タグ

英語に関するteracy_junkのブックマーク (96)

  • 海外カンファレンスに参加するために英会話学習ちょっと頑張った知見(DMM英会話とか) - みんからきりまで

    サンフランシスコで開催されたKotlinConfというカンファレンスに行ってきました。 KotlinConfの詳細とかは会社ブログの方に書いたのでそちらをご覧ください。(業務時間で日記書けて最高) medium.com こっちのエントリでは単身で初めてのアメリカへ行くためにやった英会話学習の事とか雑に書いていきます。 ぼくは今年の始めにパスポートを取得して、春に台湾、夏に中国へ行っていて、今回は3回目の海外旅行でした。英語ネイティブ圏へ行くのは初めてだったので、2ヶ月くらいぼちぼちと英会話学習をやっていました。 前提としてぼくの英語力は以下のエントリで書いたとおり。 当時からそこまで大きくは変わってない。 kirimin.hatenablog.com なんかインタビュー記事とかもあるみたいです。(すっとぼけ) eikaiwa.dmm.com やったこと DMM英会話 学習の中心は最近流行り

    海外カンファレンスに参加するために英会話学習ちょっと頑張った知見(DMM英会話とか) - みんからきりまで
  • 技術書を翻訳する技術 - Qiita

    はじめに Kotlin In ActionというKotlinの解説書があります。 Kotlinの開発チームのメンバーによって書かれたで、単にKotlinの機能や文法を解説するだけではなく、その背景にある考え方や動機、内部的な仕組みについても深く説明しているので、Kotlinを触る上ではまず読むべき一冊ではないかと思います。 そして、縁があってこのの翻訳作業に参加させて頂き、日語版の「Kotlin イン・アクション」を出版することが出来ました。私が英文のを翻訳をする事自体は初めてなのですが、Kotlinという言語を日語圏に広めるという意味でも重要な役割を果たすであり、また、お金を出して買って頂くので、プレッシャーを感じつつ、クオリティ高く仕上げることに全力を注ぎました。 現役のエンジニアで翻訳する機会に恵まれるのはあまりないとは思いますが、twitterで以下のようなことを呟いて

    技術書を翻訳する技術 - Qiita
  • Thesaurus.com - find synonyms and antonyms

    TodayQuiz OK Boomers, This One's For You: Can You Identify This Boomer Slang? These words were "with it" before even Gen X knew what was funky—or how to walk, in some cases. Are ye hip to the olden days slang? Take the quiz.

    Thesaurus.com - find synonyms and antonyms
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/11/08
    シソーラス辞典
  • コンピュータ業界でよく出る英語 - Qiita

    みなさまへのお願いごと 間違いなどの指摘は、編集リクエストでお願いします。 コメントの記載はページが長いこともあり、お控えください。 TOEIC900でも英語が話せない日人へ ITエンジニアの私がなぜ令和の今、中国語を学ぶのか? 名詞/イディオム gotcha はまりポイント。注意すべきこと。引っ掛け。 Got you のくだけた表現。捕まえた、誰かをトラップに引っ掛ける、という意味から。 注) 一般的には、Got itやYup、I seeのような、同意の返事でよく使われる。 類) caveat, pitfall There are many gotchas in this application. sought-after (スキル、人材、機能、アプリが) 人気の、需要がある、求められてる、引っ張りだこ Python is a sought-after language. c-suit

    コンピュータ業界でよく出る英語 - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/11/07
    スラング満載|「geek vibe オタクが放つ雰囲気」
  • 英語から開発しよう、そのアプリ。 - 職業プログラマの休日出勤

    私は、WebアプリでもiOSアプリでもその他のものでも、何かしらUI(User Interface)を伴うアプリケーションを開発するときはまず英語バージョンを先に作るようにしています。 自分は、先に英語で開発してる。文字数が多くなる言語で開発するのが正義! 当はドイツ語で開発したいけど、それほどのドイツ語のスキルが無い。 #関モバ— 自宅適合者 T.Motooka (@t_motooka) 2016年1月27日 これは昨年1月に関モバに参加したときの発言です。 この記事では、次のようなことを述べています。 英語版から開発すると、どんな幸せなことが起きるのか? どんな状況のときは、英語版を作らない方が良いのか? 和文英訳力を鍛える方法 また、この記事のタイトルは美しい川柳になっています。575です。 英語版から開発する効用の例示 それでは、英語版を先に開発することでどのような効果があるのか

