タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

競争法とドイツに関するtweakkのブックマーク (2)

  • 独の大手自動車5社 不正カルテルか 独メディア報道 | NHKニュース

    フォルクスワーゲンやダイムラーなどドイツの大手自動車メーカー5社が、長年にわたって製造コストを抑えるために不正なカルテルを結んでいた疑いがあり、ディーゼル車の排ガスの不正な操作もカルテルがきっかけになった可能性があるとドイツの有力メディアが伝えました。 シュピーゲルは、こうした内容はフォルクスワーゲンが独占禁止当局に提出した文書に記載されていたとして、戦後ドイツの最大級のカルテル事件に発展する可能性があるとしています。 このうちディーゼル車の排ガス処理技術の作業部会では、排ガスに含まれる有害物質を浄化するための尿素水のタンクの大きさを協議し、コストを抑えるために小型のタンクを採用することにしたとしています。このため、尿素水を節約するために排ガス試験のときだけ浄化機能をフル稼働させて基準を満たす一方、路上での走行時には機能を低下させる方法が生み出された可能性があるということです。 報道につい

  • これはすごい - shinichiroinaba's blog

    いや、 ミシェル・フーコー講義集成〈8〉生政治の誕生 (コレージュ・ド・フランス講義1978-79) 作者: ミシェルフーコー,Michel Foucault,慎改康之出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/08/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 41回この商品を含むブログ (58件) を見る 30年前にここまで見えていたのね。アガンベンはおろか「動物化」論なんかも完全に先取りされている。 しかしアメリカ、シカゴ学派の分析はまあわかるのだが、ドイツ、オルド自由主義の話にはいっこうに勘が働かない。こちとらこの辺は昔ドイツ市民法史 作者: 村上淳一出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1985/02メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見るを読んだ以外はさっぱり。 日語の基文献だと小田中先生ご推薦の競争秩序のポリティクス―ドイツ

    これはすごい - shinichiroinaba's blog
  • 1