タグ

geopoiticsに関するtackmanのブックマーク (21)

  • NS6T's Azimuthal Map

    Use this form to create an azimuthal map for any location on the globe. You can customize the map in a variety of ways by changing the options in the web form. Report problems or successes as comments on this page. For PSTRotator recommend 17500 Distance and 8.5" x 11" paper size -- you should be able to zoom the PDF file to shrink down the image close to the PSTRotator size. Then use SnipIt to cl

    tackman
    tackman 2018/04/06
    任意の地点からの正距方位図を生成してくれる
  • AuthaGraph オーサグラフ 世界地図 

    AuthaGraph(オーサグラフ)による世界地図です。 サイズ:A1サイズ(W841mm, H594mm) カラー:フルカラー+特色銀色 言語:日英併記 カラーで印刷された世界地図のまわりにも隙間なく世界地図を並べ、例えば右端に描かれた南極大陸が南米だけでなくアフリカやオーストラリアとも近いことが理解できます。どうやってこの地図が作られたか、その原理の説明も併記しました。 ご購入をご希望の方はファックス(03-6795-8224)か、こちらのメールにご連絡ください。(1500円+税 送料別) AuthaGraph World Mapは、陸や海のサイズをほぼ正確*に、海は途切れることなく、縦にも横にも限りなく繋げることができる世界地図である。 従来の正距円筒図法やメルカトル図法の世界地図では遠回りに見えた東京発ヒューストン経由のブラジリア行き飛行機も、このポスターがあれば、東京からブラジリ

  • 東シナ海で一触即発の危機、ついに中国が軍事行動 中国機のミサイル攻撃を避けようと、自衛隊機が自己防御装置作動 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    東シナ海で一触即発の危機、ついに中国が軍事行動 中国機のミサイル攻撃を避けようと、自衛隊機が自己防御装置作動 | JBpress (ジェイビープレス)
    tackman
    tackman 2016/06/28
    "冷戦期にもなかった対象国戦闘機による攻撃行動であり、空自創設以来初めての、実戦によるドッグファイトであった"
  • 平和運動が安全保障に与える影響

    つい先日のことなのですが、ある学会関係のメーリングリストを通じて平和安全保障法制に反対を呼び掛けるように指示が出されたことを知らせるメールが私に届きました。 これは学者、研究者の地位を政治的に利用した平和運動であり、その意見を詳細に検討しても安全保障学の観点から興味深い問題ではありません。 それよりも私達がより興味を引かれるのは、こうした防衛体制の強化に反対する平和運動が、国家の安全保障に与える影響です。 今回は、サミュエル・ハンチントンの研究に基づき、反軍的な平和運動が国家安全保障に与える影響を説明したいと思います。 まず、平和運動の影響で最も重要なのは、軍人が政治的活動に参画する誘因を著しく強化することであるとハンチントンは指摘しています。これはどのような意味なのでしょうか。 そもそも軍人という職業は、教育訓練に基づく専門的能力を必要とします。 特に19世紀以降に近代的な軍事学が成立し

    平和運動が安全保障に与える影響
  • 湾岸のアラブ諸国 イエメン反体制派を空爆 NHKニュース

    中東イエメンで、首都サヌアを掌握し大統領と対立している反体制派の武装勢力に対し、隣国のサウジアラビアなど湾岸のアラブ諸国が空爆を始め、イエメン国内の紛争に周辺諸国が介入して中東地域がさらに不安定化する様相を見せています。 サウジアラビアはじめ湾岸の5か国は26日、「イエメンのハディ大統領の要請に応じて反体制派の武装勢力に対し、イエメンとその国民を守ることにした」とする共同声明を発表しました。サウジアラビアの国営通信は、軍事作戦はサルマン国王が指示し、合わせて10か国が参加していると伝えています。 現地のメディアによりますと、反体制派が制圧し戦闘機やミサイルなど兵器が保管されている首都や南部の空軍基地などが空爆の対象となっているものの、市民も10人以上が犠牲になったということです。サウジアラビアは空爆に100機の戦闘機を投入しているほか、軍事作戦に15万の兵力を投入する準備があるとして、反体

    湾岸のアラブ諸国 イエメン反体制派を空爆 NHKニュース
    tackman
    tackman 2015/03/27
    空爆に100機に15万の地上兵力って本気の戦争だ、なんという#HoI2015 イベント
  • ロシア危機で真っ先に沈没する沿ドニエストル プーチン大統領に見捨てられ、経済は壊滅状態に | JBpress (ジェイビープレス)

