タグ

静岡に関するuxoruのブックマーク (7)

  • 断水してる。マジで死ぬ。

    静岡県静岡市清水区だ。 ちょっと聞いてくれ。まじヤバい。 まずニュースにならない。 5万5千世帯だよ。実に清水区の7割から8割。 水道が生き残ってるのは由比蒲原というど田舎限界集落のみ。 興津川水系と言って興津川という清流の表水から上水道を取ってるんだが取水口が流木と土砂で埋まった。つまり取り込めないわけ。流石にライフラインなだけあってもう少し上流に予備的取水口があるんだがこいつの送水管が橋ごと折れた。これで万事休す。復旧させるには重機が必要だが水が引かない。道も細い山道であらゆるところが崩落土砂崩れしかかってる。ある程度水が引いて人海戦術で突貫工事しても濁水処理がかなりかかり早くてこの先数日確定、最悪一週間ダメだそうだ。 かなり昔元々この興津川の渇水で計画断水的なことが必要になったことがあって静岡市の安倍川水系ってところから水を引っ張れるシステムをかなりの予算をかけて完成させてるはずなん

    断水してる。マジで死ぬ。
  • 実物大プラモデルのような郵便ポスト、静岡に登場

    静岡市は3月19日、“実物大プラモデル”を模した郵便ポストを公開した。ポストのパーツがランナー(枠)に付いた形状。郵便物は投函できる。 日郵政が協力し、市役所の敷地にあった郵便ポストをプラモデルを模したモニュメント「プラモニュメント」に変えた。 市内にバンダイなど模型メーカーの工場があり、国内生産の80%以上を占める静岡市は、市内各所にプラモニュメントを設置して観光客などを誘致する考え。田辺信宏静岡市長は「静岡市を世界に発信をしていくシティプロモーションの大きな素材にしていきたい」としている。 19日には他に「模型の世界首都 静岡」の文字がプラモになったモニュメントや、静岡市プラモデル化計画のPR看板も公開した。看板の絵柄はプラモデルの箱絵(ボックスアート)で知られるイラストレーター、島村英二さんが手掛けたという。どちらもJR静岡駅の南口ロータリーに設置した。

    実物大プラモデルのような郵便ポスト、静岡に登場
  • アイアンプラネット|沼津の溶接工房

    営業時間: 平日/09:00〜16:00(最終受付15:00/完全予約制) 定休日:土・日・祝日・夏季・年末年始 TEL:055-923-3000 ※お電話は影山鉄工所(運営会社)につながります。 表示基料金は全て税込、材料費を含みます。 安全には配慮いたしておりますが、「怪我」等につきましては全て自己責任の範囲とさせていただきます。 なお、製作物の店舗での保管はいたしかねますのでご了承ください。 ※体験教室は2020年9月7日(月)から開講します。9月7日以降の予約は現在でも可能です。

    アイアンプラネット|沼津の溶接工房
    uxoru
    uxoru 2020/08/23
    溶接体験ができるテーマパーク。ネームプレート作ってみたい
  • なぜ静岡県はリニア着工に反対するのか? 透けて見えるJR東海への怨念(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    「着工は認められません」――。6月26日、川勝平太静岡県知事がJR東海の金子慎社長とのトップ会談後にこう発言した瞬間、予定されていたリニア中央新幹線の2027年の開業延期が事実上、決定的となった。静岡県が着工を認めないのは、トンネル工事で南アルプス(南ア)の地下水が漏れ、県中西部を流れる大井川の水量が減少するという「水問題」が表向きの理由だ。だが、問題の根源をたどると、JR東海の度重なる“静岡飛ばし”に対する地元の根深い怨念が見えてくる。 表向きは「水問題」だが…… 会談から20日後の7月15日の定例会見。金子社長は新たな開業時期の設定には言及しなかったものの、「2027年の開業は難しい」と、初めて公の場で発言し、「白旗」を上げた。新聞、テレビなど各マスコミでも取り上げられたこのトップ会談と一連のリニア開業延期問題。静岡県とJR東海の間で、何が問題となっているのか。まず、延期の理由となった

    なぜ静岡県はリニア着工に反対するのか? 透けて見えるJR東海への怨念(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • あの「ハトヤ」に行ってみた

    パチンコ屋に入ったことがない。 タバコも吸ったことがないし、麻雀をやったこともない。 なにが言いたいのかというと、人生「知ってるけどやったことがない」ことばかりだ、ということだ。(「結婚したことがない」で終わらないように気をつけたい) そこで、その「知ってるけどやったことがない」のひとつを実際体験してみようではないか、というのが今回の内容です。

  • 静岡名物、スズメバチがたっぷり入った「クロスズメハチの炊き込みご飯」 : カラパイア

    静岡県藤枝市には、クロスズメバチをふんだんに使った炊き込みご飯が存在するという。そこには成虫だけでなく幼虫も一緒に混ぜ込まれていて、ロイヤルゼリー的な意味でも栄養価は申し分なさすぎなんだそうだ。 広告

    静岡名物、スズメバチがたっぷり入った「クロスズメハチの炊き込みご飯」 : カラパイア
    uxoru
    uxoru 2009/12/07
    でも、食べたい!
  • ニートの別荘に泊まったよー - CROOK

    ノリで行動する事が多い俺ですが今回も仕事カツカツだってのに熱海まで行って来ました。目的地はココ。 この度その実践の第一弾として熱海に共同で別荘を購入してみました。 行く事を決めたのはいいがさてどうやって行こうか。都内から熱海までの列車経路はざっとこんな感じ。 いざ熱海へ 15時着を予定してたのですが仕事が押して東京駅についたのが14時ちょい前。この時点で選択肢が新幹線しか無くなる。財布が厳しいけれど仕方ない!とみどりの窓口へ行くも電光掲示板は新幹線も踊り子号も全て満席の表示。GWをナメんなよって言われた気がした。連休に電車で遠出するなんて皆無だからわからんよもう。 この分だと小田急線の特急も満席の可能性が高いので快速アクティーを選択したいところだが1時間に1しかない上にだいたい00分発じゃなくて30分発なんよね。30分待って快速に乗るのもすぐに鈍行に乗るのも到着時刻は変わらないので最も時

    ニートの別荘に泊まったよー - CROOK
  • 1