タグ

ブックマーク / gigazine.net (42)

  • 無料でYouTube・ニコニコ動画・Twitter・Instagramなどの動画を一発でダウンロード&MP3に変換などができる「Vividl」、最強ダウンローダー「yt-dlp」内蔵で初心者でも簡単に使える

    「Vividl」はYouTubeやニコニコ動画など数多くのウェブサイトからムービーをダウンロードできるアプリです。Vividlは数あるダウンロードアプリの中でも最高峰の機能を誇るコマンドラインツール「yt-dlp」を内蔵しており、初心者でも簡単操作でムービーをダウンロードできます。 GitHub - Bluegrams/Vividl: Modern Windows GUI for youtube-dl/ yt-dlp https://github.com/Bluegrams/Vividl ・目次 ◆1:Vividlのインストール手順 ◆2:Vividlでムービーをダウンロードする方法 ◆3:便利な設定 ◆1:Vividlのインストール手順 Vividlのインストーラーは以下のリンク先からダウンロードできます。 Vividl - Video Downloader - Browse Files

    無料でYouTube・ニコニコ動画・Twitter・Instagramなどの動画を一発でダウンロード&MP3に変換などができる「Vividl」、最強ダウンローダー「yt-dlp」内蔵で初心者でも簡単に使える
  • 「Windows 11 Home(22H2)」で「ネットワークに接続しましょう」をスキップしてローカルアカウントを作成する方法

    Windows 11 Home」の初回セットアップ時に「Microsoft アカウント」を作成せず、これまで通りのローカルアカウントを設定する簡単な方法をまとめてみました。タスクマネージャーを起動してプロセスを殺すよりも確実にローカルアカウントを作成することができます。記事執筆時点で最新の「22H2」対応バージョンです。 「ネットワークに接続しましょう」の画面が表示されたら「Shift+F10」キーを押すとコマンドプロンプトが開くので「cd oobe」と入力してEnterキーを押します 次に「BypassNRO.cmd」と入力してEnterキーを押します セットアッププロセスが中断され、再起動されるので、再び「ネットワークに接続しましょう」の画面まで進みます すると新たに「インターネットに接続していません」というボタンが出現するのでクリック 「制限された設定で続行」をクリック あとは順に

    「Windows 11 Home(22H2)」で「ネットワークに接続しましょう」をスキップしてローカルアカウントを作成する方法
  • ニコニコ動画をHTML5で表示し倍速再生・好きな場所から再生なども可能にするスクリプト

    ニコニコ動画の一般会員は来なら使えないはずの「ムービーをシークバーの好きな場所から再生させる」機能や、PCから行えないはずの「ムービーの倍速再生」が行えてしまうスクリプトが公開されました。複数動画同時再生の制限回避なども可能で、Firefox・Google Chromeに対応しています。 ニコ動をHTML5で再生するスクリプト作った : lowlevelaware https://www.reddit.com/r/lowlevelaware/comments/3mk689/ 「ニコ動をHTML5で再生するスクリプト」はGoogle ChromeとFirefoxで動作するとのことなので、まずはGoogle Chromeで試してみます。Chrome ウェブストアでTampermonkeyのページを開いて「CHROMEに追加」をクリック。 「Tampermonkeyを追加しますか?」と聞かれる

    ニコニコ動画をHTML5で表示し倍速再生・好きな場所から再生なども可能にするスクリプト
  • 無料でYouTubeやVimeoのムービーをサクサクダウンロードしまくれるソフト「4K Video Downloader」

    Windows 8・Windows 7・Windows XPといったOSに加え、MacLinuxPCにも対応しているフリーのムービーダウンロードソフトが「4K Video Downloader」です。YouTubeやVimeoから、複数のムービーでもサクサクダウンロードできるようになっています。 4K Video Downloader | Free Video Downloader for PС, Mac and Linux | 4K Download http://www.4kdownload.com/products/product-videodownloader ◆インストール方法 4K Video Downloaderをインストールするには、上記のページにある「Get 4K Video Downloader」をクリック。 「ファイルを保存」をクリック。 保存した「4kvideo

