タグ

u1tnkのブックマーク (5,249)

  • 初心者が作り出したRubyの失敗コード集(非オブジェクト指向編) - ITメンティーの補助輪

    現在受講しているプログラミングスクール「FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ)」では、カリキュラムの中に「lsコマンドをRubyで作る」という提出課題があります。 🔗 FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ) # lsコマンドをRubyで実装する $ ls.rb Directories empty_file file_3 directory_1 file_1 directory_2 file_2 $ ls.rb -alr ~/samples total 40 -rw-r--r-- 1 user group 4097 1 17 15:21 file_3 -rw-r--r-- 1 user group 4096 1 17 15:21 file_2 -rw-r--r-- 1 user group 1 1 17 15:21 file_1 -rw-r--r--

    初心者が作り出したRubyの失敗コード集(非オブジェクト指向編) - ITメンティーの補助輪
    u1tnk
    u1tnk 2021/01/19
    失敗をアウトプットできるの素晴しい。初学者の良い参考資料。
  • 「人生終わる。絶対にやめるな」運転士を辞め、返金保証付きのプログラミングスクールからSESにブチ込まれて後悔している話

    鉄道会社は辞めるな君 @tetsudo_yameru 私は、大手鉄道会社で電車運転士として働いていた。 2コロナ禍の中で自由と鉄道会社の危機を覚えてプログラミングスクールに通うため、運転士を辞めた。 授業料に80万消えて、SESにぶちこまれて年収も300万下がり、自由を失った。 甘い言葉に乗せられて安定を捨てると人生終わる 絶対に辞めるな 2021-01-02 14:16:20

    「人生終わる。絶対にやめるな」運転士を辞め、返金保証付きのプログラミングスクールからSESにブチ込まれて後悔している話
    u1tnk
    u1tnk 2021/01/06
    こういう話減らしたくてフィヨルドブートキャンプのメンターやってます。どこのスクールか知らんけど、就職保証とかするなら誰でも受け入れる会社になるだろうなあ。
  • 2020年買って良かったもの

    u1tnk
    u1tnk 2021/01/02
    2020年間に合わなかった…
  • プロと読み解く Ruby 3.0 NEWS - クックパッド開発者ブログ

    技術部の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。クックパッドRuby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 日 12/25 に、ついに Ruby 3.0.0 がリリースされました。一昨年、昨年に続き、今年も Ruby 3.0 の NEWS.md ファイルの解説をします。NEWS ファイルとは何か、は一昨年の記事を見てください(なお Ruby 3.0.0 から、NEWS.md にファイル名を変えました)。 プロと読み解く Ruby 2.6 NEWS ファイル - クックパッド開発者ブログ プロと読み解くRuby 2.7 NEWS - クックパッド開発者ブログ Ruby 3.0 は、Ruby にとってほぼ 8 年ぶりのメジャーバージョンア

    プロと読み解く Ruby 3.0 NEWS - クックパッド開発者ブログ
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/28
    ボリュームすげえ…ありがたい🙏
  • HRT(ハート)が形になっている場所 - Logs

    この記事は フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventar 25日目、最終日の記事です。 Part2もあります → フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar アドベントカレンダーは2つとも満席です。 昨日の記事は lime1024さんのフィヨルドブートキャンプを卒業して転職していました - らいむぎばたけ でした。 それでは「HRTが形になっている場所- フィヨルドブートキャンプ(と大名エンジニアカレッジ)」を始めます。副題は「Team Geek」を読んで。 今日書こうとしていること 最初の頃の日報 HRTについて HRTとは コミュニケーションがなぜそんなに重要なのか?「Team Geek」を読んで ソフトウェア開発はチームスポーツである。 「HRT」な扱いは、自分の深い

    HRT(ハート)が形になっている場所 - Logs
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/25
    HRT大事!
  • フィヨルドブートキャンプのメンターとしてやっていること、感じていること #fjordbootcamp - give IT a try

    はじめに このエントリはフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 22日目の記事です。 昨日はYuki Watanabeさんの「Gitちんぷんかんぷんな私がGitを学ぶ!そこから学習のコツを見つけるところまで」という記事でした。 フィヨルドブートキャンプのアドベントカレンダーにはPart 1もあります。 さて、僕は2020年2月からフィヨルドブートキャンプでメンターをやっています。 僕がメンターをやってみようと思ったのは、プログラマ界隈で定期的に話題になる「プログラミングスクールって、ちょっとどうなのよ?」というややネガティブな評価について、実際に中の人の立場で体験していろいろ考えてみたいと思ったからです。 フィヨルドのお二人とは以前から知り合いですし、フィヨルドブートキャンプについてはネット上であまり悪い噂を聞かない(むしろポジティブな評価の方が多

