タグ

レシピに関するtatchimeeのブックマーク (11)

  • 【レシピ】春キャベツとしらすの湯通しサラダ - しにゃごはん blog

    今日は春らしい見た目も味も優秀なやみつきサラダをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 春キャベツの甘味としらすの旨味が絶妙にマッチする、めっちゃ美味しいやつです(´艸`)* 春キャベツはもちろん生でも美味しくいただけますが、サッと油通することで甘みが増し、感がやさしくなり、お子さまでもべやすくなりますよ( •̀ .̫ •́ )✧ さらに色も鮮やかになって、見た目の美味しさも倍増ですฅʕ•̫͡•ʔฅ それでは作り方をご紹介します♬ 春キャベツとしらすの湯通しサラダ 【材料】 ◎春キャベツ・・・1/4玉 ◎釜揚げしらす・・・80g(ちりめんでもOK) (塩もみ) ◎塩・・・小さじ1/2 (調味料) ◎ 中華だし(顆粒)・・・小さじ2 ◎にんにく(チューブ)・・・3cm ◎ごま油・・・大さじ1 (お好みで) ◎いりごま・・・適宜 ◎刻み海苔・・・適宜 【作り方】 (下準備) お湯を沸かしておきまし

    【レシピ】春キャベツとしらすの湯通しサラダ - しにゃごはん blog
  • 長く続く【糖質制限ダイエット4つのポイント】おすすめの食材やレシピも紹介 | Oggi.jp

    ダイエットが続かない原因は「ストレス」? 心にも体にもやさしい、女性のための糖質制限ダイエットのやり方について解説します。糖質制限の成功は継続がカギ。ダイエットを応援するおすすめの材やレシピもまとめています。習慣にするためのポイントを確認して、結果を急がず自分のペースで取り組みましょう。 女性のための糖質制限ダイエットを解説 ■糖質制限ダイエットを続ける4つのポイント 糖質制限とは「炭水化物ダイエット」だと思われがちですが、ごはんを抜いたりするのではなくおかずやお菓子などに目を向ける方法です。 【挫折を防ぐ4つのポイント】 1. 少ないストレスで取り組むために油分・糖分を控えること 2. 主はパンや麺類ではなくごはんを選ぶこと(バター・オイル・糖分の摂取を減らす) 3. 甘いお菓子を控えること 4. おかずには魚や野菜・豆類を中心に選ぶこと リバウンド回避!【糖質制限ダイエット】を成功

    長く続く【糖質制限ダイエット4つのポイント】おすすめの食材やレシピも紹介 | Oggi.jp
  • 【雑穀料理】ダイエット中のおやつにぴったり!ラスク風しっとりクッキーの作り方・レシピ【凍り豆腐】 - Tempota Blog

    高野豆腐という名前で親しまれている凍り豆腐は、煮物料理などで使うことが多い材です。伝統的な保存品としても有名ですが、じつはお菓子作りでも大活躍します。ダイエット中のおやつとしてもおすすめの雑穀料理です。ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①凍り豆腐の下準備 レシピ②味を染み込ませて焼く 粗熱をとったら完成! 材料と分量 材料と分量(2~3人分) ◎凍り豆腐 2枚 ■ココア味■ ◎ココアパウダー 大さじ1 ◎きび砂糖 大さじ1/2 ◎アーモンドミルク 50cc ◎ラム酒 小さじ1 ■抹茶味■ ◎抹茶 大さじ1 ◎きび砂糖 大さじ1/2 ◎豆乳 50cc www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①凍り豆腐の下準備 まず最初に凍り豆腐を10分ほど水に浸しておきます。 柔らかくなった凍り豆腐の水気を絞ったら、2~3mmの厚さにカット