    無料でYouTubeやVimeoのムービーをサクサクダウンロードしまくれるソフト「4K Video Downloader」
  • 5GBが無料の「Amazon Cloud Drive」へ簡単に一発でアップロードできる「Amazon Cloud Drive Desktop App for Windows and Mac」

    アップロードしたいものをドラッグ&ドロップや右クリックメニューから簡単にアップロードできるようになる無料のAmazon公式アプリが「Amazon Cloud Drive Desktop App for Windows and Mac」です。Windows Vista/Windows 7/Mac OS 10.6/Mac OS 10.7に対応しています。「Amazon Cloud Drive」の利用登録方法とアプリのインストール・操作方法は以下から。 Amazon Cloud Drive https://www.amazon.com/clouddrive/learnmore ◆Amazon Cloud Driveの利用登録方法 まず、日Amazonのアカウントは「Amazon Cloud Drive」では使用できないため、米国のAmazonにアカウントを登録します。上記サイトの「Get s

    5GBが無料の「Amazon Cloud Drive」へ簡単に一発でアップロードできる「Amazon Cloud Drive Desktop App for Windows and Mac」
  • 無料でBD/DVD/CDからISOイメージ作成・各種形式相互変換などができる「ISO Workshop」 - GIGAZINE

    ISOイメージを各種ドライブを使って焼いたり、ISOイメージからファイルを抽出したり、ISO/CUE/BIN/NRG/CDI/MDF/IMG/GI/PDI/DMG/B5I/B6Iの各種形式をISO/BIN形式に変換したり、CDやDVDからISO/BIN形式に変換して保存できるフリーソフトが「ISO Workshop」です。CD-R/RW・DVD-R/RW・DVD+R/RW・DVD+R DL・BD-R/REに対応しています。 ISO Workshop - Extract, backup, convert, burn your disc images https://www.glorylogic.com/iso-workshop.html まずこのダウンロードページにアクセスし、ボタンをクリックしてインストーラをダウンロードします 「Next」をクリック 上にチェックを入れて「Next」をクリ

    無料でBD/DVD/CDからISOイメージ作成・各種形式相互変換などができる「ISO Workshop」 - GIGAZINE
  • 「人間様が気分よくプログラミングするための言語」Rubyは何を目指すのか - GIGAZINE

    「気分やノリがソフトウェア開発には重要だ」と断言し、そこに注目して自らRubyを開発してきたまつもとゆきひろ氏は、どのようにしてプログラマに育ち、Rubyを生み出し、そして開発を続けてきたのでしょうか? 今や日初のオープンソースソフトウェアとして100万人規模のユーザを持つRuby。数々の賞を受け、なおも変化と成長を見据えるまつもと氏が日最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」にて、自らの若かりし日々から長いRubyの開発の歴史とそこで培われたコンセプト、そして未来への展望までを余すところなく披露してくれました。「Ruby開発が教えてくれたこと」と題されたこの講演の全内容は以下から。 まつもと: はじめまして、まつもとゆきひろです。 最近はRubyを開発した人ということで有名になりましたが、Ruby自体ゲームのソフトウェアというより、それを動かすサーバとして使用して頂

    「人間様が気分よくプログラミングするための言語」Rubyは何を目指すのか - GIGAZINE
    thase
    thase 2011/09/16
    好きなことに夢中になれるっていいね。
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    thase
    thase 2011/09/09
    デザインとブランドについての長文。
  • 幅25mm単位でオーダーメード可能なスチールラック「ホームエレクター S&C」でデッドスペースを有効活用してみた

