メモφ(..)に関するtayorakoのブックマーク (210)

  • 鎌倉紅谷のクルミッ子が好きでたまらない - アラフィフランド

    みなさんこんばんは~! 今日はひさしぶりに美味しいお菓子のご紹介をしまーす(*^-^*) www.beniya-ajisai.co.jp ちゃちゃ~ん!鎌倉の銘菓「クルミっ子」です。 近くのスーパーで売っているんですがいつも売り切れなんですよ~でも手に入らないと思うと余計べたくなっちゃうもので…( ;∀;) 今日はようやく買うことが出来たので即ゲット!です。 5個入りは724円です。 シールまで可愛いリスさんのシールが♪ リスさんがならんで見た目もとっても可愛いですね♪ この前行ったオフ会でもこちらを持って行きたかったです(´;ω;`) 大きさ5.2cm×2.5cm です。 最初見た時、小っちゃっ!と思ってしまいました。 バターの風味がしっかりする生地にこれでもか~っという程のぎっしりのクルミとキャラメルがはさんであります。 クルミの噛み応えもいいしこの小ささでも満足感があります。 大事

    鎌倉紅谷のクルミッ子が好きでたまらない - アラフィフランド
    tayorako
    tayorako 2019/09/14
    クルミ大好きです💕食べてみたい。
  • クエン酸VS重曹VS混ぜたもので掃除実験。食洗機やポットなど汚れで使い分け - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    実験掃除やっちゃうよ ベア「今日はキッチンで実験するらしいよ」 ポニ「また?!散々色々やったじゃない」 そうなんだけどね。 色々汚れてきたから一気にやっちゃおうかと。 でもどうせやるなら楽しい方がいいじゃない。 だから今日は実験しながらお掃除しよう。 人気だけどどう使い分ける? ここ数年重曹やクエン酸がお掃除の 定番として人気を集めている。 色々な場所に使えて汎用性が高い。 電子レンジ、換気扇、ポットなどなど。 だけど前に書いたように重曹は 使えないものもある。 そしてMS家では使い分けをしてるけど 何となく聞いたことをやってるだけ。 じゃあクエン酸と重曹どちらも 使い実際のとこを試そう。 さらにもう一つ気になってたことがある。 それがクエン酸と重曹のミックス。 これもやってみようと思う。 クエン酸って?重曹って? まずクエン酸と重曹ってどんなものでしょう? ベア「クエン酸は酸…?」 ポニ

    クエン酸VS重曹VS混ぜたもので掃除実験。食洗機やポットなど汚れで使い分け - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tayorako
    tayorako 2019/09/09
    こ、これは……粉の違いの分からないたよらこ向けの記事ですね。後で何度も読み直して勉強しますっ!重曹×クエン酸ミックスびっくり!
  • ホームベーカリー「だけ」でオーブン・型不要 羽穴のないパン  - たぬきのぱんやさんにっき

    こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は最近入れてもらったサークル活動 第3弾の記事です。 ホームベーカリーパンサークル hana (id:HappyUnbirthday)さん主催のサークルは たくさんの人の焼いたパンの写真と 焼いた人のブログが紹介されています。 もう、ほんと、素敵なサークルです。 www.zubora-hana.com 前回参加した時の記事がこちら。 www.zubora-hana.com 前の二回はホームベーカリー「パン自動焼き」を利用して 型に入れて焼く角パンを作りました。 焼くのもオーブンではなくホームベーカリーでしたが 今回は型も使わずベーカリーのポットで焼きます。 オーブンいらず、型いらず でも穴なしのパンです。 途中で捏ね用の羽を抜くのです。 出来上がったパンは小さな穴しか開きません。 これで、焼きたてのパンに羽の穴が開いて そこから水分が蒸発してしまうの

