タグ

人に関するtohshindainokawaisaのブックマーク (84)

  • 情報交錯のトランプ氏容態、自身で動画投稿「今後数日が正念場」

    アイテム 1 の 2  10月3日、新型コロナウイルスに感染したトランプ大米統領の容態を記者団に説明する主治医のシェーン・コンリー氏。10月3日、メリーランド州ベセスダのウォルター・リード軍医療センターで撮影(2020年 ロイター/Ken Cedeno) [1/2] 10月3日、新型コロナウイルスに感染したトランプ大米統領の容態を記者団に説明する主治医のシェーン・コンリー氏。10月3日、メリーランド州ベセスダのウォルター・リード軍医療センターで撮影(2020年 ロイター/Ken Cedeno) [ワシントン 3日 ロイター] - 新型コロナウイルスに感染したトランプ米大統領の病状を巡って情報が交錯する中、入院中のトランプ氏自身が3日、ツイッターに動画を投稿した。大統領は「ずっと良くなった」と強調し、早期の復帰に意欲を示した。その上で、今後の数日間が正念場になると語った。

    情報交錯のトランプ氏容態、自身で動画投稿「今後数日が正念場」
  • (元増田の人間関係において) 「あぁ、この人には嫌われてるんだろう」「こ..

    (元増田の人間関係において) 「あぁ、この人には嫌われてるんだろう」「この人とは相性が悪いかもしれない」 と感じる人というのは、その人の素の性格や気持ちが丸出しだからこそ、初めて分かること。 そういう人は、あなたに対して警戒しておらず、なんでも話してくるから、最終的にあなたも打ち解けて何でも話せるようになる。 「お、この人とは上手くできそうな気がするな」と感じさせるタイプは、ほぼ間違いなく、 誰に対してもそう感じさせる。人の感情や音を完全に隠蔽して、相手に良い印象だけを残すようにふるまっている。 いつもニコニコと作業して、何を頼んでも嫌な顔一つせず、あなたやほかのメンバーが困っていれば積極的に手伝いを申し出てくれる。 こびへつらうといった軽薄な卑屈さはどこにもなく、誰にも見られていない場面ですら誠実に真摯に振舞う。 コミュ障タイプでなければ、雑談でも普通に楽しく笑わせてくれるだろう。

    (元増田の人間関係において) 「あぁ、この人には嫌われてるんだろう」「こ..
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/10/02
    分かる気もする
  • 宇宙人に言葉だけで右の概念を理解させる方法

    「右というのは相対的な概念なのであなたが右だと思ったものが右ですよ」 真剣に考えてこれ以外思いつかない 右ねじの法則だって逆から見れば左だろってツッコミ入るしなあ 結局、絶対的な「右」というものが存在しない以上、これ以上の説明が考えられない

    宇宙人に言葉だけで右の概念を理解させる方法
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/09/05
    ??? ブクマカなんか言ってるけどこれ、オズマ問題と言って物理のパリティ対称性の破れを利用すれば簡単に伝えられる問題で既に解決済みだよ。いわゆる呉の実験の実証済み
  • ぼくがコロナ前の働き方には戻りたくないのは、「これが普通でしょ」という態度から距離を置きたいから | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! コロナで経験した、いろんなものが溶け合う時間 ぼくはコロナによる自粛期間中、ずっと在宅で、育児と家事と仕事を同時にやっていた。 まあ今思い出しても、当に苦しくて辛い時間だった。 同時に、とても新鮮で、不思議な経験をしたと思う。 というのも、これまではそれぞれ別々の場にしか存在しなかった、子ども、同僚、得意先、ブログの友人、あるいはなんだかよくわからない知人…そういった人々がみんなつながり、同じ時間の中に同居し

    ぼくがコロナ前の働き方には戻りたくないのは、「これが普通でしょ」という態度から距離を置きたいから | サイボウズ式
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/21
    まわりくどい文章。余計な修飾がおおくて推敲が足りていない印象を受ける。読み手を念頭に置いていず、あまり良い文章とは思えない
  • 娘と夜な夜なタンゴ

    つかまり立ちから二足歩行に進化途中の娘、私の手につかまり歩く練習がめちゃくちゃブームになり、延々とそれに付き合わされている。 日中はなぜかさほど乗り気にならないようで、朝が早い夫が寝静まった頃に動き出す。 ハイハイのポーズから、ンっと手のひらをこちらに向けたのが合図。エスコートして差し上げなければならない。拒否権はない。断ると泣いて怒り、安らかに寝ていた夫も泣く。 こちらが手を差し出すと、指をギュッと握ってすっくと立ち上がる。立つと上下左右にゆらゆら揺れながらマリオネットのように歩き出す。 非常に間抜けたタンゴで、飽きもせず狭い部屋を延々何往復もする。 そんなことを毎夜毎夜やってたおかげで、繋ぐ手は片手だけで歩けるようになった。片手空くと何か持ちたいらしい。おもちゃを入れる小さな手さげ袋を持って歩こうとするが、何も持たない時とは要領が違うらしい。いつもより激しくフラつきながらトテトテ歩く。

