タグ

editorに関するtenkomaのブックマーク (26)

  • 最近のテキストエディタ - hate.hate.hateda

    最近、いろいろと新しいテキストエディタが登場している。おもにMac用だけど。ぼくの観測範囲の問題なのかWindows用のテキストエディタの話は聞かない。なぜだろうと思って能動的に調べてみるがそれっぽい情報がひっかからない。Windowsの世界では秀丸あたりでテキストエディタはすでに完成しているのだろうか? といっても日以外の国ではどのテキストエディタを使ってるんだろうね、Windowsユーザーって。Notepad++とか? ところで、ぼくは普段Vimを使っている。いまこの記事を書くのももちろんVimで書いている。けど、別にVim大好きというわけではない。Vimよりも便利なものがあるならそっちに乗り換える準備はある。けど、Vimより便利なものが見つからないので、Vimを使っている。けど、もう2011年だし、そろそろVimを超えるテキストエディタが現れてもいい頃だ。というわけで、ぼくがいいな

    最近のテキストエディタ - hate.hate.hateda
  • UNIX使用者におけるエディタハマり度レベルの変遷

    LV0 UNIXエディタ?どうせ貧弱なCUIだろ?どうでもいいよ… LV1 Win端末から使うとわりと便利だな。ってかUNIXは何でパスが/なの? LV2 KDEは派手だな。Emacsってのはなんか機能豊富で結構いいかも。 LV3 Emacsって神じゃね?理想のエディタって感じ・・・ LV4 Elispパッケージもたくさんあって便利だな。MewとかGnusとかnavi2chとかいい・・・ LV5 Vimって別に便利じゃないのに使用者がカリスマ扱いされててうぜぇ。Vim死ね! LV6 Vim結婚してくれ! LV7 やべぇVim最高!VimとScreenさえあれば生きていける! LV8 Viと結婚した!俺はViと結婚したぞ!! LV9 やっぱEmacsは最高だわ MAX OOo Wordとちゅっちゅしたいよぉ〜

    UNIX使用者におけるエディタハマり度レベルの変遷
  • デスクトップ百景

    どもども、けんすうと申します。名は古川健介と申します。 株式会社ロケットスタートというところで代表をやっています。基的にコミュニティサイトを作るのが好きな26歳で、学生専用のサイト「ミルクカフェ」などを運営しています。 最近はミルフィールという、プロフと掲示版を組み合わせたゆるい感じの超ゆるいコミュニティを始めまして、おかげさまでそこそこ好評をいただいています。また、ロケスタ社長日記というブログもやっています。 ■ デスクトップには何もないです パソコンは「MacBook Air」を使っています。軽くて薄くてかっこいいです。壁紙はデフォルトで入ってたものを設定しています。 フォルダ整理はきちんとできないタイプなので、あきらめてデスクトップにそのまま保存しています。 ■ ネット上のデータに頼る生活 メモ帳は、「Sticka」というオンラインメモ帳サービスに依存しています。昔はパソコン上に

  • MOONGIFT: � マルチプラットフォーム対応のテキストエディタ「Editra」:オープンソースを毎日紹介

    使い勝手の良いテキストエディタとは何だろう。個人的にはマルチプラットフォームで動作する点は捨てがたい。WindowsMac OSXLinuxそれぞれで提供されていれば、OSが変わっても生産性が維持できる。 キーバインドはどうだろう。慣れてしまえばそれ程でもないが、やはり分かりづらいのは困る。そう思っているなら、二つのモードが使い分けられるこちらを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEditra、マルチプラットフォーム対応のテキストエディタだ。 EditraはWindowsMac OSXLinuxのそれぞれで動作するテキストエディタだ。wxWindowを使って作られており、Python製だ。通常のエディタと、vi互換モードを持っている。vi派の人はキーバインドに手間取ることなく乗り換えられそうだ。 さらにエディタコマンドモードという独自機能を持ち合わせていたり、