    妙な隙間があるもののそこにぴったり合うサイズの棚やラックがホームセンターで売っている既存セットやパーツごとのバラ売りではどうしても見つからず、なくなくデッドスペースに合うような合わないような見苦しいものを設置してなんとかお茶を濁し、あとは運用でカバーする……というのがよくありがちな光景だとは思いますが、だからといって日曜大工・DIY精神全開で木材をゼロからギコギコと削り出すというのも労力を考えると二の足を踏んでしまいがち、なんとかならないものか……うぐぅ。 これが問題のデッドスペース。 幅約500mm、ありそうでないサイズ。 キャスター付きごみ箱をラックの下にいれ、上の棚にはポットと炊飯器を置き、できればインスタントコーヒーやティーパックなども置きたいところ。ポットと炊飯器を置くのでさびにくいモノがよく、さらに掃除しやすくするため、ラックにはキャスターも欲しい……というわけであちこち探し回

    幅25mm単位でオーダーメード可能なスチールラック「ホームエレクター S&C」でデッドスペースを有効活用してみた
    thase
    thase 2011/08/08
    引っ越ししたら思い出す。
  • あらゆるものをPDF・JPEG・PNGなどに変換できる無料PDF作成ソフト「CubePDF」

    各種ウェブブラウザやオフィスソフトなど、印刷可能なすべてのアプリケーションで簡単にPDFファイルが作れる純国産ソフトウェア、それが「CubePDF」です。ソフトが出始めたころに一部で話題になっていましたが、それ以降も「PDFの結合」「各種設定の保存」「文字化けの修正」などを追加して着実に進歩しています。 印刷の際に仮想プリンターである「CubePDF」を選択するだけの簡単操作に加え、シンプルでわかりやすいオプション画面で「機密保持用のパスワード設定」や「フォントの埋め込み」なども設定可能な上、PDF以外にもJPEGやPNGなどの画像形式ファイルも作成できるなど、かゆいところに手が届くソフトウェアです。なお、Windows XP以降の32ビットおよび64ビットのOSに対応しています。 ダウンロードとインストール、PDF作成などの詳細は以下から。無料PDF作成ソフト CubePDF - Cub

    あらゆるものをPDF・JPEG・PNGなどに変換できる無料PDF作成ソフト「CubePDF」
  • 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました

    2007年の秋以降、ことあるごとに人材を募集してきましたが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で人材を募集することにしました。 端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。 求人の詳細は以下から。 ◆募集に至る経緯 編集長の山崎です。今回の募集はGIGAZINEにとってひとつのターニングポイントを目指すものですので、この募集に至るまでの経緯について恥をしのんでここに公開し、記録してお

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました
    thase
    thase 2010/08/02
    もしフリーターの人が、正社員として働きたいという希望を持つならば、こういう中小企業の雇用者側のニーズをしっかりと理解するといい。公務員と大企業社員は、ブラックだ!と笑えばいい。
  • 無料でPDFファイルが作成できる高機能なフリーソフト「PDF reDirect」 - GIGAZINE

    広告や透かし画像などが一切入らない完全なフリーソフトであり、Windows 98/ME/2000/XP/2003/Vistaに対応した仮想プリンタがこの「PDF reDirect」です。 単純にPDFファイル化するだけでなく、ファイル作成前のプレビュー機能、ファイルサイズに直結する品質の指定、複数のPDFファイルの結合、パスワードをかけた暗号化などが可能です。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。 PDF reDirect - The free PDF Creator alternative to pdf995, cutepdf and freepdf http://www.exp-systems.com/ ダウンロードは以下のページから可能です。 Download 上記ページにある緑色のダウンロードボタンをクリック ド真ん中の「Download Now」と書いてあるボタン

    無料でPDFファイルが作成できる高機能なフリーソフト「PDF reDirect」 - GIGAZINE
    thase
    thase 2009/07/10
    ちょっとPDFを作りたい時のためのメモ
  • 映画から飛び出してきたと思ってしまうほどリアルなWall-EのPCケース

