タグ

ニュースに関するwhiteball22のブックマーク (1,245)

  • 京都、大阪、兵庫の知事、まん延防止措置を現時点では要請見送り|社会|地域のニュース|京都新聞

    新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」を巡り、京都府の西脇隆俊知事は19日、大阪、兵庫両府県知事とオンラインで会合を開き、現時点で政府に適用を要請しないことで一致した。 一方、3府県のいずれかが、重点措置の適用が必要と判断した場合、経済・生活圏が一帯との理由から共同で政府に要請することも決めた。 19日午後4時現在、3府県が発表した新型コロナウイルスの新規感染者は、京都府1202人、兵庫県2514人となっており、いずれも過去最多だった。大阪府は6千人前後の見通しという。

    京都、大阪、兵庫の知事、まん延防止措置を現時点では要請見送り|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 東京都 新型コロナ 7377人感染確認 去年8月を上回り過去最多に | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

    東京都内の19日の感染確認は7377人で、これまでで最も多かった去年8月13日の5908人を1500人近く上回り、過去最多となりました。 感染経路別でみると、学校や高齢者施設などの「施設内感染」が、3日連続で過去最多を更新しました。 東京都は、19日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて7377人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の1日の感染確認としては、これまでで最も多かった去年8月13日の5908人を1469人上回り、過去最多となりました。 また、1週間前の水曜日よりも5179人増え、3倍あまりとなりました。 19日までの7日間の平均は4598.4人で、前の週の4倍となりました。7日間平均が4000人を超えるのは去年8月28日以来です。 19日、感染が確認された7377人の年代別をみると、10歳未満が700人、10代が93

    東京都 新型コロナ 7377人感染確認 去年8月を上回り過去最多に | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
  • 大阪府 新型コロナ 新たに5396人感染確認 過去最多に | NHKニュース

    関係者は18日、大阪府内で新たに新型コロナウイルスへの感染が確認された人はおよそ6000人となる見通しだとしていましたが、大阪府が精査したところ最終的に5396人が確認されたと発表しました。 16日の3760人を上回って過去最多となりました。 これで府内の感染者の累計は23万0805人となりました。 1人が死亡

    大阪府 新型コロナ 新たに5396人感染確認 過去最多に | NHKニュース
  • JR北海道 今夜9時以降 札幌駅発着全列車運行取りやめ 大雪影響 | NHKニュース

    JR北海道は、大雪の影響で、駅構内の除雪作業が追いついていないことから、集中的に除雪作業を行うため、14日午後9時以降、札幌駅を発着するすべての列車の運行を取りやめると発表しました。 JR北海道によりますと、札幌駅の構内では、降り続く雪のため、線路上のポイントが動かず、列車の方向を切り替えられない箇所が相次いでいて、除雪が追いついていないということです。 このため、JRは、集中的に除雪作業を行う必要があるとして、14日午後9時以降、札幌駅を発着するすべての列車の運行を取りやめることを決めました。 JRは、「夜間のうちに除雪を集中的に進めることで、大学入学共通テストを控えたあす朝の運行にできるだけ支障がないようにしたい」としています。 JRは、ホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。

    JR北海道 今夜9時以降 札幌駅発着全列車運行取りやめ 大雪影響 | NHKニュース
    whiteball22
    whiteball22 2022/01/14
    影響出てた人が周りでもいたし、今週は本当散々な天気だ。
  • 東京都 新型コロナ 4051人感染確認 前日比約1000人増は3日連続 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都内の14日の感染確認は4051人で、急激な感染拡大が続いています。一方、都の基準で集計した重症患者は13日から1人減って3人でした。 都が、20%になった段階で「まん延防止等重点措置」の適用の要請を検討するとしている病床使用率は、14日時点で16.6%になりました。 東京都は14日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて4051人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では、 ▽今月11日から12日にかけて1236人、 ▽12日から13日にかけて926人、 ▽13日から14日にかけて927人増えていて、 3日続けて前日より1000人前後増える急激な感染拡大となっています。 また14日の4051人は、1週間前の7日の4倍余りにのぼります。 都内で一日の感染確認が4000人を超えるのは、去年8月27日以来です。 また14日までの7日