    フィヨルドブートキャンプのメンターとしてやっていること、感じていること #fjordbootcamp - give IT a try
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/23
    #fjordbootcamp これはスクール考えてる人に見て欲しいヤツ。何も考えずに三ヶ月で就職できるほど親切じゃないけど良い所です。
  • Zoom、Apple Siliconにネイティブ対応したMac向けクライアントアプリをリリース | 気になる、記になる…

    Zoom、Apple Siliconにネイティブ対応したMac向けクライアントアプリをリリース 2020 12/21 日、Zoomが、macOS版のクライアントアプリをアップデートし、最新版のバージョン 5.4.7(59780.1220)をリリースしています。 バージョンでは、Apple Siliconにネイティブ対応し、Intel Mac版とApple Silicon Mac版のインストーラーは別々でUniversal Binary版とはなっておらず、各インストーラーはこちらからダウンロード可能です。 また他にも、チャットとコールの機能に、クラウドのカレンダーや連絡先から連絡先をインポートする機能が追加された他、リアクションや非言語フィードバックの強化、SMS/MMS対応(Zoom Phone Proユーザー向け)なども行われています。

    Zoom、Apple Siliconにネイティブ対応したMac向けクライアントアプリをリリース | 気になる、記になる…
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/22
    これでめっちゃ電池もつようになるのでは
  • 【Opal】娘のために作ったRubyプログラムをブラウザ上で動かしてみた - Qiita

    はじめに この記事はRuby Advent Calendar 2020 19日目の記事です。 さて、突然ですが、最近僕の娘がハイキュー!!というアニメのカードを集めるのにハマり始めました。 このカードは1枚110円で、全部で55種類あります。 当然ながら娘は全種類集めたい!と言います。 僕が調べた範囲では特にレアカードの設定はないようなので、「どのカードも出てくる確率は同じ」と仮定した上でカードを買い続けたら、いったいどれくらいの枚数を買うことになるんだろう?と思いました。 そこでRubyを使って簡単なシミュレーションプログラムを作ってみました。 require 'set' class Simulator NUMBER_OF_TYPES = 55 def self.simulate set_of_cards = Set[] all_types = (1..NUMBER_OF_TYPES).

    【Opal】娘のために作ったRubyプログラムをブラウザ上で動かしてみた - Qiita
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/20
    結果は予想できたw
  • withフィヨルドの2020年を振り返って - Hit the books!!

    これは「フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020 Part 1」19日目の記事です。 Part 2もあります。 昨日はikuma_tさんの「アウトプットを阻むプライドと戦う〜スモールアウトプットのすすめ〜」という記事でした。 フィヨルドブートキャンプと私 私は2019年12月8日にフィヨルドブートキャンプに登録しました。もう1年経ってしまった... 今Ruby on Railsのプラクティス(カリキュラムのこと)をやっていて、進捗率は66%です。 今日は今年の振り返りとして、フィヨルドブートキャンプ(以下、「フィヨルド」)でプログラミングを1年間勉強した感想を書きます。 ※フィヨルドについての評価という意味ではなく、ただの内省です。 フィヨルドブートキャンプと私 今一番感じていること その1:めっちゃ時間かかる その2:もっと自信がついてると思ってた フィヨルドブ

    withフィヨルドの2020年を振り返って - Hit the books!!
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/20
    予定より遅くても折れずに続けてて偉い! 勉強会、無理して行く事は確かに無いけど、就職活動の情報収集に良いので余裕のあるときは行くと良いと思う。
  • 失なわれた構造化プログラミング、そしてオブジェクト指向へ…

    この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventarの18日目です。 昨日は同じくメンターの10ヶ月フィヨルドブートキャンプのメンターをして感じたプログラミング学習中に落ち込みやすい3つのこと|りほ|noteの記事でした。 初学者ほど学習内容の詳細よりモチベが大事なのでエモい話役に立つよな!って思いました。 で、僕はめっちゃ技術系の細かい話です😇 前提 フィヨルドブートキャンプの現役生特に初学者、プログラミングに入りたてぐらいの方向けの記事です。 メンターをさせて頂いていて、よく指摘する内容だけど、この部分だけ教える事はほぼ無いので書きました。 (主にフィヨルドブートキャンプ生に向けた)注意事項 ブートキャンプの課題のネタバレにならないサンプルを考えようとは思ったのですが、手間だったのと分かりやすいのでlsコマンドの例をそのまま

    失なわれた構造化プログラミング、そしてオブジェクト指向へ…
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/18
    フィヨルドブートキャンプのrubyはじめたばっかりの人に向けて老人会用語を教える記事を書いた
  • アウトプットを阻むプライドと戦う〜スモールアウトプットのすすめ〜 - セットプチフォッカ

