制の内容変えて摘発できるようにしておけよと内なる心の声が聴こえるのであります。 ソーシャルゲーム然り出会い系アプリ然り、

    そろそろLINEなど「出会い系アプリ」について考えるとしようか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tackman
    tackman 2012/04/28
    っていうかこの人、ソーシャル要素のある新サービスが出るたびに出会い系だから取り締まられろ的な事言ってるような。mixiとの運命的な出会いもそうだった
  • Facebook、求職者にパスワード提示を求める企業に警告

    米Facebookは3月23日(現地時間)、企業が社員採用の際にFacebookのパスワードを要求したという複数の報道を受け、ユーザーを守るためにこうした行為を行った組織を提訴することも辞さないと発表した。 一連の報道の端緒となったのは、米Associated Pressが3月20日に掲載した記事。ニューヨーク在住のジャスティン・バセットさんがある企業の採用面接で、面接官からFacebookのユーザー名とパスワードの提示を求められたため、就職を断念したというものだった。バセットさんによると、面接中にノートPCでバセットさんのFacebookアカウントを検索した面接官が、プロフィールが非公開になっていることを確認した後、パスワード提示を求めた。 この記事によると、従業員に企業の人事担当者と“友達になる”よう要請したり、Facebookで企業を批判する投稿をしないという契約書に署名させる企業も

    Facebook、求職者にパスワード提示を求める企業に警告
    tackman
    tackman 2012/03/26
    日本でもブラック企業が真似する前に是非訴訟連発で腐った企業群を吊るし上げることをFacebookに期待いたします / なお社員に自社Fbページを「いいね!」させる企業は既に実在(zapzapzap
  • ネット上の“無料”は終わるのか? - 日経トレンディネット

    ネット上では今やコンテンツは“無料”が当たり前となっている。それが、テレビや新聞などのマスメディア、そして音楽やアニメなどのコンテンツ産業の収益を年々悪化させてきた大きな要因となっているが、ネット上の“無料”を終焉させようとする動きが世界的に強まりつつある。それはコンテンツ・ビジネスにとって福音になるのだろうか。 なぜ“無料”が当たり前になったか それにしても、そもそもなぜネット上のコンテンツは“無料”が当たり前になったのか。理由は二つある。一つは、特にウェブ2.0のバブル以降、ネット上のサービスの大半が広告収入を当て込んだ“無料モデル”で提供されているからである。もう一つは、ネット上に著作権法違反の違法コンテンツが氾濫していることである。 前者について言えば、グーグルに代表されるネット企業がそうした“無料モデル”の普及をけん引した。クオリティの高いサービスを無料で提供してユーザ数を極大化

    ネット上の“無料”は終わるのか? - 日経トレンディネット
    tackman
    tackman 2010/07/31
    この記事の主張では、直接守ろうとしているのはクリエイターではなくパブリッシャー。だから悪いとは言わないが、区別して見ることは有益だと思う。
  • 1