    ホームベーカリー「だけ」でオーブン・型不要 羽穴のないパン  - たぬきのぱんやさんにっき
    tayorako
    tayorako 2019/09/07
    100分前にタイマー!やってみたい!
  • 【1食48円】えごまの葉と青じその即席キムチ漬けの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    市販のキムチにえごまの葉と青じそを漬け込むだけで完成。 こんにちは、50kgダイエットした港区芝浦IT社長の田中啓之です。社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使えるレシピをお届けします。今回は、 えごまの葉と青じその簡単キムチ漬け。 市販のキムチにえごまの葉、青じそを混ぜて漬け込むだけ。一週間ぐらい前に漬けたやつを今日の弁当に入れたけど爽やかで美味しい(*´ェ`*) キムチも葉も相互においしくなる。 pic.twitter.com/KvOMkSr0WB — 50kg痩せた芝浦IT社長@自炊レシピ発売中 (@passion_tanaka) September 4, 2019 市販のキムチに混ぜるだけでOK。 青じそ、大葉、えごまの葉、お好みの野菜を混ぜて漬けてみよう。 日にちが経ち酸味が出たキムチをごま油で焼いてべるのもお

    【1食48円】えごまの葉と青じその即席キムチ漬けの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • 「猫がかわいいだけ展」行って来た~ : ヒメとまいにち

    9月1 「がかわいいだけ展」行って来た~ http://blog.livedoor.jp/mainichihime/archives/20630404.htmlがかわいいだけ展」行って来た~ にほんブログ村 「がかわいいだけ展」凄く興味があったのだけど ネットの評判は二分されていたし どうしようかなーって思ってたんだけど 行ってきましたー だってこんなに大きなポスター貼ってあるんだもの 気になっちゃうよねー ホール 入り口の外にあるはりぼて? の間に入って写真が撮れます ちゅ~るは撮影用ね この扉の奥は撮影禁止 なので皆さん、萌え~なだらけの空間を想像してください 公式から こんな感じで写真が展示されています 知らなかったんだけど、この展示されている写真は 一般からの募集だったんだって 来年、あったら応募しちゃおうかな ただただ、とにかく可愛いの写真が満載 スポンサーがイ

    「猫がかわいいだけ展」行って来た~ : ヒメとまいにち
    tayorako
    tayorako 2019/09/01
    ふむっ、そんなのやっているんだ!
  • 赤紫蘇ジュースですっきり爽やか♪ 梅雨も猛暑も乗り切ろう~ - poorba-chan’s blog

    赤紫蘇ジュースを作りました 昨日スーパーに買い物に行くと、ちょうど店員さんが箱から赤紫蘇を出して、棚に並べているところでした。 青紫蘇は年間を通して売られていますが、赤紫蘇は今、この時期しか手に入りません。 たっぷり入って298円。 これは、赤紫蘇のジュースでも作ろう~(*´▽`*) 赤紫蘇ジュースは、色もとっても綺麗で美味しい~です。 作り方も簡単なので、赤紫蘇を見つけたら是非作ってみてください(^^♪ 赤紫蘇ジュース材料と作り方 材料はたったこれだけ! ・赤紫蘇・・・1袋 (葉のみで300g位) 残っていた青紫蘇も入れちゃいました(^^♪ ・砂糖・・・400g (お好みで) ・水・・・2L ・りんご酢・・・2カップ 《作り方》 ① 赤紫蘇は葉のみ使います。 葉は取ったら水できれいに洗ってください。 ② 水を沸騰させたら、紫蘇を投入~! (ちょっと鍋が小さかったか・・・💦) 紫色だった

    赤紫蘇ジュースですっきり爽やか♪ 梅雨も猛暑も乗り切ろう~ - poorba-chan’s blog
    tayorako
    tayorako 2019/06/30
    見ているだけで元気になれる色ですね✨いつも義母からおすそ分けもらっています。いつか自分で作ってみたいです。
  • あなたをずっとずっとあいしてる - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

    あなたをずっとずっとあいしてる 子供が図書室から借りてきたに とても気になるタイトルのが ありました。 タイトルだけで すごく惹きつけられました。 読みました(´-`) 3ページ目で即泣きました。 最後までずっと泣きました。 100人読めば100通りの感じ方が あるでしょう(°_°) 恐竜の親子の絵です。 表現や言葉が すごくストレートで シンプルで 心にスーーーっと入ってきます。 このを読んだ後に 子供とLEGOをして遊びました。 1日の中の、 ほんの少しの自分の時間を 子供にあてることができました。 このを読んで 我が子が愛しくて愛しくて たまらなくなりました‼️ 恐竜の親子の絵です。 表現や言葉が すごくストレートで シンプルで 心にスーーーっと入ってきます。 これは子供が読む絵じゃなく 大人が読む絵なのかな?? という感じがしました。 悩みがあったり 忙しかったり

