タグ

食に関するyamamototakehisaのブックマーク (24)

  • イチゴを断面図で見せるカタログがどれもおいしそう 切り口が品種ごとにさまざまで目にも楽しい

    1月15日「いちごの日」に臨み、築地市場ドットコムの公式アカウントが「イチゴの断面図カタログ Ver.04」を公開しました。イチゴの品種は外見こそ似通っていますが、断面で見ると1つ1つが全く違うんですね……! 約40の品種を「シュッとしてる/まるっこい」と「硬め/柔らかめ」の2軸でまとめたチャート。何度も更新を重ねており、今バージョンではペチカ・はるみ・恋みのり・なつあかり・寒紅いちごの5種類が追加されています。図には「ヘタのほうからべるとより甘く感じられる」「傷みにくく輸送性に優れるイチゴが増えている」「近年は大粒な品種が人気」といった豆知識も。 切り口は外見以上に個性的(公式Twitterより) 同アカウントは以前にもリンゴの断面図カタログや、ブドウと桃の家系図を披露(関連記事)。これらを意識して店頭を見ると、買い物が楽しくなりそうです。 蜜の入り具合がよく分かるリンゴの断面図(公式

    イチゴを断面図で見せるカタログがどれもおいしそう 切り口が品種ごとにさまざまで目にも楽しい
  • 世界初「すべて無料」のスーパー 値札なし、レジもなし:朝日新聞デジタル

    オーストラリアのシドニーに「すべて無料」のスーパーができた。賞味期限切れ前でも処分されてしまう品を、大手スーパーなどから譲り受けて提供する。まだべられるのに廃棄される「品ロス」問題に対する意識を高めてもらい、生活に困っている人々の支援も狙う。 シドニー南部の「オズハーベストマーケット」。約200平方メートルの店内に果物や野菜、パンやコーンフレーク、ビスケットなどが並ぶ。値札はなく、レジもない。客は買い物かご一つまで品物を手にできる。 運営するのは、2004年以来、オーストラリア各地で支援が必要な人に計6500万を提供してきた市民団体「オズハーベスト」。ロニ・カーン最高経営責任者が「これを見てください」と示したのは賞味期限まで4日あるヨーグルトだ。大手スーパーではもう売れず、引き取った。こんな品ロスの問題について「理解を深めてほしい」と言う。客にはスタッフが個別に付いて、説明をしな

    世界初「すべて無料」のスーパー 値札なし、レジもなし:朝日新聞デジタル
  • NYのピザ専門店が勧める“冷めたピザを温め直す方法”に絶賛の声 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    べ残して冷めてしまったピザ。ほとんどの人が、後で温め直してべているのでは?そして温め直す時、多くの人が電子レンジでチンしているのではないだろうか。もちろん電子レンジなら、手軽に、短時間で温められる。ところが、あなたが当のピザ好きなら、レンジでチンするのは間違いらしい。ニューヨークのピザ専門店が勧める方法ニューヨーク・ブルックリンのピザ好きが集まる専門店「ロベルタ(Roberta's)」では、フライパンを使った温め直しを強くお勧めしている。そのテクニックをシンプルに説明したチラシが下のものだ。 (1)テフロン加工のフライパンを、弱めの中火(medium-low heat)にかけ、冷めたピザを入れる。(2)ピザの底面がカリカリした状態になるまで(約2分)、弱めの中火で温める。(3)フライパンに水を2滴垂らし、火を弱火にする。(ピザに直接垂らさなように)(4)すぐに蓋をして、弱火のまま1分

    NYのピザ専門店が勧める“冷めたピザを温め直す方法”に絶賛の声 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 黒蜜たっぷりのソフトクリームと信玄餅をコラボさせた「桔梗信玄ソフト」を食べてみました

    山梨の銘菓と言えばきなこに黒蜜をたっぷりかけた信玄が有名ですが、その信玄をソフトクリームと合わせた和洋折衷のスイーツ「桔梗信玄ソフト」があると聞き、富士山麓にある桔梗屋のカフェにべに行ってみました。 桔梗信玄 -山梨の代表銘菓- 桔梗屋のお菓子 [桔梗屋創作スウィーツ:桔梗信玄ソフト] http://www.kikyouya.co.jp/products/creationconfectionery/1.html 桔梗信玄で知られる桔梗屋のカフェ「菓々茶寮 富士吉田店」に到着。信玄とソフトクリームを合わせた「桔梗信玄ソフト」は、菓々茶寮などの一部店舗でのみ取り扱われています。 広々とした駐車スペース。 お店に入ります。 店内には大きな「桔梗信玄」の看板。 店内は入って左手がお土産の販売所、右手がカフェスペースです。カフェを利用する場合は店員さんに声をかける必要があります。 甘

