タグ

ブックマーク / isaoitsuyo.hatenablog.com (4)

  • 年賀状仕舞い - 春雨☆サラダ

    ここ数年、「年賀状仕舞い」をする旨が書かれた年賀状が届くようになった。 様々な理由があるとは思うが、残念なのは学生時代の友人からの「年賀状仕舞い」だ。 私が大学生の頃は、今のようにSNSはおろか、やっとポケベルが普及し始めたころで、携帯電話を持つことなど、まだ遠い先の話であった。 その後、何度か飲み会や同窓会で再会した仲間は、ラインを交換しあったし、携帯電話の連絡先を知っているものの、それ以外の友人については、卒業以来会っていない。 それでも、いつかは逢えるだろうとの想いもあって、年賀状を出し続けて来たのだった。 これだけ広い世界の中で、街角で偶然再会することなど、まず無いことだろう… 年賀状については賛否両論あると思われるが、インターネットも携帯電話もない”アナログ時代”の古き良き友人達との、唯一の繋がる手段であったのは確かだ。 ”年賀状仕舞い”によって、あの頃を共有出来る古き友人達とと

    tails_of_devil
    tails_of_devil 2024/01/08
    年賀状という風習も時代とともに終演を迎えているということなのでしょうね。殆ど出さなくなりましたし。
  • 「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 - 春雨☆サラダ

    はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 10年前 10年前と言えば、凄く昔の様に感じる。 当時は、まだ40歳になったばかり。 父が難病だとわかり、また、祖母が認知症の症候を見せ始めたころ。 私とともに看病にあたる母は元気いっぱい。 長男は、身体が弱くて11年間におよぶ病院通いの最中で、毎日の服薬により体調をコントロール。 それでも庭で一緒にサッカーしたり、週末になると、公園や動物園に出掛けていた。 長女もまだ小さく、何かにつけて「パパ、パパ」って駆け寄ってくれて、会社に行く前は必ず毎日ハグしてくれた。 何よりも、一緒にお風呂に入ってくれていたし、川の字になって一緒に寝ていた。 そして今… 父と祖母は闘病の末、他界し、母はパーキンソン病と闘うことに。 長男も大学生となり、一緒に遊ぶことや出掛けることは無くなり、交わす言葉も少なくなり… 長女も、思春期なのかパ

    「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 - 春雨☆サラダ
    tails_of_devil
    tails_of_devil 2021/10/30
    10年って、長いようで過ぎてみればあっという間だあった気がしますね。
  • すき家の豚丼 高くないですか? - 春雨☆サラダ

    久しぶりの復活ということで、日曜日のお昼はすき家の豚丼にしました。 豚丼と言えば、BSE問題が取り沙汰され、牛肉の輸入が出来なくなっていた頃の代替品のイメージが‥ それを再現と言う事ですが‥ 味は確かに、そんなに悪くありません。 牛肉とはまた違った美味しさが堪能できます。 ただ、思ったのが‥ 牛丼の並が350円なのに対して、豚丼の並は380円! 私の中でのお肉ランキングでは、豚より牛の方が高価なモノです。 まぁ、100歩譲って、今は輸入牛が安いとしましょう。 しかしながら、当にショックを受けて残念だったのが、すき家のヘビーユーザー御用達の、「すきパス」が豚丼に適用されないこと! 「すきパス」あれば、牛丼の並は270円になります。 その差、何と110円! そう考えると、すき家の豚丼は高く感じるのです! 皆さんもご注意下さい。 「すきパス」は牛丼、うな丼、カレーには使えますが、なぜか豚丼には

    すき家の豚丼 高くないですか? - 春雨☆サラダ
    tails_of_devil
    tails_of_devil 2021/09/28
    基本は牛丼屋なので、やっぱり牛丼でしょう。
  • 揺れるアパートにご注意を! - 春雨☆サラダ

    ↑ もう、使われなくなったモノレール… (いつものことながら、文とは関係ありません。春先の散歩途中、なんだか切ない気持ちになりました) 素敵な新婚生活の始まり❓ もう20年以上前の話です… 結婚当初、私は郊外にある軽量鉄骨造のアパートに住んでいた。 そこは幹線道路に面している為、自動車での通勤に便利な上、近くにバス停やスーパー、コンビニもあり、日当たり良好、内装もオシャレと文句なしの場所だった。 朝日が眩しいダイニングで、購入したばかりのテーブルを囲んでの朝… 帰宅してからは、大きな浴槽に体を目一杯広げ、浴室の窓から月を眺めて寛ぐ… こんな部屋が都会では考えられない値段で借りられるのだから、田舎暮らしも捨てたものではないと、とも話したのだった。 初日から… 異変発生❕ そんな中、初めて「そのこと」に気付いたのは、引っ越し初日、浴室で一日の疲れを癒している時だった。 時々浴槽の水面が揺

    揺れるアパートにご注意を! - 春雨☆サラダ
    tails_of_devil
    tails_of_devil 2021/03/08
    賃貸ならではの悩みってありますよね。新婚時代のマンションは線路脇でした。かなりの音ですが、電車は終電、始発の間は静かでしたのでマシでしたね。
  • 1