    英語から開発しよう、そのアプリ。 - 職業プログラマの休日出勤
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/10/31
    『日本語の文字数や文字幅のことしか考慮せずにボタンの幅などを決めていると、英語にした瞬間に死にます』日本語圏のみターゲットにしてる商売しててよかった(そういう話ではない)
  • GitHub English Challenge Cheat Sheet - Qiita

    GitHub上の実際のコミットメッセージやIssueのやりとりをみて、チートシート作りました。 共通的なこと コミットメッセージやIssueのタイトルは、主語省略し、1文で書き行末ピリオドは付けない 動詞は現在形・過去形のどちらも同じくらいの頻度で見られるが、どちらかに揃える。 コミットメッセージを書く Japanese English

    GitHub English Challenge Cheat Sheet - Qiita
  • 和英辞典・自動翻訳だけじゃダメ!もっといい英語名を見つけるためのTips集 - Qiita

    はじめに プログラマのみなさんはコードを書くときによく英語を使うと思います。 だけど、英語って難しいですよね。 僕自身もそうですが、クラスの名前やメソッドの名前、テーブルのカラムの名前を考えたりするときは「これ、英語でなんて言うんだろう??」と頭を抱えることが多いはずです。 他にも、トラブルが発生したときにWebサービスのサポートに英語でメールを書いたりする場合もあります。 そんなとき、安易に頼ってしまいがちなのが、オンラインの和英辞典や自動翻訳の類いです。 ですが、和英辞典や自動翻訳だけが適切な英語を探す唯一の方法ではありません。 むしろ、僕に言わせれば和英辞典や自動翻訳は質の悪い英語を作り出してしまう原因になりやすいです。 なので、僕はできるだけ和英辞典や自動翻訳には頼らないようにしています。 でも、こんなふうに言うと「えー、そんな!じゃあ和英辞典や自動翻訳以外にどんな方法があるの!?

    和英辞典・自動翻訳だけじゃダメ!もっといい英語名を見つけるためのTips集 - Qiita
  • GitHubで使われている実用英語コメント集

    この記事はリクルートライフスタイル Advent Calendar 2015 - Qiita の17日目です。 こんにちは。現在、ホットペッパーグルメのエンジニアをやっている敷地@shikicheeです。 git英語のコミットメッセージどう書けばいいの? と思ったことはありませんか? 英語で書きたいなーって思っても、いざ書くとなると躊躇しますよね。 ネイティブはどう書いてるのでしょうか。 そこで、github上で実際に使われているコメントを解析し、 よく使われている例をまとめてみました。 解析したデータ github上で1万スター以上を獲得している169リポジトリのコミットメッセージを対象としました。 bootstrap、jquery、react、d3、docker、node、tensorflowなどの有名なプロジェクトばかりなので、良いコメントが期待できます。 解析するコミットメッセー

    GitHubで使われている実用英語コメント集
  • 糞やうんこを意味する英語 丁寧な言葉とスラング 13言葉 - 英語 with Luke

    「feces」は病院でよく使われる言葉で、「便」という日語に近いでしょう。 「excrement」もとても丁寧で、すこし科学的な言葉です。排出物の意味に近いでしょう。 「bodily waste」も「feces」と「excrement」と同様に「便」を意味します。 「manure」や「dung」は動物の排出物です。 日常英語 「poo」という言葉は一般的で「うんこ」のニュアンスに一番近いでしょう。「pooh」というスペルもあります。 「poop」は「poo」と同じ意味になります。 「turd 多くの場合、「turd」は犬に対して使われます。例えば、「dog turd」は「犬の糞」です。

    teracy_junk
    teracy_junk 2017/09/27
    ウンコ多すぎワロタ
  • A Different Side of Japan

  • Google開発者向け文書スタイルガイドの要点 : IT翻訳者Blog

    Googleが開発者向け文書で使っていた英語スタイルガイドが社外に公開された(Googleブログ)。 URLはこちら: Google Developer Documentation Style Guide https://developers.google.com/style/ MicrosoftやIBMは自社の英語スタイルガイドを書籍(リンク:MS/IBM)として販売するしているし、Appleは公開(リンク)している。Googleもマテリアル・デザインの一部としてスタイルを公開してはいる(リンク)が、分量が少ないため、他社と比べるとどうしても見劣りした。 そのため、「開発者向け文書」を対象としてはいるものの、ある程度の規模のスタイルガイドが公開されたのは意義深い。 そこで今回は、同スタイルガイドの要点(highlight)のみについて読んでみたい。 Highlights https://