    【雑穀料理】ダイエット中のおやつにぴったり!ラスク風しっとりクッキーの作り方・レシピ【凍り豆腐】 - Tempota Blog
  • 生姜ミルクプリンの科学|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    「生姜、牛乳、砂糖」という3つの材料だけで作る生姜ミルクプリン(薑汁撞奶)は中国広東料理のデザート。英語圏ではGinger Milk Puddingという名前で広まっていますが、「Ginger Milk Curd」というのが正確かも知れません。作り方は簡単で 「牛乳を温める」 「しょうが汁に注ぐ」 「放置する」の三行で終わりです。しかし、その簡単な作り方とは裏腹に難易度の高いデザートでもあります。wikipediaに掲載されている作り方 1.新鮮な生姜の根をすりおろし、絞り汁を作る 2.あらかじめ小さめのボールに牛乳の5~8%の量になるように生姜汁を入れておく(1カップあたり大匙1が目安) 3.牛乳(または水牛乳)を、沸騰して小さな泡が出始めるまで加熱する(沸騰したらすぐに火からおろす) 4.牛乳カップ1杯当たり大匙1杯程度の砂糖を加えて溶かす 5.正確に70℃まで冷ます 6.すぐに生姜汁

    生姜ミルクプリンの科学|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • リュウジさんの「もやしの無水油鍋」はシメまでうまい!包丁不要だからソロキャンプ飯としても - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

    ※ 飲酒運転は法律で禁止されております。ドライバーの飲酒は絶対にお止めください。 バズレシピで人気の料理家リュウジさん。前回の記事で「じゃがアリゴ リッチバージョン」のレシピを教えてもらったところ大好評! リュウジさんの無限キャベツ&じゃがアリゴ! 軽自動車N-VANで作ってみました 2019.10.08 そこでリュウジさんにお願いして、さらなるキャンプ飯を3回にわたって紹介していただきます。 今回のテーマは「包丁なしで作れるソロキャンプ飯」。これからの寒い季節はファミリーキャンパーが減って、ゆったり楽しめるソロキャンプが盛り上がってきます。そんな1人で楽しむ冬キャンプにおすすめしたいのが「もやしの無水油鍋」! メインの材は「豚肉」と「もやし」の2品だけ。にんにくとごま油で香りとコクを効かせているので、お酒もグイグイすすむこと間違いなし! 包丁は不要、鍋ひとつでシメまで作れるなど、ありが

    リュウジさんの「もやしの無水油鍋」はシメまでうまい!包丁不要だからソロキャンプ飯としても - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
  • 「ブロッコリー」を大量にもらったので、毎日食べても飽きない方法を考えてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    栄養価たっぷりな「野菜の王様」ブロッコリーレシピあれこれ 書いた人:なかむらみつのり 主にや体験ルポ漫画を中心に活動。 1999年ヤングマガジンにてデビュー。 「ももちゃん先生料理のやくそく」(少年画報社)デジタル書籍「夕焼け商店街〜営業マン寿くんの寄り道ごはん」(ぶんか社)など発売中 X:@JETNAKAMURA 過去記事も読む

    「ブロッコリー」を大量にもらったので、毎日食べても飽きない方法を考えてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 旬の長ねぎを端まで残さず食べ尽くす「長ねぎのポン酢マリネ」で理想の晩酌を【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、楽うま料理研究家のかめきちパパです。鍋が美味しい季節の真っ最中、長ねぎの出番も多いですね。値段も落ち着いてきているようです。そんな美味しい時期の長ねぎをたっぷりべよう、という今回のレシピ。 湯豆腐にドバッと入れてポン酢でべるのもいいんですが、焼いて鷹の爪とマリネっぽく漬け込んでべるのも、これまたお酒が進む味。残ったら次の日べると、ポン酢が長ねぎに馴染んでこれまた違う味わいになりますよ。 嫁さん評価 ★★★★☆ 「ねぎだらけって感じ。でも箸休めにいい感じかもしれないわね、お漬物の代わりみたいな感じ」 娘評価 ★★★☆☆ 「なかなかのねぎだらけね。べられないことはないけど、ご飯のおかずではないのは確か」 かめきちパパの「長ねぎのポン酢マリネ 」 【材料】長ねぎ2分 長ねぎ 2 鷹の爪(輪切り) 1分 ポン酢 100ml 水 100ml だし昆布 2㎝角くらい 作り方

