タグ

ブックマーク / pha.hateblo.jp (25)

  • 結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記

    はてな村ぽい話題が久しぶりに上がっていたので僕も何か書いてみることにする。 orangestar.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com orangestar.hatenadiary.jp 昔はこういう話題があったらみんなその話題にむらがって何十ものブログが書かれていたのだけど、今はもう数えるほどになってしまった。今ではシロクマ先生が一人で孤軍奮闘してはてな村を守り続けているような印象がある。 僕がはてなブログを書く人が減っているなと感じたのは、毎週集計されているはてなブログランキングに、50ブクマも得ればランクインしてしまうようになったということだ。昔は250ブクマくらいないと入らなかったのに。 今週のはてなブログランキング〔2021年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ 今週のはてなブログランキング〔2014年12月第4週〕 - 週刊はてな

    結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記
  • 近況 - phaの日記

    春になって活力は出てきたのだけど、やる気がまだ湧いてこなくて毎日あまり何もせず無為に過ごしている。季節の変わり目だからなのか、それともなんかもうあれな感じなのか。 最近過去を反芻してばかりで新しいものを全然摂取してなくてもう自分の頭は終わりだなーという気分になってたんだけど、よく考えたら30歳くらいのときも同じようなことを考えてたので単に数年サイクルの何かかもしれない。わからんけど。 しかしやる気しないな。やることになっていることはいくつかあるのだけどほとんど何も進んでいない。新しい依頼は断りまくっている。これで大丈夫だろうか。自分はもっと切羽詰まるべきなのかもしれない。 まあ飽きてきてるのかなあ。ちょっと同じことを数年やりすぎたのかもしれない。会社を辞めてから10年、を出しはじめてから5年も経つ。よく今までやったな。よく生きたよ。次は何をすればいいのか全く見えないけれど。今年の目標は、

    近況 - phaの日記
  • 『知の整理術』を書いた理由 - phaの日記

    16日に新刊、『人生にゆとりを生み出す知の整理術』が出ます。屋ではもう15日に並んでるところもあるはず。電子書籍版は4月くらいになるとのこと。 人生にゆとりを生み出す 知の整理術 作者: pha出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2017/12/16メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る どうしてこういうを書いたかというと、「どうやったらphaさんみたいになれますか?」みたいなことをよく聞かれるので、その答えとして書きました。 「勉強」、つまり何かを学んで実践に生かすということは、学校を出てからも何をするにも必要となるものだし、勉強の基さえ押さえておけば、一般的な生き方のレールから外れても、どこで何をやってもやっていけるんじゃないかと思うんですよね。 勉強というのはコツさえつかめば、わりと楽しいことでもあるし。 そういう感じで、そんなにがんばりすぎずゆるくいろ

    『知の整理術』を書いた理由 - phaの日記
    uxoru
    uxoru 2018/02/14
  • 熊野に行ってきた - phaの日記

    ザ・ノンフィクションにも出ていた若手ドット絵師、豊井(@1041uuu)はしばらく前にうちのシェアハウスを出て行って京都に住んでいたのだけど、最近は和歌山県の熊野の家に引っ越して、山の中で作務衣を着て付近を自転車で走り回りつつ古民家に住んでドット絵を描くという怪しい感じの職人みたいな人になってしまった。 豊井はどうでもいいのだけど、豊井が最近生後1ヶ月くらいの仔を3匹飼い始めて、仔と遊びたかったので熊野まで行ってきた。 pic.twitter.com/RlV45XTBkM— pha『ひきこもらない』6/22 (@pha) 2017年7月22日 pic.twitter.com/DLII0YfD1c— pha『ひきこもらない』6/22 (@pha) 2017年7月22日 大人のも好きだけど、仔は暴力的にかわいいな。このかわいさで人間に取り入ってこの種族は繁殖してきたのだ。悪どい。 梅雨

    熊野に行ってきた - phaの日記
  • 日本人は家事をしすぎじゃないか問題 - phaの日記

    幻冬舎plusの連載を更新しました。テーマは「街と家とシェアハウスについて」です。 www.gentosha.jp ちょっと前話題になってたこんな記事を見ても思うのだけど、 anond.hatelabo.jp 日人は家事に対する要求レベルが高すぎるんじゃないかと思うんですよね。もっと手を抜けるところは抜いていいはず。 僕が例に出したのはタイの外文化の話ですが、前にネットで読んだフランスの事の話も良さそうだった。あまり手間をかけずに日常的に美味しいものがべられる感じ。行ったことないけど。 toyokeizai.net izoomi-momo.jugem.jp 昭和の時代ならともかく、核家族で共働きが当たり前になってる現代の社会で家事を自分たちだけでガチでやろうとすると普通に死ぬので、適当に手を抜いたり外注しながらやっていきましょう。 パリの朝はいつもカフェオレとバゲット ―フランス

