タグ

鉄道に関するtamakkyのブックマーク (418)

  • 「芸術の国」イタリアが進める鉄道保存の本気度

    鉄道黎明期より長い時間を歩んできたヨーロッパの多くの国では、車両を含む鉄道産業遺産が国や地方自治体の管理する博物館を中心に保存され、民間団体が廃車となった車両を買い取って動態保存している例も多い。そんな中、異色の存在となっているのがイタリアのFondazione FS Italiane(イタリア鉄道財団)だ。 イタリア鉄道財団は、イタリア鉄道、トレニタリア(イタリア鉄道旅客輸送子会社)、RFI(イタリア鉄道インフラ子会社)の3社のCEOが創立メンバーとなって、2013年3月6日に財団の設立趣意書および定款に署名した。2015年12月には、政府の文化遺産・活動・観光省が財団の「機関会員」として加わっている。 鉄道遺産保存「財団」の財源は? 財団が設立された目的は、1839年に誕生したイタリア鉄道の膨大な歴史的・技術的遺産を国の歴史の重要な一部として強化し、無傷で将来の世代に引き渡すことで、長

    「芸術の国」イタリアが進める鉄道保存の本気度
  • 鉄道の一部区間が廃止になったらどうなるんすか

    北海道の根室線(滝川〜富良野〜新得〜根室駅)の一部区間(富良野〜新得駅)が廃止になるってニュースを見て。 そしたら根室線の真ん中区間が無くなるってことだから滝川から根室まではどうやって行くんスカって話になるじゃないですか。いつもは深く考えずそのままyoutubeでゲーム実況とか見に行くけど、今日は珍しくメシ喰う箸止めてまでググったのに。全然分かんねえんだこれ。キレそう。なんか多分珍しいニュースじゃないから知ってる人に聞けば一発なんだろうけど、全然検索で出てこない。廃止のニュースと廃止を悲しむ声しかない。その後どうなるんすか。マジ。一般的な廃止後の対応とか調べるために「廃止線」とかでググっても!日のこれまでの廃止された路線一覧のWikipediaとか出てくる。馬鹿じゃねぇの全国過去まで遡って途中区間が廃止になったケース引くまで一線一線調べてけってか。 そういうんじゃないんすょ。鉄道好きもメ

    鉄道の一部区間が廃止になったらどうなるんすか
    tamakky
    tamakky 2024/04/01
    ググったらすぐ見つかったんだけど。キレて増田に書き散らかす前に、落ち着いて検索ワードを見直せ。(追記) それも4/1からの時刻表を調べるだけでは?https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240222_KO_Nemuro_Furano_Shintoku.pdf
  • 那覇市、路面電車導入へ 東西と南北の2路線案 2030年代の開業目指す【ルート案の図あり】 | 沖縄タイムス+プラス

    那覇市は市内を東西、南北に走る次世代型路面電車(LRT)2路線のルート案を内定し14日、国や県、県警など関係機関から大筋了承を得た。2024年度にもパブリックコメント(意見公募)を実施し、利用客の推計調査を経て国への事業認可申請に進む見通し。30年代中頃~後半の開業を目指す。(社会部・城間陽介)

    那覇市、路面電車導入へ 東西と南北の2路線案 2030年代の開業目指す【ルート案の図あり】 | 沖縄タイムス+プラス
    tamakky
    tamakky 2024/03/15
    観光客としては那覇~名護の鉄道のがありがたいんだけど、地元からは妥当なルートなんかな。普天間の返還はよ。|日本のLRTブームは宇都宮より前に富山から始まってる認識。完全新線ってのは大きいけど。
  • ICOCAへ“完全乗り換え”します! 伊予鉄、独自の交通系ICカード20年の歴史に幕 JR線は? | 乗りものニュース