    娘と夜な夜なタンゴ
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/14
    "指をギュッと握られたとき、(中略)明確に娘の意思を感じる” これは名文オブザイヤー候補。情景描写の中に娘さんの自我をとても上手く織り込んでいてうならされた。娘さんの健やかな成長と増田の幸せを祈ります
  • 渡哲也さん、10日に肺炎で死去していた

    「大都会」「西部警察」など数々のドラマや映画で存在感を示した俳優、渡哲也さんが10日に肺炎で死去していたことが14日、分かった。78歳だった。この日、近親者のみで密葬が営まれた。 複数の関係者によると、入院先の東京都内の病院で親族に看取られ、静かに息を引き取ったという。2015年6月に心筋梗塞の手術を受けて以降、入退院を繰り返し、ここ数年は呼吸器疾患などで自宅療養を続けていた。 今年6月、石原プロモーション創業者でもある俳優、石原裕次郎さんの生前の映像と共演した宝酒造CM「よろこびをお伝えして50年~幻の共演~」のナレーション録りを自宅で行ったのが最後の仕事だった。 7月27日に完成作を見た際には何度もうなずき、書面で「最後のコマーシャルを裕次郎さんとの共演で終わらせていただきますのは感慨深いものがあります」とコメントを寄せた。 その10日前には、渡さんが2代目社長を務め、現在相談役を務め

    渡哲也さん、10日に肺炎で死去していた
  • おぎやはぎ小木博明、初期の腎細胞がん告白 しばらくは治療に専念「まさか自分が」

    お笑いコンビ・おぎやはぎの小木博明(48)が、初期の腎細胞がん(ステージ1)により、17日から入院し、治療に専念することがわかった。13日深夜放送のTBSラジオ『木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木曜 深1:00)のエンディングで発表され、その直後に所属事務所のホームページ上でも発表された。 前週まで3週連続で持病の偏頭痛治療の入院のため、番組を欠席していた小木。久しぶりのラジオ出演のエンディングで、入院中に念のためエコーの検査を受けたところ「看護師さんが来て『あした、また精密検査をしなきゃいけない』って言われてさ」とコメント。精密検査の結果がなかなか出ず、看護師から個室で結果を聞くことになったと伝えられたようで「個室でさ、モニターもあるのよ。そこで『腎細胞がん』って言われたよ。告知されたよ」と明るいトーンで話した。 相方の矢作兼が驚く中、小木は「5センチくらいあるのかな。ステ

    おぎやはぎ小木博明、初期の腎細胞がん告白 しばらくは治療に専念「まさか自分が」
  • 【3868】コンサータによって自己の連続性を失いつつある | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私は某大学の法学部に通う21歳の男子学生です。(質問とは、直接、関係はありませんが、触法精神障害者に興味があり、それについて卒業論文を書くため、日々、資料を集めております。) 質問に入る前に、長文になりますが、質問に関わってくることなので、少し、コンサータ の服用とそれによる私自身の感じたことを書かせていただきます。 私は、精神科にてADHDと診断され、コンサータ を服用して数年になります。コンサータ 服用当初は、コンサータ によって、感覚過敏から解放され、初めて、ゆっくりとを読むことができるようになり、感動のあまり泣いてしまいました。この感動はあまりにも激しく、「私は、もう完全に『脳』を支配した」という優越感(あるいは、副作用としての多幸感に過ぎないのかもしれませんが)を得ました。ところが、数ヶ月たち、このコンサータ 服用後の精神の変調が、私の悩みの種になってしまいました。 私は

    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/12
    前から読みたいと思ってたやつ
  • http://kokoro.squares.net/?p=7763&s=09

    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/12
    前から読みたいと思ってたやつ
  • 小陰唇縮小手術を受けた

    小陰唇縮小手術を受けて、ほぼ全工程終わったのでレポートする。 【手術を受けた理由】 ずっと小陰唇の大きさが気になっていて、下着やストッキングで締め付けられると痛かった。 自転車も乗りにくい。 擦れて痒みもあった。 トイレで小が飛び散るのが最悪。 初めてボーナスが全額支給されて、一括で受けられる程度の額だったことが最終的な決断理由。 あと在宅勤務中にやったほうが楽そうだと思った。 【病院選び、費用】 ずっと病院は色々探していたが、同様の手術の口コミ等が良い、女性医師のところにした。 CMとかやってる大手は避けた。 【カウンセリング】 評判通り、頭の良さそうな話し方の女性医師にカウンセリングを受けた。 サバサバしているが、話はわかりやすく、疑問や不安にも親身に答えてくれた。 とても気に入ったし、さっさとやってしまいたかったので、3日後に手術を決めた。 早いし一括で払うしで、受付のお姉さんにガチ