    Google開発者向け文書スタイルガイドの要点 : IT翻訳者Blog
  • 真偽値を返す関数のネーミング - Qiita

    みんな exists を使ってます。 納得できようができまいが、exists なのです。 ソフトウェアの世界では、AppleMicrosoftGoogle が黒と言ったら黒です。 黙って従いましょう。 このように、関数名の表現に困ったら、世の中の API を参考にすると良いです。 非ネイティブの我々では思いつかないような的確な表現が見つかることもあります。 関数の名付け方 真偽値を返す関数は if 文で使われることが多いので、頭に if を置いて最もしっくり来る表現が良いと思います。 個人的には、真偽値を返す関数名を考えるときは以下のフォーマットに当てはめるようにしています。 if オブジェクト名 関数名 「項目が選択中だったら」なら "if item is selected" なので関数名は item.isSelected() となります。 同様に「項目が存在したら」なら "

    真偽値を返す関数のネーミング - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/09/11
    C++タグが付いてるから議論はC++限定の話かもしれないけど、is+動詞気持ち悪い→自動生成getterがなんでもis○○はあるある
  • primary, secondary, その次は? - Qiita

    参考: http://www.oxforddictionaries.com/words/what-comes-after-primary-secondary-tertiary The sequence continues with quaternary, quinary, senary, septenary, octonary, nonary, and denary, although most of these terms are rarely used. There's no word relating to the number eleven but there is one that relates to the number twelve: duodenary. 調べてはみたものの、正直使いどころがわからないw 「今ターシャリサーバまで死んでるけどクォータナリがなんとか生きてるよ

    primary, secondary, その次は? - Qiita
  • NHKラジオ 実践ビジネス英語 2012/8/1 Lesson 9 360-Degree Feedback (1)★携帯水没の強い味方★現場の英語 1 pain point - NHKラジオ 実践ビジネス英語で英語をマスターしよう!

    teracy_junk
    teracy_junk 2017/05/24
    「pain point」で引くと医学用語らしい「痛点」しか出てこなかったけど、ビジネス用語で『「ユーザ企業が困っている点」という意味で使われているようです』とのことらしい
  • 元不登校のエンジニアが本当の0から独学で英語をTOEIC650レベルにするまでの振り返りと知見 - みんからきりまで

    釣りっぽいタイトルを付けてみたかった。 去年の夏頃からわりと英語を勉強していて、先日初めてTOEICを受験したら650点だったので、一つの区切りとして今までの人生英語歴と学習の知見を書いてみようと思う。 前提と英語歴 ぼくは小学校から不登校→通信制高校中退→高卒認定→専門学校→エンジニアという学歴を辿っていて、学校教育としての英語教育はほぼ受けた事がない。 不登校の間も特に塾に通ったり自習をしたりという事はしていなくて、通信制高校の単位はとりあえず写しでもなんでも問題集をやってくれば貰えるという感じだったので、学業として英語を勉強するということはなかった。 なので、18歳くらいまでは一切英語が分からなくて、"This is a pen"が「これはペンです」という事は分かっても、isがどういう意味を持っているのかは全く分からないという感じだった。 ただ、学校でやらされなかったのが逆によかっ

    元不登校のエンジニアが本当の0から独学で英語をTOEIC650レベルにするまでの振り返りと知見 - みんからきりまで
  • 外国人が語る:英語でクラスやメソッド等の名付け方 - Qiita

    アメリカ人です。 Hello 👋 この記事の目的 多くの日人は自分の英語力には自信がないではないでしょうか。残念ながら「英語がわからん」、「英語が全然できない」という声をしょっちゅう聞いています。でも、今まで英語ができて意味がちゃんと伝わる何人かの日人に会ったがあります。完璧な英語ではないけど(外国人も英語でミスる時もある...)、がんばって話そうとするので充分仕事ができる人たち。そういうがんばる姿勢はオープンソースのプログラムや英語圏のプログラムに手を出すためには一番大事なことだと思います(外国人側もすごく助かります)。日文化では「私はできる!」と自慢することは少ない中、この記事を通して、流暢に話せなくても自分のプログラミングの命名の仕方にはちょっとだけでも自信を持たせたいなと思います。完璧じゃなくていいです。Let's go! 合わせて読んでいただきたい 【日エンジニア