    比較的早くからICカードが存在しました。 伊予鉄「ICい~カード」廃止 伊予鉄グループとJR西日は2024年2月26日、ICカード乗車券「ICOCA」の利用エリアを伊予鉄電車・バス全線に拡大すると発表しました。 伊予鉄の郊外電車。2025年3月からICOCAを利用できるようになる(乗りものニュース編集部撮影)。 今年3月13日から、伊予鉄の市内電車および松山空港リムジンバスではICOCAの利用が始まります。1年後の2025年3月には、これを伊予鉄の鉄道全線・バス全線に拡大するということです。 これに伴い、通勤・通学など全ての定期券はICOCAに移行するといいます。「ICOCA Web 定期券システム」を導入し、購入・更新などもスマホで完結できるようにするとのこと。 また、ICOCAの導入拡大に伴い、伊予鉄独自のICカード乗車券「ICい~カード」は、2025年9月に全てのサービスを終了しま

    ICOCAへ“完全乗り換え”します! 伊予鉄、独自の交通系ICカード20年の歴史に幕 JR線は? | 乗りものニュース
    tamakky
    tamakky 2024/03/01
    全国共通ICカードよりも先駆けて導入したがために、むしろ共通化が困難になった悲運のカードどいうイメージ。まさか全廃とは思わなかったが。
  • 「予想外でした。休日の利用者は見込みの2~3倍くらい」75年ぶりの新規路面電車はなぜ成功したのか?【宇都宮ライトライン運営会社ロングインタビュー】 | 文春オンライン

    杉山 会社名は「宇都宮ライトレール」ですが、愛称は「ライトライン」に統一されたそうですね。既存の路面電車があったわけではなく、全くの新規開業であることも話題になりました。ライトラインはどんな経緯で誕生したのでしょうか。 宮崎 宇都宮市は北関東、栃木県、関東平野の中心部で、移動手段は自動車交通がほとんどです。モータリゼーションが普及すれば、道路ネットワークの構築が喫緊の課題になってきます。もともと宇都宮市はクルマで生活するにはかなり便利なんです。 ライトラインの構想図(宇都宮市の資料を参考に地理院地図を加工) 杉山 JR宇都宮駅が中心部にあって、郊外部にぐるっと環状線ができていますね。 宮崎 外側に大きな環状線が1つあって、実はその内側にも2つ、環状でぐるっと回れるような道路があります。JR宇都宮駅の南北にアンダーパスがあって、大きな環状線の方は鉄道を越える立体交差です。これらの環状道路と1

    「予想外でした。休日の利用者は見込みの2~3倍くらい」75年ぶりの新規路面電車はなぜ成功したのか?【宇都宮ライトライン運営会社ロングインタビュー】 | 文春オンライン
  • 「臨海地下鉄」は東京臨海高速鉄道が運行へ…りんかい線と接続、羽田空港アクセス向上図る

    【読売新聞】 東京都は、東京駅と臨海部を結ぶ新路線「臨海地下鉄」の運行事業者に、都やJR東日が出資する第3セクター「東京臨海高速鉄道」を選定すると決めた。羽田空港方面への乗り入れ計画がある同社の「りんかい線」と接続し、空の玄関口へ

    「臨海地下鉄」は東京臨海高速鉄道が運行へ…りんかい線と接続、羽田空港アクセス向上図る
    tamakky
    tamakky 2024/02/02
    東京駅~羽田空港はJR単独でも整備する(恐らく安いし早い)ので、実際のところ沿線の開発やアクセス改善がメインで、空港アクセスはついでと理解している。
  • JR関西線、名古屋―奈良の直通を実証運行 来秋めど、利用促進へ取り組み:中日新聞Web

    JR関西線の利用促進に向けた取り組みについて、三重県と沿線自治体、JR西日が議論する会議が29日、県庁であった。来秋をめどに、名古屋市内と奈良県内を直通で結ぶ電車の実証運行を目指し、関係者間で協議を進める考えが示された。利便性を向上させ、利用者が増えるか検証する狙い。 会議は一部非公開で実施した。県側が、沿線5キロ圏内に住む人口や沿線自治体にある県立高校の生徒数の推移などを説明。JR西の担当者から、現在の利用者数では、100円を稼ぐのに1046円の費用が必要であることなどの報告があった。...