    沿ドニエストル地域の主要都市ティラスポリの議会議事堂前に設置されたロシア革命の指導者ウラジーミル・レーニン像(2014年4月16日撮影)〔AFPBB News〕 沿ドニエストル共和国は、旧ソ連周縁に存在する非承認国家の1つであり、ウクライナとモルドバに挟まれる内陸国という不利な立地ながら、ロシアとの緊密な関係を維持して四半世紀にわたり存続してきた。 ロシア語話者が大多数を占めるモルドバのドニエストル川左岸地域は、ロシア政府が擁護すべき地政学的利害があると見なされており、国家承認こそ行わないものの、ロシア部隊駐留とロシアからの有形無形の経済支援によって支えられてきた。 その最大のパトロンであるロシアが、2015年に入り、突如として沿ドニエストル経済から引き揚げ始めたのだ。 1月30日、ロシアメタロインベストが同国最大の企業であるモルドバ冶金工場(MMZ)株を沿ドニエストル政府に返還し、沿

    ロシア危機で真っ先に沈没する沿ドニエストル プーチン大統領に見捨てられ、経済は壊滅状態に | JBpress (ジェイビープレス)
    tackman
    tackman 2015/03/02
    よく持った方だと思うな、沿ドニエストル。ポスト冷戦期のタンヌ・トゥヴァ枠として、後世の好事家の興味を惹きそう
  • http://wsintell.org/top/2015/02/minsk-agreement/

    tackman
    tackman 2015/02/13
    ロシア大勝利過ぎる、一体どうしてこうなった。懐の傷まない独仏とは覚悟の差が違ったか。そしてウクライナは悲惨だな、なぜか責任全部押し付けられてるこの
  • 日本列島をものさしに世界を測ってみた!

    @f_nisiharaさんがご紹介していたサイトが面白すぎて勢いで測ってみました! 人によって、日が意外と小さい、大きいなど様々な感想が出て面白かったです。 1月14日 補足説明を追加しました。

    日本列島をものさしに世界を測ってみた!
    tackman
    tackman 2015/01/14
    第三帝国がベルリンーモスクワ間で息切れしたの、福岡から札幌までもたどり着けなかったと思うとかなりしょぼく感じてしまう
  • ドイツ大使館 ドイツ総領事館 - シュタインマイヤー外相寄稿

    tackman
    tackman 2014/09/05
    今回のウクライナ危機に関して言えば、ロシアの虎の尾踏んでることに気づかず突っ込んだドイツが言うな感あります
  • [PDF]閣議決定「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」 - 首相官邸

    tackman
    tackman 2014/07/02
    あくまで自国の存立に危機が及ぶ時のみ集団的自衛権の発動可能、とのことでこの閣議決定通りならアフガンで戦うようなことはないだろうし、平和憲法下での個別自衛権の延長っぽい
  • SRC 研究員の仕事の前線「ウクライナ情勢特集6 ウクライナ―国民形成なき国民国家」

    1.はじめに ウクライナ危機が起きてから奇妙な現象にぶつかることがある。これが国民国家だろうかと思われるような現象である。 2014年2月末にロシアがクリミアを占領しはじめたとき、現地駐留のウクライナ兵は少しも抵抗しなかった。抵抗しても無駄であることが判っていたので、上からそのような指令があったのだろう。しかし、それだけでは説明がつかないこともあった。というのは、多くの兵士がロシア側に寝返ったからである。つい最近任命されたばかりの海軍司令官も寝返った1。 冷戦後のヨーロッパでは戦争が起きないし、たとえ起きたとしてもNATOやOSCEのような国際組織がそれを阻止してくれる、財政難のおり戦力は最小限でよい、とウクライナ政府は信じていたふしがある。しかし、ウクライナ自身が国境を守らないとすれば、誰が守ってくれるだろうか。『ニューヨークタイムズ』紙のライター、M・コーフマンは、「ウクライナにはソ連

    tackman
    tackman 2014/06/12
    旧ソ連国でナショナリズムの欠乏がどういう結果を引き起こしたか的な
  • 露議員「ソ連解体は違法」 歴史見直し、ウクライナに圧力 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ=遠藤良介】ロシア下院の保守系議員5人が10日までに、1991年12月に旧ソ連が解体されたのは違法だったとし、捜査を要請する書簡をチャイカ検事総長宛てに送った。議員らはゴルバチョフ元ソ連大統領を捜査対象とすることも求めている。ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の併合で緊張が続く中、ウクライナの法的存立基盤に疑義を呈し、同国暫定政権や米欧に圧力をかける思惑とみられる。 プーチン政権派のイズベスチヤ紙によると、議員らは「ソ連市民は国民投票で国の一体性保持を支持していたのに、最高指導者らが違法行為で国の崩壊をもたらした」と主張。91年3月の国民投票で約8割が連邦制維持に賛成したが、12月にはロシアウクライナ、ベラルーシの連邦構成3共和国の首脳が「ベロベーシ合意」でソ連解体を決めたことを念頭に置いている。 下院議員は、ゴルバチョフ氏と連邦構成共和国の元首で構成されたソ連国家評議

