タグ

境界に関するunikovのブックマーク (15)

  • ASD当事者が「故意かどうか」にこだわるのはシンプルに自他境界の話なんじゃないのかな

    TOKRAS@手洗いうがい @iiwakenaijan ASD当事者が「故意かどうか」にこだわるのはシンプルに自他境界の話なんじゃないのかな。 「悪気はない」→他人「嫌な思い」 ここが理解できず、 「悪気はない」→他人「嫌な思いをするわけない」 と無自覚に認識しているから、「悪気はない」「わざとじゃない」を必死に訴えるって話だと思う。 2020-01-30 21:20:02 たかさし @gmtz1c @iiwakenaijan 自他境界で捉えた場合。自分の場合「嫌な思いをするわけない」まで至ってはいなそう 「自分に悪気はない」ははっきりくっきり感じているけれど「自分の行為で相手が感じた不快さ」は遠く霧の向こう…という感じ🙄 手前にある自分の気持ちだけ感じ、その悪意の有無のみ論じている、みたいな。 2020-01-30 21:42:36

    ASD当事者が「故意かどうか」にこだわるのはシンプルに自他境界の話なんじゃないのかな
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    unikov
    unikov 2010/12/08
    すばらしい。今日から12日まで京都で展示。行きたいけど無理.
  • 伊豆の天狗--大瀬神社。 - オセンタルカの太陽帝国

    11月22日に発売された『日妖怪大百科』の第3号(特集は天狗)に、伊豆半島西端の大瀬崎にある大瀬神社の天狗についての記載がありましたので、見に行ってきました。伊豆に住んで長いですけど、この神社が天狗の神社だという事は知らんかった。(夏場に非常に混むところなので、敬遠していたんですよね)。当誌には、神社の内壁にかかっている奉納された天狗のお面と、天狗の絵馬の写真が載っておりました。※ちなみに記事中には「おおせじんじゃ」と書いてありますけど、「おせじんじゃ」が正しいですよ。伊豆通は間違わない。 大瀬崎へは私の家から30分弱です。あいにく曇天で雨がぱらつく。ちょっと寒いです。 駐車場代1時間300円。 入り口の案内板には天狗の説明はありませんが、愛らしいイラストがありました。これは、上のに写真が載っていた絵馬の絵と同じ絵ですね。ここの天狗はカラス天狗なのでしょう。 駐車場から岬の先端までは遠

    伊豆の天狗--大瀬神社。 - オセンタルカの太陽帝国
    unikov
    unikov 2010/11/25
    [伝承]鈴木さんあるところ熊野信仰あり(意訳)&伊豆の鈴木さんのルーツは大瀬とな。調べ物課題。たしかに鈴木さん杉山さんカツマタさんばっかりだ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 官能的なイメージを次々と世に送り出す謎のフォトグラファー「Christophe Gilbert」、その作品の数々

    主に広告関連の写真を撮影し、非常に才能のあるフォトレタッチの腕前も所有しているベルギー出身のフォトグラファー、それがChristophe Gilbert氏です。もともとは80年代に自動車を専門とするアシスタント・フォトグラファーだったのですが、そこから大きく間口を広げ、メルセデス・ルノー・イケア・リーバイス・LG電子・ソニー(プレイステーション)・トヨタ・フォルクスワーゲンなどの広告写真を担当、自らを「完全主義者」「永遠の学徒」と呼んでいるらしいこと以外は、彼自身の公式サイトに行ってもさっぱりわからない謎の写真家となっています。 ですが、そのアーティステックなイメージは妙に官能的なものが多く、それぞれの作品を連続して見ていくと、なんとなく「ああ、これがこの人の個性なのか」というのを強烈に感じることができるはずです。 鑑賞は以下から。 Christophe Gilbert - Photogr