    東京都 新型コロナ 4051人感染確認 前日比約1000人増は3日連続 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
  • 東京都 新型コロナ 新たに3124人感染確認 前日から約1000人増 | NHKニュース

    東京都内の13日の感染確認は3124人で、2日続けて前日より1000人前後増え、急激な感染拡大となっています。入院患者は去年9月以来、1000人を超え、都が、20%になった段階でまん延防止等重点措置の適用の要請を検討するとしている病床使用率は、13日時点で15.1%になりました。 東京都は13日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の男女合わせて3124人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では、11日から12日にかけて1236人、12日から13日にかけて926人増えていて、2日続けて前日より1000人前後、増える急激な感染拡大となっています。 また、13日の3124人は1週間前の木曜日の5倍近くにのぼります。 都内で1日の感染確認が3000人を超えるのは、去年9月2日以来です。 また、13日までの7日間の平均は1503.4人で、前の週の689.

    東京都 新型コロナ 新たに3124人感染確認 前日から約1000人増 | NHKニュース
  • 東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来 | NHKニュース

    東京都内の12日の感染確認は去年9月以来2000人を超えて2198人となり、感染の急拡大が続いています。また12日、都に報告が入ったスクリーニング検査の結果、都内では9割がオミクロン株に感染している疑いがあるということで、都の担当者は「オミクロン株の感染力の強さなどから感染が広がっている。感染確認がどこまで増えるかわからない状況だ」と述べて、強い危機感を示しました。 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて2198人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 11日の2倍以上、1週間前の水曜日の5倍余りで感染の急拡大が続いています。 都内で一日の感染確認が2000人を超えるのは、およそ4か月前の去年9月4日以来です。また12日までの7日間の平均は1148.7人で1000人を超えました。前の週の847.1%で8倍を超える増加になっています。

    東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来 | NHKニュース
    whiteball22
    whiteball22 2022/01/12
    一気に増えたな
  • 東京都 コロナ 1223人感染確認 前週の約14倍 2日連続1000人超 | NHKニュース

    東京都内の9日の感染確認は1223人で、8日に続き、2日連続で1000人を超えました。 1週間前の日曜日のおよそ14倍になり、感染が急拡大しています。 東京都は9日、都内で新たに1223人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の一日の感染確認が1000人を超えるのは、8日に続き2日連続です。 84人だった1週間前の日曜日のおよそ14倍となり、感染が急拡大しています。 9日までの7日間平均は664.9人となり、前の週の1007.4%と、10倍を超える増加です。 9日に感染が確認された1223人のうち、およそ41%に当たる504人が20代、およそ19%に当たる232人が30代で、20代と30代で全体のおよそ60%を占めています。 また、ほぼ半数に当たる617人はワクチンを2回、接種していました。 一方、都の基準で集計した9日時点の重症の患者は、8日と同じ4人でし

    東京都 コロナ 1223人感染確認 前週の約14倍 2日連続1000人超 | NHKニュース
  • 沖縄県 新型コロナ 623人感染確認 600人超は去年8月28日以来 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

    沖縄県は5日、新たに623人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 一日の感染者数が県内で600人を超えるのは、およそ4か月前の去年8月28日以来です。 沖縄県によりますと、新たに感染が確認された623人は、年代別では、 ▽20代が332人、 ▽30代が76人、 ▽10代が63人、 ▽40代が50人、 ▽50代が31人、 ▽60代が26人、 ▽10歳未満が22人、 ▽80代が12人、 ▽70代が7人、 ▽90歳以上が2人、 ▽確認中が2人です。 1日の感染者数が600人を超えるのは、去年8月28日以来です。 20代の感染が300人を超える状況について、沖縄県の担当者は「若者の間で年末年始の飲による感染が広がったと考えられる」としています。 地域別では、 ▽那覇市が114人、 ▽中部保健所管内が61人、 ▽名護市が57人、 ▽うるま市が52人、 ▽南部保健所管内