    MOONGIFT: � マルチプラットフォーム対応のテキストエディタ「Editra」:オープンソースを毎日紹介
    tenkoma
    tenkoma 2008/02/13
    viモード
  • Passion For The Future: 秀丸にFTP機能、テキストブラウザー機能を追加するHidemarnet Explorer

    秀丸にFTP機能、テキストブラウザー機能を追加するHidemarnet Explorer スポンサード リンク ・Hidemarnet Explorer http://hide.maruo.co.jp/software/hmnetexdoc.html 原稿書きもプログラミング、プレゼン文書や長文メールの作成まで、文字を打つあらゆる場面で、テキストエディタの秀丸を愛用している。Hidemarnet Explorerは秀丸でサーバ上のテキストファイルを閲覧、書き換えできるようにするアドオンである。 FTPサーバを設定すると、そのサーバ内の文書を秀丸が直接開いて編集することができ 保存すると自動的にファイル転送が行われて、サーバ上の文書を書き換えることができる。ちょっとWebを修正するのに重宝する。 テキストブラウザー機能もある。URLを入力すると、そのページがテキストで表示される。リンクをクリ

  • FirefoxのTextareaを好きなエディターで編集できるMozEx - ARTIFACT@はてブロ

    IEではTextareaをエディターで編集できるAreaEditorを愛用しているんだけど、Firefoxでそういうのはないかと検索。 firefox からエディタを利用する方法 MozExという拡張機能があるのを知ったのだけど、ここで紹介されている改造版だと、Firefox 2.0では動かないと言われてしまう。 mozdev.org - mozex: development 念のため、オリジナルを見たら、2.0対応になっていた。 Going My Way: Hotkeyを利用してTextareaを外部エディターで開くFirefox用エクステンション Mozex 1.93 HotKeyが使えて、AreaEditor以上に便利になった! 素晴らしい。 使い方としては、「General」でテンポラリーファイルのフォルダを設定し、「Textarea」でエディターを設定する。エディターに%tをつけ

    FirefoxのTextareaを好きなエディターで編集できるMozEx - ARTIFACT@はてブロ
  • Smultron by Peter Borg

    How can I get a license for an earlier version? You can only buy a license for the latest version but if you need a license for an earlier version you can get it by following these two steps: First buy a license for the latest version from the store (you can of course keep this license for when you upgrade your macOS) Then send a mail to us with the order ID and the version that you want the licen

  • 窓の杜 - 【NEWS】Microsoft、フリーのXMLエディター「XML Notepad 2007」を公開

    Microsoft Corporationは21日、XMLデータをツリーで編集できるXMLエディター「XML Notepad 2007」v1.0 英語版を公開した。Windows XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「XML Notepad 2007」は、3ペイン型のXMLエディター。左側にはXMLデータの構造をツリー形式で表示し、右側には各要素の編集画面、下部には文法エラーなどのチェックリストが表示される。 ツリー上では、要素や属性といったノードを挿入できるほか、ノードの切り取り・コピー・貼り付けが可能。またドラッグ&ドロップでノードの階層を移動できる。XMLデータの編集中は、リアルタイムでエラーチェックが行われ、文法エラーが発生した場合は、画面

  • Target Tracker レビュー MOONGIFT

    Target Tracker レビュー トップ (クリックすると拡大します) 枠追加 (クリックすると拡大します) 動かします。 (クリックすると拡大します) 大きさを変えます。 (クリックすると拡大します) 履歴を見る (クリックすると拡大します) デモ Target Tracker 紹介はこちら

    Target Tracker レビュー MOONGIFT
    tenkoma
    tenkoma 2006/10/24
    メモ,tag
  • Galeon MOONGIFT