    JR関西線、名古屋―奈良の直通を実証運行 来秋めど、利用促進へ取り組み:中日新聞Web
    tamakky
    tamakky 2023/11/30
    名古屋~亀山はJR東海で電化済み、亀山~加茂はJR西日本で非電化。過去に急行廃止の歴史あり。相当ハードルは高そう。デスティネーションキャンペーンに合わせたイベント列車なら...(奈良だけに)
  • JR四国 12駅を無人駅に 来年春にかけて “業務効率化のため” | NHK

    厳しい経営が続くJR四国は、業務の効率化をはかるため、利用が少ない12の駅について、ことしの年末から来年春にかけて駅係員の配置を取りやめ、無人駅にすると発表しました。 JR四国の発表によりますと、駅係員の配置を取りやめるのは、利用が少ない合わせて12の駅で、このうち、 ▽高知県の佐川駅は、ことし12月29日から、 ▽ほかの11の駅は、来年3月中旬から、 無人駅になります。 11の駅は、 ▽香川県の端岡駅と高瀬駅 ▽愛媛県の伊予市駅 ▽徳島県の板野駅、勝瑞駅、佐古駅、石井駅、南小松島駅、羽ノ浦駅 ▽高知県の旭駅と伊野駅です。 これによってJR四国の259駅のうち222駅が無人駅になります。 JR四国は、駅係員の募集の際、応募者数が減少していて、近い将来、人のやりくりが難しくなることが見込まれるほか、厳しい経営が続く中で業務効率化をはかるためだとしています。 また、車いすの利用者など、列車の乗

    JR四国 12駅を無人駅に 来年春にかけて “業務効率化のため” | NHK
    tamakky
    tamakky 2023/10/25
    特急停車駅でもどんどん無人化してるなぁ...多少の特急券取りはぐれよりも、人件費の方が大きいということなのだろう。
  • 新潟市⇔上越地域の鉄道高速化へ、新潟県が新たに2案 長岡-糸魚川間とほくほく線をミニ新幹線化、時間短縮効果など比較検討 | 新潟日報デジタルプラス

    新潟市⇔上越地域の鉄道高速化へ、新潟県が新たに2案 長岡-糸魚川間とほくほく線をミニ新幹線化、時間短縮効果など比較検討 新潟県は9月28日までに、新潟市と上越地域を結ぶ鉄道の高速化を図りアクセス改善を目指す県の検討委員会で、新たに長岡駅と糸魚川駅をミニ新幹線で結ぶルート案と、北越急行ほくほく線をミニ新幹線化し上越、北陸両新幹線につなぐ案を示した。既にJR信越線のミニ新幹線化など2案が示されており、県は計4案について時間短縮効果や事業費、課題などの比較を進める。 新潟市と上越地域の移動は、上越、北陸両新幹線のはざま...

    新潟市⇔上越地域の鉄道高速化へ、新潟県が新たに2案 長岡-糸魚川間とほくほく線をミニ新幹線化、時間短縮効果など比較検討 | 新潟日報デジタルプラス
    tamakky
    tamakky 2023/09/29
    費用の問題もさておき、日本海縦貫線の貨物列車とどう折り合い付けるかって課題もあるなぁ...
  • 北陸新幹線 金沢~敦賀間開業に伴う運行計画の概要について:JR西日本

    鉄道事業(安全の取り組み) 鉄道事業(安全の取り組み)トップ JR西日グループ鉄道安全考動計画2027概要 安全管理体制 安全管理体制に対しての第三者評価 福知山線列車事故後の安全性向上に関する取り組み 安全の取り組みの紹介 事故などの発生状況 お客様にご迷惑をおかけする事象への対策 お客様・沿線の皆様との連携 鉄道を支える人たち~社員紹介~ 鉄道安全報告書 踏切事故防止 安全研究所 鉄道事業(快適にご利用いただく取り組み) 鉄道事業(快適にご利用いただく取り組み)トップ CS向上の取り組み 技術開発の取り組み プロジェクト工事 JR WEST LABO 創造事業(物販飲不動産・SC・ホテルなど) 創造事業(物販飲不動産・SC・ホテルなど)トップ 物販飲事業 ショッピング ホテル 住まい くらし 企業・IR・採用・法人向け情報 企業・IR・採用・法人向け情報トップ 企業理念・安