    沖縄県 新型コロナ 623人感染確認 600人超は去年8月28日以来 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    whiteball22
    whiteball22 2022/01/05
    ずいぶん増えたな…
  • 東京都 新型コロナ 76人感染確認 50人以上は10月16日以来 | NHKニュース

    東京都内の29日の感染確認は76人で、50人以上となるのはことし10月16日以来です。また、1週間前の水曜日と比べて36人増え、12日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 東京都は29日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女あわせて76人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の1日の感染の確認が50人以上となるのは、ことし10月16日以来です。 また、1週間前の水曜日と比べて36人増え、12日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 29日までの7日間平均は44.9人で、前の週の157.0%です。 29日に感染が確認された76人のうち、ワクチンを2回接種していた人は34人でした。 一方、都の基準で集計した29日時点の重症の患者は1人で、28日から1人減りました。 また、死亡した人の発表はありませんでした。

    東京都 新型コロナ 76人感染確認 50人以上は10月16日以来 | NHKニュース
  • オミクロン株 感染者の濃厚接触者 東京都内で1000人超える | NHKニュース

    新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」への感染が海外から入国した人を中心に相次ぐ中、同じ航空機に乗っていたとして濃厚接触者になるケースが増えていて、都内では1000人を超えました。 厚生労働省は、海外から入国した人でオミクロン株に感染していたことが分かった人と同じ航空機に乗っていた乗客を濃厚接触者と見なしています。 都によりますと、19日の時点でこのうち1002人が都内に住んでいる人や滞在している人だということです。 1002人のうち408人は都の宿泊療養施設に入ったか、今後入る予定で、そのほかの人は自宅で待機して保健所などと連絡がとれているということです。 「オミクロン株」への感染が海外から入国した人を中心に相次ぐ中、濃厚接触者になるケースが増えていて、都内で最初に確認されたのは先月30日のおよそ40人でしたが、3日前の17日時点で742人、18日時点で909人、そして、19日時

    オミクロン株 感染者の濃厚接触者 東京都内で1000人超える | NHKニュース
  • オミクロン株 新たに8人の感染確認 空港の検疫所検査で陽性 | NHKニュース

    先月末以降に日に順次、入国した男女8人が、新型コロナの変異ウイルス「オミクロン株」に感染していることが新たに確認されました。国内で感染が確認されたのはこれで12人となります。 厚生労働省によりますと、感染が確認されたのは、 ▽先月28日に成田空港に到着し、ナミビアに滞在歴がある10歳未満の男性と30代の女性 ▽今月5日に関西空港に到着したアメリカに滞在歴がある40代の男性 ▽今月6日と7日に羽田空港に到着したモザンビークとアメリカ、それにコンゴ民主共和国に滞在歴のある30代から60代の男性5人の合わせて8人です。 ナミビアに滞在歴がある2人は国内で初めてオミクロン株への感染が確認されたナミビア国籍の外交官の濃厚接触者で、入国時に検疫所で受けた新型コロナウイルスの検査では陰性でしたが、検疫の施設で待機中に陽性反応が出たということです。 アメリカとコンゴ民主共和国、それにモザンビークに滞在歴

    オミクロン株 新たに8人の感染確認 空港の検疫所検査で陽性 | NHKニュース
  • オミクロン株 国内3例目感染確認 イタリア滞在歴ある30代男性 | NHKニュース

    今月、日に入国した、イタリアに滞在歴のある男性が、新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」に感染していることが、新たに確認されました。 国内で感染者が確認されたのは3人目です。 感染が確認されたのは、イタリアに滞在歴のある30代の男性です。 厚生労働省は国籍を明らかにしていません。 今月1日に入国した際、羽田空港の検疫所で新型コロナウイルスの検査を受けて陽性反応が出たため、国立感染症研究所で検体の遺伝子を解析していました。 その結果、オミクロン株への感染が確認されたということです。 男性は入国後、検疫が指定する宿泊施設にいましたが、現在、症状はなく、近く医療機関に入院する予定だということです。 また、ことし7月と8月にはモデルナのワクチンの接種を受けていたということです。 厚生労働省は、同じ飛行機に乗っていた41人の乗客全員を濃厚接触者とみなして、入国後14日間は宿泊施設での待機を