    あなたをずっとずっとあいしてる - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
    tayorako
    tayorako 2019/06/28
    あれま、読んだことないです。今度探してみます!
  • 3歳の子の手にできたガングリオン。右手の親指付け根にできた出っ張りとその治療 - gu-gu-life

    先日、3歳の長男の右手の親指のつけてのところに、1㎝ほどのしこりができていることに気がつきました。 すぐに整形外科に行き診察していただいたところ、「ガングリオン」であり、小さな子供には良くあるものだと教えていただきました。 ガングリオンとは 気がついた時の長男の様子 ①今回長男にガングリオンができたところ ②長男の様子 整形外科での診断 ①診断時の様子 ②今後の治療 ガングリオンとは ガングリオンはなかにゼリー状の物質の詰まった腫瘤です。 典型的なものは手関節背側(甲側)に生じるガングリオンです。これは手関節の関節包(関節を包むふくろ)に繋がっています。 その他のガングリオンのできやすい場所としては、手首の母指(親指)側の掌側の関節包やばね指の生じる指の付け根の掌側の腱鞘のあるところです。 引用:「ガングリオン」|日整形外科学会 症状・病気をしらべる 気がついた時の長男の様子 ①今回長男

    3歳の子の手にできたガングリオン。右手の親指付け根にできた出っ張りとその治療 - gu-gu-life
  • 炊飯器で作る!スイートバジルのスパニッシュオムレツ【レシピ】 - Let's Herbs Life!

    こんばんは、レンセンカです。 今日はスパニッシュオムレツに挑戦してみたいと思います! 炊飯器で作るので他の料理と並行して作れる上に、ふわっふわに仕上がりますよ。 今回使用するハーブはスイートバジル。 料理のスパイスとして有名なシソ科のハーブです。 一般的なドライにはあまり香りがありませんが、フレッシュな葉には鮮烈な香りがあります。 今回はバジルが香る、野菜たっぷりのスパニッシュオムレツをご紹介します。 材料(四人前) 作り方 おわりに 関連項目 材料(四人前) バジル...8~10枚 タマネギ...1/2個 じゃがいも...1/2個 トマト...1/2個 ウィンナー...3 (A)卵...5個 (A)牛乳...大さじ2.5 (A)パルメザンチーズ...大さじ2 (A)塩コショウ...適量 作り方 タマネギとジャガイモ、トマトを1cmの角切りにします。バジルをちぎり、ウィンナーは1cmくら

    炊飯器で作る!スイートバジルのスパニッシュオムレツ【レシピ】 - Let's Herbs Life!
    tayorako
    tayorako 2019/06/14
    すごいですね✨やってみます!
  • 簡単にできる!スイートバジルのスコーン【レシピ】 - Let's Herbs Life!

    こんばんは、レンセンカです。 今日はスコーンを作ってみようと思います。 今回使用するハーブはスイートバジル。 料理のスパイスとして有名なシソ科のハーブです。 ドライにはあまり香りがありませんが、フレッシュには鮮烈な香りがあります。 今回はホットケーキミックスで簡単に作れる、スコーンの作り方をご紹介します。 材料(一人前) 作り方 おわりに 材料(一人前) スイートバジルの葉...6枚 チャイブ...6 (A)ホットケーキミックス...200g (A)無塩バター...50g (A)粉チーズ...大さじ2 牛乳...55ml 作り方 バジルを手でちぎり、チャイブを刻みます。バターを切り分けます。 ボウルに1と(A)を入れて、バターをつぶすように混ぜます。 牛乳を加えて混ぜ、一まとめにします。 適当に切り分けて、200°に熱したオーブンで20分ほど焼いたら完成! おわりに バジルのスパイシーな

