タグ

なるほどに関するtsugo-tsugoのブックマーク (67)

  • ロウソクの炎は無重力では丸く青い : らばQ

    ロウソクの炎は無重力では丸く青い 無重力では気体の温度による対流が生じないため、ロウソクの炎は酸素不足ですぐに消えてしまうことが多いそうです。 ですが、条件がそろえば長時間燃え続けることもあり、宇宙で撮影された無重力下でのロウソクの写真が話題になっていました。 無重力状態では、青く小さな炎に。 炎がオレンジ色に光るのは、不完全燃焼によって遊離したスス(炭素)が赤熱するためとのことです。 無重力下では対流が起こらず炎の周りの酸素がなくなるため、すぐ消えることが多いのですが、条件によっては「拡散」という現象が起こり燃え続けるそうです。 「スペースシャトルやロシアの宇宙ステーション「ミール」で行われたろうそくの燃焼実験では、45分間燃え続けた例も報告されている。これは、「拡散」により酸素が供給されたからだ。 物質の濃度が場所によって異なるとき、時間とともに物質の濃度は一様になっていく。この現象を

    ロウソクの炎は無重力では丸く青い : らばQ
  • そろそろ例のプロジェクトについて言及するか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    以前、とあるシステムのソースコードを読む機会があったのだけどあまりにひどかった。あのひどいコードでまあまあまともに動いているというのが逆に信じられない。今日昼ご飯をべながら少し話していたのだけど意外と知られていないようなので、話せる範囲でいかにひどいのか説明してみようと思う。 まず、ソースコードが大雑把に見積もって3750万行あるのだけど、その中でまともに機能しているコードは3%しかない。10分の1程度のソースコードで同程度の機能を実現しているシステムもあるのでほんとあのシステムのコードはゴミだと言っても過言じゃない(*1) プログラマとしてはなんでそのプロジェクトはそんな状態になってしまったのか気になるところだけども、まあ多くのプロジェクト同様、真相を知る人は誰もいない。でもまあ、実際に機能しているコードのコピーみたいなものがあちこちに散らばっていることからしてコピー&ペーストが盛んに

    そろそろ例のプロジェクトについて言及するか - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ハンドルの由来とブログ名の由来 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    あなたのブログタイトルがどこでどう頑張っているのか次の5つを知っておいて損はない - ホームページを作る人のネタ帳によるとブログタイトルは大事らしい。 1)初戦は各ブログサイトのトップページ あなたが初めてブログを書いた日から、からなずここでデビューします。 最初に『テスト投稿』と書いただけでもここでデビューしています。 このステージは、新着情報を表示するステージです。書いたら必ず表示されます。 あなたのブログタイトルがどこでどう頑張っているのか次の5つを知っておいて損はない - ホームページを作る人のネタ帳 はてなだと http://d.hatena.ne.jp の右側ですかね。あと、新着一覧ページが別にありますね。http://d.hatena.ne.jp/diarylist。でもここ、エントリタイトルじゃなくてブログのメインタイトルしか表示されないのだよな。だめじゃん。ていうかもしか

    ハンドルの由来とブログ名の由来 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/01/29
    説明していただいてすっきりした
  • ロシア風トマトの塩漬けを作る - Fukuma's Daily Record

    土日は新しいMacのセットアップに追われていた訳だが、これが忙しいけど暇という困った状態だったのだ。というのは最近のパソコンは平気でGB単位のハードディスクがついているのにあわせて、ソフトや保存してあるデーターも大きくなったせいで、インストールやコピーに平気で「予想終了時間1時間」などと言われるからである。 しょうがないので、この休み中はマシンのセットアップ中の細々とした合間を縫って家事などをやっていた。ただいくら待ち時間がかかるとはいえ家を空けるのは難しい、おかげでせっかく天気がいいにもかかわらずほとんど家にこもりっきりの作業となってしまった。 写真はそのストレスを発散すべく作ったロシア風の塩漬け。作り方は簡単で熱湯消毒した密閉できる容器にマリネ液(熱湯5カップ、塩大さじ3杯、砂糖・酢大さじ1杯(注))と写真の材料(ミニトマト、ニンニク、唐辛子、粒胡椒、ディル、ローリエ)を入れるだけであ

    ロシア風トマトの塩漬けを作る - Fukuma's Daily Record
  • 修士論文が書けないとか言ってるやつちょっと来い

    あんな、チメーな,俺だって普通に考えりゃこの2年間なんの蓄積もなかったんだから正面からまともにいいの書こうとか思ってたら書けねーんだわ。だけど書くんだわ、書いて掻いて回転だわ今。あと3日しかないんだわ、背景目的方法論と実験概要しか書いてなくて明日明後日で実験して論文にまとめて明々後日最後に先生にチェックうけてもらって出すつもりだしテンパっちゃってるし。で、わかってんだわ、この計画性のなさ、研究テーマ決められないグズグズ感、頭の悪さ、ぎりぎりまでいろんな実験してだめでまたやってだめでやっといけそうなもんみつかったと思ったら後3日でニッチも察知もいかんけどとにかくやるんだわ。提出あと数時間なのに数行しか書けてないとかほざいてんじゃねえ、チメー元々書く気失ってあきらめてんだろ何ヶ月も前から、俺はなはっきりいって周りのやつらと比べたらゴミくず階層以下のなんちゃってチンカス理系学生で論文に数式が出て

    修士論文が書けないとか言ってるやつちょっと来い
  • 一行でわかる攻殻機動隊の違い - umeten's blog

    士朗版は美術品、押井版は職人技、神山版はデザイン商品 ……もうちょっとだけ補足すると 士郎版攻殻 アーティストが徹底的に自分の思うがまま自由に作りました。(もう描かないよ) 押井版攻殻 こだわりの職人が精魂込めて作りました。わかる奴だけわかればいいよ。(あと鈴木氏ね) 神山版攻殻 これまでの失敗は繰り返しません。余計なエゴは切り捨てる。売れてこその商品です。(でも2ndGIGだけはカンベンな) <インスパイヤフロム> 『攻殻機動隊 S.S.S』もしくは、天才と秀才が混在する豊かさについて - 雨宮まみの「弟よ!」 http://d.hatena.ne.jp/mamiamamiya/20061127#1164657548

    一行でわかる攻殻機動隊の違い - umeten's blog