タグ

chromeと☆に関するtweakkのブックマーク (8)

  • ウェブページの最終更新日や投稿日を調べる方法 | 起業・経営お役立ちブログ

    ネットショップ運営者はもちろんのこと、EC関係者がウェブで情報を検索するときに重要視するのが、ページの最新のアップデート日、つまり、「その情報の鮮度はどうなのか?」という点です。 このブログは、記事の投稿日は公開されますし、更新すると「最終更新日」が記録されます。Wordpressは便利ですね。 でも、ネット上には、検索でたどり着いたページが「一体いつ書かれたのかわからない」記事も多数あります。 更新日がわからないページ情報は信用できないですよね。 参考にしていいか悪いか、というと、あまり参考にしないほうが良い。 業界の裏事情などが書かれたページは、それがいつの時代のことなのかは特に気になるので、記事を鵜呑みにすることができません。 もし、日付のないブログ記事やホームページに出会ったときは、最終更新日を調べることによって、その情報の鮮度を確かめてみましょう。

    ウェブページの最終更新日や投稿日を調べる方法 | 起業・経営お役立ちブログ
    tweakk
    tweakk 2019/01/06
    chromeのデベロッパーツールの「コンソール」で alert(document.lastModified);
  • chromeでタブが勝手にリロード(再読み込み)しないようにする設定方法

    最近、グーグルクロームで複数タブを切り替えると勝手にリロードされる機能が勝手に動き出してるんで、その余計な機能を止める方法を備忘録。(なにかあって元に戻すときのためにも) タブを切り替えるたびにいちいちリロードされてたら、なんかガチャついて嫌なんです。 そもそもなんでこんな機能が勝手に動き出したのか、、、とりあえずウチでは必要ないので一旦止めることにします。 クロームでインターネットを見るときは基的に何ページもタブで開きっぱなしにして閲覧するのがクセになってるんですが、最近その行動にすごいストレスがかかってたんです。 なんか気持ち悪いなーって。 そうか、早いはずのクロームが若干ずつ遅くなってるからだ。 だってちょっとタブを切り替えただけで、すぐ読み込み中のクルクルが出てくるし、、、!? タブ切り替えただけでなんで読み込んでるの? ということで、クロームさんの余計なおせっかいで毎度リロード

    chromeでタブが勝手にリロード(再読み込み)しないようにする設定方法
    tweakk
    tweakk 2016/07/22
    メモリ開放無効も支障がでそうだなあ
  • 米Google社員が語った、作業が捗るGoogle Chromeテクニック20個! – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 1.テキストのみコピペする方法。 リッチテキストエディタなどを使っていると、ブラウザからテキストをコピペした場合、画像なども付いてくる場合があります。 そんな時は「Control+Shift+V(Macだとcommand + shift + V)」を使ってペーストすると、テキストのみ貼り付けることが出来ます。 2.最後に閉じたタブを復活させる方法。 誤ってタブを閉じてしまった時は、「Control+Shift+T(Macだとcommand+shift+T)」とショートカットキーを叩くと復活させることが出来ます。 3. タブにマウスを置くと、ウェブページのタイトルの全てが読める。 Google Chromeはタブを開きすぎるとタブがとても小さくなってタイ

  • PrintWhatYouLike

    Webページの不要な広告などを削除して、必要な部分だけを印刷 PrintWhatYouLikeは、ウェブページの不要な部分を削除し、必要な部分のみを印刷できる便利サイトです。 操作が直観的でわかりやすいから誰でもすぐに使えるのが特徴です。 PC元気COMもそうですが、便利なサイトを利用する時、印刷しておきたい場合がありますが、広告が表示されるのはある程度我慢するにしても、印刷するときは、必要なコンテンツ部分だけにしたいです。 広告のせいで、印刷が2枚にまたがったり、インク代も余分にかかります。 こんな時には、「PrintWhatYouLike」を利用しましょう。 印刷に必要なエリアをブラウザ上でマウス操作で選択することにより、 広告など不要なエリアのないスッキリとしたウェブページをプリントできますよ。 サイトロゴやバナー広告、ナビゲーションバーなどを削除して、すっきり印刷し、印刷代を削減し

    tweakk
    tweakk 2016/04/20
    「ただ、PDFは日本語では、文字化けするので、上記のプリンタの選択からPrimoPDFなどを選択してPDFファイルを作成するのがいい」
  • fm575.net

    fm575.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    fm575.net
    tweakk
    tweakk 2016/01/28
    素晴らしい
  • chromeユーザーの俺がおすすめの拡張機能を紹介する

    1 名無しさん :2014/04/24(木)22:15:28 ID:???立たなくても書く とりあえず10個ぐらい お前らもなんかおすすめの拡張機能あったらおせーて 関連記事 俺がおすすめのインディーズバンド紹介していく 長編アニメーション作品おすすめおしえれ 【画像】 ベッキーおすすめのソフト糞ワロタwwwwwwwwwwwwww 【最強の】ゴマ油を使ったおすすめレシピ【名脇役】 FFシリーズを一回もやったことがないのでどれかやってみようと思う どの作品がおすすめ? 続きを読む

    chromeユーザーの俺がおすすめの拡張機能を紹介する
  • Google Chromeを3年使い続けて辿り着いたベストな拡張機能14個 – 和洋風KAI

    どうも!Google Chrome歴3年と9ヶ月のするぷ( @isloop )です。 今日はちょっと僕が今使っているスーパーおすすめのGoogle Chrome拡張機能をご紹介しようかなと思います。 いまやChrome拡張機能は、もう数え切れないくらい出ていて便利なものも多いですが、むやみやたらに入れすぎても動作が遅くなってしまいます。 そういうことで「無駄な拡張機能は絶対いれん!」と、なるたけChromeをシンプルにするように3年間心がけてきました。 しかし、「これはどうしても捨てることはできん!無理!だって便利なんだもん!」というのが今回ご紹介するベスト14のChrome拡張機能でございます。 というわけで、この記事がGoogle Chrome拡張機能難民の方々に少しでも参考になれば幸いです。ではいってみましょう! ウェブ閲覧がラクになるGoogle Chrome拡張機能 Keycon

    tweakk
    tweakk 2012/07/01
    載ってないけど、「ツイートカウンター for Twitter」おすすめ
  • 新入社員が知っておくべきホームページを崩さず綺麗に印刷する裏ワザ - Chrome Life

    4月から新しく社会人になった新入社員のみなさん、仕事に慣れてきましたか? まだ始まったばかりなので、研修や挨拶回りでそれどころじゃないですよねw 最近では、仕事でもパソコンを使うことが多いと思いますが、上司からこんな依頼がくることがあります。 「◯◯についてインターネットで調べて、必要そうな記事をピックアップして印刷したものを◯◯のミーティングに持ってきてほしい」 会社にもよると思いますが、URLだけメールで送ってくれればいいという場合もありますが、紙に印刷しなければいけないシーンも必ず出てきます。 そんな時に、印刷したページのレイアウトが崩れていて読みにくかったり、途中で切れていたり、変な広告が写っていたりすると、上司からの印象はあまりよくありません。 せっかくなので、ホームページの記事の部分だけを崩さずに綺麗に印刷したいですよね! 「えっ?ブラウザで印刷ボタンを押すだけじゃダメなの?」

  • 1