    簡単にできる!スイートバジルのスコーン【レシピ】 - Let's Herbs Life!
    tayorako
    tayorako 2019/06/10
    バジルを育てているので参考にさせていただきます(*^^*)♡
  • 夏はトマト!その効能と無限にいけるトマトのはちみつレモン漬けの作り方 | ハナユルリ

    先日パンのレッスンを受けてきました。 レッスン時には見のパンと一緒に先生お手製のお料理も出してくださるのですが、その日のメニューはお惣菜パンに合わせて、さっぱりとした「トマトのはちみつレモン漬け」を出してくださいました。 それが、感動的な美味しさだったので早速作ってみました。

    夏はトマト!その効能と無限にいけるトマトのはちみつレモン漬けの作り方 | ハナユルリ
    tayorako
    tayorako 2019/06/06
    へー、初めて知りました。トマトたくさん出来たら作ってみようっと(*^^*)
  • 電子レンジだけで作る!『ソーセージの塩昆布バター醤油パスタ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ソーセージの塩昆布バター醤油パスタ☆ 今日は、電子レンジで作る『ソーセージの塩昆布バター醤油パスタ』を作りました。 そろそろ暑くなってきたので、電子レンジが大活躍!!耐熱容器にパスタと材料を入れて、レンジでチーン! あっという間にできて手間いらず。塩昆布を使うので旨味がしっかり出て、バター醤油の香りが欲をそそります。 材料もお手軽で、作り方も超シンプル。明日のランチに早速いかがでしょうか? レシピ(一人分) 材料 パスタ 100g(5分茹でタイプ) ☆ソーセージ 2 ☆玉ねぎ 1/4個 ☆塩昆布 2〜3つまみ ☆水 250cc ★バター 5g ★しょうゆ 小さじ1 ★白ごま 大さじ1 ★ブラックペッパー 適量 作り方 1)玉ねぎを薄切りに、ソーセージは斜め薄切りにし

    電子レンジだけで作る!『ソーセージの塩昆布バター醤油パスタ』の作り方 - てぬキッチン
    tayorako
    tayorako 2019/06/01
    絶対に作ろうっと♡
  • パンDEキッシュ♪ - poorba-chan’s blog

    パンDEキッシュ♪ な~んて(*^▽^*) ちょっと小洒落た名前にしてみましたが・・・(笑) 面倒くさがりのべたがりが作りました、パンを使った ❝なんちゃってキッシュ❞ です(^^♪ 職場で、やわらかい新鮮なほうれん草を大量に頂いたので、キッシュでも作ろうかな~と思ったのですが、ふたりではね・・・ 子供たちがくる予定もないし。 ちょっと簡単にパンを使って作ってみました。 【材料】 ほうれんそう ベーコン しお・こしょう たまご液 たまご1個、牛乳100cc、コンデンスミルク少々 とろけるチーズ パンは写真のように、スプーンなどを使って、中央部分をつぶしておきます。 4枚切のパンを使いました♪ たまご、牛乳、コンデンスミルク少々を良く混ぜておきます。 生クリームがあれば、牛乳と生クリームを半々くらいで作るとコクがあって良いのかな~ と思ったのですが・・・ わざわざ買うほどでもなかったの

    パンDEキッシュ♪ - poorba-chan’s blog
    tayorako
    tayorako 2019/05/19
    これはやってみたいです。夫に伝えておきます!笑 ←あくまでもやってもらうつもりで。
  • ひじきの煮物の卵焼き・鶏胸肉ロール梅と大葉巻き【つくりおかずレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    ワンプレートつくりおきレシピ 鶏胸肉ロール レシピ ひじきの煮物の卵焼き 夕メニュー 最後に ワンプレートつくりおきレシピ 今回の「つくりおき」は巻きおかずを2品作りました。 最近はずっと主人の仕事が忙しく、帰りが23時0時になることが多いです。 そのため、胃にもたれない、疲れをとり健康的なおかずを、見た目も楽しく量が多くならないワンプレートにして料理を日々作っていました。 そろそろワンプレート料理も終わりに近づくと嬉しいなと思いながら、ワンプレートの洗い物の楽さと便利さに、今度もワンプレートになりそうだなと感じつつありますね。 鶏胸肉ロール レシピ ブライン液で鶏むね肉をつけておく 鶏むね肉の皮をはがしておきます 鶏むねを観音開きにしておきます パサつきやすく固い鶏むね肉を、「塩・砂糖・水」で作るブライン液につけると柔らかくなります。 ブライン液について書いています www.lepom

