タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (21)

  • Elona

    ELONAは2006年初夏から開発をはじめたローグライクなRPGです。 * 詳細なキャラクターメイクと、使用したスキル・魔法の能力が伸びる自由な育成システム。 * 無限に生成される依頼や、森、洞窟などのダンジョン。 * イルヴァを取り巻く複雑な世界観と、ヴィンデールの森を巡り、喪失と再生の軌跡を綴ったストーリー。 * ランダムに生成されるバラエティーに富んだ武具・アイテム。 * 家や家具・雑貨の売買。 * 演奏、釣り、料理、採掘、交渉、銃器、二刀流など様々なスキル。 * 自らの意思で行動し、成長し、ノースティリスを徘徊する冒険者達。 * 様々なランダムイベントとミニゲーム。 * インターフェース、画像、音楽、効果音にもこだわっています。 * (作者が飽きない限り)新しいシステムやデータを随時追加していきます。 動作環境 windows XP での動作を確認しています。

  • 住宅ローンの完済と自分でできる抵当権抹消(準備編) 司法書士不要 法務局申請レポート

    このページでは、マンションのローンを完済した際に必要な法律上の手続き「抵当権抹消」についてレポートします。司法書士に依頼することもできますが、2~3万の費用がかかりますが、自分で申請することもできますので、その時になったら、挑戦してみて下さい。 準備編ページ  |  申請手続き編 住宅ローンを完済した! 今年の1月で、マンション住宅ローンを完済しました。実は35年ローンを10年前に住宅金融公庫(現在は、住宅金融支援機構)で借りました。最初は年利2.7%、10年を境に年利が4.0%に上がるローンでした。最近になって銀行での借り換えで、もっと金利の安いものもあったのですが、借り換えすることなく、ちょうど10年で完済できました。私は、会社員ですので、収入は決まっています。余剰金が出たら、毎年繰り越し返済を繰り返し、元金を減らして、目標通りに金利の上がる10年で返すことができました。 銀行の完済

  • ハウルの動く城の謎の分析と解釈

    ハウルの動く城の謎について分析し、私の解釈をまとめたものです。よくあると思われる質問を想定し、回答集としてまとめてみました(FAQ)。 #0.ハウルの動く城はなぜわかりにくいのか #1.なぜハウルは若い女性の心臓を奪うのか #2.なぜ、ソフィーは歳をとったり、若返ったりするのか? #3.城の構造はどうなっているのか?そして、ソフィーは城をどうしたかったのか?なぜ、ソフィーの魔法は解けたのか? #4.ハウルは少年時代にカルシファーとなぜ、どういう契約を行ったのか? #5.ハウルは何故城を動かしたのか #6.なぜ原作にはない戦争シーンが映画では付け加わったのか #7.ハウルはなぜ浮気性なのか #8.ソフィーの家族構成は?そして、ソフィーは何故自分はダメだといつも考えているのか。 #9.ハウルは何故ソフィーに惹かれたのか #10.カカシのカブとは何者なのか #11.なぜ荒

    tetsu23
    tetsu23 2010/07/19
    ハウルの考察。
  • iEdit

    contents アイデアプロセッサ iEdit(アウトラインプロセッサ + ダイアグラムエディタ + ?) headlines iEditアーリーアクセス版を更新(2008.09.13) [宣伝]会社の人とTracのを書きました(技術評論社より好評発売中) iEdit 1.70リリース(2007.11.27) iEditユーザーズマニュアルを更新(2007.11.24) ページデザインを更新しました(2007.07.15) 3D Plot 1.1公開(2006.08.09)

    tetsu23
    tetsu23 2009/07/29
    フローチャート、相関図作成ツール「iEdit」。
  • 奇天烈科学の世界

    奇天烈科学「奇天烈科学の世界」へようこそ!     日ではあまり紹介されていない、世界の珍発明、奇妙な理論、驚異の 発見を紹介しています。 そのほかにも、世界の不思議な話、びっくりニュースが盛りだくさん! 管理人・久我羅内の公式ブログ→羅内の読書案外 ★特設ページ→「イグ・ノーベル賞・頌」 ★更新情報!(2008/09/07) ★「ロシアの謎のアイスサークル」(海外Q級ネタ)(New!) ★「ユニコーンは存在する?」(日刊科学News)(New!) ★「バナナに襲われた島!」(海外Q級ネタ)(New!) ★「サンタフェ郡庁舎の幽霊の正体!」(日刊科学News)(New!) ★「額からガラスがでる少女!」(世界不思議ファイル)(New!) ★「ネッシーはゾウだった?」(飛んでるファイル)(New!) ★「あ!この家にはトイレがない」(怪見聞録)(New!) ★「400年生きた

    tetsu23
    tetsu23 2008/12/11
    トンデモ系の話あれこれ。
  • キャッスルヴァニア攻略 Castlevania 悪魔城ドラキュラ (Aeris-エアリス-総合ゲーム攻略サイト)