    北陸新幹線 金沢~敦賀間開業に伴う運行計画の概要について:JR西日本
    tamakky
    tamakky 2023/08/31
    敦賀でサンダーバードと連絡するのは"つるぎ"だけなのか。新潟や長野がまた行きづらくなるな... | サンダーバードを敦賀止めにするなら、"はるか"と統合して大阪方を関空まで伸ばすのはどうだろう。
  • なぜ亀有に行くのが難しいかを解説してやんよ

    これ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/trafficnews.jp/post/127759 関西人が亀有行くのが難しいという嘆きに対して「老害じゃね?」「スマホで乗換案内見ろ」と好き放題な罵倒がされているが、はっきり言って亀有を含む、JR常磐線の綾瀬~金町に行くのは東京もんでも難しんだよ! 増田は東京の西側ばかりで活動していて、ある日仕事で亀有の隣の綾瀬に行くことになった。だが路線図を見て行き方が判らなくなってしまった。 何故なら乗換駅のJR北千住駅には綾瀬~金町に行く各駅停車のホームが無いのである。 迷惑乗り入れ実は常磐線は列車線と緩行電車線の複々線になっており、各駅停車が走る緩行線は綾瀬で地下鉄千代田線に直結している。 北千住と綾瀬の間は地下鉄千代田線なのである。 当然北千住のホームの場所が問題となる。普通はこういう時は北千住駅手前で地下鉄が地上に出て常磐

    なぜ亀有に行くのが難しいかを解説してやんよ
    tamakky
    tamakky 2023/08/31
    これに比べたらイージーだけど、新幹線→JR筑肥線の乗り換えは博多駅で地下鉄のホームへ、というところで関西から来た友人の多くが迷子になってたな...
  • JR予讃線 電化30年を振り返る

    宇和島駅と高松駅を結ぶ四国の大動脈、予讃線。蒸気機関車からディーゼル気動車を経て特急電車が登場し、予讃線の電化が完成してからことしでちょうど30年になる。電化の工事には大変な困難が伴ったという。人知れず奮闘していた男たちに話を聞いた。 (NHK松山放送局 宇和島支局 山下文子) 電化の歴史を振り返る 予讃線の電化は1987年(昭和62年)に始まった。 香川県の高松―坂出、多度津―観音寺が初めて電化し、四国に121系電車が登場した。その後、愛媛県側にも電化工事が拡張していく。 ○1987年(昭和62年) 3月23日 高松駅-坂出駅間、多度津駅-観音寺駅間が電化 高松駅-松山駅間高速化(一般形気動車特特急、最高速度110km/h) 10月2日 坂出駅-多度津駅間が電化 ○1990年(平成2年) 11月21日 伊予北条駅-伊予市駅間が電化。 高松駅-宇和島駅間高速化(振り子気動車特急、最高速度1

    JR予讃線 電化30年を振り返る
  • 新幹線方式「インド高速鉄道」はどこまで進んだ?

    故・安倍晋三元首相とインドのモディ首相がそろって出席し、ムンバイとアーメダバードを結ぶ高速鉄道の起工式が華々しく開催されたのは2017年9月14日だった。それから6年が経とうとしている。 ムンバイ―アーメダバード間の高速鉄道は日の新幹線方式で建設され、2023年中に全線開業することになっている。だが、2023年も半分が過ぎたというのに、開業に関する声はまったく聞こえてこない。現在の工事の状況はどうなっているのか。関係者に話を聞いてみた。 全長約500km、2017年に起工 インドには世界の高速鉄道先進国の技術を用いてデリー、ムンバイ、チェンナイ、ハイデラバードなどの主要都市を高速鉄道で結ぶ構想がある。複数の路線が計画されているが、中でも先行しているのがこのムンバイ―アーメダバード間だ。車両は東北新幹線用のE5系をインド向けにカスタマイズすることが決まっており、まず10両1編成の列車が24