    ひじきの煮物の卵焼き・鶏胸肉ロール梅と大葉巻き【つくりおかずレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    tayorako
    tayorako 2019/05/17
    お弁当にも良さそうですね!ブライン液に一晩。わたしにはハードル高いけれど、すごく美味しそうでトライしてみたい✨
  • 【ミスド×祇園辻利】抹茶スイーツ第二弾とメープルエンゼルフレンチ - おおまめとまめ育児日記

    ミスタードーナツの祇園辻利コラボをべる 前回のヨロイヅカ( 鎧塚俊彦シェフ )とのコラボのショコラコレクションは正直イマイチでした。 チョコレートが大好きなので見た目はそそるものがあったのですが、べてみると美味しさよりただただ甘かった印象しかありません。 そして今回の抹茶ですよ。 見た瞬間期待値MAX。 絶対にべたい!!と。 そしてやっと買いに行けました! misdo meets 祇園辻利 抹茶スイーツ第2弾の種類は? 2019年4月5日からスタートした宇治抹茶専門店『祇園辻利』とコラボ第一弾“抹茶スイーツプレミアム”。 そして2019年5月10日からの第二弾では新たにオールドファッションが3種類追加され、全8種類になりました。 オールドファッション宇治抹茶 ¥162(税抜¥150) オールドファッションダブル宇治抹茶 ¥172(税抜¥160) オールドファッション宇治抹茶黒蜜きなこ

    【ミスド×祇園辻利】抹茶スイーツ第二弾とメープルエンゼルフレンチ - おおまめとまめ育児日記
    tayorako
    tayorako 2019/05/14
    辻利の文字に弱いんです。絶対食べる!!
  • 【コスパ最高!】安くておいしいコーヒー豆を見つけたらから聞いてほしい。|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと

    全くのコーヒー素人が無印のコーヒーメーカーを買ってから2年2ヶ月 私一人だけでも365日 一日3杯は飲んでるので2500回近く豆をグリグリやってます。家族を入れると3000回以上になるでしょう。 無印良品の「プロのハンドドリップを再現した、豆から挽けるコーヒーメーカー MJ-CM1」使ってみました。 – talblo 良いもの+ひとりごと この2年間の間で豆からコーヒーを淹れるという文化は一気に浸透したように思います。 現状はこの機械が火付け役となり、各社様々な機械をリリースしたので、コーヒーマシンを買うなら無印以外でもたくさんの選択肢があります。 我が家にとってはこのコーヒーメーカーのおかげでおいしいコーヒー文化を招き入れることになりました。 問題は豆のランニングコスト ありとあらゆる豆を買い続けて、今我が家の定番として落ち着いているのがこれ シグネチャー スターバックス ロースト ハウ

    【コスパ最高!】安くておいしいコーヒー豆を見つけたらから聞いてほしい。|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと
  • MUJIのぬかどこがゆるくなってきたので、足しぬかをしました。 - My Journey to Find Happiness

    良品週間中に、話題の無印良品の発酵ぬかどこを運よく店舗でGETできたので、ぬか漬けを作っています。 農園で作ったお野菜が大量にあるので、ほぼ毎日漬けています。 ちなみに、以前にもほかのチャック式のぬか漬けを作っていたことがあり、今回は3回目の挑戦です。 ぬかどこがゆるくなってきた 何度もぬか漬けを作っているうちに、野菜から水分が出て、どうしてもぬか床が水っぽくなってきてしまいます。 裏の説明書きには、ペーパータオル等で水分を吸い取りましょうなんてよく書いてあるけれど、私にはうまく水分調節できません。 (不器用なのかな?) ぬかどこの量も減ってきた チャック式だと、そもそもぬか床の量も1kg程度しか入っていないので、いつの間にかすごく減っているような気がします。 MUJIの発酵ぬかどこには補充用もありますが、人気があるため、ネットストアでも店舗でもなかなか売っていなくて困りますよね。 足しぬ

