タグ

人権問題に関するy2_naranjaのブックマーク (4)

  • 5月10日(木)の本会議にて社会保障と税に関する法案に対して質疑をおこないました。 | 新党きづな

    2012.05.105月10日(木)の会議にて社会保障と税に関する法案に対して質疑をおこないました。 5月10日(木)の会議において社会保障と税に関する法律案に対して渡辺義彦委員が質疑をおこないました。 新党きづなの渡辺義彦です。私は新党きづなを代表して「子ども・子育て支援法案」並びに「総合こども園法案」、そしてこれらの法の施行に伴う関係法律整備等に関する法律案について質問致します。 まず総理、あなたは国民に対して常に不誠実な対応をとってきたとご自分でお感じになりませんか。突然のTPP参加表明や八ッ場ダムの建設工事再開はもちろんのこと、先般の予算委員会において、私が自衛隊の敵地攻撃能力について質問した際に「自衛隊に敵地攻撃能力はない」「攻撃は米国がやってくれるので、我が国が攻撃能力を保有することも現時点では考えていない」と断言されました。言い換えれば、自力で自国民を守る気持ちはないと言

    y2_naranja
    y2_naranja 2012/05/10
    「果たして全ての母親が幼い子供を保育園に預けて働くべきなのでしょうか?」日本国憲法の「職業選択の自由」っていう条文を読んでから出直してきな。あと、専業主婦の負担と人権についても考察してね
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    y2_naranja
    y2_naranja 2011/03/30
    「誰もが「自分の町にだけはあってほしくない」と思っている原発に支えられて日本経済が成り立っているという矛盾から眼を背けてはいけない。」
  • 問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため

    南北戦争以前のアメリカ合衆国南部では、奴隷に「読み書き」を教えた白人は厳しく罰せられた。 フレデリック・ベイリーは奴隷だった。 1828年、ベイリーは、農園からメリーランド州ボルティモアの街に連れて来られた。 彼の新しい「主人」は、ヒュー・オールドという男だった。 仕事は、野良仕事から内働きに変わった。 周囲の環境も、単調な農園からにぎやかな街へと変わった。 街には、店の名前を記した看板やポスターがあった。 それから、文字を読める人間がいた。 ベイリーはある日、彼の運命を変えるような発見をした。 壁や紙の上に書かれている「模様」と、それ見ている人間の唇の動きに関係があることに気付いたのだ。 そこから、彼がその国の歴史を変えるまでには、まだまだたくさんの時間が必要だった。 しかし、それからは坂を転がり降りるようだった。 苦難や危険がなかった訳ではない。 だがもう、ベイリーは元に戻ることはなか

    問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため
  • アルピニスト・野口健のブログ : チベットに自由と正義を〜人権問題に国境はない〜 - ライブドアブログ

    6月19日、朝、家を出る時はいつも違った緊張感を味わっていた。その日は長野市で「メルトダウン イン チベット」の上映会と私のチベット問題に対する講演会が予定されていたからだ。 私の第一歩 2008年3月14日、チベットのラサで起きた血の抗議事件から2年。中国の人権侵害に苦しむチベット人が北京オリンピック前に世界に訴えようとラサで抗議を行った。その結果、多くのチベット人が逮捕され、獄中で拷問を受け200人以上のチベット人が犠牲となった。 あの暴動が起きた時、私は日でその様子をテレビで眺めながら、あの温厚なチベット人がついに行動に移したと、まさに知覧から飛び立っていく特攻隊員の心境と同じなのだろうと心が苦しくなった。もし私がその場にチベット人として居たのならば、間違いなく私も手に石を持ち参加しただろう。その行動をどうして批判出来ようか。 1946年にチベットは中国共産党の軍事戦略を受け、19

    y2_naranja
    y2_naranja 2010/07/06
    国や国籍に言及しているコメントもあるが、レイシストにレイシズムで反論しても意味はなさない。国籍自体には罪はない。その名の下に何をするかを問うべき。
  • 1