    小陰唇縮小手術を受けた
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/05
    こういう増田を読みたい
  • アングル:「朝鮮人戦犯」最後の生存者、居場所なき75年の苦悩

    アイテム 1 の 3 8月4日、何も知らない人には、95歳の李鶴来さん(写真)は高齢化する日社会で長生きする老人の1人にしか見えないかもしれない。写真は6月、都内の自宅で、1942年にタイの日軍捕虜収容所で撮影された写真を手にする李さん(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [1/3]8月4日、何も知らない人には、95歳の李鶴来さん(写真)は高齢化する日社会で長生きする老人の1人にしか見えないかもしれない。写真は6月、都内の自宅で、1942年にタイの日軍捕虜収容所で撮影された写真を手にする李さん(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

    アングル:「朝鮮人戦犯」最後の生存者、居場所なき75年の苦悩
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/04
    こんな歴史があるとは知らなかった
  • 「やってみなきゃわからんぞ」イタリアの96歳おじいちゃんが大学卒業(字幕・1日) | ロイタービデオ

    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/03
    良いニュース。呂濛の故事を思い出す
  • 「一見普通っぽくてめちゃくちゃ面倒な女」を丁寧に描く漫画『普通の人でいいのに!』が色んな意味でしんどすぎて話題に

    フキチャン @fumin_kamin 自分の不快には異常に繊細で注文が多いのに他人のバックにそれがあることは全く想定できてない感じとか、ものごとを説明するときにわざわざ自分の世界観の用語を使っちゃう感じとか、ホモソ嫌いを公言するわりに界隈のソーシャルにどっぷり沼って勝手に卑屈になってる感じとかあ〜…あ〜〜〜…あ〜… 2020-07-29 20:15:14

    「一見普通っぽくてめちゃくちゃ面倒な女」を丁寧に描く漫画『普通の人でいいのに!』が色んな意味でしんどすぎて話題に
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/07/30
    漫画なんだし良いじゃんめんどくさくて。あと頭ポンポンされて激怒するのは分かる。自分を対等な人間として扱ってくれてる感じがあまりないんだよね
  • 防犯カメラの死角を必死で探したことがある

    実家に帰ってきて親のいない茶の間で水ようかんをべていたら、この家でこんなにしずかな時間を過ごすのは久しぶりだと気づいた。 それは両親が旅行(といっても彼らも私も都民なので県をまたいだ移動をするのは悩ましく、近場のホテルをとって普段よりすこし贅沢みたいなことをしている)で不在にしているのはもちろん、私が人との同棲結婚離婚を経てひさびさにひとりになったからというのもある。 10代後半から20代前半にかけては、親の不在期間はそのまま、好きな男の子を家にこっそり連れ込むためのタイミングだった。 いま、ひどいときには収入が5ケタになるような弱小フリーランスの私とはちがい、両親は当時から地に足のついた仕事をしており、なおかつ良くも悪くもバブル世代的な人たちだった。10年ほど前、実家の駐車スペースには黒くでかいベンツと流線形の銀色の外車が並んで置かれていて、家族である私から見てもそれらは笑ってしま

    防犯カメラの死角を必死で探したことがある
  • 「日本国紀を買うなんてありえない」“普通の人々”をいないことにする「マスコミの罪」 | 文春オンライン

    『永遠の0』『海賊とよばれた男』などのベストセラーを著し、いっぽうでツイッターでは「中国韓国への攻撃的な姿勢を露骨に示し、女性蔑視的なツイートも含む」言説を書き散らす百田尚樹。 この二面性を持つ百田尚樹とはいったいどんな作家で、彼の読者とはどういった人たちなのか。百田氏人に取材を繰り返すなどしてその実相を詳らかにしたのが『ルポ 百田尚樹現象』(小学館)である。その著者でノンフィクションライターの石戸諭に話を聞いた。 「間違っているといわれている側になにがあるんだろう」 ―――書は、百田尚樹氏やその周辺人物を取材することで「向こう側」をかいたルポとあります。 石戸諭(以下、石戸) リベラルがやりがちなのは、百田尚樹に対して、あるいは安倍晋三や小池百合子でもいいですが、彼に対してどこがどう間違っているかをたくさん並べていくことです。 それを『ルポ 百田尚樹現象』では、「間違っているのはわ