    新幹線方式「インド高速鉄道」はどこまで進んだ?
  • 京都発 青春18きっぷの日帰り旅行

    あくまでも京都駅を起点で考えた場合。 大阪発の場合だと、東方向は+30分、西方向は-30分で考えればいいかな。知らんけど。 ■高松片道4時間。 自分的には香川県は青春18きっぷを買ったときに必ず行く場所。瀬戸大橋を超えるときのテンションの高さと、やたらとガタンガタンいう音が旅情を誘う。 高松駅前の時点で、うどん屋が多くあるなら、うどんだけいたいなら、そこだけで満足できる。 時間かあるなら栗林公園まで行ったり、瓦町の方まで行ってもいい。瓦町FLAGの変わり方を年々眺める楽しみもある。 ちなみにうどんだけいたいなら、坂出で降りても良いかも。 ■琴平片道4時間半。 坂出での接続があまり良くないので、高松に行くより時間は掛かる。 こんぴらさんこと金刀比羅宮の観光が主になる。ここも香川なのでうどん屋も多い。 なお、こんぴらさんは奥社まで行く根性はなかったので、御宮までしか行ったことがない。 ■

    京都発 青春18きっぷの日帰り旅行
    tamakky
    tamakky 2023/08/03
    並行在来線の経営分離で、18きっぷでは行きにくくなるところが増えつつあるのが少し残念。京都発だと富山・新潟あたり、もうすぐ福井・金沢もか。
  • インドネシア「日本の中古電車輸入禁止」の衝撃

    「日からの中古電車の輸入は一切認めない」――。半年以上の議論の末、これがインドネシア政府の出した答えだった。 6月22日、中国の支援で建設が進むジャカルタ―バンドン高速鉄道の試運転への乗車を終えたルフット・パンジャイタン海事投資調整大臣は、同鉄道ハリム駅に集まった報道陣に対し、「最終決定として、日からの中古通勤型車両導入の禁止を下した」と発表。また同時に「新車は3編成(36両)のみの輸入を許可する」と発言した。 時と場所からして、政治臭を感じずにはいられないが、実際には前日の会議で答えは出されていたという。会議の結果が政府高官の一声で覆ることは起こりうる。が、現政権下で事実上の最高意思決定権のあるルフット海事投資調整大臣の口から語られたことで、これは決して覆らない最終決定となった。 日の中古車両輸出は不可能に 日側関係者にとっては、ここまで決定を引き延ばすからには、逆転のチャンスが

    インドネシア「日本の中古電車輸入禁止」の衝撃
  • 函館線、貨物維持へ 函館―長万部間 4者合意、新幹線延伸後も 有識者会議で課題議論:北海道新聞デジタル

    2030年度末予定の北海道新幹線札幌延伸でJR北海道から経営分離される並行在来線の函館線函館―長万部間(147・6キロ)について、国土交通省と道、JR貨物、JR北海道の4者が、札幌延伸後も貨物鉄道を維持する方向で合意したことが、18日分かった。線路など施設維持管理費の負担のあり方や人員確保といった課題解決に向け、年内に有識者会議を立ち上げる。...

    函館線、貨物維持へ 函館―長万部間 4者合意、新幹線延伸後も 有識者会議で課題議論:北海道新聞デジタル
    tamakky
    tamakky 2023/07/19
    逆に言うと旅客路線としてはもう廃止確定か。スーパー北斗から見る大沼公園や内浦湾の風景はとても美しかったよ。
  • #1 上信電気鉄道|風浦遙(秩父橋架道橋)

