タグ

絵本に関するuxoruのブックマーク (5)

  • 絵本の読み聞かせ動画「無断公開控えて」著作権侵害ケースも | NHK

    新型コロナウイルスの感染拡大後に投稿が増えた絵の読み聞かせ動画の中に、作者の許可を得ずに公開するなど著作権を侵害するようなケースが後を絶たないとして、児童書の画家たちで作る団体が注意を呼びかけています。 絵の読み聞かせ動画は、新型コロナの感染拡大に伴って自宅で過ごす時間の増えた子どもたちのためにと投稿サイト上に公開する動きが広がりました。 しかし、中には作者などに許可を得ず、著作権を侵害するようなケースも相次いでいます。 出版社のブロンズ新社によりますと、絵作家のかがくいひろしさんの作品で子どもたちに人気の高い「だるまさん」シリーズの場合は、無断での公開がこの2年間で900件ほどに上ったということです。 こうしたことから児童書の画家たちで作る「日児童出版美術家連盟」は「読み聞かせ応援隊」という特設サイトで動画公開についてのルールや注意点をまとめました。 読み聞かせが絵の普及につな

    絵本の読み聞かせ動画「無断公開控えて」著作権侵害ケースも | NHK
  • ぐりとぐらのメガソーラー開発

    中古不動産投資家のぐりと金融ブローカーのぐらは、おおきなアタッシェケースをもって、もりのおくへでかけました ぼくらのなまえは ぐりとぐら このよでいちばんすきなのは 鞘抜きすること 稼ぐこと ぐりぐら ぐりぐら 「中古マンションを適当にリノベしたら、利益をたっぷりのせて売ろうね」 「仕入れた中古アパートの空き部屋をいっぱいにしたら、利回りに目が眩んだ素人投資家に高値で掴ませようね」 と、2ひきがはなしながらいくと・・・ まあ!みちのまんなかに、とってもおおきな 原野が落ちていました 「やあ、なんて広大な敷地だろう 営業マンがインセンティブで自分用のアパートが建てられるくらいの戸数のダイワハウスのアパートが建てられるぞ」 と、ぐりがいいました 「毎日豪遊しても使いきれないくらいチャリンチャリンとお金が入ってくる規模のコインパーキングができるぞ」 と、ぐらがいいました 「それよりも、メガソーラ

    ぐりとぐらのメガソーラー開発
  • 絵本棚「少し大きな絵本たて」の効果がすごすぎる。 - 子連れでウロウロ… fal::diary

    特にこれといってプレゼントしたいものも見つからなかったので、お寿司ケーキだけで済ませる気満々だったったわが子の2歳の誕生日のお祝いでしたが、数日後にぼんやりネットをしている時に「これだ!!!!!」と思うものが見つかったので少し遅れてプレゼントしました。 以前からわが子にはを沢山読んで欲しいと思っていたのになかなか思うようにはいかず、家遊びで一番夢中になるのがDVDやiPhonePCなどのデジモノになってしまっていることがmikioさんと私の悩みだったので、もっとに興味を持ってもらえるように絵棚を探すことにしました。 というわけで、狭いわが家にどどーんとやってきたのはなかよしライブラリーの少し大きな絵たてです。「小さな子供でも見やすく取り出しやすい」、「表紙が見えるように置ける」、「ストック部分も充分ある」、「子供が大きくなってもずっと使えるデザイン・素材のもの」という点を重視して

    絵本棚「少し大きな絵本たて」の効果がすごすぎる。 - 子連れでウロウロ… fal::diary
  • 眼が壊れても描けるものがある、絵本作家・いせひでこの世界(1)(gooニュース) - goo ニュース

    この絵を描いた人は、右目がほとんど見えない。見えなくても絵は描けるんだなと驚いた。そうではなかった。見えないからこそ、描けるものがあった。(五十嵐朋子・早稲田大学) ◆絵を読んで息が止まった いせひでこさんの絵を最初に読んだとき、息が止まった。 スケッチブックを持って旅をする画家を描いた「絵描き」という絵の一場面。 『きょうは 山焼けの 赤をもらった』 (C)いせひでこ作『絵描き』理論社 「きょうは 山焼けの 赤をもらった」という文。中学校時代の掃除の時間、べランダから見た夕焼けがパッとよみがえった。誰かに見せたくて友達を呼んだけど、「へえ、きれいだね」とろくに見もせず行ってしまった夕焼け。どきどきしながらページをめくると、立ち枯れのひまわりの絵。「こわいゆめ みてるみたいだ」と主人公が走り去っていく。幼稚園のころに気味悪く見上げたひまわりや、どことなく怖かった押入れを思い出した。

    眼が壊れても描けるものがある、絵本作家・いせひでこの世界(1)(gooニュース) - goo ニュース
  • http://www.cinemawork.co.jp/distribution_list/animation/11cats.html

    uxoru
    uxoru 2007/09/10
    DVD化してないのかなあ
  • 1