    MUJIのぬかどこがゆるくなってきたので、足しぬかをしました。 - My Journey to Find Happiness
    tayorako
    tayorako 2019/05/11
    MUJIのぬか床を買おうと思っていたので、参考になりました。
  • ジャスミンと母の日のネコネコ先生フォトブック - 母さんのちっちゃな庭

    斑入りのクローバーです。イチゴと共演でなんともメルヘンな世界観です! このクローバー、なんと葉っぱが7枚あるそうです。「幸せの四つ葉のクローバー」ならぬ 「ラッキーセブンクローバー」です。 昨日は母の日と父誕生日の前倒しお祝いで姉と餃子パーティーして参りました。 このブログでは母さんまるで未亡人ぽい感じになっておりますが 父、生きております。 庭仕事のお手伝いで門のアーチにいるジャスミンさんをカットして参りました。バッサリと刈ったのですが、一週間でまたモリモリ盛り返すそうです。 これ!ジャスミンの種なのだそうです。こんなタンポポ的な綿毛なんてびっくりしました。 肝心のジャスミンアーチの遠景写真が無いのですが、このまま目線を上げるとジャスミンのアーチがあります。 クレマチスビューティーさん。 「花びらが散った後も風車のようになって素敵」と母さんメモにありました。 こちらの小さなカワイイお花、

    ジャスミンと母の日のネコネコ先生フォトブック - 母さんのちっちゃな庭
    tayorako
    tayorako 2019/05/10
    ネコネコ先生フォトブック!1冊までだったら送料226円⁉「nohana」メモっておきます!
  • iPhoneのバッテリー(電池)を節約する6つの方法 - Random Life Blog

    iPhoneのバッテリーを節約する6つの方法 みなさん、こんばんは。 私はiPhoneユーザーですが、バッテリーが減っても充電できない場合どうしていますか? なるべく使わないのが一番ですが、どうしても使わなければならない場合、バッテリー(電池)をあまり消費したくないですよね。 今日はそうした場合のバッテリーの節約術をご紹介します。 iPhoneのバッテリー節約術 1. Wi-Fiをオフにする 2. Bluetoothをオフにする 3. 明るさ自動調節をオフにする 4. 位置情報サービス(GPS)をオフにする 5. 起動しているアプリを終了させる 6. 低電力モードをオンにする iPhoneのバッテリー節約術まとめ iPhoneのバッテリー節約術 1. Wi-Fiをオフにする Wi-Fi機能がオンになっていると、iPhoneは絶えずWi-Fiの電波を探し続けます。 Wi-Fiの電波を利用しな

    iPhoneのバッテリー(電池)を節約する6つの方法 - Random Life Blog
  • 【3COINS】充電なし!スマホに接続するだけ*モバイルファン。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    3COINS・Mobile Fan(モバイルファン) これから大活躍必至の「モバイルファン」を見つけました♪ 3COINSで300円+税。 扇風機の羽+スマホに接続する端子のみ。 シンプル×コンパクト設計! 端子は左から・・・ ・iPhoneAndroid(micro USB) ・Android(Tipe-C) *iPhoneAndroid、どちらにも使えるんです! *Android端末は充電端子の向きによって、逆向きになる場合あり* 羽は、柔軟素材を使用。 回っているときに手が当たっても痛くありません◎ iPhoneの場合は、端子を重ねます♪ スマホの充電端子に接続するだけで使用可能なんです! スマホの画面はすぐ暗くなるので、その分、電池を消耗しません。 強すぎず、弱すぎず、爽やかな心地よい風が私の顔に当たります♪ ↓ 私の手帳カバーはコレ! ↓ これと同じ♪全6色!

    【3COINS】充電なし!スマホに接続するだけ*モバイルファン。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tayorako
    tayorako 2019/05/09
    面白いですね~!これはわたしよりも息子が喜びそうです。教えてあげようっと😊