タグ

ブックマーク / coconutsfine.hatenablog.com (3)

  • 最高のペンケースは「缶ペン」だと思う - coconutsfine's blog

    僕は文具は気に入った物をずっと使い続けるタイプだ。面白い文具があればついつい買ってしまうのだが、気に入って使い続けているものは少ない。その中でも中学のころ、いや小学校から使い続けている文具が「缶ペン」だ。いろいろな文具を買ってきたがペンケースだけはこれから浮気をしたことがない。理由は「缶ペン」がペンケースとして完成しきっているからだ。 四角い形が素晴らしい 四角い形が固定されていることが素晴らしい。よくあるような三角柱や円柱のペンケースのように、カバンにいれたときに無駄が出ない。プラスティックのキャリングバッグに入れることもできるし、小さなのとなりに空くちょうど良いスペースに入れることが出来る。 大きさが素晴らしい 大きさも実に無駄が無い。普通のサイズのペンをいれると、上の空間が空き、そこに消しゴムとシャープペンシルの芯をいれることができる。長い状態の鉛筆なども入れることも出来る。ある程

    最高のペンケースは「缶ペン」だと思う - coconutsfine's blog
    uxoru
    uxoru 2009/02/10
    フタの裏側に付箋・・・!
  • やることを書き出すと仕事がはかどる - Cheshire Life

    ネットばっかりやってて1日が潰れてしまい、やらなければならなかったことが全く出来ていないということが多くて、最近なんとかしなければならないなと思ってた。とりあえず洗濯をするかーとか思ってのそのそと立ち上がって洗濯機を回したらまたtwitterの新着を読みにのそのそとパソコンの前に座ってしまう。特に掃除、炊事、勉強などやることがたくさんあってどれから手をつけていいのかどうしようも無いときに、とりあえずとパソコンの電源を入れる。こんな状況を打破するために、やることを全て書き出してリストアップすれば良いんだと気づいて、試行錯誤した結果たどり着いた方法を書いておこうかと思う。世間ではGTDとかTODOなんたらとか言われているのかもしれないけど、そんなに大層なものでもない僕の予定の進め方だ。 まず、書き出すのは紙媒体の物が良い。ネット媒体のものでRTMをはじめとしていろいろ使ってみたが、やっぱり思い

    やることを書き出すと仕事がはかどる - Cheshire Life
    uxoru
    uxoru 2008/09/26
    ネットばっかりやってて3日間仕事進んでなくてビクビクしてるYO!ネット中毒なおしたいYO!TODO手帳つくんなきゃ!
  • 2008-01-01

    俺は去年の現役のときに全ての受験において受験票を忘れた。大学校、センター試験、国立前期、国立後期。受験表を忘れると受験できないだとか、平常心をなくすから受験に失敗するだとかいって先生に脅されたりするけど全く平常どおりだから安心しろ。俺は受験票の有無にかかわらずに失敗した。 受験票を忘れたときの流れ センター試験の場合 まずセンターでは会場に入る前に軽い受験票チェックがある。そのときに受験票を忘れたことに気づき、友達に体を張ったネタだと思われて笑われる。すると係員みたいな人が声をかけてくれて「受験票忘れた人室」に連れて行かれる(ちゃんと案内の標識がはってあるので自分で行ける)。そこで軽い質問や書類に必要事項を書いて、ポラロイドカメラで写真を撮られて、写真を貼り付けた予備受験票と「受験票忘れましたよ証明書」をわたされる。その間、係員の人に「大丈夫だからね」と励まされ続けてちょっとウザい。最後に

    2008-01-01
    uxoru
    uxoru 2008/01/02
    今年もきっと忘れるに100ガバス。
  • 1