タグ

ブックマーク / kataroh.hatenablog.com (1)

  • 相手を論破するための技巧 『レトリックと詭弁』 - 有給医のライフハック記録

    レトリックと詭弁-禁断の議論術講座 概要 疑問文の攻撃性 議論の達人ほど詭弁は使えない 個人的見解 今月のノルマ4冊を読んだうち、 特によかった書籍をご紹介。 レトリックと詭弁-禁断の議論術講座 出版社:筑摩書房 、著者:香西秀信 おススメ度:★★★★★ もうタイトル名からしてカッコいいっす。 表紙も文庫にしてはクール。 修辞学で有名な香西先生の書籍です。 この先生の書籍でいうと、 以前にもブログの書評録で「論より詭弁」を紹介しました。 詭弁、つまり人を言いくるめたり論破するための技術が テーマの書籍です。 詭弁の技術を紹介するだけではなく、 有名な文学作品にみられる登場人物の詭弁が取り上げられているため、 読み物としても大変面白くて読みやすいです。 もちろん詭弁の悪用は厳禁ですが、 むしろ自己防衛の手段として、 読んだ日から使える知識が満載です。 概要 疑問文の攻撃性 議論において疑問

    相手を論破するための技巧 『レトリックと詭弁』 - 有給医のライフハック記録
    tails_of_devil
    tails_of_devil 2024/03/02
    論破するという技術論ですね。ためになりそうです。
  • 1