    tackman
    tackman 2014/04/22
    EU4の領有権捏造のノリを感じてうんうんやるよねーと謎の共感をば
  • 占拠学生の要求、応じる姿勢 台湾立法院長が表明 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    台湾の立法院(国会)占拠をめぐり、王金平・立法院長(議長)は6日、「中台協議監督条例」を立法化するまで、問題になっている中国とのサービス貿易協定の審議を行わないと表明した。占拠学生らの要求の核心部分に応じたもので、学生らの議場撤退につながる可能性もある。 学生らは与党国民党がサービス貿易協定の審議を強引に進めたことに反発し、議場を占拠。監督条例を制定した上で協定を審議し直すべきだと求めている。 王氏は監督条例制定前にはサービス貿易協定の与野党協議を招集しないと記者団に語った。立法院では与野党協議を経なければ審議を進めることができないため、協定の審議を事実上先送りすることになる。

    tackman
    tackman 2014/04/07
    こーゆーのは学生側が退去してから政権が「約束?知らんなあ」って言い出すのもよくあるのでここからが本番
  • ロシア制裁で欧州諸国間に溝 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    西側諸国の首脳は18日、ロシアのプーチン大統領がウクライナ南部クリミア半島を編入する条約に調印したことに対して一斉に抗議したが、対ロシア制裁については欧州諸国の間で早くも亀裂が生じている。 バイデン米副大統領は訪問先のポーランドで、米国は「ウクライナの主権に対する攻撃が続いていることを非難する国際社会」に加わるとし、ロシアは「米国と欧州連合(EU)による追加的制裁」に直面すると警告した。日の岸田文雄外相は、渡航者のビザ発給・投資手続き緩和や宇宙協力、防衛協定に関するロシアとの協議を行わないと発表した。 欧州各国政府はいずれもプーチン大統領を批判しているが、EUとしてどのような外交、経済的措置を取るのかについてはほとんど合意ができていない。 フランス当局者によると同国のオランド大統領は、来週オランダ・ハーグでロシア抜きで主要8カ国(G8)会議を開くとのオバマ米大統領の提案を受け入れた

    tackman
    tackman 2014/03/19
    すごい、このEUのコントのような足並み乱れっぷり、今どき創作物でやるとリアルじゃないって言われそうなレベル
  • 中韓を嘲笑う前に、我が身を振り返ろう(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    少し前の話になるが、ある人(A氏)と何気なく政治について会話をしていた時、相手からこんな話題が出た。 「ところで、○○(ある野党政治家)って、在日らしいですね」 あまりに唐突で驚いたが、聞けばインターネットでその政治家の名前を検索すれば、在日外国人だという結果が出てきたからだという。確かに、その政治家の名前を検索エンジンにかければ、予測検索で「在日」「帰化」と言ったワードがすぐにサジェストされる。しかし、その政治家が在日外国人だという信用に足る記述はついぞ見たことがない。ネット上では他にも、左派・リベラルに近い政治家や文化人が在日外国人だとする書き込みも多く見られるが、彼らがそうだという話も同様に根拠が薄い。その話の根拠についてA氏に聞くと、ただネットに書いてあったから、というだけで、自分で来歴や家族関係を調べた訳ではないという。A氏は他にも、韓国中国についての、ネガティブな話題を私に振

    中韓を嘲笑う前に、我が身を振り返ろう(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tackman
    tackman 2013/12/20
    卑怯だとか汚いとかとは別の話として、日本が中韓に実力で負け始めている話
  • 韓国が鍵となる、日本の新たな防衛計画(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    17日に、「平成26年度以降に係る防衛計画の大綱について」(防衛大綱)が閣議決定されました。防衛大綱とは、概ね10年ほどを想定した中長期的な安全保障政策の指針の事で、日を取り巻く安全保障環境に変化が無ければ10年以上経っても改訂されない事もありましたが、今回の改訂は平成23年度に防衛大綱が定められたばかりでしたので、わずか3年という短期間での改訂になります。防衛大綱の閣議決定と同時に、今後5年間の防衛力整備、つまりどれだけ装備を調達して人員を割り当てるかを定めた、中期防衛力整備計画も明らかになりました。 さて、これら中長期の安全保障政策と防衛力の整備計画では、陸上自衛隊はこれまで地域ごとで独立した指揮権を持っていた方面隊の上に陸上総隊を新設して、陸上総隊に指揮を一元化する組織改編を行い、機動力の高いMV-22オスプレイや機動戦闘車、水陸両用車両を新たに配備します。水陸両用団と呼ばれる島嶼

