タグ

音楽と世相に関するtweakkのブックマーク (4)

  • 1998年が邦楽史上最高の年だよな : 哲学ニュースnwk

    2014年11月04日08:00 1998年が邦楽史上最高の年だよな Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 19:05:41.37 ID:V3rgSpju.net 1位 GLAY『誘惑』 2位 SMAP『夜空ノムコウ』 3位 SPEED『my graduation』 4位 BLACK BISCUITS『タイミング ~Timing~』 5位 GLAY『SOUL LOVE』 6位 Kiroro『長い間』 7位 L'Arc~en~Ciel『HONEY』 8位 KinKi Kids『愛されるより 愛したい』 9位 Every Little Thing『Time goes by』 10位 KinKi Kids『全部だきしめて/青の時代』 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1414836341/

    1998年が邦楽史上最高の年だよな : 哲学ニュースnwk
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 今の若者は尾崎豊に全く共感しないらしい 「独りよがりで意味不明」「何に怒っているかわからない」 - ライブドアブログ

    今の若者は尾崎豊に全く共感しないらしい 「独りよがりで意味不明」「何に怒っているかわからない」 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 20:55:13.70 ID:Tqgb03oE0 ?PLT 四万人近いファンが葬儀に参列したカリスマの死から、もう十九年になる。若者の孤独と怒りを歌い、人気絶頂の中、二十六歳で急死した歌手尾崎豊さんを追悼する「尾崎ハウス」(東京都足立区)が、取り壊されたという記事を感慨深く読んだ ▼十代の「代弁者」といわれた尾崎さんだが、最近の若い世代には通じないらしい。 ゼミで尾崎さんの歌詞を一緒に読んだ私大の教授は、 失笑する学生ばかりだったことに驚いていた ▼十年近く前、精神科医の香山リカさんが学生に調査した内容を思い出す。 「何を怒っているのか分からない」「ひとりよがりで不愉快」などと否定的な意見が多く、 尾崎さんの歌詞に共

  • 裏切り者はだれだ

    昨日の小沢健二ライブ@中野サンプラザの衝撃が強すぎて、日が変わってもぼーっとしていた。いろいろと考えながら聞いていたのだけれど、あの日の歌が岡崎京子へも届けられていたのだと聞いてしまえば、もうそれ以上何も言うことはできない。ただそれとは別に、ライブ中にしていた話――まだツアー中だし、強く文脈づけられた発言だったのでここでは紹介しないけど――が面白かったので、ちょっと触発されて考えてみる。 世の中には、格差というものが存在している。それが仕方のないことなのか、許されないことなのか、意見は分かれるけれど、間違いなく格差はある。その根っこには、差別があったりもする。人種問題なんかはその典型だ。かつての差別的な制度が尾を引いていて、スタートラインから差が生まれているから、結局のところ格差が再生産されてしまうのだ。 ただ、スタートラインの格差というのはすごく見えにくい。見えにくいから、スタートライン

    裏切り者はだれだ
    tweakk
    tweakk 2010/05/25
    美も消費文化になり差別の根拠になってしまう落とし穴
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 平成7年の邦楽が凄まじい件wwwwwww

    This domain may be for sale!

    tweakk
    tweakk 2006/11/10
    なんかこう、胸が・・・
  • 1