    tetsu23
    tetsu23 2008/11/10
    キャッスルヴァニアの攻略。
  • http://homepage3.nifty.com/acomo-techno/

    tetsu23
    tetsu23 2007/12/27
    有機肥料用装置。
  • ニコニコ動画に高画質動画をアップする方法 - aquapple

    the first edition: 2007/06/08 22:30 last update: 2007/11/18 12:30 Table Of Contents はじめに ニコニコ動画(RC2)の仕様 画質を重視しないで簡単にアップするには 最低限必要なツール 場合によっては必要となるツール インストール・解凍 AviUtl 0.99の不具合 AviUtlの設定 映像のリサイズ 黒ベタ追加フィルタ 画像回転フィルタ バッチファイルの作成と実行 FirstPassバッチファイルの作成 SecondPassバッチファイルの作成 Lame MP3バッチファイルの作成 映像と音声の合成 映像確認・再調整 おわりに はじめに このページでは、ニコニコ動画(RC2)に(正確にはSMILEVIDEOに)高画質の動画をアップロードすることを目的とし、その方法を検証しています。スクリーンショットはクリ

    tetsu23
    tetsu23 2007/12/14
    AviUtlを使ってflvの動画画質を向上させる方法。
  • http://homepage3.nifty.com/gaia-as/index.html

    tetsu23
    tetsu23 2007/12/12
    ガイア・アセンションのQ&Aとか。
  • 超心理学入門(WEB版)

    ホームページに戻る 超心理学入門(WEB版) このページは、拙著『超心理学入門』(光文社:1997年刊)の草稿を元に、新たに書き起こしたものである。現在、このは絶版につき入手不可能になっているが、1990年代当時の私の立場を明確にしたものであり、呪術的実践に関わるようになった今も特異現象に対する基的な姿勢は変わっていない。 1章 超心理学が追求する「あの世」と「生まれ変わり」 科学で【死後】の問題を解くことができるか? あなたは自分が死んだらどうなるか、1度でも考えてみたことがあるだろうか? 「死?それは『無』になることじゃないか。人生は一回ポッキリ。死んでしまえば、ハイそれまで。そんなことをいちいち考えていたらそれこそ生きていけなくなりそう・・・。」と軽く受け流してしまうのではないか? もちろん、あなたが今若く、健康な体の持ち主だったとしたら、そう考えるのがむしろ当然だろう。

    tetsu23
    tetsu23 2006/04/18
    超心理学についてのまとめ。でも科学的というよりはちょっとオカルト寄りかな。
  • http://homepage3.nifty.com/PSIJ/

    tetsu23
    tetsu23 2006/04/18
    PSYつまり超能力に関する研究をしている学会とのこと。
  • 疑似科学・トンデモについて知るためのリンク集

    ページは、読んで字の如く、疑似科学やトンデモについて知るための、主として懐疑的な情報を載せているサイトへのリンク集です。 末尾に[English]と付いているものは英語サイト、他は全て日語サイトです。 便宜的にいくつかのジャンルに分類していますが、ただし、ここで紹介している個々のサイトの内容が、必ずしもここで分類したジャンルの話題のみに偏っているというわけではありませんので、念のため。 また、リンク集作成者は、リンク先の内容について、必ずしも100%信頼できる、といったような保証をしているわけではありません。疑問点があれば、各自で調べられることは充分に調べ、その上で判断を下されるようお勧めします。 ページへのリンクはご自由になさって頂いて結構です。なお、リンク集の中には、当方からはリンク通知を行っていないサイトが含まれています。リンク集からリンクされているサイトの管理者の方で、

    tetsu23
    tetsu23 2006/04/07
    疑似科学に関する情報サイトのリンク集。オカルト、心理学、健康などなど。
  • Magic Online Japan\x81i\x83}\x83W\x83b\x83N\x83I\x83\x93\x83\x89\x83C\x83\x93\x93\xFA\x96{\x8C\xEA\x89\xF0\x90\xE0\x81j

    \x83R\x81[\x83\x8B\x83h\x83X\x83i\x83b\x83v\x8D\xD5\x82\xE8\x81y8/18\x82\xA9\x82\xE7\x81z \x83A\x83C\x83X\x83G\x83C\x83W\x8D\xC5\x8C\xE3\x82\xCC\x83G\x83L\x83X\x83p\x83\x93\x83V\x83\x87\x83\x93\x81A\x83R\x81[\x83\x8B\x83h\x83X\x83i\x83b\x83v\x82\xAA8/15\x82\xE6\x82\xE8\x94\xAD\x94\x84\x82\xB3\x82\xEA\x82\xE9\x81B\x8D\xD5\x82\xE8\x82\xCD\x83\x8A\x81[\x83O\x81A\x83h\x83\x89\x83t\x83g\x81A2\x94{\x81

    tetsu23
    tetsu23 2006/02/28
    Magic: the Gatheringのコンピュータ版、Magic Onlineの日本語解説サイト。
  • Perlの小技

