タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (8)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • Niantic、「Ingress Prime」を2018年公開へ 「Pokemon Go」のノウハウ生かす

    米Nianticは2012年に公開した初代ARゲームIngress」の大幅なアップデート版「Ingress Prime」を2018年に公開する。同社は12月2日(現地時間)、ティーザー動画をYouTubeで公開した(記事末に転載)。 Nianticのジョン・ハンケCEOは米The Vergeに対し、Ingress PrimeはデザインやUI、背景となるストーリーや採用する技術など、ほぼすべてを刷新したゲームになると語った。プラットフォームは同社のヒットゲーム「Pokemon Go」と同じ技術を採用する。 「ここ数年、Ingressのコミュニティに新機能を提供できなかった。幸運なことに、コミュニティはわれわれと共に留まってくれた」とハンケ氏。クライアントアプリは米Appleの「ARKit」および米Googleの「ARCore」をサポートする完全に新しいものになるという。 Ingressのモ

    Niantic、「Ingress Prime」を2018年公開へ 「Pokemon Go」のノウハウ生かす
  • ローソンが「FGO」のコラボ店舗をオープンするワケ

    ローソンが11月1日から「Fate/Grand Order」とのコラボキャンペーンを開始。コラボを記念し、10月28日に秋葉原の店舗を「FGO」仕様に変更し期間限定オープンした。「旗艦店」を作る理由とは? ローソンは11月1日からスマートフォン向けゲーム「Fate/Grand Order(FGO)」とのコラボキャンペーンを実施する。コラボを記念し、東京・秋葉原の「ローソン秋葉原スクエア店」が「FGO」仕様にチェンジして登場した。10月28日から12月4日まで期間限定。 ゲームの世界観を再現したコラボレーション装飾やオリジナルのボイスなどが放送されるほか、店舗名がゲームにちなんだ名称「人理継続保障機関 フィニス・カルデア前店」に変更。オリジナルグッズの販売も行う。コンビニに「FGO」のデコレーションが施されるのは初。 「Fate/Grand Order(FGO)」は、2015年夏にリリースし

    ローソンが「FGO」のコラボ店舗をオープンするワケ
  • 正規品が出品停止に Amazonマーケットプレイス詐欺、正規業者にも飛び火

    Amazon.co.jpに個人や業者が出品できる「マーケットプレイス」で、人気商品を市場よりも低価格で出品し、注文を受けても商品を発送しない詐欺が頻発している。一方で、正規業者によって出品されている商品がマーケットプレイスのシステム上で取り下げられてしまう事態も発生しているという。 カメラ用ストロボを取り扱うニッシンジャパンは4月25日、広報担当者のTwitterを通して、同社正規取扱店の「ニッシンデジタル・ダイレクトAmazon店」で出品されていた一部商品が出品停止になったことを明らかにした。広報担当者は「Amazon詐欺出品の影響」としている。 同Twitterによれば、詐欺業者が大幅に安い価格でマーケットプレイスに出品したことで、Amazonのシステムが正規品の価格を異常に高いと認識し、出品停止になったとしている。26日現在は、全ての製品が正常に出品されているという。

    正規品が出品停止に Amazonマーケットプレイス詐欺、正規業者にも飛び火
  • DeNA、南場会長が代表取締役に復帰

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は3月13日、南場智子取締役会長が代表取締役に復帰する人事を発表した。守安功CEOと並んで代表取締役2人体制にし、トップマネジメントやガバナンスを強化。「抜的改革を推進する」としている。 南場会長はDeNA創業者。2011年まで代表取締役社長を務めていたが、病気療養中だった夫・紺屋勝成氏(元USEN取締役)の看病を優先するためとして退任していた。紺屋氏は昨年12月に死去した。 同社は南場氏の代表取締役復帰によりガバナンスを強化し、キュレーションサイト問題で失墜した信頼性やブランド力の回復を図る狙いとみられる。 同日、キュレーションサイト問題についての第三者委員会の調査報告書も発表した。午後に調査委員会と同社がそれぞれ記者会見を開く。 関連記事 利益優先でリスク軽視 医療記事の監修「コスト見合わない」と見送り……DeNAキュレーションサイト問題の背景 「ゲーム