    日本人は家事をしすぎじゃないか問題 - phaの日記
  • 廃校の本屋「bookcafe kuju」 - phaの日記

    ・bookcafe kuju×ガケ書房 5月24日、熊野の山の奥の限界集落の廃校で、新しく屋がオープンするので見に行った。 ・熊野川町初の屋 山間過疎地の廃校に誕生 - 熊野新聞オンライン 「近隣住民と観光客の両方のお客を考えてを選びました。究極のわざわざ来てもらう店なので、知識や経験をから持ち帰ってほしい」 とガケ書房の山下さんが語っている。 この地域に屋ができたのはどうも史上初っぽい。最近は都会でも書店なんて潰れるばかりで滅多にオープンしないのに、こんな場所でやっていけるのだろうか。どれくらいお客さんが来るのか、どんなが売れるのか、全く謎だ。どうなっていくのか興味深い。 が並ぶ前の棚。廃校に余っていた棚を組み合わせて作ったそうだ。 段ボール箱で配送されてきたたち。マイナーなが多くて楽しい。 カフェも併設されていて買ったを読むことができる。ランチとして鹿肉のカレー

    廃校の本屋「bookcafe kuju」 - phaの日記
    uxoru
    uxoru 2014/05/28
  • 熊野に来ている - phaの日記

    熊野の山中の家にまた来ている。今年はもうこれで5回目。 4回目までの来訪で、家の改修の7割くらいが終わってとりあえず住めるようになったので普通に生活している。 周りには全く家がないので、夜に外に出ると完全に暗い。月がすごく明るい。月の明かりでこんなにくっきりと影ができるものだったんだなと思う。 こちらにいると人や物や音や光が少ないせいか、精神的に落ち着く感じがする。都会にいるときみたいに昼夜逆転せずに、夜も12時か1時くらいには寝て、朝も8時〜9時くらいに自然に目が覚める。夜、暗くてあまりすることもないから早く寝る気になるんだと思う。家の明かりは吊るした電球だけで家の中は薄暗いし。 近所に人はあんまりいないけど猿とか鹿はよく見る。猿が家の屋根の上をドタドタ走っていくと結構びびる。猿は害獣なので、殺して両耳としっぽを切り取って役所に持って行くと1匹あたり3万円もらえるらしい。銃がないとなかな

    熊野に来ている - phaの日記
    uxoru
    uxoru 2013/10/24
  • 糸柳(ITKz)が失踪しました - phaの日記

    糸柳(ITKz)が失踪しました - phaの日記
    uxoru
    uxoru 2010/06/08
    心配
  • 猫玉 - phaの日記

    最近寒いせいかいつもがダマになって眠ってます。 いいなー。

    猫玉 - phaの日記
  • Amazonのほしい物リストから大量に荷物が送られてきた…… - phaの日記

    Amazonのほしい物リストを公開していたら、ブログを見た人から大量に物が送られてきた……!! テレビ効果すごい……。 インターネットすばらしい!!! インターネットがあれば生きていける!!!!!!!! 働かざるもの、飢えるべからず。 作者: 小飼弾出版社/メーカー: サンガ発売日: 2009/11/26メディア: 単行購入: 4人 クリック: 194回この商品を含むブログ (58件) を見る600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス (角川SSC新書) 作者: 上阪徹出版社/メーカー: 角川SSコミュニケーションズ発売日: 2009/05/07メディア: 新書購入: 20人 クリック: 253回この商品を含むブログ (107件) を見るROVO LIVE at 京大西部講堂 アーティスト: ROVO出版社/メーカー: WONDERGROUND MUSIC発売日: 2007/

    Amazonのほしい物リストから大量に荷物が送られてきた…… - phaの日記
    uxoru
    uxoru 2010/01/14
    ウラヤマシス!
  • そろそろテレビ出演について一言いっとくか - phaのニート日記