    オミクロン株 国内3例目感染確認 イタリア滞在歴ある30代男性 | NHKニュース
  • 「残念な顔」と思われたくない コロナ禍でマスク外せない若者続出 「もはや『顔パンツ』」の声も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    マスク生活が長引き、広島でも「ノーマスクが怖い」と、素顔を見られることに抵抗を感じる若者が増えている。民間の全国調査では7割が「コロナ後も着用を続けたい」と回答。顔を隠すことで対人不安が和らぐという。一方で、コミュニケーションが阻害されているとの指摘もあり、「マスクの呪縛」はコロナ禍の負の側面ともいえそうだ。 【ひとこと集】マスク外せないわけ 「マスク姿だと2割増し」 「マスク姿だと2割増しで美人に見える。外して幻滅されたくないんですよね。『残念な顔』とか思われたら嫌じゃないですか」。メーカーで働く広島市西区の会社員女性(24)は「コロナ後も外すつもりはありません」と断言する。 コロナ禍が始まってから入社。社内でマスクを外す機会がないまま、もうすぐ2年たつ。多くの同僚の顔を知らず、「マスクの下はこんな感じかな」と勝手に理想をつくり上げている。ふとした拍子に見えた上司の顔が「想像と違う」と驚

    「残念な顔」と思われたくない コロナ禍でマスク外せない若者続出 「もはや『顔パンツ』」の声も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 岸田首相 “日本人の帰国需要に配慮を指示” 国際線予約停止で | NHKニュース

    新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」への水際対策として、国土交通省が日に到着するすべての国際線で新たな予約の停止を航空会社に要請したことについて岸田総理大臣は、一部に混乱を招いているとして、日人の帰国需要に十分配慮するよう指示したことを明らかにしました。 新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染拡大に対する水際対策を強化するとして、国土交通省は、今月末までの1か月間、日に到着するすべての国際線で新たな予約を停止するよう航空会社に要請しました。 これについて岸田総理大臣は2日午前、総理大臣官邸で記者団に対し「先月29日に、3500名をめどに入国を抑制するという方針を明らかにした。これを受けて、取り急ぎの措置として、国際線の新規の予約停止の要請が行われたと報告を受けているが、一部の方に混乱を招いてしまった」と述べました。 そのうえで「こうした事態を受けて私のほうから

    岸田首相 “日本人の帰国需要に配慮を指示” 国際線予約停止で | NHKニュース
  • 日本到着の国際線の新規予約停止を要請 12月末まで 国土交通省 | NHKニュース

    新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染拡大に対する水際対策を強化するとして、国土交通省は、12月末までの1か月間、日に到着するすべての国際線で新たな予約を停止するよう航空会社に要請しました。 対象には海外にいる日人も含まれていて、予約を取っていない日人が事実上、帰国できなくなることについて国土交通省は「緊急避難的な予防措置だ」と説明しています。 政府は、新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染が広がりを見せていることから、外国人の新規入国を原則停止したほか、一日当たりの入国者数の上限を3500人程度に引き下げるなど水際対策を強化しています。 国土交通省は、さらに対策を徹底するとして、航空各社に対し、12月末までの1か月間、日に到着するすべての国際線の新たな予約を停止するよう要請しました。 日を出発する便はこれまでどおり予約できますが、要請を受け、全日空と

    日本到着の国際線の新規予約停止を要請 12月末まで 国土交通省 | NHKニュース
  • 「ただでさえ供給不足なのに」大阪の日立物流倉庫の火災で医薬品倉庫が被害を受けているようで今後の医薬品の供給に大きな影響を及ぼす恐れ

    医薬品 回収お知らせシステム💊 @mcollection9 速報【医療関係者各位】 医薬品倉庫との情報。。。 後発品メーカーにも影響あり。 大阪の日立物流倉庫で火災 2万平方メートル焼ける(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3f701… 2021-11-29 12:25:54 リンク Yahoo!ニュース 大阪の日立物流倉庫で火災 2万平方メートル焼ける(共同通信) - Yahoo!ニュース 29日午前8時55分ごろ、大阪市此花区北港緑地2丁目の日立物流の6階建て倉庫で「段ボールが燃えている」と同社社員の男性から119番があった。此花署などによると、倉庫など約2万平方メートルが焼けたと 4 users 484

