タグ

音楽と機材に関するtweakkのブックマーク (4)

  • 『最初に買うのはどのMPC?』

    こんにちははじめましてニートです! この記事を見てるということはMPCを使ったトラックメイキングに興味がある人だと思います。 この記事ではそんなあなたに!お前に!MPCを持ってないけどはMPCでなにができるの?や各MPCについて大まかに紹介していきたいと思います。(すでにMPCを持っているひとは超無視してください) まず最初に、AKAI MPCという機材についてですが 今から初めてトラックを作ってみよう!という人にはあまりオススメできません。 何言うてんねん って思うかもしれませんがこれは正直な話PCを使ったほうが良いと思います。 いまではDAWソフトも充実しており、どのソフトを買ってもきちんと手こずらずにトラック作れます! 音源もひと通りそろっており、音源モジュールなども購入する必要は(最初は)ありません。 さらにそういったソフトの解説サイトも(MPCのサイトよりも遥かに)充実しており、

    『最初に買うのはどのMPC?』
  • MIDIコントローラー - Wikipedia

    MIDIコントローラー(ミディコントローラー、英: MIDI controller)とは、MIDI規格を利用した電子楽器の演奏や、MIDI規格を利用した諸機器の制御に用いる入力機器(ヒューマン・インタフェース・デバイス)の総称である。 概要[編集] MIDI機器の接続に多く用いられる5ピンDINコネクター MIDIコントローラーは人間による操作(演奏など)をMIDIメッセージとしてリアルタイムに送信する機能を持った機器である。電子楽器にもMIDI送受信が可能なものがあるが、MIDIコントローラーはとりわけMIDI送信を目的とした機器である。純粋な単機能のMIDIコントローラーは、楽器やミキサーの形態をしていたとしても、それ自体は音信号を扱わない。 MIDIコントローラーは演奏の目的のほか、マルチトラック・レコーダーなどの再生記録機器の駆動の遠隔制御や、ミキシングや調光といったパラメーターの

  • DJ初心者ガイド

    Ricoh GX100 / Daikanyama / Tokyo. DJをはじめるにはどうすれば良いのか。技術的なことには深く触れずに、装備的な問題を中心に、2008年1月時点で最新の情報をまとめておこう。DJはなにをやっているのか。やるために、まず何が必要なのか。最低限の道具を揃えるためにいくらくらいかかりそうなのか。でもわかるDJ初心者ガイド。Youtubeのプレイ動画もいくつか貼り付けつつ。 ■そもそもDJってなにやっとんの? 基的には、自分が選曲した曲を次から次へと途切れないように連続で再生して、オーディエンスの心の中に快い感情を喚起させる。それだけ。詳細は次のとおり。下図参照。 1.デッキA(ターンテーブルA)にレコードもしくはCDもしくは曲ファイルを置き、再生してスピーカーから流す。2.デッキB(ターンテーブルB)に次にかけたいレコード・CD・曲ファイルを準備しておく。3.

    DJ初心者ガイド
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

    tweakk
    tweakk 2008/01/09
    この音!
  • 1