    ・ YouTube - たけしがニートに激怒 「働けよ、バカ野郎!」 ・ 今日22時から放映される「たけしのニッポンのミカタ!」に出ます - phaニート日記 テレビでの取り上げられ方に特に不満はないです。あんなもんでしょう。 面白ければいいと思います。テレビの人もネットの人もみんな頑張ってコンテンツを作っている。 「だいたいphaさんってなんだよ!」ってたけしに突っ込んでもらって光栄ですね。しかしそれを言うならビートってなんだよ。 取材のときにスタッフの人に「なんで僕のところに取材に来たんですか」って聞いたら「調査会社に「悠々自適としてるニートって誰かいませんか」って言ったらphaさんを紹介された」って言ってた。テレビの調査会社って結構ネットでネタ拾ってるみたい。 番組の説明に誤りがいくつかあって、「2LDKに3人住んでる」と言ってましたが、「3LDKに3人住んでる」が正しいです。各個

    そろそろテレビ出演について一言いっとくか - phaのニート日記
    uxoru
    uxoru 2010/01/12
    素敵な人生…!
  • ADHD友の会(必然性と能力) - phaのニート日記

    ニート人生設計 - phaニート日記 「俺はニートでふらふらしながら生きてくぜー」的なことを最近書いたりしている僕ですが、それは「好んで」というのもあるけれど、自分としては「もう生きていくにはそれしかないよなあ」という感覚であったりもします。 僕はある種の社会的能力が当にどうしようもなく欠けていて、他の人が別に普通にこなしていることが全然できなくてずーっと中学生くらいのときから苦労してきて、それで今のような選択に至ったというのがあります。 だから、いわゆる「普通」とされているような仕事環境とかで、僕のように絶望的に苦痛を感じずなんとかこなせている人は、それはそれでいいと思うのです。僕は「普通」に「普通」の仕事をこなせている人を、ものすごく偉い、聖人のようだ、と思ってます。自分には到底無理だ。 コメントやトラバで同じような感覚を持ってる人からの意見ももらったので、そのへんの自分の性質に

    ADHD友の会(必然性と能力) - phaのニート日記
    uxoru
    uxoru 2009/12/09
  • だるい - phaの日記

    最近どうも何だかいろいろ全てがだるくてめんどくさい。お金がないせいかもしれない。 僕がニートになってもヘラヘラ笑って適当にやってたのは働いていたときに貯めた貯金があったからなんだけど、その貯金も数ヶ月前についに尽きてしまい、現在はサイトのアフィリエイト収入とか、たまに人からの何か頼まれごとをやったりとか、古のせどりをちょこっとやったりとかで何とか月に10万くらいのお金は入ってきていてそれでギリギリ暮らしてはいるんだけど、やっぱりギリギリでちょっとキツい。何か買いたいものがあってもなかなか買えない。手元のMacBookとかiPodとかがもうかなりボロいので買い替えたいのだけどなかなかキツい。 うーむ、お金がないと行動が狭まるし、行動が狭まると気持ちも狭まるなあ。ようやくお金の大事さが少し分かってきたのかもしれない。だからと言って働こうという気にはまだならなくて、働く苦痛に比べたらまだダラダ

    だるい - phaの日記
    uxoru
    uxoru 2009/09/26
  • ギークハウスに猫7匹 - phaの日記

    糸柳がギークハウス南町田に引っ越してくることになったのでギークハウスのの総数は現在いる3匹に糸柳が飼っている4匹を加えて7匹となり、3LDKに人間が3人とが7匹住むという、なんだかギークハウスだか屋敷だか何だかよくわからない状況になっている。どっち向いてもがいる、やばい うちにいた3匹のうち2匹はもともと糸柳の家から里子に出されたものなのでそいつらにとっては久しぶりの親兄弟との再会のはずなんだけど、もう離れて一年近く経つとすっかり忘れてしまっていて普通に見知らぬに対するように威嚇し合っている。忘れっぽすぎ。まあ忘れっぽいほうが同じ小説を何度も読んで楽しめるみたいな感じでいいんじゃないかと思う。 この三毛のミケだけが血縁関係がない。あとは母1匹と子どもが5匹。みんな顔が似てる。 なんか7匹とも気が立っていて、顔を合わせるたびにシャーッて威嚇するんだけど、7匹もいるとちょっと歩

    ギークハウスに猫7匹 - phaの日記
    uxoru
    uxoru 2009/06/02
    "ニャンコハウスとゆかいな仲間たち"
  • 定額給付金が来た - phaの日記