    黒蜜たっぷりのソフトクリームと信玄餅をコラボさせた「桔梗信玄ソフト」を食べてみました
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 今年は料理上手になりたい!料理の基本が学べるサイトをまとめてみた。 - 明るいビンボー生活

    インターネット上でレシピといえば、クックパッド一強な感じですが、僕の場合考えてみれば「料理の基」ってのを学んだことがない。 いつも行き当たりばったりで、その時のレシピとかで作ってばっかりな感じです。 それでもひと通りなんでも作れる(たぶん)とは思っているのですが・・。 とは言え、先日行ったBarの突き出しが泣きたくなるくらい美味しくて、聞いてみたらマスターのお母さんが作られているとか。 別段料理屋さんとかではなく、普通の主婦の方だそうです。 主婦歴何十年の味ってやつでしょうか。 こういった味は僕には出せない、と率直に思ったのでした。 何事も基が大事! という訳でですね。 レシピを検索しなくても、自分である程度作れるようになりたいと。 あとは冷蔵庫の残った材とかで組み合わせがひらめくようにもなりたいな。 その上でクックパッド等を見て、「ああ、こういうのもありなんだ!」となればまた料理

    今年は料理上手になりたい!料理の基本が学べるサイトをまとめてみた。 - 明るいビンボー生活
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 京都好き必見!京都女子が本気で勧めるランチ&スイーツ 10店 | 美・エージェント

    こんにちは、管理人の「sugi_uu」です。 さて、いよいよGW! そしてその次は夏休み! 今年のGWや夏休みは「京都へ」と計画している人も多いのではないでしょうか? そんな方にぜひチェックして頂きたいのが今回のエントリー。 観光定番のお店もイイけれど、1つか2つは、リアルに地元民が評価しているお店に行ってみたい! そんなニーズをお持ちの方にぴったりの内容となっています。 気になる情報源は、“流行感度” 高めの地元女子なので、内容・鮮度はお墨付き♪ 今回は、スイーツ系の店を4つ、ランチにおススメのお店を6つを紹介したいと思います。 スイーツ編 (4つ) 抹茶や八橋だけじゃない。京都には美味しいスイーツのお店が沢山あります。 そんなスイーツのお店の中でも、「当にここは行って欲しい」と地元民が評価するるお店を4つ紹介します。 ギャルソンクレープ ツウ度:★★★★☆ | 女子度:★★★★☆

    京都好き必見!京都女子が本気で勧めるランチ&スイーツ 10店 | 美・エージェント
  • 大人気の日本酒「獺祭」を好きなだけ飲めるようにする方法:日経ビジネスオンライン

    「この前も、ドイツから取材に来た外国人記者を乗せたよ」。道すがら、タクシーの運転手は地元自慢をするように饒舌に語った。 目的地である山口県岩国市の獺越(おそごえ)は、山陽新幹線の新岩国駅からクルマで約30分程度。途中からはひたすら山道を走る。 周辺は森林ばかりで、たまに農家らしき家がちらほら見えるくらい。当にこんなところに会社はあるのか。そう思い始めたころ、登りだった坂道が下りになり、山間の集落が現れた。真っ先に目に飛び込んでくるのが、山奥に似つかわしくない、地上4階建ての酒蔵だ。 ふと自分の私用スマートフォンを見ると、驚くべきことに電波が入っていない。別の携帯会社の業務用スマホは、かろうじてアンテナが1立っている状態。そんな場所にあるのが、日酒の分類で最高ランクの純米大吟醸酒「獺祭」を醸造する旭酒造の社と生産拠点である。