    韓国が鍵となる、日本の新たな防衛計画(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • なぜか報道されない安倍総理のセキュリティダイアモンド構想

    プラハに拠を置く国際NPO団体「プロジェクトシンジケート」のウェブサイトに、12月27日付けで安倍晋三首相の英語論文が掲載された。しかし国内メディアはこの論文に沈黙を守っている。安倍総理は何を語ったのか。 今、日では奇妙奇天烈な事態が起きている。日の総理大臣が英語で世界に訴えた論文を、当の日メディアが一切取り上げようとしないのだ。 そもそも安倍総理が英語で論文を発表していたということ自体、初耳だという人がほとんどなのではないか。 安倍総理が論文を発表したのはプラハに拠を置く国際NPO団体「プロジェクトシンジケート」のウェブサイトである。プロジェクトシンジケートは世界各国の新聞社・通信社と提携しており、各国要人のインタビュー記事を配信するなど実績あるNPOだ。 その格調高さは安倍総理以外の寄稿者の顔ぶれを見ても一目瞭然だろう。ジョージ・ソロス、ジョセフ・スティグリッツ、ビル・ゲイツ

    なぜか報道されない安倍総理のセキュリティダイアモンド構想
  • 無人機と民主制度 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部はまたまたよく晴れました。気温は相変わらず真冬ですが、昼間はなんとなくしのげる感じが。 さて、久しぶりに記事の要約を。私が関心を持っているテクノロジー戦争の変化についての興味深い記事を。 ==== 民主制度に攻撃する無人機 by ピーター・シンガー ●民主制国家では、歴史的に戦争と国民の間に深い絆があった。 ●ところがアメリカの最近のテクノロジーの変化のおかげで、この絆に大々的な変化が起こっている。 ●10年前にはロボットが戦争を戦うというのはハリウッド映画に出てくる単なるファンタジーだったが、いまはそれが現実になっている。 ●現在の米軍は、無人機を7000機もっており、地上には12000機の軍事ロボットが活躍している。 ●去年の2011年には、このようなロボットが6カ国で攻撃を行っているのだ。 ●われわれはもう宣戦布告をしていない。最後に議会がこれを行ったのは一九四二年で

    無人機と民主制度 | 地政学を英国で学んだ
    tackman
    tackman 2012/02/01
    宣戦も議会での議論もなし、無人機を行政府が勝手に飛ばして”戦争”する…まるでディストピア系SFだけど、これが既に現実とは
  • Out but not over

    Analysis of Asian politics and culture, from our Banyan columnist and other correspondents. Named for a tree whose branches have sheltered great ideas

    Out but not over
    tackman
    tackman 2010/09/26
    日の出の勢いの中国と衰える日本のパワーバランスの反映みたいな記事になるかと思いきや、意外と中国側への失点判定も厳しい。英国紳士から見れば日中共々の外交は児戯なのか
  • 柳条湖事件と盧溝橋事件の比喩性: 極東ブログ

    昨日尖閣沖衝突事件中国側の背景について触れたが、もう一点補足と関連の話をしておいたほうがよいかもしれないとも思った。なぜこの時期に中国は領海問題というタッチーな問題で騒ぎ出したのか、そして、なぜ胡錦濤政府は過剰なまでに強行的な立場を取るのか。 9日のことだが広東省広州市の日総領事館外壁に中国人男がビール瓶投げつけ公安当局に取り押さえられた(参照)。また12日には天津市の日人学校のガラス窓が撃ち込まれた金属球で割られる事件が発生した(参照)。こうした絵に描いたような反日運動誘導的な事件だが、時期的に今回の尖閣沖衝突事件の文脈で報道された。 実際には、柳条湖事件から79周年を迎える9月18日にちなんだ、予期された反日活動の一環でもあった。むしろ、尖閣沖衝突事件中国社会での受け取り方には直接的にはこちらの文脈に置かれている面もあった。19日付け時事「日の丸燃やし抗議=柳条湖事件79年「国

    tackman
    tackman 2010/09/26
    子供の我侭を聞いてもらえる大国は羨ましいですね。小国ならばあれこれ考えられる前に世界標準に教育されるわけでして