    ありがとうございます

    定額給付金が来た - phaの日記
  • 本気でお金がなくなってきた - phaの日記

    こまめに銀行の預金残高をはてなグラフにつけていたんだけど、とうとう貯金がなくなってしまった。 (クリックで拡大) 思えば2007年7月に仕事を辞めたときには400万ちょっとの貯金が貯まっていて、そこから今までの2年間は失業保険をもらったり若干のアフィリエイト収入があったりはしたけれど基的には貯金を少しずつ使いながら働かずにふらふらと生活をしており、その貯金がようやく底をついた。何か一つの事を成し遂げたような達成感がある。ようやくどうでもいい貯金いつぶした。 銀行口座のお金はなくなったものの若干手元にはお金が残っているし、あと毎月の若干のアフィリエイト収入とか、あとは手元のゲームやCDを売ったり定額給付金を貰ったりであと1、2ヶ月くらいはなんとか生きていけそうなんだけど、さすがにここまで来ると何とかしてお金を手に入れる算段をしないなあという実感が少しだけ湧いてきた。お金がないこのヒ

  • ハイパーオチンチンランキングを作りなおした - phaの日記

    ハイパーオチンチンランキング - あなたのちんちんは日で何位ですか 昨日公開したハイパーオチンチンランキング - あなたのちんちんは日で何位ですかですが、GIGAZINEで紹介されたりして(しかしリリースから3時間くらい後にGIGAZINの記事が上がってた。GIGAZINE凄いな)、大変好評を博したようです。ただ好評なのはいいのですが、あまりにアクセスが集中しすぎたため昨晩は繋がりにくくなったりしてしまってました。 なので負荷を減らすために、PHPで書いてた処理を全部JavaScriptで処理するように変更しました。つか、PHPで書く必然性がないので最初からJavaScriptで書くべきものでした。多分うまく動いてると思うけど、なんか変なところがあったら報告してくれるとうれしいです。 しかし、適当にノリで作ったもののほうが真面目に作り込んだものよりも受けるのはあるなあ。受けるのはいいん

    ハイパーオチンチンランキングを作りなおした - phaの日記
    uxoru
    uxoru 2009/01/05
    「ハイパーオチンチン(ランキング)で有名なphaさん」
  • 最近うちの猫たちが仲良すぎて - phaの日記

    けまらしい は羽毛布団が好きすぎる そこ僕の布団なんだけど は思ったより長い ホットカーペットはを堕落させる ホット座布団もある 昼間はひなたぼっこばかりしてやがる 結論:と遊んでると一日が終わる

    最近うちの猫たちが仲良すぎて - phaの日記
    uxoru
    uxoru 2008/11/28
  • わかってると思いますが - phaの日記

    「コンテンツとして面白い」というのは褒め言葉ですよ。あと僕が書いたことはあくまで僕自身の感想であって関わった人全員の意見を代表するものではないです。 【荻野まとめ】 死滅病棟: ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路 【追記】出会い系 - せうかつ 荻野はコンテンツとしてとても面白かった - phaニート日記 ライブハウス荻野君へようこそ - enrakuの日記 荻野 - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech どうでもいい荻野のエピソードを一つ思い出したので書く。最後に荻野と会った日、騒がしい新宿歌舞伎町のマクドナルドの店内で、その日も荻野は人とまともに話そうとせずにずっとノートパソコンでYouTubeやWikipediaを見続けていたので他の何人かで話していたのだけど、荻野が不意に僕の方を向くとPCの画面をこちらに向けた。画面を見ると、地獄 (仏教)

    わかってると思いますが - phaの日記
  • 荻野はコンテンツとしてとても面白かった - phaの日記

    ・ 死滅病棟: ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路(archive) ・ 社会復帰支援の名を借りたいじめ - takの備忘録ついでに日記 元々「なんか面白そうな奴がいるからみんなが興味を持った。面白いから家に住ませてみた、しかし予想以上に駄目な奴でいろんなトラブルがあった」という風に面白半分でいろんな人が関わったというのが基ラインの話なので「偽善」とかいう批判自体が的外れだなあと思った。そもそも「社会復帰支援の名を借り」た人間なんて一人もいなかった。まあ確かに目の前にすごく困っている人がいたらちょっと助けてあげたいという気持ちは少しはあったと思うけれど自分の経済力や精神力を大幅に削ってまで別に好きでもないし信用もできない人間を助ける気にはならないものだし僕の倫理観では別にそれはならなくていいものだと思う。外で会ってたまに飯をわせるくらいだったらいいけど何か盗んで逃げそうな奴を家に

    荻野はコンテンツとしてとても面白かった - phaの日記
    uxoru
    uxoru 2008/11/19
    荻野くんが猫だったらねー