    軽快なタブブラウザ GNOME上で動作する、Geckoベースのタブブラウザです。 軽快なタブブラウザ ブラウザは何をお使いだろうか。MOONGIFTへのアクセスログを調べると、Gecko系ブラウザでのアクセスが通常のシェア状況に比べて随分と多い。4割近くを占めている。 大半はFirefoxのようだが、一部ではこのブラウザもある。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGaleon、Geckoエンジンを使ったタブブラウザだ。 Galeonは長く開発されているブラウザで、主にパワーユーザ向けに開発されている。Firefoxと同じGeckoエンジンを採用しているので(Galeonの方が先だろうが)、レンダリングは問題ない。 かつてGNOME上でNetscapeが標準ブラウザだった時には、その高速性が売りだったが、最近ではFirefoxにとって代わられてしまっているのが実情だ。タブ機能や各種検

    Galeon MOONGIFT
  • 窓の杜 - 【NEWS】エムソフト、テキストエディター「EmEditor」の公式マニュアルをPDF形式で公開

    (株)エムソフトは21日、同社製のテキストエディター「EmEditor Professional」の公式マニュアルをPDF形式で公開した。現在、“EmEditor”の公式サイトからダウンロードできる。 マニュアルは、“EmEditor”に同梱されているヘルプファイルから、コマンドやマクロの説明を省く代わりに、カラーによる画面写真を豊富に使用して再構成されたもの。そのため、記述されている内容はもとのヘルプファイルとほぼ同等の内容となっている。総ページ数は約60ページほど。 マニュアルの内容は、インストール方法から始まり、“EmEditor”の特長、基的な機能の紹介、各種設定の効果などが、画面写真と併せて掲載されている。そのほか、“よくある質問とその答え”なども含まれる。PDFファイルの利点を生かし、印刷して手元に置いておくと便利だ。 □EmEditor テキスト エディタ - 速くて使い

  • PHP Directory Listing レビュー MOONGIFT

  • ProWiki MOONGIFT

    すっきりとしたPerl製Wikiエンジン データベースを利用しない、Perl製のWikiエンジンです。日語が利用できます。 すっきりとしたPerl製Wikiエンジン 日は土曜日。楽しい楽しいWikiサタデーの時間だ。さて、どんな面白いWikiエンジンを紹介しようか。 久々にPerlを使ったWikiエンジンの紹介だ。しかもごく最近オープンソースになったと言うものだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはProWiki、シンプルで使い勝手の良いWikiエンジンだ。 ProWikiはデータベースを使用しないWikiエンジンだ。なのでPerlさえ動作すればどこでも利用できる。日語にも対応し、ブランケットネームを使えば日語ページも作る事ができる。 ページを作成すると、階層にするか、または通常ページかと聞かれる。階層のページは、表示上はタイトルだけになるので見やすい。 更にフォルダーの概

    ProWiki MOONGIFT
  • BoreWiki MOONGIFT

    静的ファイル生成型 Perl製のWikiエンジンです。静的なHTMLを生成し、履歴をRCSで管理します。 静的ファイル生成型 Wikiは面白いのだが、一つだけ欠点がある。基的に動的生成なので、閲覧が重いのだ。コンテンツ量が膨大なWikipedia等、表示されるまで待たされる事が多々ある。 そこで静的生成型のWikiエンジンを触ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBoreWiki、静的HTMLファイルを出力するWikiエンジンだ。 BoreWikiの特徴は作成するページ名(例えばindex)を指定すると、index.htmlと言うファイルが作成される点にある。そして、index.htmとlを抜いてファイル指定すると、編集画面になるのも特徴的だ。 また、編集内容はRCSファイルが出力される。これによって履歴管理も行える。リンクの指定が独特で、「_」を付ける事でマークをし、

    BoreWiki MOONGIFT
  • PythonEditors - Python Wiki

    If you have anything to contribute -- e.g. configurations for editors, new editors, or opinion -- don't hesitate to edit or create pages. There's an EditorConfigurationHowto available. Please keep wiki links as wiki links, use external links only if there is no existing page for the editor. Please add pages like BoaConstructor also to page IntegratedDevelopmentEnvironments. Multiplatform Editors

  • MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ

    機密ファイルはどこに このPCの中には機密情報があると分かっている。さぁ、どこを探せば良いだろうか…。 機密ファイルはどこに あるコンピュータの中に、重要機密のファイルがあるとする。さて、あなたならどこを探すだろうか。怪しい名称のフォルダ、ファイルを見つけようとするだろうか。暗号化や圧縮されているファイルを探すかも知れない。 だが、機密ファイルはそこにはない。何気ない家族写真の中に隠されているのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはHide In Picture、画像の中にファイルを隠すソフトウェアだ。 対象となるファイルはBMPまたはGIFファイルだ。そこに何でも好きなファイルをパスワードと共に隠すことができる。 ファイルを入れる前と、入れた後の画像は見た目は全く同じだ。この中に機密ファイルが入っていようとは誰が気付けるだろうか。 使い方も簡単で、自分だけのステガノグラフィーが

    MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ
  • .:: NOTEPAD++ ::.

    What is Notepad++ Notepad++ is a free (as in “free speech” and also as in “free beer”) source code editor and Notepad replacement that supports several languages. Running in the MS Windows environment, its use is governed by GNU General Public License. Based on the powerful editing component Scintilla, Notepad++ is written in C++ and uses pure Win32 API and STL which ensures a higher execution spe

  • 窓の杜 - 【NEWS】「Emacs」風の操作が可能なタブ切り替え型テキストエディター「無印エディタ」

    Emacs」風の操作が特長のタブ切り替え型テキストエディター「無印エディタ」v0.27.0が、5月27日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「無印エディタ」は、シンプルな画面構成のタブ切り替え型テキストエディター。Shift-JISのほかUTF-8/EUCなどの文字コードに対応している。起動が軽快で多重起動も可能なので、HTMLファイルやプログラムソースなど、編集したいファイルのジャンルに応じて複数起動すると便利。 ソフトは「Emacs」風の操作が特長で、たとえばファイルを開く際に[Ctrl]+[O]キーを押すと、画面下部に1行分ほどのテキスト入力欄が追加される。この入力欄にファイルのパスを入力して[Enter]キー押すと、該当ファイルを開ける仕組み。またファイルパスの入力中に[Tab]キーを押せば、存在

  • 『pyEdit for s60』というエディタのこと - ぷにゅぷにゅ・・・出戻りかよ・・・

    Pythonベースのテキストエディタ『pyEdit for s60』というものが2ちゃんねるで取り上げられていたので、早速使ってみました。 若干の使いづらい部分もありますが、クレジットカードが無くてシェアウェアのレジストが出来ないものですから、当分はこの無料のエディタを利用させてもらおうかと思っています。 (1)インストール 『PythonForS60_2ndEdFP2_1_3_1.SIS』をダウンロード(http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=154155&package_id=171153&release_id=388772)する。 『pyEdit for s60、v0.8』をダウンロード(http://users.tkk.fi/~lhuovine/mobile/python.html)する。 上記二つのファイルをHa

  • 六角大王 MOONGIFT

    ユニークな3Dソフトウェア 昔懐かし。ユニークな使い勝手の3Dソフトウェアです。高性能パッケージ版もありますが、こちらはフリーウェア版です。 ユニークな3Dソフトウェア Googleが買収し、公開したGoogle SketchUpが話題だが、あえて国内に目を向けよう。国内にもユニークで面白い3Dソフトウェアが数多く存在する。 そんな中から一つ。昔、Macintosh(漢字Talkあたり)を使っていた時代に遊んでいた、面白いモデリングツールだ。今見ても決して色あせていない。 今回紹介するフリーウェアは六角大王、シンプルなポリゴンモデラーだ。 昔のフリーウェアだった時代しか知らなかったが、最新版(パッケージソフトウェア)では六角大王Super 5となっている。それのフリーウェア版のご紹介だ。出来ることは限られるが、六角大王の面白さは十分伝わる。 基的には線を組み合わせて立体物を作り上げる。特

    六角大王 MOONGIFT