    「ただでさえ供給不足なのに」大阪の日立物流倉庫の火災で医薬品倉庫が被害を受けているようで今後の医薬品の供給に大きな影響を及ぼす恐れ
  • 全世界からの外国人の新規入国 あすから原則停止へ 岸田首相 | NHKニュース

    アフリカで確認された新型コロナの新たな変異ウイルスの感染が広がりを見せていることを受け、岸田総理大臣は30日午前0時から、世界のすべての国や地域を対象にビジネス目的などの外国人の新規入国を原則停止することを明らかにしました。 南アフリカで確認された新たな変異ウイルス「オミクロン株」をめぐって、イギリスやドイツなどヨーロッパなどにも感染が広がりを見せていることを踏まえ、政府は、29日午後、総理大臣官邸で関係閣僚による会議を開き、対応を協議しました。 このあと岸田総理大臣は記者団に対し「オミクロン株の病毒性や感染力など、いまだ世界的に専門家の分析が行われている途上の状況にあるが、WHO=世界保健機関は懸念される変異株に指定した」と指摘しました。 そのうえで「わが国として最悪の事態を避けるため、緊急避難的な予防措置として、まずは外国人の入国は11月30日午前0時より、全世界を対象に禁止する」と

    全世界からの外国人の新規入国 あすから原則停止へ 岸田首相 | NHKニュース
  • 「怖い。信じられない」三重・伊賀市役所職員が内部告発者の名前などを無断で告発者の会社の社長に伝える(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    去年、三重県伊賀市役所の職員が、会社の内部告発を行った男性の個人情報をその会社の社長に伝えていたことが分かりました。 「怖い。信じられない。 私の名前が出ているというのが」 (告発者) 複数の関係者によりますと、去年11月、伊賀市の男性が市に対して「勤めていた会社の指示で市内の土地に産業廃棄物を埋めた」と告発しました。 伊賀市はその後、その会社の社長に対して、告発者の男性に無断で男性の名前などを伝えたということです。 「現場で(社長に)確認したということは事実。(Q:現場で名前を出した?)そうですね」 (伊賀市担当者) 伊賀市はCBCの取材に、男性の名前を伝えたことは認めた一方で、「問題行為かどうかについては現時点では回答できない」としています。 個人情報や内部告発に詳しい弁護士は… 「名指しでこの方の名前を出しているとすると、落ち度としては極めて大きい。個人情報保護法、地方公務員法、国家

    「怖い。信じられない」三重・伊賀市役所職員が内部告発者の名前などを無断で告発者の会社の社長に伝える(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
  • 藤井聡太三冠が4連勝で「竜王」獲得 “最年少四冠“を達成 | NHKニュース

    将棋の八大タイトルの最高峰「竜王戦」七番勝負は、第4局が山口県宇部市で行われ、挑戦者の藤井聡太三冠(19)が豊島将之竜王(31)に勝って「竜王」のタイトルを獲得し、史上最年少となる「19歳3か月」での四冠を達成しました。 将棋の八大タイトルの最高峰「竜王戦」七番勝負は、挑戦者の藤井三冠が豊島竜王を相手に3連勝し、タイトル獲得に王手をかけていました。 第4局は山口県宇部市で行われ、初日の12日は昼休憩の前までに64手と速いペースで進みましたが、その後は一転し、互いに長考する場面もあるなどじっくりと攻め合いました。 2日目の13日も一進一退の攻防が繰り広げられましたが、終盤、後手の藤井三冠が持ち時間がわずかとなる中でも的確に攻め続けました。 そして、午後6時41分、122手までで豊島竜王を投了に追い込み、藤井三冠が4連勝で「竜王」のタイトルを手にしました。 この結果、「王位」「叡王」「棋聖」

    藤井聡太三冠が4連勝で「竜王」獲得 “最年少四冠“を達成 | NHKニュース