    官能的なイメージを次々と世に送り出す謎のフォトグラファー「Christophe Gilbert」、その作品の数々
  • TopPage - 幻想動物の事典

    この事典について† →この事典についてをお読みください。 類似サイトや類似書籍と比較して圧倒的に項目数が多いこと(だけ)が取り柄です。総項目数は現在12,120。 ↑ この事典の見方† もし詳しく知りたい怪物や精霊の名前を知っているのなら、左側にある検索ボックスで検索できます。ただし「竜王」のように有名なものや「ジン」のようにありふれた文字列だと、無関係なものが大量にヒットするので頭に「*」(半角)をつけて検索してください。つまり「*竜王」、「*ジン」のようになります。 大雑把な地域から探したい場合は、ページ左側に表示されている文化・地域メニューから探してください。それぞれのページにその地域内の項目が羅列されています(基的に50音順)。 特定の地域や民族、文化から探したい場合は左側にある検索ボックスで検索できます。ただしこれも「チベット」のようにこの事典特有の事情があるものや「タイ」のよ

    unikov
    unikov 2010/09/01
    toroiaせんせい
  • Axis mundi - Wikipedia

  • 妖怪の浮世絵画像を貼ってみる 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/20(土) 22:00:47.37 ID:UOvI7iO70 ・同一の妖怪は、基的に版行された時代が早い順から掲載 ・ただし九尾の狐みたいにストーリーのある場合は時系列で ・崇徳上皇は怨霊扱いなので含めない(wikiだと三大悪妖怪だけど) とりあえず手始めにお馴染みどころから 【鬼】 月岡芳年:和漢百物語 貞信公 月岡芳年:桃太郎豆蒔之図 葛飾北斎:八面九足の霊鬼、悉達太子を試して四句の偈を授る図 【萌え萌え妖怪事典】 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/20(土) 22:10:11.59 ID:UOvI7iO70 歌川国芳:百人一首之内 大納言経信 歌川国芳:東海道五十三対 土山 河鍋暁斎:十二ヶ月之内五月【MAY】 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]

    unikov
    unikov 2010/03/23
  • ホワイトプランの白戸家って実は結構「クィアな家族」だよね - 2010-02-26 - Commentarius Saevus

    実は私はソフトバンクの白戸家のお父さんの隠れファンなのだが(北海道犬で同郷人だしね)、ホワイトプランの新しいCMがとても面白かった。 新しいCM↓ 「実家」編 犬になっちゃったお父さんが一乗谷の母(若尾文子。相変わらず着物姿がお美しい+信じられないほど若々しい)のところに里帰りするのだが、出迎えた若尾母に「元気ならそれでいいや」と言われて「こんなに変わってても?」とお父さんが返事すると、「気にせん気にせん」と若尾母が返すのがとてもいい。 …それで、この会話を見てふと、実はこの白戸家のお父さんって結婚後に性別を変えたトランスジェンダーみたいに描かれてるよなと思った。同窓会のCMからすると白戸家のお父さんは若い頃は人間だったみたいだし、たぶんお母さんと結婚した後で白犬になったのだと思う(そうでないとダンテ・カーヴァーと上戸彩は生まれないはずだ…いや、どっちも養子かもしれないし、お母さんのほうの

    ホワイトプランの白戸家って実は結構「クィアな家族」だよね - 2010-02-26 - Commentarius Saevus
    unikov
    unikov 2010/03/04
    ソフトバンクCMのクィアな一家。なるほど/あと若尾文子
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 「ゲイ男性は『巣の中のヘルパー』役をつとめることで一族の遺伝子存続に貢献」進化心理学者の研究で - みやきち日記

    Study reveals potential evolutionary role for same-sex attraction 進化心理学の研究で、「ゲイ男性は直接子供をつくらなくても、甥や姪の世話をつとめることで、一族の遺伝子存続に貢献してきた可能性がある」という結果が出たというニュース。 この研究を行ったのはカナダのレスブリッジ大学のPaul Vasey氏とDoug VanderLaan氏。サモアで「ファファフィネ」(fa'afafine)と呼ばれる、男性を性の対象とする男性たちについて数年間の調査をおこなった結果、このような結論に達したとのこと。 研究対象にサモアが選ばれたのは、この地ではファファフィネが男性でも女性でもない特定の性として広く認識され、受け入れられているからだそうです。「男性」「女性」「ファファフィネ」の境界が明確なため、研究サンプルとして線引きがしやすいというこ