    1897年(明治30年)、中山道姫街道(下仁田道)に沿う軽便鉄道として高崎-下仁田間を開業した上野鉄道は、1921年(大正10年)「上信電気鉄道」に改称し、官鉄と連絡運輸を開始。その後、合併が頓挫したことの補償として高崎水力電気から室田発電所を譲渡されると、官有鉄道への直通と高速化を企図し1924年(大正13年)に全線電化と改軌が完了ました。 ところで、「上信電気鉄道」の名称の由来ですが、巷には次のような話が流布しています。 上野鉄道は全線電化と、線路を官営鉄道と同じ軌間1067mmへの変更を計画。信州への延伸をめざした。このときに会社名を上信電気鉄道に変更した。しかしこの信州乗入れ計画は実現しなかった。(中略)では、上信電気鉄道は信州のどこに向かうつもりだったのだろう? 『改訂新版 データブック日の私鉄』によると、長野県佐久市、現在のJR小海線羽黒下駅をめざしていたという。 Wikip

    #1 上信電気鉄道|風浦遙(秩父橋架道橋)
  • 路線別ご利用状況|企業サイト:JR東日本

    JR東日管内の各路線のご利用状況(平均通過人員及び最新年度の旅客運輸収入)を掲載しています。 (2022年度において平均通過人員の多い路線順に掲載) 「平均通過人員」について ○ 「平均通過人員」は、ご利用されるお客さまの1日1kmあたりの人数を表し、当社が国土交通省に毎年報告する「鉄道事業実績報告書」に基づき、以下の計算により算出しています。 【平均通過人員】=【各路線の年度内の旅客輸送人キロ*A】÷【当該路線の年度内営業キロ】÷【年度内営業日数】 ○ 路線の線名および区間は「鉄道事業基計画」*Bとして届出しているものに準拠しています。(但し、一部通称を使用しています。)そのため、実際の列車運行形態と必ずしも一致しない場合*Cがあります。 ○ 区間及び営業キロは2022年度末時点のデータを表記していますが、各年度の平均通過人員は当該年度内の区間及び営業キロを基に算出しています。 ○

    tamakky
    tamakky 2023/07/12
    末端区間だと久留里~上総亀山54,中小国~三厩80あたりがもう息してない...全線だと盛岡~宮古79が最下位、並行する国道も整備されてるしもうダメかも
  • 鉄道会社なのに稼ぎ頭は自動車販売!地方鉄道の「コロナに負けない」生き残り策

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 日には数多くの鉄道事業者が存在する。コロナにより経営環境が厳しさを増す中、どのように生き残りを図っているのか。今回は三大都市圏の鉄道事業者を除き、それぞれの地域経済で大きな影響を持つ「地方大手私鉄」と

    鉄道会社なのに稼ぎ頭は自動車販売!地方鉄道の「コロナに負けない」生き残り策
  • 【経済インサイド】川勝知事がリニア開業10年以上遅れる案、非公式打診 品川-名古屋間の先行開業断念、静岡県内通らないルートも

    リニア中央新幹線整備で環境への影響を懸念する静岡県の川勝平太知事が県内工区の着工を認めない問題を巡り、川勝氏が非公式の場ながら国などの関係者に〝腹案〟を漏らしていたとの話が浮上した。JR東海が計画する東京・品川-名古屋間の先行開業を断念し、その後に予定される名古屋-大阪間の開業に合わせて全線一括開業を目指すべきだとの内容だ。品川-名古屋間は目標の令和9年開業が絶望的な状況だが、提案に沿えばさらに10年以上遅れる見込みとなる。川勝氏は「公式の場で言ったことはない」としている。 「大阪までの全線を一括開業すると国が言ってほしい」。関係者によると、川勝氏は昨年12月ごろに非公式の場で、JR東海に品川-名古屋間の先行開業を取り下げさせるよう、繰り返し要請してきたという。 長野県内の停車駅を松市に

    【経済インサイド】川勝知事がリニア開業10年以上遅れる案、非公式打診 品川-名古屋間の先行開業断念、静岡県内通らないルートも
    tamakky
    tamakky 2023/06/02
    どっちが悪いかは置いといて、もう第三者として国が仲裁に入るしかないように見える。民設民営とはいえ国家の一大インフラなのだから、地元と企業に任せっぱなしじゃなく存在感を出してくれ。