    DeNA、南場会長が代表取締役に復帰
  • がん細胞を正常細胞が“排除”するメカニズム、京大が解明 新治療法へ

    がんのもとになる細胞を周囲の正常細胞が組織から排除する――そんな現象のメカニズムを解明し、細胞の排除を促すたんぱく質を発見したと、京都大学の研究グループがこのほど発表した。新たな治療法につながる可能性があるという。 がんの初期段階では、正常細胞から変異しがん化していく細胞を、周囲の正常細胞が組織から排除し、症状の悪化を防ぐという仕組みがある。だが、その際に働く遺伝子が不明で、詳しいメカニズムは分かっていなかった。 研究グループは、ショウジョウバエの眼の上皮細胞を使い、がん化する細胞の排除に必要な遺伝子を探した。すると「Slit」「Robo」というタンパク質を作る遺伝子が壊れると、排除できなくなることを発見。これらのタンパク質が、がんのもとになる細胞と周囲の正常細胞を互いに反発させ、排除している可能性があると分かったという。 SlitとRoboは、細胞同士を接着させるタンパク質「E-カドヘリ

    がん細胞を正常細胞が“排除”するメカニズム、京大が解明 新治療法へ
    yamanokatachi8
    yamanokatachi8 2016/12/28
    これはすごいですね
  • 焼酎と誤り……食品添加物アルコール製剤をチューハイとして客に提供 「鳥貴族」が謝罪

    鳥貴族は8月15日、直営店「南柏店」(千葉県柏市)で先月、品添加物アルコール製剤をチューハイ用の焼酎と誤って使用し、計151杯を客に提供していたことが判明したと発表した。人体への影響はなく、健康被害などの報告もないとしているが、「多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げます」と謝罪している。該当商品を注文した客には返金する。 品添加物アルコール製剤はサトウキビから精製したエタノールが原料。日持ちを良くするために品に使われることもあり、安全性は高いとされる。同社では従業員の手指の消毒に使っていたという。 同社によると、同店が誤って提供したのは、7月19~23日に販売したチューハイ(すだち、スイカ、白桃おろし、レモン、ゆずはちみつ、ピンクグレープフルーツ)で、計151杯。 チューハイを提供するためのドリンクサーバーに焼酎を接続して使用するが、従業員が誤って品添加物アルコ

    焼酎と誤り……食品添加物アルコール製剤をチューハイとして客に提供 「鳥貴族」が謝罪
  • 天変地異!? 上野公園・不忍池に“ポケモン特需” 屋台のおじさん「毎日が日曜日みたい」

    上野恩賜公園の不忍池に「Pokemon GO」の影響でユーザーが殺到。屋台も出店し、そのオーナーは「毎日が日曜日くらい売り上げがある」と盛況ぶりを話す。 スマートフォンゲーム「Pokemon GO」の国内配信が始まって3週間以上がたち、その熱狂ぶりは沈静化したかと思いきや、お盆シーズンに盛り上がりを見せている公園があった。東京・上野恩賜公園の不忍池だ。平日・土休日を問わずポケモントレーナーが訪れ、屋台が立ち並んで“お祭り騒ぎ”になっているようだ。実際に記者が行ってみた。 不忍池は上野恩賜公園にあり、いまの時期はハスの花が見頃を迎えている。だが、8月上旬から、不忍池には「ミニリュウ」「ハクリュー」という珍しいポケモンが高い頻度で出現する――との情報がネットで拡散し「ミニリュウの巣」とも呼ばれるように。8月13日(土曜)には昼夜を問わず、レアポケモンを探す老若男女であふれていた。

    天変地異!? 上野公園・不忍池に“ポケモン特需” 屋台のおじさん「毎日が日曜日みたい」
  • 1