    大人気の日本酒「獺祭」を好きなだけ飲めるようにする方法:日経ビジネスオンライン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 【衝撃】 パスタを茹でる時、お湯に塩を入れても意味が無いことが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【衝撃】 パスタを茹でる時、お湯に塩を入れても意味が無いことが判明 1 名前: アビシニアン(SB-iPhone):2013/05/11(土) 10:57:24.72 ID:jvUHAd6Oi スパゲティをゆでるときは塩なしでOKです ナポリタン、ペペロンチーノ、カルボナーラ……と種類豊富なスパゲティ。レシピにはたいてい「スパゲティは塩を加えたお湯でゆでる」とある。うどんなど、ほかの麺には入れない塩をなぜ入れるのか。 ――スパゲティをゆでるときは、塩をたっぷりと鍋に投入しますよね。それはなぜですか? 先生 塩を入れるのはコシを強くするためといわれています。一般的なゆで方は、麺の重量の10倍程度の水を沸騰させ、そのお湯の約0.5〜1%の塩を加えてゆでるというものです。しかし、塩を入れてゆでたスパゲティと塩を入れずにゆでた スパゲティとでどのような違いがあるかを調理学の専門家で官能テストをした

    【衝撃】 パスタを茹でる時、お湯に塩を入れても意味が無いことが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 新宿で最強激ウマ寿司食べ放題キター!! ウニやイクラがたっぷり乗った豪華ちらしが食べ放題なのに1000円でお釣りが来る

    » 新宿で最強激ウマ寿司べ放題キター!! ウニやイクラがたっぷり乗った豪華ちらしがべ放題なのに1000円でお釣りが来る 特集 日を代表する和といえばたくさんあるが、そのなかでも特に人気が高いものといえば『寿司』が思い浮かぶ。回転寿司はリーズナブルで良いけれど、やっぱり高級ネタがのったすごく美味しいお寿司はそれなりの値段がするものである。 だが、そんな考えを吹き飛ばすような激ヤバ寿司べ放題を新宿で6月15日からスタートさせるという情報が入ってきた。なんと990円で超豪華なちらし寿司が何杯でもべられるらしい! これは行くしかないでしょ! ということでべ放題を実施するという新宿の大型寿司店『きづなすし』へ行って来たぞ! お店へ入り「990円で美味しいお寿司がべ放題だと聞いたんですが!!」と言うと、お店の方がちらし寿司の写真が書かれたメニューを見せてくれた。 メニューを見てびっくり

    新宿で最強激ウマ寿司食べ放題キター!! ウニやイクラがたっぷり乗った豪華ちらしが食べ放題なのに1000円でお釣りが来る
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 『吉野家』の隠しメニューを知らない人が多いのでもう一度教えます | ロケットニュース24

    美味しい牛丼屋の老舗といえば吉野家だ。最近は牛鍋丼も人気で、伝統的な味わいを安価で堪能できる。女性客も増えているようで、一人で吉野家に入ることに抵抗を感じない女性が増えつつあるという。 そんな吉野家だが、実は多数の隠しメニュー&注文方法があるのをご存じだろうか? 当編集部では以前にも吉野家の隠しメニューを紹介してきたが、知らない人がまだまだ多くいるようなので、今回は改めて吉野家の隠しメニューをお伝えしたいと思う。吉野家の隠しメニュー&注文方法は以下の通り。 <吉野家の隠しメニュー&隠し注文方法> ・つゆだく (汁多め) 牛丼や豚丼の汁をやや多めに入れてもらうことができる。ジューシーな丼をべたいときにオススメだ。「牛丼並をつゆだくで!」と注文する。 ・つゆだくだく (もっと汁多め) 牛丼や豚丼の汁をかなり多めに入れてもらうことができる。実際に注文してみると、汁がお茶漬けのようにたっぷりと丼

    『吉野家』の隠しメニューを知らない人が多いのでもう一度教えます | ロケットニュース24
  • 【レポート】ラテとカプチーノの違いは? - 今さら聞けない「コーヒーの常識」 (1) シアトル系とシアトル系 | ライフ | マイコミジャーナル