    「ゲイ男性は『巣の中のヘルパー』役をつとめることで一族の遺伝子存続に貢献」進化心理学者の研究で - みやきち日記
    unikov
    unikov 2010/02/12
    がんがって元レポートも読む!
  • 『本物の「神経科学者」「脳の専門家」であるかどうかを見分ける方法 - 大「脳」洋航海記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『本物の「神経科学者」「脳の専門家」であるかどうかを見分ける方法 - 大「脳」洋航海記』へのコメント
  • アクタイオンの亡霊たち - 地下生活者の手遊び

    試論として 誘惑されて破滅するアクタイオン ギリシア神話におけるアルテミスは、地母神にして処女神、森の女神にして熊の化身・鹿の化身ですにゃ。アルテミス絡みで、以下のような有名なお話がありますにゃー。wikipedia:アクタイオーンより引用。 アクタイオーン (Aktaion、希: Ἀκταίων、英: Actaeon) は、ギリシア神話の中の登場人物の一人。長母音を省略してアクタイオンとも表記される。父は太陽神アポローンの子アリスタイオス、母はテーバイの王カドモスの子アウトノエーとされている。 ケンタウロスのケイローンに育てられて狩猟の術を授けられた。一説には狩猟を教わったのは実父からであったともいう。 50頭の猟犬を連れてキタイローン山にて狩猟中、女神アルテミスの入浴中の裸体を誤って目撃してしまったために、報いとしてかの女神によって鹿へと姿を変えられ、連れてきていた自分の猟犬にい殺さ

    アクタイオンの亡霊たち - 地下生活者の手遊び
    unikov
    unikov 2009/12/10
    「神話には複層的な読みが可能」と明記してるのに、「ぼくのかんがえた正しい解釈」が湧いてくるのが楽しいね。
  • 呪術教団化するホメオパシー - 地下生活者の手遊び

    反社会カルトとしてのホメオパシー - 地下生活者の手遊びの直接のつづき。 特定病因論 特定病因論というコトバがありますにゃ。このコトバを説明している論文*1から引用いたしますにゃ。 医療思想史的にみれば、特定病因論はここ1世紀あまり前に支配的となった考え方で、19世紀末の細菌学の確立された後、近代医学が科学的装いを増していくために採用した病気原因の説明モデルである。それはどの病気にもその根原因があるとし、疾患と病因とを一元的な因果関係で結び付けて解釈するものだ。この一元論的病因論を特定病因論(specific etiology;特異的病因説)という。 中略 特定病因論という、患者の一人一人を個性的総合的に見ずにその病気の共通部分だけに着目する分析科学的な方法を採用することで、近代医学は、病因の一元的な説明ができるようになり、この病因の説明モデルに合致した伝染病・感染症やビタミン欠乏症など

    呪術教団化するホメオパシー - 地下生活者の手遊び
    unikov
    unikov 2009/05/25
    おもしろかった
  • ガチと名乗れない私の、「シスなヘテロが性の標準」説に対する恐れ。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    私は、「ガチ」に関しては「バリバリの」とか「筋金入りの」と同じ意味合いで理解してて(ソレが正しいのかよく分からないけど、多分一般認識とそんなに違わない)、そういう文脈における「ガチ」って言葉に何かしらの距離を感じていました。そのことをはてなハイク サービス終了のお知らせで書いたら、わたくしがガチな人だと名乗るわけ - みやきち日記でみやきちさんから反論を頂きました。ありがとうございます。 しかしあんな日語の怪しい意味不明なハイク書いちゃって恥ずかしいです…。後から読んだら自分でも文意が分からなくて困りました。 なので、お返事しつつ改めて説明していけたら…と思います。 まず、私はこう書きました。 「ガチ」なもの=各カテゴリの正真正銘な代表者とする考えは、グレーゾーンというか、アイデンティティが分かりづらい人には、外野へ追いやる力学として機能しやすい。 それに対してみやきちさんは ええと、「

    ガチと名乗れない私の、「シスなヘテロが性の標準」説に対する恐れ。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
    unikov
    unikov 2009/04/16
    「ガチ」と「なんちゃって」を分ける言説政治
  • 1