    2008年12月に公開されたディズニー映画WALL-Eの物と思わせるような精巧でリアルなPCケース。使っている機材などから素人が作っているように見えず、かなり細かく作りこまれています。しかし製作過程が詳しく撮影されているため、手先の器用な人であれば真似して同じものを作ることができるかもしれません。 詳細は以下より。 Моддинг корпус - Робот Валл-и (Моддинг корпусов) Wall-Eの足になる車輪からすべて手作り。 細かい部品もすべて手作りです。 キャタピラ部分。 足の部品を組み立てるとこんな感じ。 続いて胴体部分を製作。 素人技ではありません。 この金属のかたまりが、 このように目の部分になります。 目に取り付けるレンズも手作りて格的。 汚れた感じのペイントも施し頭完成 足と胴体もペイント。 これが中身のPC体。 完成。 後ろはこんな感じ。

    映画から飛び出してきたと思ってしまうほどリアルなWall-EのPCケース
    thase
    thase 2009/05/21
    Wall-Eのかわいさは異常。
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
    thase
    thase 2009/03/02
    これはすごい。深く掘り下げたインタビュー。ただ、もう少し読みやすいレイアウトにならないものかと思わずにはいられない。
  • Googleは1つの検索クエリーに対し、1000台のマシンを使って0.2秒で処理している

    検索したいフレーズを入れれば即座に結果を返してくれるあのGoogleですが、その1フレーズを処理するため、実に1000台ものサーバを使い、わずか0.2秒で超高速処理していることが、WSDM 2009にて明らかになりました。基調講演を行ったのはGoogleフェローであるJeff Dean氏で、2008年6月における「Google I/O」カンファレンスでは700~1000台のサーバで0.5秒以下の時間がかかると言っていましたが、今回の講演ではユーザーの気づかないところでGoogleは着実に進化し続けていることも明らかになりました。 知られざるGoogleの裏側の最新情報は以下から。 Geeking with Greg: Jeff Dean keynote at WSDM 2009 Single Google Query uses 1000 Machines in 0.2 seconds まず

    Googleは1つの検索クエリーに対し、1000台のマシンを使って0.2秒で処理している
    thase
    thase 2009/02/25
    PC1000台によって快適さが維持されていたとは。うちのWordPressも、並列処理とクラウドの技術によって、高速化してほしいと願う。
  • 暑い夏に最適なひんやり冷たいドリンクのレシピ

    いよいよ夏番で、冷たいドリンクが手放せなくなってきました。カフェなどで冷たいドリンクを飲んだり、コンビニやスーパーなどで買ってきたものを飲むのもいいですが、自宅で家族や恋人同士でドリンクを作るのも、楽しい時間を過ごせた上でおいしくドリンク飲めて、一石二鳥です。 今回はスムージーやシェイクから、ちょっと大人なドリンクまでさまざまなどリンクのレシピを紹介します。すべて簡単に作れるもので一度試してみる価値ありです。 レシピは以下より。マスクメロンとライムのスムージー 材料: ティースプーン2分の1杯分のすり下ろしたライムの皮、ティースプーン2杯分のライムの絞り汁、ブロック状のマスクメロンを2カップ、ブロック状の桃を3分の1カップ、はちみつ少々、ブロック状の氷を3個 調理方法: 材料をジューサーで混ぜればできあがり。 マンゴーとストロベリーのスムージー 材料: 甘みの少ないフローズンストロベリー

    暑い夏に最適なひんやり冷たいドリンクのレシピ
    thase
    thase 2008/07/29
    これは涼しげで美味しそう
  • 「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は見た目がどう進化したのか前モデルも含めて徹底比較 - GIGAZINE