    この記事は「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventar」の18日目の記事です。 Part2もあります→フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar 昨日の記事はharukusさんの「初めてのオンラインLT会の準備と感想 - harukus ぶろぐ」でした! さて、憧れのアドベントカレンダー人生初挑戦ということで、せっかくなので技術系の記事を書く予定でした。 そう、予定でした。 「これが師走ってやつか」 つぶやく側から物凄い勢いで殴りかかる仕事。 12月の業務調整に見事に失敗した私には、技術系の記事をしっかり書く時間など残っておりません。というわけで技術系の記事は来年に期待です。 気を取り直して。みなさん、アウトプットはしているでしょうか?「インプットよりアウトプットが大事」

    アウトプットを阻むプライドと戦う〜スモールアウトプットのすすめ〜 - セットプチフォッカ
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/18
    “出ない神本より出る糞本”
  • 子育て中のぼくが実践している【時間管理術】と【生産性をアップさせる方法】を紹介|Que, Sera, Sera

    この記事は「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020」の16日目の記事です。parts2はこちら。 昨日の記事はyuna627さんの「Rails ユーザーフォロー機能を追加する」でした! 日のAdvent Calendarを担当させてもらいますR-Tsukada(ツカダ)です。 よろしくお願いします。 ぼくがお話させてもらう内容はタイトルにもあるとおり、【時間管理術】と【生産性をアップする方法】になります。 万人に有効な内容とは思いませんが、まったく根拠がない話でもないのでお役に立てるかもしれません。 先に結論をいうと、以下のようになります。 【時間管理術】 行動記録表 グレー時間クレンジング 【生産性をアップさせる方法】 スタンディングデスク 書見台 スマホ断 お時間がある人はお付き合いしてもらえると嬉しいです。 前提のお話 興味がない人は読み

    子育て中のぼくが実践している【時間管理術】と【生産性をアップさせる方法】を紹介|Que, Sera, Sera
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/17
    スマホ断食ができるところがガチ。偉過ぎる!書見台は写経するならめっちゃ良いと思います。お子さんの七五三写真かわいい!
  • Rails ユーザーフォロー機能を追加する -

    この記事について この記事は「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020」の15日目の記事です。parts2はこちらです。 昨日の記事はMashio Sanoさんの「日報を書こう! (日報自動投稿プログラムもあるヨ!)」でした。 フィヨルドブートキャンプで[Railsでユーザーフォローを作る]課題を終えてのブログです。何度もレビューをもらい修正したため、理解を深めるために今回ブログにまとめることにしました。スクールに在学中の方には一部回答になる部分が含まれているのでお気をつけください。 今回の記事では、Railsで作成したアプリ(ログイン機能作成はdeviseを利用)にユーザーのフォロー機能を追加します。 まず最初に フォロー/フォロワーの関係は常に一対一ではなく、一対多の関係です。つまり1人のユーザーは複数人をフォローできるし、複数人にフォローされま

    Rails ユーザーフォロー機能を追加する -
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/15
    フィヨルド生の頑張ってる様子です!
  • 僕と未経験エンジニア転職との365日戦争 - 日々徒然

    このエントリーはフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020の15日目の記事です。 昨日はフィヨルドブートキャンプメンターのmachidaさんの記事でした machida.hateblo.jp またpart1もあります フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 最初に 2019年10月に未経験からエンジニア転職を目指してから約一年、2020年10月に晴れてエンジニアとして都内のWeb系の企業に転職することができました。 「あー、また『未経験からエンジニアになりました』系の記事かよ〜」と思われた方、そうですその通りです。 ちなみに自分はめちゃくちゃ頭が良かったり、英語がペラペラだったり、有名大学を卒業していたり、大企業で社会人経験があるわけではなく、普通の一般人です。 これはそんな普通の自分がエンジニア転職を目指しな

    僕と未経験エンジニア転職との365日戦争 - 日々徒然
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/15
    リアル!
  • Railsを主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ

    Rails の問題は Rails のベストプラクティスがフロントエンドのベストプラクティスの邪魔になるどころか全く逆方向で相反してる点です。DHHの思想がフロントエンドと根的に逆行してる。そういう人が作るフレームワークなのでwebpackerの抽象化を根的に間違ったりする。 — prev.js (@mizchi) December 1, 2020 昨日もリプライで少し書いたけど、DHH自体が直近のHeyの開発でも明確にJavaScriptというものを触れないようにすることを是としているような主張をしているので、DHH wayが色濃く反映される以上この状態はもう避けられない気がしている — potato4d / Takuma HANATANI (@potato4d) December 1, 2020 Railsフロントエンドの最先端をゆく人々1から良く思われないのは事実として。 Vie

    Railsを主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/14
    Railsの仕事が無くなるのはイメージできないけど単価が上がらないというのは有り得る。TYpeScriptはちょっとかじっても…という気がする。どこに行くべきか。
  • 見えてきたエンジニア像 - 熟すと腐るは紙一重