    いつも頼んでいるカフェラテ。しかし、カプチーノとの違いをきちんと把握している人は意外に少ないかもしれない。「この豆、アラビカだよね」と語る人の中にも、アラビカとロブスタの違いをはっきりと把握している人も多くはないだろう。ここでは、コーヒーの常識+αを解説していきたい。 カフェラテとカプチーノの違い カフェラテとカプチーノといえば、エスプレッソ系の中でも特に人気のドリンク。その違いは、簡単にいえば"泡"の量である。泡とはフォームドミルクのことで、共にエスプレッソ、フォームドミルク、スチームドミルク(温めたミルク)でつくる。しかしカフェラテはスチームドミルクが多く、フォームドミルクは少なめ。カプチーノはスチームドミルクとフォームドミルクが同程度の量を使っていることが多い。なお、カフェラテはシアトル系、カプチーノはイタリア系カフェの代名詞ともいえるメニューなのだが、このあたりの境界線はあいまいで

  • タダヤサイ / TOPページ

    販売商品 932 ¥ 3,218 お待たせしました/ 淡路島スイートオニオン 淡路島産新玉ねぎ 2.5キロ 5kg 932 ¥ 2,138 お待たせしました/ 淡路島スイートオニオン 淡路島産新玉ねぎ 2.5キロ 2.5kg 1640 ¥ 3,323 【タイムセール2/16】満タン訳あり野菜12種セット(北海道と九州の方)※送料込み※ 100サイズ段ボール 1640 ¥ 2,999 【タイムセール2/16】満タン訳あり野菜12種セット(州と四国の方)※送料込み※ 100サイズ段ボール 1640 ¥ 3,704 【特売】リンゴ約1.5kg付き11品セット(北海道と九州の方)※送料込み※ 100サイズ段ボール 1640 ¥ 3,380 【特売】リンゴ約1.5kg付き11品セット(州と四国の方)※送料込み※ 100サイズ段ボール 77 ¥ 3,024 【お買い得品】ジュースやジャムに最適みか

  • 日本にコメ開放の壁浮上 アジア太平洋自由貿易構想、米国参加表明で (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今回のアジア太平洋経済協力会議(APEC)で、米国が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への参加を表明し、アジア太平洋の自由貿易圏構想をめぐる交渉はTPPを中核に進む公算が大きくなった。TPPはすべての関税撤廃を目指す「究極の自由貿易協定」であり、日が加盟するためには高関税のコメなど農業分野の扱いが最大の難題として浮上してくる。アジア太平洋地域の自由貿易圏構想で主導権の確保を目指す鳩山政権の前に、農業自由化の厚い壁が立ちはだかることになりそうだ。(粂博之) 「米国は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に参加する」。15日行われたAPEC首脳会議の席上、オバマ米大統領がこう表明すると参加各国・地域からの拍手で迎えられた。 TPPは現在、シンガポール、ニュージーランドなど小国ばかり4カ国で構成されているが、「アジア太平洋自由貿易地域(FTAAP)の礎石にできる」(クリーン豪貿易相)と域内

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/11/16
    コメに限らず農業分野は早く開放すべき!民主党ならやってくれると信じている。日本の農業問題は外圧でもない限り解決しない。食費が安くなれば貧困層の生活水準向上に必ず役に立つのだから。
  • 1個1万円を超える究極のハンバーガー「フレンチバーガー・デュ・マリアージュ」を食べに行ってきました

    黒毛和牛・黒豚・黒トリュフ・フォアグラなどシェフ厳選の最高級素材のみを使った究極のハンバーガー「FrenchBurger du Mariage(フレンチバーガー・デュ・マリアージュ)」が大阪北新地のフレンチレストラン「Le-Mariage(ル・マリアージュ)」にて2009年11月1日から2010年3月31日までの期間限定で提供されるとのこと。価格はなんと1個10,500円(税込)で完全予約制、テイクアウト可。 ハンバーガーと銘打っていますが、フレンチをつくり続けて35年という料理長「高見 勝治」シェフがフランス料理の1作品として作ったものであり、これまでは裏メニュー(某社の社長が「東京で高いバーガーがあるけど、ここでもべたい」というような旨のことを店に伝えて作られたものらしい)として、一部の常連客のために提供されてきたものだそうです。 というわけで、当は11月1日からなのですが、無理を

    1個1万円を超える究極のハンバーガー「フレンチバーガー・デュ・マリアージュ」を食べに行ってきました
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/11/03
    今度からGIGAZINE的遊山先生のコメントを是非レギュラー化して欲しいと思った。さすがに辛口過ぎて掲載できないんだろうな。