    2017年9月にプロジェクトがスタートしたNintendo Switch用エミュレーターの「Ryujinx」は、2024年2月に同じくNintendo SwitchエミュレーターのYuzuが提訴、公開の停止に踏み切ってもなお、記事作成時点でサポートが継続されています。 Ryujinx - Nintendo Switch Emulator https://ryujinx.org/ GitHub - Ryujinx/Ryujinx: Experimental Nintendo Switch Emulator written in C# https://github.com/Ryujinx/Ryujinx 「龍神」という言葉やNintendo Switchの開発時のコードネーム「NX」に由来するRyujinxは、2017年9月にエンジニアのgdkchan氏によって開発プロジェクトがスタートしまし

    「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は見た目がどう進化したのか前モデルも含めて徹底比較 - GIGAZINE
  • どのような基準でスイッチングハブを買えばいいのか検討してみる - GIGAZINE

    先週からなんだか家庭内LANの調子がおかしいのでLANケーブルが死亡したのかと思っていたのですが、どうやら連日の暑さでついにスイッチングハブがお亡くなりになったようです。 というわけで、家庭内LANなどで使用するスイッチングハブを購入するときにどういう基準で選べばいいかを実践してみました。ポイントは以下の5つ。 ・VCCI クラス B ・金属機体 ・温度 ・消費電力 ・ポート数 冷房が常に入っていないような室内でも安定して稼働するのはどれなのか、どれを選んでも一緒みたいな感じもするのですが、上記5点のような視点で選ぶと実は差があったりします。 各ポイントの詳細な説明は以下の通り。 まず今回の故障について。状態としては、いわゆる熱暴走状態のまま稼働し続け、ポートがいくつか一気にぶっ壊れてしまったらしい。通信できないわけではないのですが、パケットのロスが多すぎて転送速度がむちゃくちゃ遅くなって

    どのような基準でスイッチングハブを買えばいいのか検討してみる - GIGAZINE
    thase
    thase 2007/08/27
    お、具体的な製品名まで書いてあって詳しいななどと感心しつつ最後まで読んで、何!今どき100Mですと。どうせなら1Gでレビューしてほしかった。ま、基準については参考になった。
  • 「svchost.exe」の正体を探る - GIGAZINE

    CtrlキーとShiftキーとEscキーの同時押しで起動するタスクマネージャを使うと、「プロセス」のところにいくつも「svchost.exe」というのが見えます。一体これはなんだろう?ということで怪しがって削除してしまったり、強制的に終了させてウインドウズごと強制再起動させられたりといった目にあった人もいるかと思います。 また、時々この「svchost.exe」がCPU使用率100%になってしまい、困っているが一体何が原因なのかわからない場合があります。そういった際に「svchost.exe」の正体を探る方法を知っていると問題解決に役立ちます。 というわけで、「svchost.exe」の正体を探る方法を紹介します。 Svchost.exe の説明 要するに、「svchost.exe」とは起動時に読み込まれる「サービス」であるわけですが、以下のタスクマネージャの例を見てもわかるように、一体ど

    「svchost.exe」の正体を探る - GIGAZINE
  • ニコニコ動画のムービーをダウンロード保存できる「TAGIRIツールバー」

    現時点では2時から19時までは75万IDまで開放され、24時間アクセスできるのは45万IDまでとなっているニコニコ動画(γ)ですが、その動画を簡単にダウンロードできるフリーソフト「TAGIRIツールバー」というのがあるようです。 対応しているのはYouTube・Google Video・Ameba Vision・ニコニコ動画(γ)の4つ。Internet ExplorerとFirefoxの2種類のブラウザに対応しており、ニコニコ動画がダウンロード可能なのはFirefox版。そのうちInternet Explorer版も対応するっぽい。 というわけで、ニコニコ動画(γ)のムービーを実際にダウンロードできるかどうかやってみました。 2011/02/18 21:05追記 TAGIRIツールバーは「Mitter ツールバー」と名前を変え、2010年7月で更新が停止しました。なので、以下の内容は適宜

    ニコニコ動画のムービーをダウンロード保存できる「TAGIRIツールバー」
    thase
    thase 2007/04/26
    ムフフ