    「日本国紀を買うなんてありえない」“普通の人々”をいないことにする「マスコミの罪」 | 文春オンライン
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/07/19
    「リベラル」な人にありがちだけど政治の問題で国民をバカにするのはほんとやめよう。否定できない部分もあるとは思うけど、結局主権者は国民だし、だれも自分を批判してくるやつに投票なんてしたくないでしょ?
  • 藤井聡太は『頭の中に将棋盤』が無いらしい…行方八段もドン引き「筆算無しで答え出せるみたいな?」「常識が崩れた」

    Moonphase @moonphase704 @nankagun 目の画像をわざわざ脳の図像にするという無駄なワンステップを飛び越えたことですね 脳で盤を構成することで、一応脳の処理能力を使いますからね それすら惜しいということか、それをせずとも理解できるかでしょ 2020-07-16 19:28:29

    藤井聡太は『頭の中に将棋盤』が無いらしい…行方八段もドン引き「筆算無しで答え出せるみたいな?」「常識が崩れた」
  • 殺人犯がいた職場での話 【前編】|ハルオサン

    これは公に書くことが出来ない、 書きたかったけど書けなかった。 ひとりの元警察官とひとりの元受刑者 そんなエッセイをひっそり書こうと思う。 ■ 「そして彼はまた人を殺す」 「どうして殺したの?」 あの夜、私は一生で一度きりになるだろう質問をした。 この問いかけに人殺しである彼はこう答えた。 「アイツは決まりを破ったんだ・・死んで当然だろ?」 死んで当然・・・彼は自分や自分の周りにある、 流儀や掟に反したものを殺すことは・・・当然。 「悪いことでは無い」と考えていた。

    殺人犯がいた職場での話 【前編】|ハルオサン
  • 「自分が得意なジャンル」で相談されたい

    ↵ 最近、後輩に業務の相談をされた。知っていることだったので得意気に説明すると「助かりました!当にありがとうございます!」とお礼を言われた。 気分よく喋った後に感謝までされる。なんて素晴らしい時間だろう。 むしろ後輩より私が得をしたのではないか? もっとこういう相談されたい! ということで「自分好みの相談」をしてもらえる仕組みを考えて遊びました。 「相談されて嬉しい時」はどんな時か まず「相談」について他の人にも聞いてみようと、友人に連絡をした。 友達の郡司さん(左上)、山宮さん(下)である。「もっと相談をされたいんだ」と言われ全然ピンときていない2人。 「最近新卒の子にツールの使い方の相談されて、それだけでも嬉しかったのに偉そうに教えたあと『ありがとうございました!!』って感謝までされて、胸が苦しくなった」と伝える。 「あ〜〜〜それはうれしい」「わかるわかる」と同意する2人。しかし、相

    「自分が得意なジャンル」で相談されたい
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/06/12
    このライター、人間の心理や欲求の言語化が天才的に上手いね。本当に毎回面白い記事が出来上がっててすごい
  • 新聞記者最後の日。書けなかったエピソード。|塩畑大輔

    記者をやっていると「書きたいけど書けない」という状況にも出くわす。 大半は「書かれる側」に配慮して、というパターン。 これは読者の皆さんにも想像はつくかもしれない。 もうひとパターンある。 それは「自分が関わりすぎていて書けない」だ。 ファンの皆さんが読みたいのはやはり、アスリート人のエピソードだと思う。その描写に、あくまで「媒介者」でしかない記者が写り込むのは避けるべき。多くの記者がそう考えている。 ただ、記者が写り込むことによるマイナスと、書いた時のインパクトとで、後者が上回りそうな時もある。 天秤にかけて、書いた方がいいのではないか、と悩む。原稿の仕上がり直前まで、その要素を削ったり、また書き込んだり…と。 今回は書かせていただくのは、記者人生の中で最も悩んだケース。 それは新聞記者生活の最後の日のことだ。 よりによって、現場から書く最後の原稿について、僕はものすごく悩むことになっ

    新聞記者最後の日。書けなかったエピソード。|塩畑大輔
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/06/05
    これはすでに読んでたんだけどホッテントリに栗山の記事が上がってて本当にびっくりしたし感動した
  • プロ野球が好きなのでシーズン中はセ・パ全試合をHDD録画して見ながらスコ..

    プロ野球が好きなのでシーズン中はセ・パ全試合をHDD録画して見ながらスコアブックをつけています 1試合3時間として6試合ある日は試合を見るだけで1日が終わります

    プロ野球が好きなのでシーズン中はセ・パ全試合をHDD録画して見ながらスコ..