    Perlでは世界中の達人が開発したモジュールによってさまざまな機能が簡単に使うことができます。 OracleやAccessから情報を集計した結果をLHA形式で圧縮してメールに添付して送ったり、メールを受信してその内容をデータベースに登録するなんてなことまで簡単に(?)できます。最近話題のXMLまで扱えます。 ただドキュメントが英語なんですよね(まぁ当たり前)。そこで私がつたない英語能力を使ってなんとかかんとか、日語にしてみたシリーズが「日語チョウ訳」なのです。原著者の方々にはメールで了解をいただいております。みなさん快く応じてくれました。(当にありがとうございます) あいにくと何かを保証するということもないのですが、モジュールの作者の方々のためにも、わかりやすく正確な内容にしたいと思っています。 間違っている点やご意見などありましたらメールをください。m(__)m また小技ではAct

    tetsu23
    tetsu23 2006/02/20
    perlのモジュールリストなど。
  • 軍用イルカとは何か ?

    ジャンプしているバンドウイルカ。イラク戦争中のアラビア湾のUSS Gunston Hall (LSD 44)近くで訓練中。フィンに装着しているのは音響追尾装置。 アメリカ海軍は1950年頃からイルカやアシカの能力を高くかっていていろいろ研究を進めるとともに飼育技術を高めてきました。そして今ではイルカやアシカも海兵隊の一員のように“大切な仲間”として扱っています。 一般には、賢いイルカを戦争に引き込むのはけしからん、「イルカの日」のように爆弾を背負って船に向かうのではないかとの意見もあります。しかし、「海の地雷」である機雷は、だれかれ区別無く近寄る船舶を破壊し、多くの人々を苦しめています。この恐ろしい機雷を効率よく見つけて掃海する方法は現在イルカ以外に考えられないと言い切る米国海軍の意見も私は理解できます。 2.これまでの展開 今、アメリカ海軍は、バンドウイルカ(Tursiops tru

    tetsu23
    tetsu23 2005/09/29
    イルカの軍事利用の話。ここでは機雷除去の話だけど・・・。
  • 最上日記-「中国人の部屋」

    tetsu23
    tetsu23 2005/08/19
    工学的に生物の仕組みを見てダメ出し。
  • 山本弘のSF秘密基地 - 『アンビリバボー』超能力少女ナターシャの実験に立ち会ったゾの巻

    『アンビリバボー』 超能力少女ナターシャの実験に立ち会ったゾの巻 2005年5月12日放映の『奇跡体験!アンビリバボー』に登場した、ロシアの超能力少女ナターシャ・デムキナ(18歳)。人体を透視し、病気をズバリと当てられるという。 僕がこの番組を見た直後の感想は、「いや、これはすごい。僕が見た中ではいちばん「物」と感じられる超能力者です」というものだった。 [懐疑的に超常現象に突っ込む] http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1052150 (すみません。mixiに入ってない人は読めません) ただ、後に述べる理由で、彼女の能力が当に「透視」だとは思えなかった。番組スタッフがその点をまったく考慮しておらず、甘い条件で実験をやっているのが、見ていて歯がゆかった。 だから、スタッフから、ナターシャが再来日するので実験に立ち会ってほしいという依頼を受けた際、

    tetsu23
    tetsu23 2005/07/29
    と学会会長山本弘が、人の体の不調を透視する超能力少女ナターシャの実験に立会い。
  • 世界のロボット

    元々大きな機械が好きで、仕事で携わったものも比較的大きなロボットが多かったです。それもあって油圧駆動などの大きなロボットに興味を引かれます。超大型の人型重作業ロボットが動き回るのは夢の中だけでしょうか? 現実のロボットの世界は、実用になり、世のためになるものが中々出てこないのでじれったいですが、例えローテクであっても自分の信条である「Simple is Best」を念頭に、世に認められ、貢献するロボットを作って行きたいです。産業用(生産用)以外に、そろそろいい加減に、実用ベースのロボットが普通に見受けられるようになって欲しいものです。そういう観点でのお気に入り、あるいは世に知られたものを集めてみました。あくまでとんぺいのプライベート上の好みの反映ですのでご承知置きください。(最終更新:2008/9) 6脚林業用ロボット フィンランドのPlustech社(林業関係で有名なTimberj

    tetsu23
    tetsu23 2005/07/27
    かっこええ!特に一番上のやつ。蟲みたい。近未来ポイ。
  • http://homepage3.nifty.com/keaton/nk20050214/nk20050214.htm

    tetsu23
    tetsu23 2005/05/27
    「地図を使って愛の告白」のネタバレ
  • http://homepage3.nifty.com/miki1973/sakyu.htm

    tetsu23
    tetsu23 2005/05/16
    ポエトリーリーディングのイベント。動画とか写真とかあり。