    旬の長ねぎを端まで残さず食べ尽くす「長ねぎのポン酢マリネ」で理想の晩酌を【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • “麻婆豆腐の素”は出番ナシ。店のまかないでよく作ってる「白い麻婆豆腐」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、柚子こしょうの爽やかな辛味がウマシな「白い麻婆豆腐」です。市販の麻婆豆腐の素を使わなくても、柚子こしょうと鶏がらスープの素があれば基の味付けはバッチリ。ひき肉と小麦粉を炒めるウラ技で、水溶き片栗粉などでとろみ付けする必要もナシのお手軽麻婆です! ヤスナリオの「白い麻婆豆腐」 材料:1人分 絹ごし豆腐 1丁(300g) 豚ひき肉 80g ごま油、小麦粉 各大さじ1 鶏がらスープの素 小さじ2 水 50ml 柚子こしょう チューブ7~8cm分 青ねぎ(小口切り)、粗挽き黒こしょう 適量 作り方 1. フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉、小麦粉を入れ、 よく混ぜながら炒める。 2. ひき肉の色が変わったら、さいの目切り(1cm角くらい)にした豆腐、鶏がらスープの素、水を加え、 3分煮込む。 小麦粉を先に入れてあるので、これで

    “麻婆豆腐の素”は出番ナシ。店のまかないでよく作ってる「白い麻婆豆腐」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 今夜は家飲み!自宅で簡単にできる酒の肴レシピを集めてみた - はてなニュース

    今週も1週間、お勤めご苦労様でした。今夜の飲みの予定は決まっていますか?外で飲むのも楽しいですが、たまには自宅でグッと一杯、なんていかがでしょう。今日は自宅で簡単にできるアテのレシピを、お酒の種類別にまとめてみました。誰かを誘ってもよし、もちろん1人でもよし。家で飲むのが少し楽しみになる、酒の肴を紹介します。 ■ビール派のあなたにはこってりメニューを! 疲れた体にまず入れたいお酒と言えば、ビール!キュッと冷えたグラスに、ふわふわと泡立つビールを注いで飲めば、あっという間に仕事の疲れも取れますよね。 そんなビールにピッタリなおつまみはこちら。 ▽甘酢鶏皮かりかり by はちこだよぉ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが70万品 カリカリの鶏皮と、甘酢あんをからめた、エスニックな一品。鶏皮は安くで売られているので、コストも抑えられますね。 続いてはこちら。 ▽簡単おつまみ☆ゴマごぼう

    今夜は家飲み!自宅で簡単にできる酒の肴レシピを集めてみた - はてなニュース
  • @nifty:デイリーポータルZ:クラブ活動:乙女酒部

    以前好評を頂いた、女子に飲みやすいお酒を研究する会、通称「乙女酒部」が帰ってきました!ただいまー! みんな女子っぽい酒、飲み続けてますかー!? 今度は自己流カクテル開発のほか、「ショートケーキと、樽熟ワインは合うよね」等のべ合わせ、または酒系フェスティバルレポート、女子向けリキュール紹介など、「乙女とお酒のライフスタイル」をテーマに、手広くやろうと思っています。(もちろん、乙女なお酒が好きな男子も、入部歓迎デスヨ☆)。 カクテルレシピほか、お酒の情報、大大募集中!hibi@hc.her.jp マデタレコミ、お気軽にプリーズ!(大塚 幸代) ※お酒は20歳から。そして飲酒運転もダメよ!!

  • あっためて飲むとおいしいお酒はどれだ? :: デイリーポータルZ

    寒い中を歩いている時、ぼわっと思い出した。 そういえばチェコ旅行した時は、道ばたでホットワインを売っていたなあ、と。 紙コップに入れてもらって、石畳を歩きながら、ちびちび飲んだ。赤ワインに何かスパイスを入れたような飲み物だった。あれは、美味しかった。ちょうどいい量とアルコールの強さだった。 欧州の多くの国では、ホットワインを道ばたで売るのは、定番なんだとか。 じゃあ、日でもホットワインが売ってる露店がないかな、と検索したのだが…、 見つけましたよ、1件。なんと、ディズニーシー内。行く機会、ほぼ無し。 ホットワイン美味しいのになあ、日にも甘酒や熱燗があるけれど、他にも温めて美味しいお酒ないかなあ…とグツグツ考えていたところ、 先日、記事『練馬で、すっぱいビールが美味しかった』で取材させて頂いた、ちょっと変わった酒屋さん・「酒舗 石塚」さんが、「じゃあ、ウチで試飲会開催しましょう」と言って

  • 1