    これは「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020」の13日目の記事です。 フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventar 昨日はmasuyama13さんのプログラミング学習中の人が稼働中のシステムに不具合を発生させた話 - No Solution for Lifeでした。 Part 2もあります。 フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar 朝は1杯の白湯からスタートしています、にしめです😌 人生初のアドベントカレンダーです😆 中身は至って真面目な記事ですので、最後までお付き合いください。笑 初めに、私は2020年8月から大名エンジニアカレッジとフィヨルドブートキャンプでプログラミングを学んでいます。 今回は私が約4ヶ月間プログラミ

    見えてきたエンジニア像 - 熟すと腐るは紙一重
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/13
    1300km… これで学習できてるの尊敬しか無い。
  • Ruby競プロTips(基本・罠・高速化108 2.7x2.7)

    計測方法は、(10**6).times{ }のような最小限のコードです。 実際、制限時間が2秒だとして、10の7乗台前後から、想定解法でも厳しくなってくる印象です。 それ以前の1,000,000回(10の6乗)で2秒超えてTLEするなら、自分の書いたアルゴリズムを疑いましょう。 今のC++は10の7乗だと「余裕をもって間に合う」レベルらしいので、C++と比べるとRubyは10倍遅い感じです。 競技プログラミングでは、問題に与えられた要素数も 方針・アルゴリズムを考えるヒントになるので、このあたりの感覚はもっておくとよさそうです。 高速化手法のまとめ・見方 先に高速化のまとめがあった方が親切かと思い、簡単にまとめておきます。 (まとめの方にしか書いてないのもあります……) 記事は、アルゴリズムの話も少し混じっていますが、アルゴリズムはRubyに限らないので、ほぼ触れてません。 「アルゴリズ

    Ruby競プロTips(基本・罠・高速化108 2.7x2.7)
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/11
    先生!
  • プログラミング学習サービスに参加して100日経過した話 - ksmxxxxxx.hatebu

    学習中に描いたWebを支える技術のメモ この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventarの11日目の記事です。 昨日はやなぎさんの「GitHubでログイン」の流れをざっくり理解する - やなぎにっきでした。 フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventarもあります。 adventar.org adventar.org パート2はフィヨルドブートキャンプのメンターの方の登録が多いみたいなので、気になる人はそちらを参考にしてみると良いと思います。 フィヨルドブートキャンプのアドカレなのに、オススメ!とかしていない記事ってアリなのか???って思ったんですが……メンターさんが「いいのでは」って言ってたので良いことにします。 記事の意図 100日経過したので、区切りとしてなにか書こ

    プログラミング学習サービスに参加して100日経過した話 - ksmxxxxxx.hatebu
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/11
    “利益とかあまり考えないで趣味で店を開けてる美味しいご飯出してくれる新橋の呑み食い処” 正しい!
  • 1万円台で始めるプログラミング学習 - komagataのブログ

    このエントリーはフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020の9日目の記事です。 プログラミングを始めるにはパソコンが必要ですがMacとかを用意するにはいきなり10万円以上のお金がかかってしまい敷居が高いです。そこで中古のパソコンとLinuxを使って1万円代で環境を用意しようというお話です。WebプログラマーLinux知識が必須なのでこれを使えばLinux力養成(強制)ギプスとしても働くのでとてもいいです。 パソコン選び おすすめはThinkPadの中古専門店 Be-Stockで中古のThinkPad X230を買うことです。 大体14,000円ぐらいで売ってます。 Linuxをインストールするパソコンは安ければなんでもいいんですが、ThinkPadは中古市場に出物が多く安定して流通していること、Linuxをインストールして使う人が多いため情報が豊富な

    u1tnk
    u1tnk 2020/12/09
    Thikpadの中古専門店とかあんのか。意外に現実的だった。
  • 初めて輪読会をやってみたらいいことばかりだったので、良かったことをまとめました - Sakiのプログラミング学習ブログ

    この記事は、「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020」の6日目の記事です。 フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventar 昨日はFuushi−さんの バージョン管理ツール「Git」についてでした。 Part2もあります。 フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 目次 目次 はじめに 始めた経緯 活動内容 輪読会をやって良かったこと ✅ 疑問点をその場で気軽に共有できた ✅ 能動的に学習するので、理解が深まった ✅ 技術・プログラミングの面白さを語り合える人ができた ✅ 運営側の楽しさを知った ✅ コミュニティのありがたみを痛感した おまけ:早起きを習慣化できた さいごに はじめに はじめまして。Sakiと申します。フィヨルドブートキャンプというプログ

    初めて輪読会をやってみたらいいことばかりだったので、良かったことをまとめました - Sakiのプログラミング学習ブログ
    u1tnk
    u1tnk 2020/12/06
    輪読会の良さが伝わってくる。