    外国人が語る:英語でクラスやメソッド等の名付け方 - Qiita
  • Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 最近TransifexとかLaunchpad (のRosetta)とかPootleなどなどを採用し、オープンソースソフトウェア(OSS/FLOSS)の翻訳がWebでできるようになっています。 同時にWebの翻訳サービスも多数存在し、どんどん精度が上がってきています。 ではWeb翻訳の結果をOSS翻訳に突っ込めばいいのではないかというと、それは違います。Web翻訳にも当然利用規約があり、そのようなことは禁止されてることが多いです。世の中すべてのサービスのライセンスを確認するのは不可能ですが、概ねその傾向にあるのは事実でしょう。具体的にはExcite翻訳の利用規約だと第6条で明記されています。 OSSの翻訳にするということは、そのOSSのライセンスに従うということで、それは > 私的利

    Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/02/23
    ヒョエー
  • 辛くない、英語で会話できるようになるまでのお金のかからない楽しい英語勉強法、エンジニアこそ英語 - Qiita

    大学生の時にノリで書いたこの記事が意外にもかなりいいねされて、でも見返してみると結構さらっと書いてあるのでちょっと追記しました。追加したところはNewといれておきました。挫折しないで楽しく効率的に英語の勉強を続けていくというのがテーマです。 英語勉強は辛くない!楽しいから続けられる 英会話教室など一切通わず、完全に独学でTOEIC対策ほぼ皆無でTOEIC915点、海外経験なしですが日語の話せない外国人と二人で遊んだり普通に会話できる程度の英語力”は”あります。実際まだまだですが。 ということで英語に関しては少しは語ってもいいかなと思ったのと、一般的なTOEICを意識した英語勉強法では会話力は身につかないばかりか辛さが身に堪えると思うので、自分なりに考えた役に立つ英語を楽しく学ぶ方法を記事にしたいと思います。 やってはいけないというか、やらない方がいいと思う勉強法 TOEIC X00点取得

    辛くない、英語で会話できるようになるまでのお金のかからない楽しい英語勉強法、エンジニアこそ英語 - Qiita
  • 学年ビリのアホが1年半でTOEICスコアを300点から840点に上げた英語勉強法の話 - Qiita

    序盤から中盤にかけての中心は音読、英作文、文法であった。 特に英作文と文法は非常に重視しており、一番時間をかけた。 中盤から終盤にかけては精読、多読、ボキャビルを行った。 文法を叩き込んだ後に精読と多読を行ったのは誤読せずに済んだので良かったと思う。 学習時間の内訳をグラフで示すと以下のようになります。 英作文と文法で約60%を占めています。英文法を徹底的に体に叩き込みました。 逆に精読、多読、発音が占める割合は低くなっています。特に発音が少ないのは後で後悔することになります。 学習の詳細 ここでは各トレーニングに使った教材について簡単なコメントとともに書いておきます。 音読 音読の一冊目はコレをやりました。英語上達完全マップの作者が書いたなので、音読のトレーニングがしやすいように構成されています。そのため、様々な人が書いていますが音読の一冊目にはこれをやっておけば間違いはないと思います

    学年ビリのアホが1年半でTOEICスコアを300点から840点に上げた英語勉強法の話 - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/12/19
    すごい…
  • AIの方がマシ? ─ ミスはたいてい人間の側で起こる - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    「高齢運転者」をterrible driverと誤訳したというニュースが話題になっていた。 www.asahi.com もうこれはギャグというレベルでしかないのだが、あえて真面目にどうやったらこんな誤訳が生まれるのかを考えてみた。それはもう、人間のミスとしか言いようがない。翻訳という仕事をやっていればわかる。常識的に考えてありえないミスは、そこでしか発生しない。 もちろん、コンピュータの普及以後、奇妙な翻訳が機械翻訳から生まれてきたのは事実だ。コンピュータ翻訳が発達した現在でさえ、たとえばGoogle翻訳にちょっとまわりくどい日語を入れると笑うしかない結果が生まれる。たとえば、固有名詞は、どうしても機械が暴走気味になる。 nlab.itmedia.co.jp ただし、今回のケースはこれには当てはまらない。なぜなら、どうまちがっても、機械が「高齢」をterribleと訳すことはあり得ないか

    AIの方がマシ? ─ ミスはたいてい人間の側で起こる - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/21
    「高齢運転者」をterrible driverと誤訳したニュースの考察。腑に落ちたw